ドングル型dac専用 Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ef-nHmJ)
垢版 |
2023/10/27(金) 22:53:31.25ID:J9qrs2iX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1672871884/
ドングル型dac専用 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1658419618/
ドングル型dac専用 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663844349/
ドングル型dac専用 Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1668415563/
ドングル型dac専用 Part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1677504471/
ドングル型dac専用 Part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1683166423/
ドングル型dac専用 Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1691310098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 18:23:14.69ID:fJv+0SNC0
実測性能ランキング APx555による測定

SMSL SU-10 SINAD 124dB 11万円 DAC
Topping G5 SINAD 121dB 4万円 ポータブルヘッドホンアンプ
Topping LA90 Discrete SINAD 120dB 10万円 AB級アンプ
*Luxury & Precision W4 SINAD 120dB 7万円 定格出力420mW
*TANCHJIM Space SINAD 118dB 1.3万円
*MoonDrop Dawn 4.4 SINAD 118dB 1万円
*MoonDrop Dawn Pro SINAD 117dB 7000円
SMSL M300SE SINAD 117dB 1.6万円
SMSL SU-1 SINAD 117dB 1万円
*E1DA 9038SG3 SINAD 117dB 1.2万円
*iBasso DC04PRO SINAD 117dB 1.5万円
*FiiO KA2 SINAD 117dB 1万円
*MoonDrop MoonRiver2 SINAD 116dB 3万円
*Jcally AP98 SINAD 116dB 1.3万円
*Luxury & Precision W2-131 SINAD 115dB 4万円
*MoonDrop Dawn 3.5 SINAD 115dB 1万円
Sony DMP-Z1 SINAD 113dB 90万円
*iBasso DC06 SINAD 112dB 1.6万円 シングルは103dB
*TANCHJIM SPACE Lite SINAD 110dB 6000円
Astell&Kern SP2000T SINAD 110dB 30万円
*************** ハイレゾ音源再現の壁 ***************
*iKKO Zerda ITM02 SINAD 107dB 8000円
FiiO Q7 SINAD 106dB 11万円
*Audirect Atom2 SINAD 106dB 1万円
*iBasso DC05 SINAD 105dB 9000円
*Lotoo PAW S1 SINAD 103dB 3万円
*Lotoo PAW S2 SINAD 102dB 6万円
*Questyle M15 SINAD 101dB 4万円
CHORD Mojo SINAD 101dB
FiiO M11s SINAD 100dB 8万円
iFi iDSD Diablo SINAD 100dB 18万円
*Apple USB-Cアダプタ SINAD 99dB 1300円
*ShanLing UA5 SINAD 99dB 3万円 左右チャネル不整合
FiiO BTR7 SINAD 99dB 3.5万円
xDuoo XD-05 BAL SINAD 99dB 6万円
*************** CD音源再現の壁 ***************
*FiiO KA3 SINAD 97dB 1.5万円 左右チャネル不整合
*MoonDrop Click SINAD 97dB 3000円
Sony NW-WM1ZM2 SINAD 95dB 37万円
Cayin N3Pro SINAD 94dB 6万円
iFi Zen DAC SINAD 89dB 2.2万円
FiiO BTR3 SINAD 87dB 8000円
Sony NW-WM1A SINAD 87dB 11万円
iFi Zen Blue SINAD 86dB 2.2万円
iFi xDSD Gryphon SINAD 85dB 8万円
HiBy RS2 SINAD 82dB 8万円
*Hiby FC4 SINAD 81dB 1.8万円
*iFi GO bar SINAD 80dB 5万円
Cayin N6MK2 R01 SINAD 77dB 7.8万円
iFi hip dac SINAD 70dB 2.4万円
*Cayin RU6 SINAD 66dB 3.3万円
FiiO D5 SINAD 65dB 4000円
Fostex HP-A3 SINAD 54dB 2.8万円
iFi nano iDSD SINAD 50dB 4万円 電圧,出力レベル不安定
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b92-bWR8)
垢版 |
2023/10/28(土) 23:22:44.17ID:65A3P/k40
最近聞いた高級ドングルdacがnavigatorだったから「ああ、これが本物か」ってなったわdc elite
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b78-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 23:29:09.22ID:kYpV+LCR0
音は中高音と中低音どっちに寄ってる感じだった?
