X



トップページ化学
1002コメント469KB

質問スレッド@化学板142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あるケミストさん
垢版 |
2022/12/04(日) 16:38:52.93
    ∧,,∧∩
   (,,・ω・)フ    ===== 質問する前に =====
__ /´Ly」/    宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
\ と ̄ ̄ ̄\   http://www.google.com/ とかhttp://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||   知恵袋は信じてはいけない。
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||       << マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外と「選ばれしもの」「またお前か」「交換積分」バカが時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
火薬・毒物・危険物・違法薬物などの製造の質問は通報対象
教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問もスルーで。素人の化学実験は、想像以上に危険
化学知識のない質問な関しては「嘘を教えること」が許容されています
高校化学の質問はなるべく専用スレか受験板へお願いします。研究レベルの答えとは異なる可能性があります

==================== 関連スレ =======================
高校化学質問スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1482722970/
高校化学2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1392523663/
有機化学総合スレ★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1642900662/

前スレ:質問スレッド@化学板141
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1664100940/
*基本的な熱力学がわかっていない基地外は、生暖かく見守りましょう。誰しもが通ってきた道です。
0510あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:31:56.72
>>507
A+B→C+D

これは分解反応でも生成反応でもない
しかしAやBの分解反応であるしCやDの生成反応である

低学歴は知能がないからこういう理解をすることができない
虫以下の知能しかないwwww

お前が理解してなくて恥晒したのはこの部分であって
自由エネルギーどころか合成と分解のレベルにすら到達できてないwwwwmmmwwww
0511あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:32:26.76
>>507
これ書いて死にたくならないのがすげえよなwwww

758 あるケミストさん[sage] 2022/12/04(日) 04:25:41.30

>分解と合成すら区別出来てないのすげえわwwwww
分解と合成(異化と同化)は生化学的には区別されるけど、化学反応論では区別がない
お前、さんざん知ったかぶりして恥かいたんだからもう出てこないほうがいいよ
0512あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:34:52.37
生化学的wwww
化学反応論wwwwwwwww

知能そのものが皆無wwwww
単に
A+B→C+D
という反応全体に分解反応とか生成反応とかいう定義は存在しないが
AやBの分解反応であるしCやDの生成反応であるという言い方は化学反応全分野で例外なく言えることに過ぎないんだがwwww
だって化学反応式の定義そのものだしwwwwwwwww
元々物質名を指定せずに分解とか合成とか言えるわけがなく定義もないのは当たり前であって分野の違いとかねえんだわwwwwww
0513あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:35:14.85
生化学的wwww
化学反応論wwwwwwwww
0514あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:35:20.91
自由エネルギー
0515あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:39:05.71
生化学的wwww
化学反応論wwwwwwwww

中学教科書の反応式の定義すら読めてないだけなのにwwwwwwww
0516あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:41:58.90
定義を知らないのに定義とか言い出すのが低知能低学歴の特徴よなwwww
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある
0517あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:42:21.07
定義の意味ってどこにも書かれてないお前の空想って意味じゃねえんだがwwwwwwwww
0518あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:43:17.28
> 定義から重なりが無いので

定義という言葉の意味そのものを理解してないwwwww
というより理解という言葉の意味を理解してないwwwwwwww
0519あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:43:33.46
自由エネルギー
0520あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:43:44.02
直交の定義は内積0だから重なりとか関係ねえからwwwwwwww
0521あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:48:09.49
生化学的wwww
化学反応論wwwwwwwww

