X



トップページ化学
1002コメント380KB

質問スレッド@化学板144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あるケミストさん
垢版 |
2022/12/25(日) 19:53:02.75
    ∧,,∧∩
   (,,・ω・)フ    ===== 質問する前に =====
__ /´Ly」/    宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
\ と ̄ ̄ ̄\   http://www.google.com/ とかhttp://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||   知恵袋は信じてはいけない。
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||       << マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外と「選ばれしもの」「またお前か」「交換積分」バカが時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
火薬・毒物・危険物・違法薬物などの製造の質問は通報対象
教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問もスルーで。素人の化学実験は、想像以上に危険
化学知識のない質問な関しては「嘘を教えること」が許容されています
高校化学の質問はなるべく専用スレか受験板へお願いします。研究レベルの答えとは異なる可能性があります

==================== 関連スレ =======================
高校化学質問スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1482722970/
高校化学2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1392523663/
有機化学総合スレ★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1642900662/

前スレ
質問スレッド@化学板142
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1670139532/
*基本的な熱力学がわかっていない基地外は、生暖かく見守りましょう。誰しもが通ってきた道です。
質問スレッド@化学板143
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1670142789/
0750あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 16:57:30.94
このスレは検量線も理解できない高学歴者に荒らされています
0751あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 16:57:44.73
>>749
単に中卒無職がそれしか知らんだけじゃん
そんな低レベルな事やりません
引き算する時に指折って数えないのか言われてるのと同じwwwww
0752あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 16:58:23.22
>>750
低レベルすぎて誰もやらない
引き算するときに指折って数えてるレベル
0753あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 16:58:59.39
>>752
出来るんだよ
0754あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 16:59:26.56
>>753
証明しろよ
0755あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 16:59:56.13
中卒なんて証明理解できるわけないから中卒に証明求めるの楽しすぎるwwwww
0756あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:00:14.25
中卒って三平方の定理すら証明できねえだろ
0757あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:00:48.45
中卒が知ったかぶりするスレってバレバレなので中卒おちょくるスレに変えてやったわwwwww
0758あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:02:04.30
検量線wwwwwwwwww

引き算するときに指折って数えてるレベルwwwww
0759あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:03:46.03
三平方の定理の証明すらわからない中卒に統計的揺らぎを理解しろという方が無理あるわなwwwww
0760あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:06:51.82
>>754
出来るんだから仕方が無いね
0761あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:09:27.06
>>760
証明出来ないなら出来ないね
中卒の空想
0762あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:10:03.49
箱ひげ図すら知らんとか専門学校ですらないガチの中卒だろコレwwww
検量線てwwwwwww
0763あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:11:27.77
>>761
だって現に出来るんだからなあ
0764あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:15:04.02
>>763
証明書けないのは中卒の空想確定だな
0765あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:16:24.13
検wwwwwww
量wwwwwwwwwwwww
線wwwwwwwwwwwwwwwwwww

義務教育レベルの統計学知識すら無いとかガチの中卒自白でウケるwwwww
0766あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:16:24.84
>>764
お前がどれだけ喚こうが出来ている現実が全て
0768あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:21:13.12
>>766
空想だから証明を書けない
現実だと思い込んでいるだけ
現実とは中卒が無職であること
0769あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:21:22.79
>>767
義務教育だよ?知らんかったの?
0770あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:23:01.91
三平方の定理の証明すらわからない中卒無職に統計的揺らぎを理解しろという方が無理あるわなwwwww
0771あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:25:31.90
同じ条件で複数回やって標準偏差出すことすら知らなかったらしいwwww
中卒無職やべえwwww

だからこんなのに質問とかしても意味ねえってのw
0772あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:25:52.22
統計的揺らぎの意味すら理解してないのヤバすぎるwwwwww
0773あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:26:32.53
人間がコントロール出来ない揺らぎを知りたいんだから人間がコントロール出来ることは揃えるに決まってるじゃんwwww
ガチで人間の知能無いだろ猿丸出しの中卒無職wwwww
0774あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:27:54.05
中卒無職やべえwwwwwwwww

83:あるケミストさん:[sage]:2023/01/14(土) 17:03:39.16
>>81
そういうので困ったらな、検量線を引くんだよ
それで積分の検出がどの程度信頼が置けるかを検証して、誤差範囲に収まるというデータを叩きつける
それ黙らせるしかない