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b25-IXSv)
垢版 |
2023/10/29(日) 01:52:45.63ID:Hb1tJlql0
navigator視聴してきた
第一印象はサイズでかすぎ
音は若干ドンシャリ傾向。この味付けのせいでSINAD低くなりそ。テテン向けじゃないのかもな
バランス接続でしか聞いてないがEditionXSは余裕で鳴らせた
困るのはこの価格で液晶とかないのでvolume位置が不明
安ドングルにありがちなHID連動しないタイプ
音質はともかく使い勝手がイマイチすぎて駄目
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6130-P6Dq)
垢版 |
2023/10/29(日) 10:57:03.63ID:XlQ3UMVk0
ドライバーも付いてるしね
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-Xavn)
垢版 |
2023/10/29(日) 14:32:27.82ID:awPU48Nz0
>>18
fripSide Editionなら2週間以上前から
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1927-/JYM)
垢版 |
2023/10/29(日) 18:10:54.33ID:aDgkudOb0
俺は青のhc2をアマゾンアウトレットでfripsideバージョンと同じぐらいの値段で手に入れた。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d925-PNV+)
垢版 |
2023/10/29(日) 19:53:33.31ID:SK4orOTc0
>>23
音量調整特に問題ないけどね。64ステップが多いとは思わないけど特別少ないわけでもないし
音量取りやすいイヤホン使ってる人はギャングエラー含めて音量周り確認するのは必須でHC2に限った話じゃないんだよね
断線したら終わりっていうのはそう。とは言っても保証期間あるから1年は楽しめるよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b144-t1Is)
垢版 |
2023/10/30(月) 00:27:13.32ID:u4bP1iz10
akアプリ64段階だけど
OS標準ボリュームと別だから
実際は64xOS標準ボリューム数
になってると思うんだが
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b144-t1Is)
垢版 |
2023/10/30(月) 00:31:04.51ID:u4bP1iz10
なので、
アプリMAX64の状態で
OS標準ボリューム調整で少し音量大き目にして
アプリで若干絞って使ってる
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-Xavn)
垢版 |
2023/10/30(月) 00:31:47.54ID:UoJSGxOZ0
DACで音量調節出来る方が良いけど専用アプリあるから困るほどでも無いな
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6145-P6Dq)
垢版 |
2023/10/30(月) 00:56:44.45ID:QttX/XPH0
HC2のアプリは接続時の選択ミスると爆音事故起こすんじゃなかった?
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8d-r/F9)
垢版 |
2023/10/30(月) 01:30:57.23ID:zi7OJk0k0
もしもMoonDrop DAWN PROを使ってる人がいたら参考にさせてほしいんだけど、この機種ってホワイトノイズの大きさはどの程度かな
愛用のイヤホン(ibasso it07)が高感度過ぎて音量調節に難儀したり、盛大にホワイトノイズを拾うので静かな環境で楽しめるDACやDAPに中々出会えなくて…

この記事の紹介読んでちょっと買ってみようか検討してる
https://ascii.jp/elem/000/004/164/4164482/
>最大131dBのダイナミックレンジを備え、ボトムノイズはほぼゼロという
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b144-t1Is)
垢版 |
2023/10/30(月) 01:40:07.58ID:u4bP1iz10
>>0032
なので、
0030の使い方をすれば
アプリが落ちても不具合起こしても爆音にならないよ
OS標準ボリューム以上には音量上がらないから
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b20-23TV)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:45:24.03ID:ehZwH69A0
OS標準ボリュームを下げてる時点で音質は劣化してんじゃないかなあ
送出側は100%にしてドングルの方で調整する方が音は良い、けどそれだと爆音事故が起きる
だからドングル側ボリュームが隠れてるAK HC2は怖いんだよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFa3-VSCJ)
垢版 |
2023/10/30(月) 18:53:37.53ID:faGj/X5jF
>>37
iOSは前回接続した外部DACの音量は記憶してるよ
泥と違ってシステムのソフトボリュームないけどね〜
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-6sqQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:01:32.11ID:2WdXaGOEd
>>33
手持ちのイヤホン全て試したけどホワイトノイズは皆無だね
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-niML)
垢版 |
2023/10/30(月) 22:07:35.22ID:83IgM+ZG0
>>41
iOS系は連動してるというか接続先別に音量記憶してる
接続先と言っても外部DACとか内蔵スピーカーとかって感じで接続先の機種別ってわけじゃないが
またシステムの音量操作が接続先の機器の音量操作なので音量操作のみのアプリはない
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17b-bE3G)
垢版 |
2023/10/31(火) 10:58:25.03ID:9XTmW6M80
UA100は音はいいがDSD音源はプレイヤーとの相性がシビア。Hiby playerだとNative DoPともぶちぶち途切れてほぼ使えない。Fiio PlayerだとDoPが実用か。Eddict Playerのみきちんと動くがUIはクソ。
Shanling UA2+もこんな感じだろうか。
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17b-bE3G)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:56:29.58ID:9XTmW6M80
とりまgryphonやBTR7でもDoPも通ったけどnativeで問題なかったのでUIのまともな海貝使ってた。これだと使い物にならないのが逆にびっくり。
抱き合わせで買ったEH100も悪くない。S12proより低音もわっだけど他よりは締まってるし中高音も滑らかで刺さらない。
Shanlingの相当品は知らんけどこいつら悪くはないね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1977-/JYM)
垢版 |
2023/10/31(火) 19:21:15.11ID:BML3mAfa0
POPSやニューエイジしか聴かないからDSDの音源なんて持ってないや。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-Xavn)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:46:22.17ID:LXtSRoS80
>>51
フジヤエービックで新品が8800円だけどそれより安いんか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bd-yGR3)
垢版 |
2023/10/31(火) 23:41:44.91ID:MY1AYP2Z0
泥版のNePlayerはDSDは変換再生のはずだよ
iOS版と仕様が違うはず
でもデジタルボリューム使ってる機種だとDSDで受けてもドングルの中でPCMに変換してから音量調整してΔΣ変調してアナログにしてるから下手するとスマホでPCMに変換した方が音いい場合もあるかもね
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe6-FetF)
垢版 |
2023/11/01(水) 13:20:44.00ID:UrfWhhJb0
UA100のDSDのインターフェイスはDSD_Directではなかった。
ES9038q2mがこうなのかな?
