X



SONY ウォークマン NW-ZX707 Part7
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-yKn1 [1.75.155.152])
垢版 |
2024/03/30(土) 03:04:39.17ID:QCXIao3Pd
ハイレゾ再生対応の高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」搭載(*1)
DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)や高出力に対応

DSDリマスタリングエンジン搭載で、ソニー独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換(*1)。

*1 ワイヤレスリスニング(Bluetooth(R)接続時)には無効です

解散
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5a-fYKl [2400:2412:5240:9000:*])
垢版 |
2024/03/30(土) 08:29:00.03ID:coMpjJpO0
6万出したのだから悪いはずがないといったバイアスですよ
プラセボね
音は変わるけどね
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2e-fYKl [2400:2200:1ab:2a70:*])
垢版 |
2024/03/30(土) 12:10:21.01ID:+ixExV0l0
>>548
バイアスとかプラセボって言葉に脊髄反射しすぎ
見事に釣られてますやんw
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-fYKl [2400:2412:5240:9000:*])
垢版 |
2024/03/30(土) 12:59:02.86ID:coMpjJpO0
ワードセンスーーーwww
こどおじしかいねースレで結構なお年て
次は顔真っ赤にして何秒で反応してくれるんだよwww
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f49-VEdG [118.87.188.162])
垢版 |
2024/03/30(土) 16:03:47.14ID:A1vGaLWx0
ZX-707のスレならケーブルの情報も凄いありがたい、て思うけどそれけなしてレスバしてる人って何者?
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-fYKl [2400:2412:5240:9000:*])
垢版 |
2024/03/30(土) 20:45:00.86ID:coMpjJpO0
タイミングみはからってふれてんじゃんw
かまっておじいちゃん
だから弱男なんだよーwww
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e969-M2FD [240b:11:8be0:5a00:*])
垢版 |
2024/03/31(日) 06:26:02.85ID:xWFyHeH40
>>559
Bluetoothも送信機の影響があるからS-Masterなどが無関係=ZX300と音質が同じではない。
S-MasterやFTCAPのコストがあるからBluetooth専用には費用対効果として弱いが。
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4679-7jul [2400:2411:4841:e900:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 21:03:07.35ID:TLTGNfl80
iPhone15とテザリングできないんだけど、同じ人いる?
ヤフー知恵袋にiPhone14で同じ現象の人見つけて、ソニー公式が回答してたけど「スマートフォンのテザリング機能を使用してインターネットに接続できません」とのこと。
そんな事あるかよ。。
wm1am2も中華DAPも普通につながるのに。
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-mqcc [49.98.137.64])
垢版 |
2024/04/07(日) 03:14:11.64ID:8H7Uu1wWd
中華プレーヤーはサスペンド時に平気で数十日とか持つのと比べるとまだまだ見劣りしする
ただこのサイズクラスでは多いES9219CよりZX707の方が圧倒的に音がきれいなのでZX707を持ち出してしまう
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1adb-KygF [2001:268:9828:755c:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 11:00:21.15ID:5CDuNE7S0
>>574
互換性を優先にしてる?
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 997f-Zibf [2001:268:987c:55a:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 16:29:29.20ID:Ig+4D2h80
3月に購入した707 5月末待ちなのですが待つ甲斐はありますか? キャンセルしようかなと
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b67-/G2d [2400:2412:5240:9000:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 18:43:01.51ID:bJt4yC5U0
>>599
それ分かるわ
DAPとかだと感じにくいかもしらんけどスピーカーとかある日いきなり霧が晴れたように鳴ってくれる
気のせいではないよw
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7389-LKBo [2400:2200:747:dcd3:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 19:36:50.95ID:IuVyBELm0
>>598
プリメインとかAVアンプは箱出し時の音が酷い
なんなら格下の買い替え前の機種の方が音いいくらい
バーンイン終えると逆転してるんだが
ここまでではないにしてもDAPやアナログ入力のポタアンなんかも結構変わる
ただしどんな機種でも変わるかというとそうではない
使ってるイヤホン、ヘッドホンによっても感じられないとかもあるだろう
まあこの辺は音響機器なら当たり前だが
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3932-s5QI [2400:2200:740:d863:*])
垢版 |
2024/05/06(月) 22:15:13.25ID:7MuAzK5e0
エージングというかバーンインによる変化は普通に使う機器による
そして音が良くなるじゃなくて悪い状態から本来の音になるってだけ
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 291f-c5DX [2400:2200:1a9:e6c6:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 08:46:18.02ID:9Ha3kzbD0
>>608
お前みたいな低脳煽りくんがいるから来るんやでw
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02cb-IRIC [2606:40:1b29:d442:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 09:21:20.90ID:qk/XmVuw0
コンデンサのエージングで音が変わっちゃう設計なら
温度変化で相当変わるんじゃね?
とオーディオに興味のない某メーカーの友人が言ってた。
温度5℃変わった方が特性かわるんじゃねだそうで
そもそもハンダ熱で劣化とか、手ハンダ下手くそかよだそうで…
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d2f-s5QI [2400:2200:3c3:438a:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 17:02:09.48ID:3NXWutC50
体験したことない人が的外れなこと言うのは珍しくない
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ce-c5DX [2400:2200:1ac:350a:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 14:16:43.38ID:nzXWPcdf0
そう頭から否定しないでさ
ソニーが慣らし推奨するのだから多少は影響があるんじゃね
事実その差に気付く人と差を感じづらい人がいるだけでさ
永遠に平行線だから不毛w
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dff-s5QI [2400:2200:3c3:438a:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 18:36:37.18ID:ukr8Kky60
>>622
それ大半は人の差ではなく使ってるイヤホンやヘッドホンの差なんだけどな
基本的に値段が高いやつの方が違いが出やすいが、高いからといって必ず違いが分かりやすいとは限らない
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dff-s5QI [2400:2200:3c3:438a:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 20:23:56.20ID:ukr8Kky60
>>624
耳の良し悪しの問題じゃないと言ってるんだが?
そしてバーンインで音変わるという当たり前のことを言ってるのが俺だけとか妄想してるのか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bd-9Tmh [60.158.172.50])
垢版 |
2024/05/08(水) 21:28:54.73ID:VQMONmkf0
>>627
キミが分かってないのはよく分かったw
>>624は単純にエージングで音変わるの体験したことないんでしょ
だから頓珍漢なレスしてる

