X



トップページアニメ2
1002コメント340KB
銀河英雄伝説 Die Neue These★70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 08:39:04.32ID:M+zB7QZi0
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送終了
第2シーズン「星乱」 全12話 2019年9月〜11月イベント上映終了
第3シーズン「激突」 全12話 2022年3月、4月、5月から3章に分けて各3週間のイベント上映

■第3シーズン「激突」■
第1章上映 3月4日(金)〜
第2章上映 4月1日(金)〜
第3章上映 5月13日(金)〜

★番組公式サイト https://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
・スレ違い、特に政治ネタの話題は禁止、該当する掲示板に行ってください
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★69
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1641817303/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 23:29:02.42ID:/R0jvqtk0
救援物資欲しいのに交渉役のビュコックが一歩的にキレて
現場と司令部の関係を最悪の状況もちこんだのは大人げないでしょ・・
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 23:35:06.16ID:0Ru5o1+f0
フォークと一緒にビュコックを自殺に追い込むスレとか凄惨な死を心から願うスレを建てまくるか
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 06:55:15.79ID:bu84AGv80
ビュコックが司令部に具申したのは撤退であって支援物資がどうのではないのだが
惰眠を貪るロボスが出ないのはともかく、新米参謀の一人にすぎない能無しフォークに
相手をさせる司令部の腐敗を棚に上げてビュコックの短気だけを責め立てるとか
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 07:54:30.77ID:BXgepaD60
そしてもう一つ、ロボス―フォークのラインで司令部が動いてて
棚上げされてしまっているとはいえ、仮にも総参謀長の要職にあるにも拘らず、
また事の重大性を認識しているにも関わらず、
勤務時間中に昼寝してるを起こすこともできないグリーンヒルに対しても
ビュコックは呆れ怒っているということを忘れてはいけない
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 08:37:11.00ID:xqUcr3nc0
ロボスは休暇取得ゆえに正式な手続き
ビュコックは意見具申レベルなら許容範囲だが作戦行動中において上層部批判は御法度
フォークはビュコックの無理難題をに対応しようとしたが相手が子供喧嘩レベルでマジに凹んだ
グリーンヒルはヤンの昇進人事を漏らしてしまうほどの迂闊な人物
キャゼルヌは出兵前の会議で補給の仕事はお前とロボスに釘指されたが対応策が不十分だったことも問題
出兵前の会議で作戦参謀らを軽視発言したビュコックの態度を忘れてはいけない
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 09:05:46.25ID:BXgepaD60
原作にも石黒版にもノイエにも道原漫画にも
ロボスが休暇とってたなんてセリフも描写も文章も無い

ノイエが「お休みになられております」、それ以外が「昼寝中です」
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 09:11:53.90ID:xqUcr3nc0
原作ではロボスは昼寝、ノイエでは休暇取得に変更
フォークは原作では持病持ち、ノイエでは戦場での過酷労働およびビュコックのプレッシャーでダウン
ウランフは原作ではビッテンフェルトの攻撃には対処していたがノイエではあっさり奇襲を許す
補給についてはキャゼルヌの役割については説明されてはいたが、ノイエでは公式の会議にて補給責任者と明確に命令されている
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 09:21:56.42ID:BXgepaD60
こうやって勘違いして勝手に設定変更して自己完結しちまう奴が出るから
ノイエは原作読み込んでる前提とか説明不足とか初見殺しとか言われるのだな

