X



トップページアニメ2
1002コメント364KB

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-メ30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a2-3CSV)
垢版 |
2023/12/18(月) 17:31:39.85ID:g9+qAz0c0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv

↑次スレ立てる時に「!extend::vvvvv」をニ行重ねてコピペしてください

新しい時代を懸命に生きる人々による明治剣客浪漫譚、ここに開幕――
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報
フジテレビ、岩手めんこいテレビ、さくらんぼテレビジョン、福島テレビ、サガテレビ:
7月6日より 毎週木曜日24時55分〜 第一話:7月6日(木)25:05〜25:35放送(10分押し)
関西テレビ、テレビ西日本:7月6日より 毎週木曜日25時55分〜
東海テレビ:7月6日より 毎週木曜日26時04分〜
秋田テレビ:7月6日より 毎週木曜日25時20分〜
仙台放送、鹿児島テレビ、長野放送:7月6日より 毎週木曜日25時30分〜 第一話:7月6日(木)25:40〜26:10放送(10分押し)
新潟総合テレビ:7月6日より 毎週木曜日25時50分〜第一話:7月6日(木)25:55〜26:25放送(5分押し)
テレビ静岡:7月6日より 毎週木曜日25時45分〜 第一話:7月6日(木)25:40〜26:10放送(5分前倒し)
テレビ新広島:7月6日より 毎週木曜日26時00分〜
テレビ愛媛:7月6日より 毎週木曜日25時05分〜
テレビ熊本:7月6日より 毎週木曜日25時45分〜
北海道文化放送:7月12日より 毎週水曜日24時40分〜 第一話:7月12日(水)24:45〜25:15放送(5分押し)
石川テレビ:7月15日より 毎週土曜日16時55分〜
高知さんさんテレビ:7月20日より 毎週木曜日24時55分〜 第一話:7月20日(木)25:10〜26:40放送(15分押し) アニマックス:7月29日より 毎週土曜日19時00分〜
・Prime Video:7月7日より  毎週金曜12時00分

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-メ29
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1702633244/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-03E5)
垢版 |
2024/01/11(木) 09:34:02.72ID:e1yb4SPe0
「敵が強く見えない」ってのが論旨なら同意はできる
つまりは舐めプをしているわけだからね
天翔龍閃しか食らわなかった宗次郎のほうが志々雄より強く感じるのはそういう部分かも

でも「真剣なら剣心のほうが強い」は、実際作中でもそう描かれてる上で「だから何?」で終わってしまう話だからなあ…
剣心のほうが強ければ斎藤の心が折れるわけでも志々雄が国奪りやめるはずもなく、縁の復讐も止まらない

北海道編ではちょうど「真剣が効かない」相手が出てきたけども
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-JApz)
垢版 |
2024/01/11(木) 10:04:17.28ID:DoCADYYr0
説明が下手ですまん、伝わったかな
良い例がすぐ傍にあったね、そうだ宗次郎には一撃を叩き込めなかった、それが剣客としての強さじゃないのか?
峰打ち喰らっても立ち上がるってのは、別に剣客の強さではない

原作初版で全巻持ち、アニメは旧作も新作も全話持ってるファンだけど、北海道は2巻までしか買ってなかったw
真剣が効かない…ってのも何か違うんだよなぁ…
極端な話、相手がモビルスーツに乗って来たから剣術が通用しないみたいな方向には行って欲しくないw

未読なので効かない理由知らんけどw
効く効かないじゃなく、剣術で競って欲しい
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-03E5)
垢版 |
2024/01/11(木) 10:30:21.03ID:e1yb4SPe0
剣客としての強さを語るならそうかもしれないけど
るろ剣の登場人物のほとんどは「剣客としての強さ」なんて競ってないからね
なんなら剣術がもうじき廃れる過渡期の話なんで、剣士というものが軒並み時代遅れの異物として描かれている