>>622も変だけどね
ある程度の音響機器なら箱出し時から本来の音出るなんて都合のいい話あるわけないんだから
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ead-c5DX [2400:2412:5240:9000:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 22:45:42.33ID:BUzjKRBn0
>>629
622はお互い理解できないんだから不毛と言ってるのでは?きみは理解できない人がどうしても許せないバカなの?
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e79-s5QI [2400:2200:666:f07d:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 23:02:12.53ID:fRQsCO6r0
エージングやバーンインによる音の変化を体験したことあるかないかだけの違いだぞ
体験したことないと想像するしかないが体験したことないから変なこと言い出す。大抵は微妙な差だと勝手に思い込んでる。実際は機器によってかなり異なる
体験したことある人は体験する前のことも分かってる
理解できてないのは体験したことない側だけ
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e79-s5QI [2400:2200:666:f07d:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 23:05:46.32ID:fRQsCO6r0
>>628
そういう店いいな
新品で買ってすぐに試聴機と比較するってやりかたもある
試聴機が鳴らし込んでないとダメだが
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2c3-Jj8H [240a:61:1023:8da4:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 07:28:45.99ID:6XDsqzD40
音質の感じ方なんて個人差あるからエージングの効果を体感できる人とできない人がいるのは当然だな。
できる人はそれで満足するし、できない人はプラシーボだろと言ってれば気持ちは落ち着くんだろう。
ZX707はまあまあ高額製品の部類だから購入検討する人は体感できる人が多いし、エージングの効果は実際にはないという主張はさすがに無理だろう。ソニーも体感できる人をターゲットに開発して200時間とアナウンスしてる。
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8626-c5DX [2400:2200:1ae:8aae:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 07:51:02.99ID:GwDaEPa70
>>626
頭と性格が悪そう
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 654e-rI4W [240f:7b:a796:1:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 08:07:15.79ID:9YpBlAZx0
エージングの変化は使ってる機器が微妙な変化しかしない組み合わせでなら個人差の範囲内だろうけど組み合わせによっては誰でも分かるからね
耳が良いか悪いかじゃなくて使ってる機器がエージングの変化出やすいかどうかってだけだよ。
耳が良くても使ってる機器が変化を表現できなければ解らないわけで
どんな機器でも同じように変化するってわけじゃないんだし。これは音響機器なら当たり前すぎることだけどね。
エージングによる音の変化があるかどうかだけなら無いって主張してる人は未経験なだけだと思うし議論の余地は全く無いよ
ZX707でエージングによる変化があるかどうかは使ってるイヤホンやヘッドホンによって体験できるかどうか変わるかもだけど
ZX300からだっけ?ソニーがエージング推奨してるのは。とりあえずその頃からエージングによる変化のレポは探せば結構出てくると思うんだけど否定する人たちはこういうレポ全部でたらめだと思ってるんだよね
さすがにそれは無理があると思う
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 654e-rI4W [240f:7b:a796:1:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 08:18:16.63ID:9YpBlAZx0
>>635
それ頓珍漢というか的外れだと思うよ
変化の大きさは使ってる機器によって大きく変わるっていう当たり前すぎることが分かってないんだと思う
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de5-s5QI [2400:2200:535:cdd9:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 10:53:10.23ID:lAzqOgEd0
>>638
よくそんな幼稚な文章力でドヤ顔語り出来るな
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 654e-rI4W [240f:7b:a796:1:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 18:09:02.91ID:9YpBlAZx0
>>640
200時間はかなり余裕持った時間だと思う
使ってるイヤホンやヘッドホンで感じられる変化の大きさは変わるからね
変化にかなり敏感な機種使った場合でも変化を確実に感じられなくなる時間ってことだと思うよ
エージングする機種によっても変わるよ
こういうの含めてザックリな時間で200時間ってことだと思う

