X



トップページアニメ2
1002コメント398KB
平家物語 第十一巻
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-h9GB)
垢版 |
2022/03/25(金) 18:08:20.20ID:IHyQUemxa
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは二行以上重ねてコピペすること

800年の時を超える祈りの物語

≪祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす≫

平安末期。平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へー
日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザの導入を推奨。http://www.5ch.net/browsers.html
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇公式サイト
アニメ公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/heike_anime
原作:https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309728797/

◇前スレ
平家物語 第十巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1647414160/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-h9GB)
垢版 |
2022/03/25(金) 18:08:58.95ID:IHyQUemxa
◇スタッフ
原 作:古川日出男訳 『池澤夏樹=個人編集 日本文学全集09 平家物語』河出書房新社刊
監 督:山田尚子
脚 本:吉田玲子
キャラクター原案:高野文子
キャラクターデザイン:小島崇史
美術監督:久保友孝(でほぎゃらりー)
動画監督:今井翔太郎  色彩設計:橋本 賢
撮影監督:出水田和人  編 集:廣瀬清志
音響監督:木村絵理子  音響効果:倉橋裕宗(Otonarium)
音 楽:牛尾憲輔
歴史監修:佐多芳彦   琵琶監修:後藤幸浩
アニメーション制作:サイエンスSARU
製 作:「平家物語」製作委員会

◇キャスト
びわ:悠木 碧      平 重盛:櫻井孝宏
平 徳子:早見沙織    平 清盛:玄田哲章
後白河法皇:千葉 繁   平 時子:井上喜久子
平 維盛:入野自由    平 維盛(幼少期):小林由美子
平 資盛:岡本信彦    平 清経:花江夏樹
平 敦盛:村瀬 歩    高倉天皇:西山宏太朗
平 宗盛:檜山修之    平 知盛:木村 昴
平 重衡:宮崎 遊    静御前:水瀬いのり
源 頼朝:杉田智和    源 義経:梶 裕貴

◇主題歌
OP:「光るとき」羊文学:https://fcls.lnk.to/Hikaru_toki
ED:「unified perspective」agraph feat. ANI(スチャダラパー):https://lnk.to/unified_perspective
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-h9GB)
垢版 |
2022/03/25(金) 18:10:02.10ID:IHyQUemxa
◇放送情報
さくらんぼテレビ:2022年3月30日より毎週水曜14:45
高知さんさんテレビ:2022年4月14日より毎週木曜 24:55
テレビ静岡:2022年4月17日より毎週日曜 5:30

◇既放送情報
2022年1月から3月までフジテレビ系列他にて放映(全11話)FOD、Amazon prime他 各配信サービスにて配信中

◇プロダクト情報
Blu-ray BOX『平家物語』全11話収録3枚組(BD2枚+特典CD1枚)
Vinyl/CD『オリジナル・サウンドトラック「諸行鎮魂位相」requiem phases』- 牛尾憲輔:https://lnk.to/requiem_phases
https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/products
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-h9GB)
垢版 |
2022/03/25(金) 18:11:43.41ID:IHyQUemxa
◇関連サイト
TVアニメ「平家物語」YouTubeプレイリスト - Asmik Ace
https://youtube.com/playlist?list=PLl7reuZgwQ_QThQkuEbfIQ_5auWUxwNJK
単行本『わたしたちが描いたアニメーション「平家物語」』山田尚子・高野文子:著(河出書房新社)
https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309291871/
ガイドブック『平家物語アニメーションガイド』ニュータイプ編集部:編(KADOKAWA)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322201000503/
【ニュース】山田尚子、京アニ後の初監督に「平家物語」制作サイエンスSARU(アニメーションビジネス・ジャーナル)
http://animationbusiness.info/archives/11882
【対談】古川日出男×山田尚子対談 「平家物語」とあの作品の共通点(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASPDP6WWPPD6UCVL002.html
【インタビュー】原作訳者・ 古川日出男に聞く アニメをより楽しむための『平家物語』ガイド 全3回(Fabri)
https://febri.jp/topics/heike-monogatari_interview1/
https://febri.jp/topics/heike-monogatari_interview2/
https://febri.jp/topics/heike-monogatari_interview3/
【インタビュー】牛尾憲輔 アニメ『平家物語』の音楽を支える「コンセプチュアルな思考」のプロセスに迫る(Soundmain)
https://blogs.soundmain.net/11790/
【インタビュー】『平家物語』を切り口に京の街と人を知る。― アニメーション監督・山田尚子さん:卒業生からのメッセージ(京都芸大瓜生通信)
https://uryu-tsushin.kyoto-art.ac.jp/detail/948
REALSound関連記事一覧
https://realsound.jp/tag/%e5%b9%b3%e5%ae%b6%e7%89%a9%e8%aa%9e
animeTimesレビューまとめ
https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=13323#link2