知能そのものが皆無wwwww
単に
A+B→C+D
という反応全体に分解反応とか生成反応とかいう定義は存在しないが
AやBの分解反応であるしCやDの生成反応であるという言い方は化学反応全分野で例外なく言えることに過ぎないんだがwwww
だって化学反応式の定義そのものだしwwwwwwwww
元々物質名を指定せずに分解とか合成とか言えるわけがなく定義もないのは当たり前であって分野の違いとかねえんだわwwwwww
0522あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:48:37.22
自由エネルギー
0523あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:48:37.33
単に
ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
というだけ
自由エネルギーなど全く必要ないし出てこないし関係ない
理解してないから関係あるとか言い出せてしまう
そもそも小中学生レベルの思考が確立してないのに理解してない単語を振りかざせばそれがバレないと思い込めるのか低知能低学歴の特徴よなwwwwwwww
今やAIでもこんなこと簡単に理解出来るのにお前は死ぬまでわからないだけwwww
https://i.imgur.com/GD3hqh6.jpg
0524あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:48:47.09
自由エネルギー
0525あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:49:00.39
自由エネルギーなんてどこにも出てこねえよwwwwww
知恵遅れバカすぎるwwww
0526あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:49:26.99
単に反応の向きを読み取れないだけであって
自由エネルギーなど1ミリも関係してないwwww
0527あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:51:05.39
単に
ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
というだけ
自由エネルギーなど全く必要ないし出てこないし関係ない
理解してないから関係あるとか言い出せてしまう
そもそも小中学生レベルの思考が確立してないのに理解してない単語を振りかざせばそれがバレないと思い込めるのか低知能低学歴の特徴よなwwwwwwww
今やAIでもこんなこと簡単に理解出来るのにお前は死ぬまでわからないだけwwww
https://i.imgur.com/M5ciHlJ.jpg
0528あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:52:09.07
正解は
小学生レベルの日本語すら理解できないので合成と分解の区別すらつけられていないし発熱と吸熱の区別すらつけられていない
文章の意味を考えることが不可能なので一緒に出てきた単語を並べて使えば考えたことになると思い込んでいて
理解という概念を理解していない
今やAIですら言葉の関係性を理解してるのにwwww
https://i.imgur.com/M5ciHlJ.jpg
0529あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:54:27.91
AIはATP→ADPをATPの分解、ADP→ATPをATPの合成ってちゃんとわかってるみたいだなwwwwwwww
知恵遅れ恥ずかしすぎんだろよく生きてられるなAI以下とか人間じゃねえだろwwwwwww
0530あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:58:33.88
自由エネルギー
0531あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:02:05.49
>>530
AIはATP→ADPをATPの分解、ADP→ATPをATPの合成ってちゃんとわかってるみたいだなwwwwwwww
知恵遅れ恥ずかしすぎんだろよく生きてられるなAI以下とか人間じゃねえだろwwwwwww
自由エネルギーって書けば誤魔化せてるつもりなのか?ん?
何も誤魔化せてねえよ?ん?
0532あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:02:14.60
自由エネルギー
0533あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:05:17.51
>>532
理解してない言葉を書いてどうした?ん?
0534あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:07:14.39
低知能低学歴が合成と分解を読み間違えてることが論点なのであって
自由エネルギーもエンタルピーも何一つ関係しねえよwwwwwww
0535あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:07:45.30
ATPからADPを吸熱とか言ってる頭で学問できるわけがないwwwwww

wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?
0536あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:09:29.83
なんで国語のテストで1割しか取れないような知恵遅れが自然科学わかると思ったんだろうな?
0537あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:12:13.72
自由エネルギー
0538あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:14:59.55
自由エネルギー
0539あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:30:12.20
自由エネルギー
0540あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:55:31.76
寝るの早いんじゃないのか?
0541あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:04:09.50
自由エネルギーとエンタルピーの区別もろくに出来ないバカがスヤスヤで草
0542あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:27:19.16
>>541
単に
ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
というだけ
自由エネルギーやエンタルピーなど全く必要ないし出てこないし関係ない
関係ないと思えてない時点で理解してない証拠wwww
理解してないから関係あるとか言い出せてしまう
そもそも小中学生レベルの思考が確立してないのに理解してない単語を振りかざせばそれがバレないと思い込めるのか低知能低学歴の特徴よなwwwwwwww
今やAIでもこんなこと簡単に理解出来るのにお前は死ぬまでわからないだけwwww
https://i.imgur.com/M5ciHlJ.jpg
0543あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:38:43.20
これをドヤ顔で書いて自殺せずにいられる時点で人間の知能は無いw

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?
0544あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:39:56.74
単に「ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということ」など誰も言ってないしどこにも書かれてない低学歴の妄想ってだけ
エネルギーすら出てこないwwwww
0545あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:42:52.56
ATPの分解が発熱反応である証拠しかこの世界には存在しねえんだよ知恵遅れ低学歴wwwwwwwwwwmttt
https://web.archive.org/web/20190713190621id_/http://www.jbc.org:80/content/218/2/945.full.pdf