「お休みになられております」が休暇を取ってるという意味ではなく
就寝しているという意味だというのはその後の「起床しだいお伝えします」
というセリフで普通は理解できるのだが・・・・でできない奴は勘違いするだろうなぁ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 09:24:16.76ID:eqqOV03j0
明らかに原作読んでる人なんだから、説明不足でも勘違いでもなく
ただの逆張り以上のナニモノでもないと思うけど
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 19:59:14.01ID:+Ds3KmaV0
ノイエ版は個人的には好きなデザインだが中身がオフレッサーや双璧だってわからんのは困るw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 20:57:22.85ID:+tL7RCL80
https://natalie.mu/comic/news/474285
鈴村「ああいうキャラって誰でもない雲のような人間になりそうだけど、
ヤンには自分の意見がしっかりあって、頑固な部分もある。
誰に対しても中立なわけじゃなくて、守りたいものがある。
その柔らかいエゴイスティックさは人間的だなと思うし、
そういう風に社会や人と接していくというのが、あるべき姿なのかもしれないと思わされます」
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 08:57:42.64ID:VkFEq/F30
仮定の話だけどゼレンスキーの息子があと10年ばかり年長だったら
最前線で戦わせない限りトリューニヒトみたいな言われ方をされていたのかな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 21:10:52.43ID:mIddhzzO0
いいかね、戦争とは文明の所産であり、国際的および国内的な矛盾を解消するための、もっとも賢明な手段なのだ。
(エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ自治大学長)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 22:35:20.41ID:BnevPUXN0
プーチンの若い頃のハゲ具合と今のワシのハゲ具合が同じくらいなんだわ
年取ったらあんな感じになるのやろうな…
とりあえずウィリアム王子みたいな無惨な感じにはならんやろうが
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 03:55:36.04ID:I3maG+Rb0
大画面で見たいのは次だな
今回までは最悪小さい画面でも我慢出来る?が次は是非とも大画面で観たい

今回ドンパチはじまると思って終わる少し前に行ったのに…w
見つけるのはユリシーズじゃなくイゼルローン指令室から直接見えるのなw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 17:06:59.78ID:dVAtC+st0
>>122
今回の戦争、プーチンの責任なのに、なぜか戦争責任がゼレンスキーにあるように思われる現象がみられるのも面白いw

やっぱ人間って、DV受け入れ体質の人が一定数いるんだろうな
殴るより殴られる人・抵抗する人が悪いとどこかで思ってしまうみたいなw
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 20:47:34.88ID:ct8KI9Oh0
ロシアに勝てる訳無いのにさっさと降参すればええのにね、って真顔で言うお客さんがいて本当にクラクラした
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 20:54:00.13ID:Q11GLcYt0
>>130
そんなやついるか?
ロシアが悪いのは大前提としてゼレンスキーの選択について話してる人はちらほら見かけるけど
ウクライナの方が悪いって言ってるやつは知らんなあ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 21:23:01.99ID:XXLCQfZs0
山本太郎信者がウクライナが闇の帝国でロシアがそれを打ち破るために戦ってるとか言ってるやつ多いな
山本太郎って根っからの偽善者極悪人だよな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 21:49:35.44ID:dVAtC+st0
>>133
そう言う人も含めて・・・かな

ロシアが悪いけどと言いつつも、結局はロシアの都合の良い形で終わる事を目指しちゃってる訳で
一方が耐えれば終わるんだからって言うDV受け入体質の人と同じような思考回路のようにもw
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 22:58:29.22ID:Q11GLcYt0
>>135
人によって主張が違うかもしれないが
命の確保を目的として降伏してしまえばいいとか逃げてしまえ的な論調は
DV受け入れとは全然異なる思考でしょ

社会的な事件に例えるなら
ジョーカーとか電車の中でタバコ吸ってる墨入れの人に立ち向かうかどうか
の方がまだしっくり来ると思う

めんどくせえよなあ
今のロシアなんて先進国の皮を被ったジョーカーそのものだよ
降り掛かった災害に近いよな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 01:27:45.11ID:ZiVNF9+i0
昨日見に行ったけど
ひたすらケンプに死亡フラグ
立ててかわいそうだった
初見でもケンプ死ぬの分かっちゃうだろw
原作もこんなんだっけ?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 11:24:25.40ID:e2Shtwem0
午前中時間ができたので二章見に行ったけどずっと咳してる奴がいてヤバイので引き上げてきた
最悪
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 17:54:22.66ID:RysBXxOu0
シューマッハ、乗ってきたブラウンシュヴァイク公の旗艦売ったのなら
乗員全員で山分けしてもそれぞれが一生遊んで暮らせるぐらいの金にはなっただろ