◇キャラスレ
【平家物語】びわは右目で未来がみえるオッドアイ可愛い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1642861737/
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-h9GB)
垢版 |
2022/03/25(金) 18:13:05.27ID:IHyQUemxa
【公式】TVアニメ「平家物語」 @heike_anime

TVアニメ「#平家物語」
第十話「壇ノ浦」、第十一話「諸行無常」ご視聴ありがとうございました。

約15年間のできごとを3か月で駆け抜けましたが、お楽しみいただけたでしょうか?
放送は一旦終了しますが、書籍やBDの発売も予定しています。
引き続きアニメ「平家物語」をよろしくお願い致します。
https://pbs.twimg.com/media/FOh4_13aMAA4q6q.jpg
https://twitter.com/heike_anime/status/1506684702115209221
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-h9GB)
垢版 |
2022/03/25(金) 18:13:54.04ID:IHyQUemxa
古川日出男のむかしとミライ @furukawa20th 

日出男です、おかえりなさい。TVアニメ『平家物語』は第10話・第11話が連続して地上波で放映され、天上と海底へと、両方向に翔けてゆきました。改めて涙と、鳥肌に見舞われました(観るのはもう5回めですが)。この作品に「分厚い黄色い本」の原作者として関われたことを光栄に感じます。
https://twitter.com/furukawa20th/status/1506908473056849927
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-h9GB)
垢版 |
2022/03/25(金) 18:14:37.49ID:IHyQUemxa
ニュータイプ編集部/WebNewtype @antch

【予約受付中】「#平家物語」制作現場を追う「平家物語 アニメーションガイド」、4月28日発売予定。

山田尚子監督をはじめ各セクションの監督やスタッフ、キャスト、演出&絵コンテを手がけた方々へ取材を敢行&鋭意制作中。各書店&webサイトにて予約受付中👇
https://kadokawa.co.jp/product/322201000503/
@heike_anime
https://pbs.twimg.com/media/FOjJItpakAIjV3J.jpg
https://twitter.com/antch/status/1506676315390636036
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-X9tc)
垢版 |
2022/03/25(金) 21:59:02.16ID:AfpRxA1Ja
琵琶?
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b2-oZI4)
垢版 |
2022/03/25(金) 22:02:27.87ID:q3W7vBs80
びわ「戦え、平家、源氏…。あたしの手の中で戦いなさい。勝った者は、あたしが全身全霊を賭けて愛してあげるよ」

びわ「ワッパのオートコンパスが壊れてしまって・・・方向がわかりません・・・福原はどちらでしょう?」
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-w0xW)
垢版 |
2022/03/25(金) 22:07:14.85ID:q7gmYmBu0
>>19
その辺は緩く、平家の物語は盲目の琵琶法師達によって語り継がれていく未来も視えるという象徴的ビジョンだと受け取ることにしてます
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-w0xW)
垢版 |
2022/03/25(金) 22:10:03.65ID:q7gmYmBu0
>>22
平氏達の入水
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e66-DTxg)
垢版 |
2022/03/26(土) 00:33:04.69ID:rzEpwsnl0
碇シンジ抱えて海に沈むとか
相手の鎌倉武士の兄弟抱えて海に沈むとか
死にたくないよ〜と叫んで味方に蹴られて
海に飛び込んだが不様に助けられて鎌倉へ護送され
そして息子と共に斬られるよりはマシだろ
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0985-VQaK)
垢版 |
2022/03/26(土) 00:45:06.14ID:SGBJzTTq0
>>30
息子夫全部死んで一人生き残ってるしな。というか徳子頼朝より長生きだし
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6fb-5yPK)
垢版 |
2022/03/26(土) 02:48:49.52ID:Y0Pl6Kby0
なんか変な方向に目覚めたびわ「おい義経、私には見える。潮の流れが変わるまで耐えるのじゃ」「今じゃ、漕手を射よ」