ともかく、こういうクセのある造りなのでトラブルを避けたい人は選ばないほうが良さそう。音はいいだけに残念。
俺はlinuxで使えるかカーネル作ってる。

Interface 1
Altset 4
Format: SPECIAL
Channels: 2
Endpoint: 0x01 (1 OUT) (ASYNC)
Rates: 32000, 44100, 48000, 64000, 88200, 96000, 128000, 176400, 192000, 256000, 352800, 384000, 705600, 768000
Data packet interval: 125 us
Bits: 32
DSD raw: DOP=0, bitrev=0
Channel map: FL FR
Sync Endpoint: 0x81 (1 IN)
Sync EP Interface: 1
Sync EP Altset: 4
Implicit Feedback Mode: No
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19d5-/JYM)
垢版 |
2023/11/01(水) 19:52:18.36ID:Aq5asm2t0
ES9038q2mはDSDでも内蔵デジタルボリュームで音量調整できるから、何かカラクリがあると思う。
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-Xavn)
垢版 |
2023/11/01(水) 19:56:05.64ID:5yiq7GRL0
>>59
中古でいくらで買ったんだろ
新品が1年間のメーカー保証ありで8800円で投げ売りされてる
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b6-PNV+)
垢版 |
2023/11/01(水) 20:28:42.29ID:T28oVa9S0
>>59
それ普通に返品できると思うけど

>>61
そう?ケーブル自体は太すぎもせず細すぎもせずで悪くないよ
頑丈にしたり太くしたりして取り回し悪くなってもだめだからね
Lightningがアダプター対応なのはいただけないけど、色々割り切って高音質目指した感があって嫌いじゃないけどね

>>63
それはES9038q2mに限らないよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b107-pJ4M)
垢版 |
2023/11/01(水) 23:21:55.39ID:VkkfkBQA0
>>61
あのW2でさえOTGケーブルは「おまけみたいなもの」とされてるからな
そういった添付ケーブルで満足出来ずに追加出費しなきゃならないのはポタオデあるあるだろ
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bd-+/fm)
垢版 |
2023/11/01(水) 23:35:49.85ID:S92cb8Jk0
>>63
ESSのチップはバイパスモード使ってなければそうなるよ
一部のDACはバイパスモード使っててDSDで受けるとデジタルボリューム使えなくなってオンオフになるよ
CS43198も似たような感じ
CS43131はダイレクトDSDパスモードないのでDSDで受けても内部でPCMに変換してるよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-dJTm)
垢版 |
2023/11/02(木) 03:30:54.38ID:9eUGguFmd
>>59
両方のUSB端子を歯間ブラシで掃除してみたら?
接点復活材あれば使って
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-dJTm)
垢版 |
2023/11/02(木) 03:30:58.51ID:9eUGguFmd
>>59
両方のUSB端子を歯間ブラシで掃除してみたら?
接点復活材あれば使って
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-dJTm)
垢版 |
2023/11/02(木) 03:31:01.82ID:9eUGguFmd
>>59
両方のUSB端子を歯間ブラシで掃除してみたら?