エクセルも同様
桁が自動的に丸められるんだったら、どこで丸めているのかを検証して有効数字より一桁増やして自分で
自分で丸めるように関数で記述すればいい

そういうデータを積む前に、まずは分析値の再現性がどのくらいで有効数字がいくつかを押さえておけよ
そのデータは必ず文書に起こしておけ

711:あるケミストさん:[sage]:2023/02/03(金) 16:19:10.00
検量線は濃度などの可変条件を設定しながら作成しますが、標準偏差はどのように定義されますか
さぞかし明快な回答をお持ちでしょう
中卒にもわかるようにご教示ください
0775あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:30:25.08
>>774
現に出来てる現実を見ないお前が悪い
0776あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:33:08.96
>>775
証明出来ないのはお前の空想
0777あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:34:10.52
中卒無職やべえwwwww
これ標準偏差もエラーバーも知らないと自白してますwwww
ガチの中卒無職ですwwwww

83:あるケミストさん:[sage]:2023/01/14(土) 17:03:39.16
>>81
そういうので困ったらな、検量線を引くんだよ
それで積分の検出がどの程度信頼が置けるかを検証して、誤差範囲に収まるというデータを叩きつける
それ黙らせるしかない

エクセルも同様
桁が自動的に丸められるんだったら、どこで丸めているのかを検証して有効数字より一桁増やして自分で
自分で丸めるように関数で記述すればいい

そういうデータを積む前に、まずは分析値の再現性がどのくらいで有効数字がいくつかを押さえておけよ
そのデータは必ず文書に起こしておけ

711:あるケミストさん:[sage]:2023/02/03(金) 16:19:10.00
検量線は濃度などの可変条件を設定しながら作成しますが、標準偏差はどのように定義されますか
さぞかし明快な回答をお持ちでしょう
中卒にもわかるようにご教示ください
0778あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:34:13.22
>>776
出来てる現実から目を逸してろよ
0779あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:39:30.22
>>778
なら証明してみろ
0781あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:49:47.56
>>779
出来てるのが全てだよ
0782あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:51:16.76
>>781
ならここに証明書けるよな?はよ
0783あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:51:45.00
悲報
中卒無職、ガチで証明の意味を理解出来ていないwwwww
0784あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:55:48.12
中卒無職やべえwwwww
これ標準偏差もエラーバーも知らないと自白してますwwww
ガチの中卒無職ですwwwww

83:あるケミストさん:[sage]:2023/01/14(土) 17:03:39.16
>>81
そういうので困ったらな、検量線を引くんだよ
それで積分の検出がどの程度信頼が置けるかを検証して、誤差範囲に収まるというデータを叩きつける
それ黙らせるしかない

エクセルも同様
桁が自動的に丸められるんだったら、どこで丸めているのかを検証して有効数字より一桁増やして自分で
自分で丸めるように関数で記述すればいい

そういうデータを積む前に、まずは分析値の再現性がどのくらいで有効数字がいくつかを押さえておけよ
そのデータは必ず文書に起こしておけ

711:あるケミストさん:[sage]:2023/02/03(金) 16:19:10.00
検量線は濃度などの可変条件を設定しながら作成しますが、標準偏差はどのように定義されますか
さぞかし明快な回答をお持ちでしょう
中卒にもわかるようにご教示ください
0785あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:57:21.38
もう文章のてにをはがデタラメだもんなこれ
「それで積分の検出がどの程度信頼が置けるかを検証して、誤差範囲に収まるというデータを叩きつける」

この猿知能じゃ定量すると定量されるの違いもわかんねえわけだよwwwww
0786あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 18:01:07.40
>>782
だから既に出来てるんだって
0787あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 18:10:53.44
>>786
証明って書くものなんだよ
義務教育受けてないから知らなかったの?
0788あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 18:12:05.94
出来ない証明はこちら
定量mは測度空間Eから実数Rへの写像
測定値はm(E)∈Rであるため定量mを測定値に適用するとm(m(E))となってしまうがmの定義域はEであるためm(m(E))は定義されない
よって矛盾が生じるので不可能
0789あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 18:12:47.00
実数の意味がわからないのに化学とか口にすんなよ猿が