>>30
この作品のラストだと、過去の名前を出すわけにも行かず、当然伊子や昔の知人と会うこともできず、人目を忍んで漁民だか農民だかみたいな暮らししていかなきゃならなくなった資盛も悲惨じゃね?
徳子はなんだかんだで食い扶持貰ってるしな
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6fb-5yPK)
垢版 |
2022/03/26(土) 05:17:02.37ID:Y0Pl6Kby0
神器返したら重衡の罪許すでーとは言っているけれど、そもそも大原に来たときは神器のことは全く話題に出していない
つか原作のやり取りだとなんか妙に他人行儀なんだよな2人とも
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp79-iZqY)
垢版 |
2022/03/26(土) 06:37:13.81ID:jO/V8l/cp
元々、平安時代350年に死刑はなかった。保元の乱で後白河天皇が武士の力を借りてしまい、
死刑が復活した。
それまでは、島流しが極刑だった。

武士の力を借りてしまったことで日本は乱世へと突入していった。
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5532-PYYx)
垢版 |
2022/03/26(土) 07:13:44.78ID:rdnSXQox0
貴族は血を流す事を嫌う、汚れ仕事は武士に
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5eff-8h3o)
垢版 |
2022/03/26(土) 07:23:58.39ID:AYpSvJkJ0
>>38
それよりも義経の末路も視て欲しかったな
そうすると「平家物語」からはみ出してしまうのだけど
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12ff-JoQ9)
垢版 |
2022/03/26(土) 07:53:17.91ID:Kj0Z0rdW0
Continue電子版買った
ざっと見ただけだけどボリューム凄い

キャラ顔付きの人物相関図があるんだけど
滋子と経子と盛子は顔ないんだよね
滋子と経子はセリフもあったのになんでだろう
滋子は時子の妹で清盛の血じゃないからかなあ
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDe1-8h3o)
垢版 |
2022/03/26(土) 09:21:28.39ID:zqxK23ILD
別な出典には徳子は鏡を抱いて入水したが引き上げられたとあったが原典でも鏡抱いて入水とあるの?
まぁ見たのはつべの「ざっくりわかる平家物語」みたいなのだが
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-geIX)
垢版 |
2022/03/26(土) 09:27:53.26ID:DwZFvP6QM
現代人でも服着て水に落ちると
服が体にまとわりつくために泳ぎにくくてそのうち疲れて沈んでしまうみたいだもんな
途中で源氏軍のふりしてどっかの船に乗り込んだのかとかいらん妄想してしまう
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-vcaX)
垢版 |
2022/03/26(土) 09:58:45.65ID:/i+P9iYoM
>>39
弁明というかお為ごかしにしか聞こえなかったがなぁ。
仮に法皇が助命を考えても源氏側が絶対に了承せんだろ。
流石に帝の命はとらんと思うが平家側は全員斬首だなぁ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDe1-8h3o)
垢版 |
2022/03/26(土) 10:14:22.31ID:zqxK23ILD
>>57
大河清盛も義経自刃までだった
その大河清盛は壇ノ浦に時忠いたけどアニメは初回の「平家にあらずんば…」担当のみだったかな
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-geIX)
垢版 |
2022/03/26(土) 10:15:17.09ID:DwZFvP6QM
栄達からすべてを失う(手放す)って自発的かそうでないかの違いはあっても
お釈迦さんと被る部分はあるな
徳子さんが妙に達観してたのはそうしたことを体験した人でないと見えないものがあったんかな
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDe1-8h3o)
垢版 |
2022/03/26(土) 10:16:34.03ID:zqxK23ILD
>>64
他の神器持った女官の裾が矢で縫われ、なぜ剣だけが没したかを描いたのかな
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a974-f0YJ)
垢版 |
2022/03/26(土) 11:00:33.08ID:ujkC8xiF0
外人向け狙ったのに日本人でも歴史詳しくかつ、尚子信者にしか許容できない難解飛び飛びシナリオってホント終わってんな
音楽も演出もいいけどシナリオクソすぎ
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9ff-8h3o)
垢版 |
2022/03/26(土) 11:30:33.98ID:2jzYTugM0
>>62
朝廷というか院にとっては片や滅亡するより按配よくシーソーしてくれた方が安泰だったかもしれないけど、それを見越しての頼朝(ブレーン含む)側は平家絶滅だったとか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp79-LMub)
垢版 |
2022/03/26(土) 11:30:39.34ID:hanOgRBYp
>>52
資盛と一緒に手を繋いで入水した足だけ写っていた武士が有盛 資盛と一緒に落ち延びた伝説もあるが このアニメではどうなったかわからない