>>644
なんで的外れかが分からない?
0648 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイ 65b4-XbOt [240b:11:8be0:5a00:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 20:51:41.66ID:RSMLu8ew0
OSコンのZX100では20時間以降潤いがでてきた。
FTCAPのZX300は200時間近くになるまであまり変化がなかった。
FTCAP3のZX700は25時間で少し変わり、175時間で本調子が出たのがはっきりわかった。
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bd-ERo+ [126.53.183.46])
垢版 |
2024/05/09(木) 22:21:40.77ID:dMGGZS6r0
>>641
そもそも否定的なのはZXシリーズ新品で買ってるかすら怪しいんだが
安いイヤホンじゃ分からんってのはそうだな
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2edb-c5DX [2400:2412:5240:9000:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 08:24:34.30ID:KBouC/xo0
プレデターやで
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f07f-k0Sg [2400:2412:5240:9000:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 23:37:02.65ID:2LDeEr1n0
アンチの工作員が失敗したのか!?
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed4-lgp4 [2400:2200:608:feb7:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 23:55:52.48ID:ylGpKVOq0
意図が読めない自演だな
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 265b-oYaH [2400:2200:2c3:1c32:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 16:16:18.73ID:xizw8P3t0
親は子供のことよく分かってんなw
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831b-4M/T [2001:268:d280:4480:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 00:43:27.29ID:9Mg50ira0
>>681
ほ、ほらiPod touchが出た時は
ゲームも出来るとか売りにしてたから…
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb49-2d+x [118.87.188.162])
垢版 |
2024/05/27(月) 18:14:16.99ID:rdVN3gv90
注文から2ヶ月経ってようやく届きました ぼっちコラボモデル
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb49-2d+x [118.87.188.162])
垢版 |
2024/05/27(月) 18:19:56.69ID:rdVN3gv90
今までCDコンポにUSBデジタル接続(USB-B⇔USB-C接続)してスピーカーから音楽聴いていたのですが
ZX707ではUSBが認識しませんでした ZX707とコンポ接続する時はバランスケーブル(xlr)⇔4.4イヤホンジャック等で聴くべきなのでしょうか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8328-oYaH [2400:2200:7cc:f106:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 20:37:41.95ID:H3ojrUgH0
>>686
XLR接続するのもいいがSONYの4.4mmはGND無いから3.5(GNDのみ)+4.4mm(LR+-)<>XLRってケーブル使った方がいいぞ
デジタル接続の話だが今までZX707をUSBDACに接続したことあるのか?
ZX707をUSB DACにするモードでコンポに接続してないか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb49-2d+x [118.87.188.162])
垢版 |
2024/05/27(月) 23:20:16.10ID:rdVN3gv90
>>687
貴重な情報ありがとうございます!
ケーブルについておすすめはありますでしょうか?
NW100だとUSB接続できたのですが...
モードはDACは選択していません
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb49-2d+x [118.87.188.162])
垢版 |
2024/05/27(月) 23:41:13.77ID:rdVN3gv90
>>689
ありがとうございます 開発者オプションからUSBデフォルトを転送で指定してもダメでした