706:あるケミストさん:[sage]:2023/02/03(金) 16:02:34.34
まず実数ってなんだよ
それから測量の標準偏差はどう定義されるのか
言ってることがわからないおいら中卒だからかな
0790あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 18:17:12.89
>>787
出来てるんだからどうしようも無いよ
0791あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 18:33:12.38
>>790
証明の意味がわからない中卒だから証明を書くものだとすら理解してないwwwwww
0792あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 18:33:30.74
出来ない証明はこちら
定量mは測度空間Eから実数Rへの写像
測定値はm(E)∈Rであるため定量mを測定値に適用するとm(m(E))となってしまうがmの定義域はEであるためm(m(E))は定義されない
よって矛盾が生じるので不可能
0793あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 18:40:41.49
>>791
そんなクソみたいな落書きをいくらコピペしようが出来てる事実は些かも揺るがんよ
0794あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:04:25.18
>>793
証明書けないなら事実じゃない
中卒無職の妄想
0795あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:07:50.70
>>794
現に出来てるからね仕方が無いね
0796あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:57:50.90
>>795
証明書けよ
0797あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 21:21:37.35
>>796
分かってないのはお前だけなのに?
0798あるケミストさん
垢版 |
2023/02/03(金) 23:03:49.98
これでまた深夜にコソコソしだすんだろ?
クソダセーなwww
0799あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 03:02:41.91
>>797
証明の意味すら理解できない中卒無職www
0800あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 03:03:05.16
>>798

出来ない証明はこちら
定量mは測度空間Eから実数Rへの写像
測定値はm(E)∈Rであるため定量mを測定値に適用するとm(m(E))となってしまうがmの定義域はEであるためm(m(E))は定義されない
よって矛盾が生じるので不可能

出来る証明は?はよ
0801あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 03:50:27.36
>>797
証明出来ないから逃げてんの?
0802あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 07:29:34.84
>>800
>m(m(E))となってしまうが
違うだろ
検量線の原理はm⁻¹(m(E))に決まってんじゃん
0803あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 07:33:02.03
ああ、こいつ、EとRが同じ次元を持ってると思ってるのか
そういうのも多いけどな
0804あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 07:43:20.02
何回繰り返そうができるもんはできるんだよ
0805あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 07:53:56.64
>>803
持ってないぞ中卒
0806あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 07:54:11.94
>>802
そんな原理は無いぞ中卒
0807あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 07:54:25.69
>>804
証明書けずに逃げるなよ中卒無職wwwww
0808あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 07:58:37.10
出来ない証明はこちら
定量mは測度空間Eから実数Rへの写像
測定値はm(E)∈Rであるため定量mを測定値に適用するとm(m(E))となってしまうがmの定義域はEであるためm(m(E))は定義されない
よって矛盾が生じるので不可能

出来る証明は?はよ
0809あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 07:59:12.71
中卒無職やべえwwwww
これ標準偏差もエラーバーも知らないと自白してますwwww
ガチの中卒無職ですwwwww

83:あるケミストさん:[sage]:2023/01/14(土) 17:03:39.16
>>81
そういうので困ったらな、検量線を引くんだよ
それで積分の検出がどの程度信頼が置けるかを検証して、誤差範囲に収まるというデータを叩きつける
それ黙らせるしかない

エクセルも同様
桁が自動的に丸められるんだったら、どこで丸めているのかを検証して有効数字より一桁増やして自分で
自分で丸めるように関数で記述すればいい

そういうデータを積む前に、まずは分析値の再現性がどのくらいで有効数字がいくつかを押さえておけよ
そのデータは必ず文書に起こしておけ

711:あるケミストさん:[sage]:2023/02/03(金) 16:19:10.00
検量線は濃度などの可変条件を設定しながら作成しますが、標準偏差はどのように定義されますか
さぞかし明快な回答をお持ちでしょう
中卒にもわかるようにご教示ください
0811あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 08:32:22.36
三平方の定理の証明すらわからない中卒無職に統計的揺らぎを理解しろという方が無理あるわなwwwww
同じ条件で複数回やって標準偏差出すことすら知らなかったらしいwwww
中卒無職やべえwwww

だからこんなのに質問とかしても意味ねえってのw
0812あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 08:33:29.59
統計の意味すら知らなかった義務教育受けてない中卒無職wwww