「真剣なら殺せていたが、逆刃だったから殺せていない甘さ」と
「その甘さを踏み越えて掴みたいものがある連中」との戦いなんだ
志々雄も縁も剣術で勝った、という決着にしてないから、そもそもが剣客としての強さを競う正々堂々の漫画じゃない
志々雄なんかは逆刃だとわかった上で甘んじて受けに行ってる感じすらあるなあそう考えると
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-03E5)
垢版 |
2024/01/11(木) 18:39:45.81ID:e1yb4SPe0
不二とかも実質そうやな
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f78-f6WY)
垢版 |
2024/01/11(木) 18:45:43.90ID:9A86hoxx0
そもそも敵の強さ見せつつジャンプ漫画特有の互いにダメージの出し合いの都合ですったらそれまでの話だろ
剣心側が殺さずとかなく真剣同士ならそれに伴い互いに皮一枚とかの斬り合いに変更になるだけなんだわ
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-JApz)
垢版 |
2024/01/12(金) 09:49:01.05ID:DKj0kT1z0
>>522
正にそれで良いじゃん
強いのは剣心じゃなくて飛天御剣流ってのは作中でも分かってる事なんだし、強い弱いの漫画じゃないんだから、剣心がボロボロにやられて飛天御剣流の技で倒せば良いだけ
別に相手に細かいダメージ与える必要もない
削り合いなら剣心がやられた後に、足負傷した斉藤と剣心に負けた後の蒼紫でもっと削れば良かっただけ
昔の漫画は主人公を別格に立て過ぎなんだよ
皆で追い詰めて、最後に剣心が天翔龍閃でごっつぁんするだけでも良かった
一撃必殺の技を5連続で喰うのは弱いようにしかみえない
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfd3-uRNw)
垢版 |
2024/01/12(金) 10:39:36.61ID:jvX/AU6D0
パワーで殴って倒せばいいって話でもねえからな
シシオは剣心にではなく時代に負けたのだ
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-JApz)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:22:23.45ID:lZertMmY0
>>138
これマジ?
新年あけたらすぐ志々雄編放送すると思ってたけどまだまだ先なのか?
葬送のフリーレンは5日から放送してんのにな
新アニは作画下手なうえにスケジュールも遅いって終わってんな
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-03E5)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:51:18.99ID:+xs4a1FA0
さすがに10月からじゃないと2024年放送がウソになっちまうので…
とはいえ準備期間そんだけで大丈夫かって不安も
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-JApz)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:30:14.33ID:DKj0kT1z0
>>526
いや、お前の情弱振りにみんなマジ?だよww

そもそも何を以て3クール目自動的に放送されると思い込んでたのかw プリキュアじゃねーんだよ
そんで何でうる星やつらの2期放送を知らなかったのかw
てゆーか、ラストにカットイン予告入る時は普通、間空くもんだろ

情報も得られてなけりゃ常識もねーなww
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f96-f6WY)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:29:19.27ID:MEB4qLAN0
>>524
いろんなキャラ総出で時間稼ぎしてもらって復帰したんだから実質助けあっての勝ちだろ
悟空は最初から元気玉貯めて戦い挑めば楽勝じゃんってくらい意味ない話やぞ
他ならぬ和月が殺さずでござるよwて言いながら棒きれでブン殴る設定にしちゃったんだから
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-03E5)
垢版 |
2024/01/13(土) 11:25:08.02ID:2QXjOBwq0
アクション作画自体は悪くなかったから、そこで変えるべきは演出とか撮影のほうやな
2クールひとりコンテなんて土台無理なんだから戦闘回はアクション得意なやつにコンテ切らせろ
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-03E5)
垢版 |
2024/01/13(土) 12:09:50.79ID:2QXjOBwq0
古橋じゃなくてもアクションのコンテ切れる奴なんてナンボでもおるやろ
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-03E5)
垢版 |
2024/01/13(土) 12:12:34.83ID:2QXjOBwq0
Q.なんでひとりでコンテを?
A.そのほうが早く終わるので…
という受け答えから感じる底しれぬ闇
京都編にスタッフ温存するがゆえの判断だと思いたいがなあ
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-Ui3Y)
垢版 |
2024/01/13(土) 12:45:36.13ID:NvftlS8ed
やる気のあるコンテスタッフにチャンスあげたいとかは全く考えてないんだろうな

キャラデザといえばもう一人の人はどこを担当したんだろう?
Xの垢見たけどめっちゃ絵が上手いのに本編ノータッチなんか?
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-03E5)
垢版 |
2024/01/13(土) 12:45:39.00ID:2QXjOBwq0
キャラデザはぶっちゃけ大した問題じゃない
「魅せて」くれればいいのだ
キャラデザだけじゃなく、全体的に小綺麗にまとまってしまっているのは、それこそひとりコンテの弊害であろう
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-03E5)
垢版 |
2024/01/13(土) 12:50:26.95ID:2QXjOBwq0
あとるろ剣自体がそこまでぎゅんぎゅん動く話じゃないからな
立ち止まってにらみ合ったりしてるシーンのほうが多く、決め技ドーン!で〆る感じ
ufotableアクションとはあんまり噛み合いよくないと思う
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-03E5)
垢版 |
2024/01/13(土) 20:42:02.91ID:2QXjOBwq0
細田守コンテだからな
京都編序盤のなかでは評判良い張との戦闘もこの人
その回の作監の小林利充は令和版にも参加していたりする

評判いい回はだいたい細田か監督がコンテ切ってて、京都編終盤にだけ参加してる千葉道徳作監回は作画もすごいね
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff3-uk3A)
垢版 |
2024/01/13(土) 20:55:28.01ID:4gfFq/370
>>532
だからその設定は良いんだよ
棒きれでまともに殴られるのは最後だけにしろって話
トドメまでは真剣でも致命傷にならない所で留めておけって
今のままでは志々雄に勝てないからって、わざわざ命懸けで奥義を取得したのに、逆刃返しとけば5連擊で志々雄バラバラにして勝ててたじゃん
奥義も必要無ければ、今のままでは志々雄に勝てないって読みも間違いだった事になる

