行方不明 

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 12:31:02.43ID:nn6Os13p
日本なんで見つけられない?アメリカでも同じ?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 01:43:51.39ID:???
中尾根の入り口から中尾根伝いに下りていかないと、
例えば、ザ ノンフィクションの三又の倒木地点から中尾根の上に行くには、
中尾根の側面の斜面を登り返さないといけなくて。


一方で、夜に下界の車のライトがチラチラ見える木々がやや開けた場所や、バイクの走行音が聞こえる場所は、
別に中尾根の入り口だけとも限らない。

だから、なぜ女児がピンポイントで、
最も危険性が高くて見つかりにくいとされる、
中尾根の入り口から下りて行くのか?
と言う不可解さが出てくると。


・改訂 枯れ沢の地図1.2
https://i.imgur.com/fWeaSpv.png
 
・ザ ノンフィクション
三叉の倒木
https://i.imgur.com/CMlHO49.jpg
 


それは中尾根の上が、
滑落偽装工作ありきの現場だからと。


https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1672642724/42-43
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 01:44:24.30ID:???
怖がりそうなママッ子である女児は、
到着して3時間半後の初見のひと気の無い道かどうかも判然としない、
急斜面の山道を登り続けたりはしない。



枯れ沢に遺留品を遺棄して、滑落した様に偽装工作をする事によって、
遭難事故よりの考えで、行方不明ではなくなる。

女児が行方不明でなくなった事は大きい。
母親も何も発信しなくなった。


もうテンプレートにしておかないと、地図マンが何百回でも聞いてくる。


どこから登ったか分からないなら、
登ったか登ってないかも分からないね。



女児が、枯れ沢の滑落地点としてもっとも納得感のある、
中尾根の先端に、たまたまピンポイントで下りていったと言う設定が、
滑落偽装臭いと。


そりゃまあ頭の骨の発見地点と言い、骨発見ボランティアと言い、
靴下の中身についての件と言い、
靴の発見地点が、
そのまま枯れ沢上流の捜索地点の目印になっている事と言い、
骨が少量でバラバラで埋まっていても差し支えない点と言い、
胡散臭くて滑落偽装前提で考えている節はあるけど。


靴や靴下は、かろうじて何かの拍子に脱げていた事に出来て、
黒シャツも、袖が通っている腕の問題もあるけど、
まくれ上がっていた事にも出来る。

見つかっていないズボンや下着は、
いくら何でも脱げていた事には出来ないだろうと。

白骨化してからでは、衣類は着せられないと。
靴や靴下も。


台風19号で流されたと言うなら、両足の靴が、2年半ほど見えている場所にあったと言う事になるし、
ごく最近で流れてきたと言う話なら、遺骨が全部、
そんな都合よく埋まっていて隠れてしまうとは思えないし。

つまり人工的、人為的を思わせる感じの。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 01:45:08.39ID:???
林道脇の枯れ沢本流筋から人骨が発見されたら、
台風19号の被害もあるし、
当然上流部や下流部も調べようとはするだろうからね。

話が人為的かと言うくらい出来すぎだと。

一方で、人里離れた林道脇の枯れ沢を、歩いて見に来る人も中々いない。

それこそ、骨を探しにくる捜索ボランティアや猟師の人くらいしか。


林道脇の枯れ沢で、最初の遺留品を発見する事によって、
枯れ沢上流を、
一般人が危険で立ち入れない、険しい山奥の中だとアピールする事が出来ると。

いくら後からyoutuberが枯れ沢に入って動画を投稿しても、
もうマニアしか知らない話になっているからね。


例えば猟師の人が、枯れ沢上流で最初に靴を発見していたら、
「あ、猟師の人が容易に立ち入ってる場所なんだ」
と言う話になって、
危険度のインパクトが弱い。

第一発見者を、所在不明の匿名にする意味もあるけど。

数年掛かりの発見だから、
警察としては、それなりに危険度の高い場所だと印象付けたいところだと。
https://i.imgur.com/Pw13UWm.png
https://i.imgur.com/AANKmV3.png
https://i.imgur.com/kJV4cr2.png
https://i.imgur.com/zBOkrni.png