>>55

>>67
女性は藤原輔子 重衡の正妻 
のちに出家して後白河が寂光院に来た時徳子と一緒にいた女性
壇ノ浦では三種の神器の八咫鏡を持って入水しようとしたが着物を矢で船に刺され入水出来ず捕虜になる
ちなみに同じく捕虜になった平時忠はこの鏡を当局に差し出し死刑にならずに済んだ
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-GiXB)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:07:04.33ID:Zb5Df55Pp
歴史詳しくないと理解できずにマズいところって何かあるか?
五色の糸とかも別に知らんでもそこまで問題なくない?
アニメ的に重要なのは極楽往生とかいう仏教的なことより、誰もが知る祇園精舎の鐘の声の文句が伝わっていくことだし

あそこで未来に飛ばさず同時代人しか出さなかったのは、始まりの物語だからなのか、陳腐にすぎると判断したからか
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9ff-8h3o)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:32:05.00ID:2jzYTugM0
>>73
すごいありがとう!
別な場所で時忠って神器渡して赦されたんじゃね?とか言われてたけど明確な話は無かったので胸のつかえが取れました
>>74
知らなくてもいいんだろうけど知ることで更に深まると思う人もいる
人それぞれ楽しみ方はある
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9ff-8h3o)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:41:48.00ID:2jzYTugM0
>>75
びわが後に訪れたとき祇女だけが居て「4人暫くは穏やかな時を過ごせておりましたが…」と言ったがその後の話があったの?
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9ff-8h3o)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:44:50.47ID:2jzYTugM0
>>77
それを共存できるのがオタクの真髄だと思うんだけどなぁ
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b588-UdKk)
垢版 |
2022/03/26(土) 14:44:21.76ID:gFr2B3im0
人の世にある苦しみは〜のところの目のアップでまだ苦しみに耐えてるような表現してたし全然納得できてないと思うよ
中盤辺りで色んなものの板挟みになった時に許す人生を目指すって言ってたけどあの時点ですらその途中なんだなと思った
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp79-LMub)
垢版 |
2022/03/26(土) 15:12:03.66ID:rywFSyKDp
>>83
一応これまでの和解のつもりもあって 京から遠く離れた寂光院(くんだり)までやってきたゴッシー
やんごとなき人の常で 本人的には決して悪気はないのだが、、、
そのゴッシーに対し 徳子はにこやかに応対はしたが
寂光院に向かう彼と会った場面で 自分の手を隠した
これは彼が(和解の)手を差し伸べようとしたことに対しその手を握りかえさなかった つまり拒否の意を表したメタファー
今更復讐などはするはずもないが あなた方のにしたことを決して許すことはしません 
黙ってほっておいて下さいということ
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp79-LMub)
垢版 |
2022/03/26(土) 15:22:03.63ID:c16FClNkp
>>85
出家した人なんですけど、、
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e66-DTxg)
垢版 |
2022/03/26(土) 15:25:17.30ID:rzEpwsnl0
平家はあいつら気に入らねえ的にいじめられて
滅ぼされた感じはある。だから平家の没落滅亡に
今でも涙するのである。鎌倉時代に突入したら
雅な桜や梅の薫りはしなくなるイメージだ。
あるのは泥と血糊の臭いのイメージ。
後白河だって義仲上洛以降こんなはずではなかった
と後悔してただろう。その後義経、頼朝に媚びを
売っても事態は京の公家にとっては悪くなるばかり
そして承久の乱が勃発し孫の後鳥羽上皇やその子ども
の天皇たちは島流しをくらうと言う結末となる。
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-LuAL)
垢版 |
2022/03/26(土) 15:38:01.93ID:M8pkuPWCa
>>84
いや流石にそれは話のテーマが変わってしまう
原文の記述を手を隠すことで表現しただけかと