USB接続はおすすめではないのですね
色々な接続を試したいと思います
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb49-2d+x [118.87.188.162])
垢版 |
2024/05/28(火) 10:42:26.95ID:lM4mHHGF0
>>691
ありがとうございます
NW100で接続できたケーブル使ってるのでケーブルに問題はないと思っています 製品相談等で確認したいと思います
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36a-ZSQ0 [14.3.164.100])
垢版 |
2024/05/29(水) 18:57:39.29ID:tbUKgtQp0
707気に入って色々聴いてる中で、松任谷由実が昔三人で歌っていた 今だから を聞いた
なんと!昔のMP3にも関わらず音の粒が凄い!空間が広くて例えるなら、打ち上げ花火の光の中で3人か歌ってる様。感動です
でも音がすごくて疲れた

メロディーが流れてるというより単発な音の連続って感じ

きっと前なら平面的にしか聞こえなかった音が空間に聞こえてるんだろうな
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb49-2d+x [118.87.188.162])
垢版 |
2024/05/30(木) 16:47:42.69ID:hOtl0Eg30
CDコンポとZX-707 USB BtoC接続について
W.ミュージックからは音声出力できませんでしたがMusicCenterアプリをインストールしましたところコンポから音声出力できました
ONKYO HFPlayerをインストールしても音声出力しました 競合させるとあまりよろしくないようです
Spotifyはダメでした

当たり前ですが音質はNW100と変わりません...
いや心なしかZX707の方が良く聴こえる気がします笑

NW100はどのアプリでも音声出力するので使い分けも考えます
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6d-ke5g [240a:61:3145:6209:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 12:53:51.78ID:rvX6qeqY0
ただの未成熟子やん おもんな
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a66-oYaH [2400:2200:400:1fb5:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 20:59:07.60ID:Pi/5pzAW0
>>703
いや19で親にゲーム制限されてる時点でアウトだぞ
普段の行動から親にゲーム制限しなくちゃダメだと思われてるってことな
そんな子供にZX707買い与えてる親も親な気がするが
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbd-M9wy [60.158.165.35])
垢版 |
2024/05/31(金) 22:57:42.73ID:G3Ic3f/u0
いや浪人生ならそもそも原神なんかやってる場合じゃないでしょ
親にゲーム制限されるってつまり自分でコントロール出来てないわけで
息抜きで音ゲーとかパズルゲームやってるのとは違うだろうし
それ原因で勉強時間減ったり徹夜して体調落としたりとかが重なって受験落ちたんじゃ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況