なんでみんなでお茶の栽培なんかやってたのか
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 18:09:11.68ID:WSWQAyqx0
フェザーン人は狡猾で油断のならない、というのが帝国一般人の認識
素朴な部下たちはそんな環境で生き抜く自信がなかったので信頼するシューマッハに分配金の使い道を一任した
手堅い商売ということで農場経営を選択
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 19:56:07.65ID:8wil/c3X0
初陣でポプランとコーネフが居なかったのは原作通り?
石黒版で新兵に陽気な事を言って相棒コーネフには
厳しい状況だと本音をもらすシーンが好きなんだけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 20:25:21.87ID:WSWQAyqx0
原作アッテンボロー分艦隊で名前が出たのはアッテンボローとラオ、ユリアンのみ
石黒版は出番増やすための改変も多い
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 20:32:13.32ID:8wil/c3X0
>>150
石黒版オリジナルかじゃあ仕方がない
ありがとう
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 06:06:37.18ID:QH1PMjjz0
二章は原作三巻後半から四巻あたり?
査問会あたりはあんまりおもしろくないので、パスしてしまった。
ノイエは全体的にキャラクターがサラッとしてるから、ドラマにはより不向きだな。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 14:30:19.16ID:3IRXrRmP0
>>147
フェザーンが軍艦、しかも貴族趣味バリバリの実用性乏しい代物手に入れた所でねぇ
ってな訳で二束三文で買い叩かれた可能性もあるよ
補給物資満載した補給艦だの最新鋭の工作機械完備の工作艦が手土産ならそれなりの金になりそうだけど
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 14:40:08.49ID:6i/uZelK0
>>147
一度は賊軍と呼ばれた陣営であるのはともかく戦争終結時に帝国正規兵であるラインハルト陣営に恭順の意思を示さず逃亡した上官殺しの脱走兵やぞシューマッハ達は。

船売った金山分けしてめでたしめでたしなんて楽観的な未来を出来る立場かどうかよーく考えてみようぜ!
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 20:15:48.77ID:LaozBHs30
>>147
銀英伝は原作からして設定も話も穴だらけ
40年も前のだから
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 16:08:39.73ID:JqOxmrkQ0
むしろこうしてあーでもないこーでもないと本文に書かれていない事を話せるのが魅力だと思うけどね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 17:58:17.78ID:/GpKVc2b0
シューマッハに付いてきた連中は、帝国軍がフェザーンに侵攻してきたとき
みんな散り散りになってしまったと一応説明にあった
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 08:05:41.59ID:2zy8k+oW0
シューマッハ達も、フェザーンに着いた後に投降する方法はいくらでもあったのにな。
脱走ではなく敗走、上官殺害の件も、その上官が正気を失っていたことはロイエンタールへの通信記録て明らか。ラインハルト陣営も半笑いで正当防衛を認めるだろう。
アイツら最初からおかしかったと。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 22:10:34.59ID:G1J3uy930
多分シューマッハがラインハルトの元に投降して
一連の流れを説明して私はどんな処罰も受けますがどうか部下だけは…とか言えば
気に入った私に仕えないかとラインハルトなら言い出すよね
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 09:03:56.04ID:CVAINHJc0
ルッツはロイエンタール(とビッテンフェルト)と同期だから、ミッターマイヤーより付き合い長い分、冷笑癖に慣れていたのだろうね。
あーゆー侮蔑的態度は、本人がいないか、本人しかいないところでするべきなんだが。
まぁ作品上のロイエンタールの人となりの描写だからな。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 10:35:18.19ID:jrQdrhhz0
>>164
フェルナーは許す一方で土産を持ってきた奴は拘束するから
寛容と言うよりは有能を欲しがっているだけだから
慎重なシューマッハはリスクを避けるだろうね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 23:19:07.68ID:0jADO3oK0
主君に忠誠を尽くし正々堂々戦って破れ去ったオフレッサーの部下は公開処刑されたよな・・・
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 09:47:16.42ID:wXMTwefY0
オフレッサーの戦いぶりが残虐非道だったのと
何よりアンネを侮辱するというタブーを犯したのがいけない
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 13:06:22.63ID:6COHZ0cU0
>>172