接点復活材あれば使って
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bd-+/fm)
垢版 |
2023/11/02(木) 23:08:29.90ID:K5tk2dnv0
Qobuzに限らないけどサブスクは聴きたい曲があるかどうかが一番大事なんだよね
iOSユーザーからすればビットパーフェクト自体はどのアプリでも出来てるのでどの程度apple musicにないハイレゾがあるかなんだよね
e-onkyoで売ってるハイレゾ音源フルで全て聴けるわけではないだろうし
尼はアプリ内での強制アップサンプリングやめてほしい
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32c-uGrV)
垢版 |
2023/11/02(木) 23:55:48.52ID:IX26SHX70
>>76
尼はアルバムって概念無いし
曲を組みわあせてアルバムっぽいプレイリスト作ってるだけ
サンプリングレートバラバラな曲をシームレスに再生するならビットレート揃えた方がマシ
dacによっちゃビットレート変えられるとほんの一瞬先頭音切れするし
普通に音楽楽しむなら理にかなってる。アップサンプリングやめることは無いと思うわ
精神衛生上無理な人は他使え
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c8-pJ4M)
垢版 |
2023/11/03(金) 01:59:10.92ID:J6sfBcCJ0
>>67
CS43131はDoPの他にDSD256Nativと仕様にかいてあるのだけれど、PCM変換されちゃうのかー
余り詳しい事がわからないが、DSDのほうが精緻な表現になりまっせ!という商品説明の製品は結構多いよね
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdd-eNaJ)
垢版 |
2023/11/03(金) 13:04:22.86ID:6Am9gNzup
UA100のASIOドライバ教えてくれた人どうもありがとう
英語ページだとマニュアルとドライバのダウンロードリンクがあるのに
日本語ページだとマニュアルのリンクしかなくて気付かなかった
でもマニュアルのリンクを踏むとgoogleドライブに飛んで
そこにドライバも置いてあるのね
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-93cA)
垢版 |
2023/11/03(金) 14:52:42.21ID:IP7bAWmQr
>>78
アップサンプリングを「強制」する必要はないかと
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 197d-/JYM)
垢版 |
2023/11/03(金) 16:37:40.30ID:8P/z4gV90
UA100のハードウェアボリュームいじるのにAndroidが必要な点を考えると、
iOSが標準でDACのハードウェアボリュームいじれるって嘘じゃない??
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95a-PNV+)
垢版 |
2023/11/03(金) 16:42:51.35ID:dRYKf8w60
>>78
>dacによっちゃビットレート変えられるとほんの一瞬先頭音切れするし
そんなのあるんだね
今のところ体験したことないや
アップサンプリングはオンオフや整数倍とかの設定をいれてもいいと思う
アルバムの概念がないのは困るね、同じ楽曲でもアルバム違ったらマスタリング違うとか結構あるのに

>>82
>おまえは聴きたい曲じゃなくてスペックで決めてるだけにみえる
そんなふうには見えないけど?
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-93cA)
垢版 |
2023/11/03(金) 19:52:36.72ID:9ZCcLBUmr
>>86
そんな10年以上前から出来ることを今更嘘とか言われましても
そもそも泥でなくてもWinやMac、iOS系の機器でもボリューム操作できるかと
フィルターやゲイン設定の話と勘違いしてるのでは?
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-Xavn)
垢版 |
2023/11/03(金) 20:08:15.04ID:8O/SBkaB0
>>88
ピンクで良いなら1500円や
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-Xavn)
垢版 |
2023/11/03(金) 20:09:24.70ID:8O/SBkaB0
>>91
DACケーブル無しとの差額が200円
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFa3-VSCJ)
垢版 |
2023/11/03(金) 21:29:57.21ID:boIaO/hcF
>>93
どんな格安DACより安い!?
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-Xavn)
垢版 |
2023/11/03(金) 21:32:35.86ID:8O/SBkaB0
eイヤホンとかヨドバシとかその辺でもポイント分引くと似た様な額で投げ売りされてるのな
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFa3-VSCJ)
垢版 |
2023/11/03(金) 21:38:01.71ID:boIaO/hcF
>>92
いやいや>>82のレスが無理筋なんだよな〜
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-iCa1)
垢版 |
2023/11/03(金) 22:06:07.84ID:hziwvsPz0
>>86
DSD接続時にも標準のボリュームで音量操作できるのでハードウェアボリューム操作してるぞ
ソフトウェアボリュームならDSD接続にならない
まあDSD接続時にボリューム操作できるという事はDAC内部でPCM変換してるんだけどな
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ed-uzLB)
垢版 |
2023/11/03(金) 22:28:50.93ID:tuuIL3sz0
>>82
こじつけが過ぎないか?
Qobuzは泥でビットパーフェクトなハイレゾサブスクが出来るから一部の人から期待されてるわけで元々ビットパーフェクトなハイレゾサブスクが出来てるiOSユーザーからするとそれほどじゃないぞ
ビットパーフェクトなハイレゾサブスク同士でどっちが高音質かってのは気になる
mora qualitasは音良かったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています