X



トップページ化学
1002コメント236KB

質問スレッド@化学板139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あるケミストさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:53:31.10
    ∧,,∧∩
   (,,・ω・)フ    ===== 質問する前に =====
__ /´Ly」/    宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
\ と ̄ ̄ ̄\   http://www.google.com/ とかhttp://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||   知恵袋は信じてはいけない。
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||       << マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外と「選ばれしもの」「またお前か」バカが時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
火薬・毒物・危険物・違法薬物などの製造の質問は通報対象
教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問もスルーで。素人の化学実験は、想像以上に危険。
Wikipediaを参考にしてもいいが、引用元に必ず当たれ。

==================== 関連スレ =======================
高校化学質問スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1482722970/
【馬鹿用】低レベル質問スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1542795483/
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1525626820/
量子化学の話題はこのスレで MP9
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1487817505/
有機化学総合スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1617631168/

前スレ:質問スレッド@化学板138
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1630752490/
0198あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:06:08.01
そもそも上の画像の解説編じゃない?
中世だから電流流れないとか書いてるけど、絶縁破壊起こすまで電圧上げればちゃんと流れるよ。
0199あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:07:25.30
理解以前に説明してないじゃん、お前
0200あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:11:40.60
悔しくて悔しくて仕方がありませんまで読んだ
0201あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:17:58.43
混合酸(塩酸3mlと酢酸2mlにイオン交換水195mlで40倍希釈した)の(1)〜(3)の時の電導率kを求めたいけど、滴定に使ったのは水酸化ナトリウム
(1)滴定前
(2)塩酸が中和された時
(3)酢酸が中和された時
0202あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:18:58.22
宿題ばっかやなw
0203あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:19:35.50
>>200
>>196
0204あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:20:49.32
伝導率求めたいけど水酸化ナトリウム使ったからなんやねんって書き方やね
0205あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:23:11.00
>>203
>>197
0206あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:24:07.52
>>204
どういう文字式立てれば良いんや
0207あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:35:05.60
化学式とかじゃなくて質問文の書き方の話だ。
俺の感想だから気にしなくていいぞ。
0209あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:45:31.13
>>208
理論値を出したいです
0211あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 09:31:41.02
なんか変なの沸いてて草
0213あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:59:53.54
極小のハサミが云々ってのは、素人向けのゲノム編集の説明でよくある奴
そういう例え話しか知らないのがいっちょかみすんなよ
0214あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:50:59.60
次の質問どうぞ
0215あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 16:46:38.02
>>92
なんかすごい間が空いてしまったが
12Cと13Cの話なら、仰る通り同位体の化学的特性が全く同じではないせい

特に軽水素と重水素なんかは違いが顕著だけど、12Cと13Cでも原子核の質量が8%くらい違うから物理的・化学的な特性に多少の違いは出てくる
(電子配置の方が影響大きいから同位体はほぼ同じ化学的特性って扱いされてるけど)

CO2から炭素固定するそれぞれのプロセスで相互作用のしやすさが違って結果的に取り込み量に差が出る
https://nsec.jaea.go.jp/ers/environment/envs/koarashi_isotope.pdf#page=13
0216あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:07:34.58
煽りとかじゃなくて、純粋に知りたいだけなんです。
このスレで回答してる人たちって、明らかに詳しくない人に専門用語使って説明しようとしたりして物凄く詳しい感じ出してますが、実際のところ大学とか院での成績ってどんな感じでしょうか。
0217あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:37:15.80
そんな一般化できない質問してどうすんだ

5chで年収調査するくらい無意味だぞ
0218あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:44:06.73
>>216
その言い方が既に煽りになってることにいい加減に気づけアホ
だからお前はダメなんだよこのカス野郎が!
0219あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:29:22.52
専門に成績、あんまり関係ないしな。
0220あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:33:27.06
成績はともかく万年ポスドクばっかだぞ知らんけど
0221あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:43:01.92
>>216
質問の仕方からしていろいろと足りてなさそうw
0222あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:59:18.92
>>明らかに詳しくない人に専門用語使って説明しようとしたりして
ってどの質問に対するどの解答のことを言っているの?
0223あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:58:02.74
なんか自分が書きそうな反応ばかりで安心しました!
ありがとう
0224あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:10:22.77
本当にアホの子なんだな
0225あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:42:42.99
解決したならもう来るなよ
0226あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:56:27.24
次の質問どうぞ
0227あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:29:37.81
化学板の平均学歴ってどれぐらいですか?
0229あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 05:10:41.07
こんなところに追いすがるようになったら人間オシマイだなw
教師にすら質問できないほどコミュ障なんだろうwww
0230あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:26:11.09
高校化学で先生から適当な説明で誤魔化されたけど本当のところはどうなんでしょうか、という
質問の仕方だったら、みんなちゃんと教えてくれると思う。
その時にはどういう説明で、どうして納得いかないのか、ということが具体的になっているといい。