744:あるケミストさん:[sage]:2023/02/03(金) 16:55:22.89
>>741
>統計的揺らぎっつーのは完全に条件を揃えてどのくらい揺らぐかだぞ?
そんなことしねえよバカか
0813あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 08:33:31.16
>>811
出来るもんは出来ると言っとんじゃこのボケ
0814あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 08:38:44.82
>>813
証明書けずに?
0815あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 09:21:23.24
>>814
出来てるからな
0816あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 10:48:39.80
>>815
中卒無職だから証明の意味がわからないんだろ?ん?
証明はここに書くものだよ?ん?
0817あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 11:58:58.56
なあ、この荒らしはいつになったら満足するんだ?
俺だって夢だった化学メーカーを諦めて地元就職を余儀なくされたけど
そうやって不本意で錦を飾れない人生になったのは全部自業自得だと思っているし
自分が行きたかった進路歩んでる人に僻みとか抱く権利もないと思ってるよ
不採用になった企業に延々とクレームいれてる人とかもそうだけど
いつまでも未練捨てられないと自分が不幸になるだけだぞ
0818あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 12:14:55.42
>>817
さっさと証明書けよ義務教育すら受けてない中卒無職
0819あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 12:26:32.35
統計の意味すら知らなかった義務教育受けてない中卒無職wwww

744:あるケミストさん:[sage]:2023/02/03(金) 16:55:22.89
>>741
>統計的揺らぎっつーのは完全に条件を揃えてどのくらい揺らぐかだぞ?

そんなことしねえよバカか
0820あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 12:27:01.43
中卒無職やべえwwwww
これ標準偏差もエラーバーも知らないと自白してますwwww
ガチの中卒無職ですwwwww

83:あるケミストさん:[sage]:2023/01/14(土) 17:03:39.16
>>81
そういうので困ったらな、検量線を引くんだよ
それで積分の検出がどの程度信頼が置けるかを検証して、誤差範囲に収まるというデータを叩きつける
それ黙らせるしかない

エクセルも同様
桁が自動的に丸められるんだったら、どこで丸めているのかを検証して有効数字より一桁増やして自分で
自分で丸めるように関数で記述すればいい

そういうデータを積む前に、まずは分析値の再現性がどのくらいで有効数字がいくつかを押さえておけよ
そのデータは必ず文書に起こしておけ

711:あるケミストさん:[sage]:2023/02/03(金) 16:19:10.00
検量線は濃度などの可変条件を設定しながら作成しますが、標準偏差はどのように定義されますか
さぞかし明快な回答をお持ちでしょう
中卒にもわかるようにご教示ください
0821あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 12:58:36.15
化学の質問したかったら現状ではtwitter行ったほうがいいね
たった一人の力で破壊された生物板よりはマシだが
0822あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:24.13
>>820
どれだけ連投しようが出来るもんは出来るんだよ
0825あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 13:47:09.83
>>824
もちろん単独犯
こんな基地外、たくさんいてたまるか
IDなしだからよくわからないが、周囲がどんなに間違いを指摘しても聞かないので混乱して見えるだけ
0826あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 13:54:33.63
とんでもなく的外れなこと言ってるから、時々、軌道修正するのが可愛いと言えば可愛い
ただこの人、知識が全般に古いので、かなりの高齢者だよね
0827あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 19:55:14.63
>>822
証明書けないなら出来てないね
はよ証明
さっさと証明
0828あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 19:55:58.58
>>826

中卒無職やべえwwwww
これ標準偏差もエラーバーも知らないと自白してますwwww
ガチの中卒無職ですwwwww

83:あるケミストさん:[sage]:2023/01/14(土) 17:03:39.16
>>81
そういうので困ったらな、検量線を引くんだよ
それで積分の検出がどの程度信頼が置けるかを検証して、誤差範囲に収まるというデータを叩きつける
それ黙らせるしかない

エクセルも同様
桁が自動的に丸められるんだったら、どこで丸めているのかを検証して有効数字より一桁増やして自分で
自分で丸めるように関数で記述すればいい

そういうデータを積む前に、まずは分析値の再現性がどのくらいで有効数字がいくつかを押さえておけよ
そのデータは必ず文書に起こしておけ

711:あるケミストさん:[sage]:2023/02/03(金) 16:19:10.00
検量線は濃度などの可変条件を設定しながら作成しますが、標準偏差はどのように定義されますか
さぞかし明快な回答をお持ちでしょう
中卒にもわかるようにご教示ください
0829あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 19:56:49.83
>>821
そもそも定義も読まないバカ同士が質問しあっても意味ない
0830あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 19:57:20.41
統計の意味すら知らなかった義務教育受けてない中卒無職wwww

744:あるケミストさん:[sage]:2023/02/03(金) 16:55:22.89
>>741
>統計的揺らぎっつーのは完全に条件を揃えてどのくらい揺らぐかだぞ?

そんなことしねえよバカか
0831あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:03:21.59
>>83
再現性?有効数字?

この中卒無職って標準偏差すら知らねえのかよwwww

>>83
再現性?有効数字?

この中卒無職って標準偏差すら知らねえのかよwwww

>>83
再現性?有効数字?