女院も世を厭ふ御習ひといひながら今かかる有様を見え参らせんずらん恥づかしさよ消えも失せばやと思し召せどもかひぞなき
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp79-iZqY)
垢版 |
2022/03/26(土) 16:10:41.61ID:jO/V8l/cp
院政と天皇の権力闘争に、源氏と平氏という武士の力を借りてしまい、
彼らにご褒美に殿上人にして位を与えてしまったことが、
武士の煩悩に火をつけてしまった。
つまり、後白河上皇がパンドラの箱を開けてしまったわけ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-9Ezf)
垢版 |
2022/03/26(土) 17:04:36.64ID:bUH1xueQa
ちなみに琵琶湖は琵琶が持ってた楽器に形が似てるからこの名前になった
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp79-LMub)
垢版 |
2022/03/26(土) 17:43:21.99ID:dazzVVa2p
>>89
レスありがとう
荒れるといやなので一意見として聞いてもらえば結構です
もちろん皆さんの意見も否定しません
この作品は平家物語で描かれる主張全てを忠実に盛り込んだ「アニメ訳」ではないと思っています
底本がこの場面で言いたかったことは ここで平家と皇室が恩讐を超えて和解したという意味で そもそも灌頂の巻はそのために入れた 平家は皇室に祟りませんよというストーリーを作るために後から入れたという説もあるのは承知です

ですから私が言っているのは このパートで監督はその真逆の主張をそーっと忍ばせているよということです
、、、荒れそうだなw

監督は手の動きなど悲言語を大事にします
山田の手とか言います 足は有名ですね
この場面よく見て下さい
会ってびっくりして、籠を足下に落として(この時は手が見えない)、次に手が見えるところで落とした手にも見えますが 和解の握手のようにも見える手の伸ばし方をして、次に小さな仕草ですが抱きつくような手の動きをしてから(この仕草はちょっと不自然でしょ)、右手を左手で隠す仕草になる
(維盛と違って綺麗な手ですねw)
握手して抱きつこう(全てを赦して和解しよう)と一瞬試みたががやっぱり出来なかった そういう気持ちのメタファーをこっそり描いたと思っています。

では何のために?
これ5話の「赦して、赦して、許すの」の監督の答えですよ
酷いことされても自分の気持ちを押し殺してまでも全てを赦そうとして、
泥の中の花 泥の中にいるのに泥色に染まらない蓮子の花のことですね すなわち欲に駆られた周りの人のように栄華も求めず慎ましく生きていれば、
子供と静かに暮らすという幸せだけは誰も妨げないだろうと信じて そうやってきたのにこういう結果になった

それでも 菩提を弔うことつまり静かに祈ることで 来世にまた今後会えると思えるようになり 悲観や恨みなどはもうないが
酷いことをした人達を なかったことにして赦しますよ っという気持ちにまでは決してなれないですよ ということだと思います
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51bb-bX+9)
垢版 |
2022/03/26(土) 18:26:41.51ID:i76OTpPu0
99は読ませる。右手の反射的な動きを隠すようにした、と言うところまでは同意。演出の意図でもあろうし、監督・脚本は何の動きか考えた上で書いてあるだろう。
でも、「握手して抱きつこう」が隠した右手の動きだと言うのは違和感ある。「あなたは何をしに来たのです」と反射的に張り倒す動きかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況