喰らって倒れないから通じない…じゃなく、あの5連擊すら決められないって演出の方が絶対に良かった
それで初めて天翔龍閃しか無いってなるんだろ
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff3-uk3A)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:02:16.32ID:4gfFq/370
>>552
キャスティングはクソだけど、演出はやっぱり良いな
いっそ金払ってでもこのBGM使わせて貰った方が良いんじゃね?
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff3-uk3A)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:04:47.86ID:4gfFq/370
>>556
普通に出せるし、池田の何処に厚が?只のお爺さんやん
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff3-uk3A)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:05:32.11ID:4gfFq/370
>>559
圧なw
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-03E5)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:09:40.28ID:2QXjOBwq0
比古は作品的にも特別なキャラなんで際立ったベテランおいてほしかったとこもあるかな
中村悠一、どちらかというと志々雄とか縁みたいな印象ある
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df6d-LdW0)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:45:25.10ID:pTpGIiuh0
今回は入念な和月チェックが入ってるだろうから監督以外の第三者にコンテ切らせると打ち合わせが面倒ってのもあるのかな
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2f-mfjK)
垢版 |
2024/01/13(土) 22:40:24.05ID:Y+3/u0d40
中村ベテランとは言わないかもだけど十分中堅だし
年齢的にも師匠の設定と同年代なんだから悪い話でもないと思うんだけどなぁ
まあ、実際演技を聞かないとだとは思うわ。PVの一言だけで全部断じるのは無茶言い過ぎだと思う。
もちろん名前と今までのキャリアだけで断じるのも
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 726f-VT6f)
垢版 |
2024/01/14(日) 11:11:30.32ID:GAtEUrad0
蒼紫のデザインのモチーフであるガンビットの吹き替えをやってた人なんだっけね、安原義人は
まあ合ってはいなかった
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 726f-VT6f)
垢版 |
2024/01/14(日) 17:27:51.70ID:GAtEUrad0
中村悠一という役者に不満はないんだよな俺は ここは勘違いしないでほしい
師匠っていう配役がええ?ってなるだけで
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a96d-dhvY)
垢版 |
2024/01/14(日) 18:47:17.49ID:uyKAiF370
若々しい声だからこそ「四十三だがそれがどうした」のシーンの破壊力が上がるんじゃねと擁護してみる
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 726f-VT6f)
垢版 |
2024/01/16(火) 09:47:48.67ID:Z6tlRIGu0
ガチで必要になったら招集かけるよとは言われてるけど
どっちかっていうと東京で何かが起こる展開になる気がしてる
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ec-LNAd)
垢版 |
2024/01/17(水) 06:29:30.44ID:WM2cYKF20
>>598
前にも書いた事あるけど、今のアニメやゲームに使われるのは自己主張しない楽曲が主流なんだよ。
正に「バックグラウンド」ミュージックって感じの。

なんでそんな風潮なのかは知らないけど正直つまんないなって思う。
サントラ買おうなんて気にもなれないしね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0208-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 08:22:04.79ID:X0THV91G0
>>599
そうか?
意図的にやってるというより、出来ないだけに感じるけどな
最近でも澤野弘之、梶浦由記、菅野よう子、高梨康治なんかの劇伴は、寧ろ作品を引っ張るくらいの存在感が有って広く支持されてる
「存在感を消すブーム」なんて聞いた事ないよ

るろ剣に関して言うなら、使用料を支払ってでも旧作のBGMを使わせて貰った方が良かったんじゃね?
新るろ剣も京都編に力を入れてるのは伝わって来るんだけど、それなのに京都編用のBGMを事前に用意してないセンスだよ
この制作会社の終わってる所は
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0208-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 08:44:03.84ID:X0THV91G0
今ググッたら、旧作の劇伴は朝倉 紀行さんって人で、るろ剣以外にもシドニアの騎士や、ゲームでもあの伝説の神ゲー天誅シリーズや侍道シリーズも手掛けてた作曲家さんだって
現在でも去年の悪役令嬢なんかに楽曲提供してるので、まだまだ現役

この人に依頼したら良かったのに
つか、1996年時にまだ目立った代表作の無い時点でこの人起用したスタジオぎゃろっぷの先見の明ってえぐいなw
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 726f-VT6f)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:13:43.66ID:AusEk/w50
旧のBGMは正直音監仕事しろや!ってくらいうるせえ音量で鳴ってたし
間をつなぐための変な間にひたすら鳴ってたりなんだけど
和風で印象に残る曲だったから裏返っていい感じになってた
あんましできることじゃない

朝倉さんが劇伴担当してたアニメけっこう見てきてるけど、
るろ剣の時は曲単体のパワー以上に音監の児玉さんの仕事ぶりが光ってたのかな、って思うよ

ただ朝倉さんが継続してやってたるろ剣RPGのサントラもマジでいいんだよな…
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0208-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:50:16.79ID:X0THV91G0
>>605
勿論一人の力じゃないだろうけど、天誅や侍道の曲聞いても朝倉さんの力が大きいでしょ
あと、旧作のBGM音量でかかったけど、素直にそれでブチ上がったのも確か
全く脇役に回らず、台詞とどっこいの音量で掛かるあの曲の感じは盛り上がったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況