この中卒無職って標準偏差すら知らねえのかよwwww
0832あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:03:59.84
>>645
犯罪者を犯罪者と呼ぶのは自分が犯罪者と呼ばれたくないからではなくて犯罪者が客観的にカスだからだぞ?ん?

中卒無職ってガチで知能0論理的思考力0wwwww

低学歴を低学歴と呼ぶのは自分が低学歴と呼ばれたくないからではなくて低学歴が客観的にカスだからだぞ?ん?
0833あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:05:12.84
中卒が知ったかぶりするスレってバレバレなので中卒おちょくるスレに変えてやったわwwwww
0834あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:06:42.78
測定値をwwwwww
定量wwwwww

やべえ腹筋痛えwwwwwww

測定値をwwwwww
定量wwwwww

やべえ腹筋痛えwwwwwww

測定値をwwwwww
定量wwwwww

やべえ腹筋痛えwwwwwww

測定値をwwwwww
定量wwwwww

やべえ腹筋痛えwwwwwww

測定値をwwwwww
定量wwwwww

やべえ腹筋痛えwwwwwww

測定値をwwwwww
定量wwwwww

やべえ腹筋痛えwwwwwww
0835あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:07:30.22
値は定量されるだけで値を定量することは不可能
義務教育受けてないから日本語の能動と受動すら区別できてない

するとされるの区別が出来てない
義務教育受けてない
0836あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:08:24.44
量が写像により値になるって測度論の基本なのになwwww
0837あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:13:10.04
統計の意味すら知らなかった義務教育受けてない中卒無職wwww

744:あるケミストさん:[sage]:2023/02/03(金) 16:55:22.89
>>741
>統計的揺らぎっつーのは完全に条件を揃えてどのくらい揺らぐかだぞ?

そんなことしねえよバカか
0838あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:18:52.69
出来ない証明はこちら
定量mは測度空間Eから実数Rへの写像
測定値はm(E)∈Rであるため定量mを測定値に適用するとm(m(E))となってしまうがmの定義域はEであるためm(m(E))は定義されない
よって矛盾が生じるので不可能
0839あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:20:52.11
>>838
コピペ繰り返しても出来ることの否定にはならないよ
0840あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:25:56.60
>>839
出来ると妄想しても証明書けないなら妄想でしかないぞ中卒無職
さっさと証明書けよ中卒無職
義務教育すら受けてないから絶対書けないだろうけどなwww


そもそも不可能である事が証明済みだしwwww
0841あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:26:20.29
中卒ってすげえよな
証明という言葉の意味がそもそも全くわかってないwwwwwww
0842あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:28:11.38
>>841
どれだけ否定しようが出来るからね
0843あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:33:46.49
>>842
証明出来てないじゃん
0844あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:34:14.29
証明の意味がわからない中卒無職wwwww
0845あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:34:44.01
出来ない証明はこちら
定量mは測度空間Eから実数Rへの写像
測定値はm(E)∈Rであるため定量mを測定値に適用するとm(m(E))となってしまうがmの定義域はEであるためm(m(E))は定義されない
よって矛盾が生じるので不可能
0846あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:49:08.71
>>845
何回バカを並べようが出来るもんは出来るんだよ
0847あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 21:45:37.86
宮廷クラスの大学卒で
公務員なら政令市か県か国家
民間なら一部上場か外資
中小企業なら専門性か将来性が高いところ
に行けなかった人は就活残念組になってしまうんですか?
0848あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 21:57:25.59
>>846
証明の意味すらわからないとか生きてる価値ねえよお前
0849あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 21:58:57.34
出来ない証明はこちら
定量mは測度空間Eから実数Rへの写像
測定値はm(E)∈Rであるため定量mを測定値に適用するとm(m(E))となってしまうがmの定義域はEであるためm(m(E))は定義されない
よって矛盾が生じるので不可能
0850あるケミストさん
垢版 |
2023/02/04(土) 21:59:12.03
測定値をwwwwww
定量wwwwww

やべえ腹筋痛えwwwwwww

測定値をwwwwww
定量wwwwww

やべえ腹筋痛えwwwwwww

測定値をwwwwww
定量wwwwww

やべえ腹筋痛えwwwwwww

測定値をwwwwww
定量wwwwww

やべえ腹筋痛えwwwwwww

測定値をwwwwww
定量wwwwww

やべえ腹筋痛えwwwwwww

測定値をwwwwww
定量wwwwww

やべえ腹筋痛えwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況