いずれにせよ、高校生だったらまずは先生のところに行ってきちんと説明を受けてほしい。
話はそれからだ。
0231あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:49:20.32
研究室配属であぶれた人は
就職でもあぶれる率高いですか?
0232あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:04:27.43
何ひとつ関係ない。
0233あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:23:44.47
成績順であぶれるなら関係ある
0234あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:35:46.61
なんでこう自分で努力して物事を改善していこうと思わない人ばかりなんだろうね?
ちょっと考えたらわかることじゃないの
0235あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:50:42.44
煽りレスおじさん
0236あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:34:55.15
ゴキブリレスおじさん
0237あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 11:40:14.05
なんか、あの分野は絶対やりたくないとか、
あそこの研究室には絶対行きたくない
って言ってる人ほどそこに配属になるケース多くないですか?

「俺は有機化学の道に生きる(キリッ」
とか言ってた先輩があっさりあぶれて
ブラックかつ化学要素薄いとこ配属になってて
毎日が地獄って言ってましたし

幼児的万能感とかダニングクルーガー効果って言うやつですか?
0238あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 14:17:12.69
いいえ、ただの無能です
弱い犬ほどよく吠える、ただそれだけの話です
0239あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 19:11:55.38
学部の成績はアレだけど研究資質はあるって人 
いるのかね?
0241あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 20:19:01.27
ほぼ相関がない
0242あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 21:27:53.82
学生時代に留年したけど教授になったなんて、ザラにいる。
0243あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 21:29:32.99
Fランの教授?
0244あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 21:49:41.12
ZARAにいるんだな
0245あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 21:57:03.55
ニュートリノの小柴さんは物理科最下位だしMALDIの田中さんは留年してるし
0246あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 22:01:40.57
軌道支配と電荷支配というワードは、意外と教科書に載ってないのは、なぜ
0247あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 22:12:51.99
>>246
大学院のやつとかちゃんと載ってるだろ
学部レベルの本で触れて無いだけで
0248あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 22:29:12.98
>>245
だけどそう言う人たちが 
研究室配属で切り捨てられてしまう問題
何とか解決できないもんか
0249あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 22:40:54.05
1000本ノックとかありがたがってると、原理の理解まで及ばないw
0250あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 23:25:50.47
1000本ノック嫉妬狂いおじさん
0251あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 05:53:51.73
自分の学科の研究室で所属学生が全員留年確定のところがあるようです。
そのような研究室は担当教官にペナルティがついたりしないのですか?
0253あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:33:53.81
大学によっては評価下がったりするんじゃね
0255あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:12:53.60
電荷支配と軌道支配を説明しないで、SN2の反応性がF<Cl<Br<Iであることを
どうやって説明するのだろう?
0256あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:36:43.80
脱離したアニオンの安定性や酸の強さ、って本当にそれで教えてる人がいそうだな…
0257あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:36:45.28
>>251
まともな大学だったら始末書書かされるはず
0258あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:37:35.32
>>255
教科書だと求核性がその順で高くなるって説明されてるだけじゃね?
0259あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:37:50.85
>>254
まだ売ってたっけ?
0260あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 11:54:28.67
>>258
脱離能だよ
0261あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:20:24.17
>>260
求核攻撃の反応性もじゃん
0262あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 15:51:55.47
交換反撥が要因だゾ
0263あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 19:59:13.33
>>256
その辺の有機化学の教科書でもそうだった気が
俺の勘違い?
0264あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:11:49.08
>>256
自由エネルギー直線関係が成立するならそういった議論もあながち間違いではない
というかそれに立脚した話なんじゃないの?
0265あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 23:12:06.32
なぜZn2+は過剰のアンモニア水で溶けるんですか?
(Al3+は過剰のアンモニア水でも溶けないのに)
0267あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 23:19:54.67
>>265
自由エネルギーが正だからです
0268あるケミストさん
垢版 |
2022/01/13(木) 23:21:58.84
高校生が納得できるような説明はない
そういうもんだと覚えよう
0269あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 05:14:21.94
>>266
同じ奴が聞いてるんだろ
こないだのアイツのバカ面が思い浮かぶわwww
0270あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 06:45:31.71
>>215
いえいえ、ありがとうございます
(こちらも反応が遅くなってしまいすみません)