この世界のどこにATPの分解が吸熱とか言うてる知恵遅れ居るんだ?.ww
0546あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:45:35.80
ATPが出てくる反応式を見てATPの分解なのか合成なのかすら読み取れない中卒ニートに自然科学は無理

それだけの話wwww
エネルギーすら出てこねえよwwww
0547あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:46:40.24
これをドヤ顔で書いて自殺せずにいられる時点で人間の知能は無いw

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?
0548あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:47:37.21
AIはATP→ADPをATPの分解、ADP→ATPをATPの合成ってちゃんとわかってるみたいだなwwwwwwww
知恵遅れ恥ずかしすぎんだろよく生きてられるなAI以下とか人間じゃねえだろwwwwwww
0549あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:01:35.47
低学歴が理解してないけどAIは完璧に理解していること
https://i.imgur.com/SRFH893.jpg
エネルギーなど全く出てこないよwwwww
0550あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:09:05.24
AIはこういう文章を丸暗記していて引っ張ってくるわけじゃねえのよw
自分の頭で考えてるんだよなあwwww

低学歴には知能がないけどAIには知能があるw
0551あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 06:33:00.81
自由エネルギー
0552あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:48:42.81
フリーエナジーとエンタルピーの区別もつかないおじいちゃんはまたサボってんの?
0553あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:53:28.05
>>851-852
低学歴が理解してないけどAIは完璧に理解していること
https://i.imgur.com/SRFH893.jpg
エネルギーなど全く出てこないよwwwww
0554あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:55:00.66
自由エネルギー
0555あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:56:11.14
>>554
低学歴が理解してないけどAIは完璧に理解していること
https://i.imgur.com/SRFH893.jpg
エネルギーなど全く出てこないよwwwww
0556あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:56:59.90
自由エネルギー
0557あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:57:09.95
これをドヤ顔で書いて自殺せずにいられる時点で人間の知能は無いw

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?
0558あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:57:23.08
自由エネルギー
0559あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:58:55.68
>>558

低学歴が理解してないけどAIは完璧に理解していること
https://i.imgur.com/kjcLq7G.jpg
エネルギーなど全く出てこないよwwwww

これをドヤ顔で書いて自殺せずにいられる時点で人間の知能は無いw

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?
0560あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:00:03.07
自由エネルギー
0561あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:00:54.07
>>560
低学歴が理解してないけどAIは完璧に理解していること
https://i.imgur.com/kjcLq7G.jpg
エネルギーなど全く出てこないよwwwww

これをドヤ顔で書いて自殺せずにいられる時点で人間の知能は無いw

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?
0562あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:02:50.54
低学歴が理解してないけどAIは完璧に理解していること
https://i.imgur.com/kjcLq7G.jpg
エネルギーなど全く出てこないよwwwww

これをドヤ顔で書いて自殺せずにいられる時点で人間の知能は無いw

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?
0563あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:05:01.78
>>541
単に
ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
というだけ
自由エネルギーやエンタルピーなど全く必要ないし出てこないし関係ない
関係ないと思えてない時点で理解してない証拠wwww
理解してないから関係あるとか言い出せてしまう
そもそも小中学生レベルの思考が確立してないのに理解してない単語を振りかざせばそれがバレないと思い込めるのか低知能低学歴の特徴よなwwwwwwww
今やAIでもこんなこと簡単に理解出来るのにお前は死ぬまでわからないだけwwww
https://i.imgur.com/AZ7M5Dk.jpg
0564あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:06:33.87
381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
0565あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:08:52.26
正解は
「人の話を聞く能力がないバカに自然科学は無理だからさっさと死ね」
0566あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:10:00.78
義務教育すら受けてないヒキコモリニートじゃんwww..
0567あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:11:03.44
自由エネルギー
0568あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:12:56.84
>>567
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
0569あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:22:25.41
自由エネルギー
0570あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:22:58.77
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
0571あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:23:27.27
自由エネルギー
0572あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:24:09.92
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww 
国語が0点の知恵遅れは何一つ言葉の意味を理解出来てないwwwwww
0573あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:24:48.96
そもそも乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの定義を読み終えることすら挫折した自白やろwwwwwwwwwwttww.
0574あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:24:58.55
自由エネルギー
0575あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:25:16.23
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww
0576あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:25:41.07
自由エネルギー
0577あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:25:54.26
エントロピーのことを乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの計算方法を理解してない証拠
0578あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:26:37.88
エントロピーなんて計算すればいいだけ
人に乱雑さとか聞こうとしてる時点で計算方法を理解出来なかったことの自白
0579あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:26:48.63
自由エネルギー
0580あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:27:04.38
そもそもエントロピーが数だということすら理解してないなこれ
0581あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:27:22.59
自由エネルギー
0582あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:27:30.58
そもそも乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの定義を読み終えることすら挫折した自白やろwwwwwwwwwwttww.
0583あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:27:51.43
そもそも乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの定義を読み終えることすら挫折した自白やろwwwwwwwwwwttww.
0584あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:27:54.37
自由エネルギー
0585あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:28:27.87
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
0586あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:29:59.09
自由エネルギー
0587あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:30:53.85
低知能低学歴って正規直交基底とか全く知らねえんだろうなwwwwwwwwwww
例えばフーリエ基底ならそれぞれの基底がグラフ的には重なりまくっていても周波数が違うから内積が0で直交なわけで
直交させたら重ならないとか書いた時点で自殺レベルだろwwwwww