何にしても、
林道脇の枯れ沢にまでポツンと骨を一つ持って来たのは、
警察にとっても都合が良い話であると。


山梨 道志村 キャンプ場から沢までのルートなど捜査 警察
05月16日 16時36分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220516/1000079947.html
 
【ルート1】
沢の下流付近から肩甲骨などが見つかった場所に行くには、
ロープを使わないとのぼれないような急斜面が数百メートル続くため、ここから歩いた可能性は極めて低いとみられています。
 
【ルート2】
1つは、「尾根に沿って進む登山道」です。
登り始めは、傾斜が急な印象ですが、途中の道のりは比較的なだらかだということです。
 
https://i.imgur.com/qIGalho.png
https://i.imgur.com/NhCzu28.png
 
山岳救助隊でなくても、捜索現場である枯れ沢上流には、
下流から比較的安全に上がっていける。



インターネット上の集団ストーカーが無ければ、
そんな大々的にも取り上げられなかったと思う。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 01:45:51.92ID:???
俺はスレの初期から居るから、
今でも過去スレを見れば、とある捜索ボランティアの地図の画像ファイルが取得出来ると思うけど、
そこには一応、足跡の事は書いてあって。



仮に、足跡の様なもの、情報を手がかりに捜索していっても、
そこから椿尾根からの中尾根には行き着かないだろうな。

地図マンだって、枯れ沢で遺留品の発見と言う結果を知っているからこそ、
足跡の場所からの急斜面登りと言ってるにすぎなくて。


むしろ、足跡モドキ情報のせいで、
登山口ルートに目を向けるのが遠退いたと言えるけど。

まあ、もし本当に事故だったらとした場合の話で、
中尾根を念入りに捜索したと言う声が大きかったら、それはそれで、
今と違った遺留品の遺棄現場の未来になっているかも知れないし。



捜索ボランティアの地図に、足跡の事が書いてあったと言う事は、
その捜索ボランティアは、足跡の様なもの情報を把握していた事になるし。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 01:47:05.17ID:???
https://i.imgur.com/Pw13UWm.png


上の画像の捜索地図だと、枯れ沢本流筋の大石の地点辺りまでが、
ピンク色の斜線が引かれている境界。
https://i.imgur.com/TMA112a.jpg

登山口ルートで言うと、甲板岩のある、捜索隊ルートの辺りまでが、ピンク斜線の境界。
https://i.imgur.com/fWeaSpv.png
https://i.imgur.com/vYgkvwO.jpg


> 
>【ルート2】
>1つは、「尾根に沿って進む登山道」です。
>登り始めは、傾斜が急な印象ですが、途中の道のりは比較的なだらかだということです。
> 

足跡(モドキ)ルートからの、
急斜面の、尾根ですら無い不整地急斜面に比べたら、
比較と言う意味で なだらか。

嘘は言ってない。





ハッスル氏。

言ってる事が地図マンと丸被りで、似た様なオーラを感じる。
https://twitter.com/rizinrider/status/1520996326817026048?t=WHUO4jkk9ErkSAZOMPC3qQ&s=19





日本の黒い霧

松本清張によるノンフィクション
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%BB%92%E3%81%84%E9%9C%A7

『日本の黒い霧』(にほんのくろいきり)は、松本清張によるノンフィクション作品である。

初出は月刊誌『文藝春秋』で、1960年1月号から12月号にかけて連載された。
アメリカ軍占領下で発生した重大事件について、清張の視点で真相に迫った連作ノンフィクションである。
「黒い霧」という言葉が流行語になるほどの社会現象を起こし、清張にとっても代表作の1つとなった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況