8%も質量が違うとなると確かに違いが出てきそうですね
貼っていただいたリンク先のスライド分かり良やすそうなので読んでみたいと思います
0271あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 06:47:26.13
>>267
またお前かおじさん、みっともないからよせ。
0272あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 10:06:38.90
こういうとこで句読点使うとおっさん臭く感じるのはなぜなんだろう
0273あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 10:30:37.55
>>271
ワンパターンおじさんも毎回毎回ご苦労さまですw
0274あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:30:37.10
アルミとステンレスはどちらが錆びにくいですか?
0275あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:33:19.81
ステンレスはい次
0276あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:34:50.84
ピリジンと無水酢酸を使ったアセチル化の合成では
反応後にはピリジン酢酸塩が生成するんですか?
それとも遊離の酢酸とピリジンになるんでしょうか?
0277あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:40:50.03
ピリジニウムイオンと酢酸イオンはい次
0278あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:48:41.84
>>276
両方混在だな
0279あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:50:50.33
弱酸弱塩基の塩は、遊離酸塩基と平衡にある
0280あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:53:29.80
>>279
そんなのはpKa次第だろ
0281あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:08:09.32
アセチル化の反応条件では遊離の酢酸とピリジンの濃度はほぼ無視できるレベル
0282あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:23:02.55
無視できるレベルでもそれが反応していく
0283あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:28:51.17
>>275
あるみだろ
0284あるケミストさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:39:02.91
環境によるだろ
0285あるケミストさん
垢版 |
2022/01/15(土) 09:39:23.90
カチオンとアニオンの反応にもかかわらず軌道支配の反応
というものは存在しますか?
反応種に露わに電荷が存在すれば全て電荷支配だと言い切っても構いませんか?
0286あるケミストさん
垢版 |
2022/01/15(土) 09:44:56.09
SN2ってのがそもそもそういう反応
0287あるケミストさん
垢版 |
2022/01/15(土) 09:46:09.48
SN2カチオンじゃねーじゃん意味不明
0288あるケミストさん
垢版 |
2022/01/15(土) 09:55:24.41
ここで聞いてんのは片方がイオンっていうんじゃなくて両方がイオンのことでしょ
少なくとも俺は知らん
0289あるケミストさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:12:26.22
電荷支配で起こるカチオンとアニオンの反応って、たとえば何?
0290あるケミストさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:16:33.53
それこそ沈殿反応とか
0291あるケミストさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:17:10.98
そもそも電荷支配で起こっている反応って何があるんだろう?
0292あるケミストさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:19:11.03
結晶形成って反応って感じがあんまりしないな
0293あるケミストさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:20:20.03
中学の入試問題に

炭酸水素ナトリウム、水酸化カルシウム、塩化ナトリウム、ショ糖
の瓶がありますが、ラベルがはがれて見分けがつきません
物質を特定してください

みたいなものがありましたが
味でわかりませんか?
0294あるケミストさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:24:44.27
炭酸水素ナトリウムと水酸化カルシウムは食べたことがないのでぼくは味では分からないです
0295あるケミストさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:26:28.59
ラベルのわからんものは捨てろ
0296あるケミストさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:29:25.93
>>292
XRD取るための単結晶づくりのイメージが強すぎるんじゃないかな
高校でやったような無機イオンの定性分析は酸塩基反応そのものだよ
0297あるケミストさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:34:50.34
アニオンリガンドによる錯形成反応なんか完全な軌道支配
異方的だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況