オフレッサー自身が反ラインハルトの急先鋒で、その子飼い部隊やぞ。
ラインハルト陣営としては殲滅以外の選択は無い。
あとオフレッサーの主君は幼帝だが・・
主君に忠誠というより。リップシュタット盟約の主旨に忠実というべき。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 15:13:21.25ID:ca/Xxxmw0
>>172
麻薬使って心身の限界超えて戦い敗れた時点で最早廃人同然だったろうし、多分麻薬の影響で降伏や恭順も拒んでいたのかも知れない
部下達は流石にオフレッサー程心身頑健では無いだろうからね
無論姉を侮辱され普段の冷静さ失った事でオフレッサーの代わりに処刑した可能性はあるけど
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 15:50:28.92ID:bkAeHcgv0
キルヒアイスがラインハルトと仲違いしたまま生きてたらどうなるか興味がある、まぁオーベルシュタインに丸め込まれて目的の為に手段は選ばない路線を突き進みそうな気はするが
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 18:02:19.59ID:Z4bvaSRK0
ワシがオーベルならキルヒアイスをぶっ殺すように仕向けるな
一度キルヒアイスに殺されかけた訳やし。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 18:20:32.48ID:ii4n2//z0
ソースそのものは見たことはないけどここのレスによると
キルヒアイスはラインハルトの分身というほど優秀な人物ではないとか
もしキルヒアイスが生きてたらキルヒアイス派みたいな派閥が出来て
ラインハルトと対立したんではないか、みたいな事を原作者が言ってたとかなんとか
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 18:47:29.29ID:nwL/cwn20
要塞対要塞はキルヒアイスがいれば出兵に反対しただろうと言われていたし
幼帝誘拐のモルト中将の件はキルヒアイスは絶対反対間違いなしだろうし
そのうち決裂待ったなしな未来しかみえない
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 22:49:28.22ID:TpffMIub0
もしキルヒアイスが生きててその後に方針を違えて離反なんてことになってたらラインハルトが皇帝になることも無かったんだろうな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 01:04:06.36ID:GqQ6TCf30
ラインハルトとの関係の変化とオーべルシュタインの台頭でどの道居場所がなくなっていったんじゃないかな
それで軍の中核を離れてアンネローゼの屋敷でボディーガードになるのが一番幸せだったのかもしれない
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 09:27:30.99ID:+BZkiKEQ0
3期以降はキルヒアイスが生きてたらどう言うかみたいなのを意識して丸くなった感はある、まぁ暴君になりたくないってのも強いんだろうけど
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 10:20:59.14ID:iRHLEh5Y0
キルヒアイスの件もそうだし、ヴェスターラントの件は黙認なんかしなくても戦争には圧勝しただろうし
まあオーベルシュタインは覇者としてのラインハルトに冷徹さを望んだんだろうけど、後のマイナス面も生んだな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 13:35:00.45ID:mKuIzWXh0
そういえばテロップ掲載の特典付きの円盤って1000人も行かなかったんやろ
映画も初日に行ってもガラガラだったし最後まで続けてくれるんかな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 17:00:59.14ID:WHyJjAT60
NHKが噛んでるから担当してるが偉い人が犯罪犯して捕まって懲戒免職されん限りは続けるんじゃない?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 19:28:19.25ID:e9DC8oWh0
悲しい程どのSNSでも話題になってないが
まぁもう誰も観てないなろう出身のログホラですらダラダラと続けてるぐらいだ
金満NHKならやってくれるさ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:34:55.26ID:ENmaEdf10
>>189
そうだよなオーベルシュタインが
居たからこそ特に解決できた件って無いものね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:50:52.12ID:iwpe6q6i0
ヴェスターラントの虐殺を黙認した事で門閥貴族の地位を失墜させて
リヒテンラーデを拘束して証拠も無しに処刑した事で政敵を葬った
勢力争いでは大事なことだけど、そんなことしなくてもラインハルトは勝てたはず
強大な軍事力と綺羅星のごとく優れた艦隊提督たちさえいれば宇宙を手にすることが出来る
旧にしろノイエにしろアニメではそんな風に感じてしまうんだよな
だからオーベルシュタインは余計な事しかしてないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況