これ大学1年レベルの線形代数すら理解してないことの自白だろwwmwwwwwwwwwwww
0588あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:31:22.56
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある
0589あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:31:56.23
自由エネルギー
0590あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:31:57.18
そもそもエントロピーが数だということすら理解してないなこれ
理解してたら乱雑さとか書かねえもんwwww
0591あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:32:06.17
自由エネルギー
0592あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:32:23.10
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
0593あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:32:34.14
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
0594あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:32:47.53
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
0595あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:33:26.01
自由エネルギー
0596あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:33:57.20
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが
0597あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:34:09.82
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが
0598あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:34:21.32
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが
0599あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:35:14.11
自由エネルギー
0600あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:35:18.68
AIですら理解してるのにwwwwwwwwwmwww
0601あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:35:30.23
自由エネルギー
0602あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:39:59.49
>>412
お前エネルギーすら理解してねえじゃんwwwwwwww
. これ書いて自殺しないで居られるのがすげえわ

化学熱力学って何?
低学歴の造語?
この世界には熱力学しかねえよ?
21 あるケミストさん[sage] 2022/09/26(月) 02:04:00.21

一般ビリアル定理から水素原子の基底エネルギーを計算出来る、というか出来てしまうには、既に不確定性原理より強い前提が紛れ込んでる事を示している気がするなあ

もう少し弱めた定理を使うべきなんだろうけど、そんなの学生も多分知らないし苦労が増えるだけか…
0603あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:40:52.75
バカが思いついた本のタイトルを学問分野だと思い込んでんのちょーーーうけるwww..
0604あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:41:50.89
>>412
そもそもさ
「○○で勉強する」とか言ってる時点でエネルギーを一切理解してないこと確定なんですわwwwww
エントロピーはエントロピー
エネルギーはエネルギー
孤立系のエントロピーが増大することしか考えないので何を使って勉強するなどという概念そのものがあり得ないwwwwwwwww
単に全体系のエントロピーとそれぞれのエネルギーを書けばいいだけなので「○○を使う」などという概念自体があり得ない
バカ丸出し低学歴丸出しwwwwww
0605あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:44:21.26
低知能低学歴が未だに理解していないこと
化学反応熱やエンタルピーや自由エネルギーがそれぞれ本質的に別の概念だと思い込んでいることwwwwwwwwww


単に孤立系のエントロピー増大とエネルギー保存を考えた上でどの部分を明示するかということに過ぎないから全て全く本質的な違いは無いwwww
別に熱化学方程式を書いたって明示されてないエネルギーとエントロピーも計算に入れれば理解は全く同じwwww
単に本質を理解してないバカだから計算を書けないだけだろwwwwwwwwwwwmwwwww

熱化学方程式だと正しく理解出来ないみたいな妄想してる時点で熱力学第二法則を理解してない証拠
自分が何を書こうが書くまいが全ての物理法則は自動的に成立しているので書かなくても考えられているだけの話wwwwwwww
0606あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:48:52.04
乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの計算したことすらねえだろこれwww.
0607あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:17:15.21
自由エネルギー
0608あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:22:10.61
乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの計算したことすらねえだろこれwww.
0609あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:23:12.77
自由エネルギー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況