X



【ハイレゾは時代遅れ】MQA総合スレ 1 [転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/07(月) 18:51:13.78ID:0G67eF7Q
MQA – Master Quality Authenticated http://www.musicischanging.com/


デジタルオーディオが誕生した初期の頃、時間と周波数の関係は等価なものと考えられてきました。
だが実際のところそれは違いました。人間の聴覚は周波数特性に比べておよそ10倍も時間方向の
情報に対して敏感なのです。それはつまり、時間方向に沿った音の“エレメント”をキャプチャー
できなければ、真にリアルな音が再現できないということを意味しています。

MQAではその時間軸方向の精度を飛躍的に向上させることで、従来とは異なったアプローチで
圧倒的な音質向上を実現しました。更に、”MQA encapsulation”という手法により、
1Mbps程度という従来のLPCM以下のビットレートでの可逆圧縮転送を可能にしています。

また、従来のLPCMとの前方互換性があり、MQA非対応機器ではLPCM相当の音質で再生可能です。

http://www.stereophile.com/content/ive-heard-future-streaming-meridians-mqa
http://vaiopocket.seesaa.net/category/8771433-1.html
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 22:32:06.27ID:qRS1eWUR
MQACDフルデコードする環境のレベルの人なら充分音質に影響が出るレベルの話だぞそれ
HDDはともかくCDやケーブルは特にな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 20:40:48.90ID:99iCjiJb
>>289
それシステムによっては分かるが、そんなことも知らんのか?
知らなくても仕組み理解してれば充分予測出来るレベルの話だぞ

データの精度って言ったらDAPで内蔵メモリとmicro sdで音が違うとかも結構有名なんだが
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 01:21:51.71ID:C35hAq7l
ストリーミング配信の時代に、CDサイズの媒体制約にデータを入れることに腐心する意味はなに?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 11:36:50.55ID:phvoYvcH
ハイレゾCD以前からE-ONKYOで配信が始まっているMQAデータを購入してみるかねえ。
その頃から、MQA対応済みのDAP所有者はそれなりに居たはずだけど、
ハイレゾCDが出てくるまで、MQAって話題になっていたのかどうか。
少なくとも私は気付かなかった。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 13:39:25.82ID:ntj74/hY
>>295
配信は24bitデータで配信されているから、物理データ量が多いよね。
だがユニバーサルMQA-CDは352kHzにアプコンされてる。
配信も352kHzで出し直したらどうなんだろ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 01:20:52.40ID:AhK8503a
ユニバーサル第三弾発売は、アーティストを絞って来ましたな。
音源が未定のタイトルも混じってますが。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 12:17:58.79ID:8HdLXz2y
誰が作ったのかわからないが、圧縮音源という言葉だけが一人歩きしているからちゃんと知らない人以外は勘違いする。
圧縮音源には二種類ある。一つは非可逆圧縮、もう一つは可逆圧縮。
mp3やaacは非可逆圧縮でaalcやflacは可逆圧縮。
非可逆圧縮は圧縮の段階でデータが減らされているが、可逆圧縮は圧縮の段階ではデータは劣化していない。

ポイントは「圧縮の段階で」で、それ以前にデータを劣化させている場合もあり、それはPCMなどと同じ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 12:35:26.22ID:8HdLXz2y
MQAはロスレスと言われるが、高域を折り畳み格納する段階で「絶対に」格納できるサイズに可逆圧縮出来ているとは言っていないんだよね。

データ圧縮について勉強したことがある人ならわかるが、圧縮は時に元データよりも大きくなる場合もある。
特定の小さなサイズ以内に収斂させようとする圧縮アルゴリズムは、高周波成分のうち圧縮率を下げずに済まないデータが見つかった場合、類似の物に置き換えてしまう物しかない。
そしてMQAを調査したレポートでは元の音にない高調波を測定している物もある。

それとflacとMQA flacとではサイズの大小を問う意味がないくらいのサイズ差しかない。
だからMQAのメリットはより正確な時間軸再生だけだと思った方が良い。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 16:57:45.75ID:NeOhE6QP
>>303
> 従って、MQA の目標は、狭義でのロスレス処理(コアのデジタル・パスはロスレスで、
> ビットービット単位でデコーダーにおいて照合される)にあるのではなく、
> 人間が聴くことのできるすべてを時間の”ボケ”なしに、またコンバーターの量子化の不確定性とは無関係に伝送し、
> マスタリングスタジオでのアナログ音をなんら損なうことなく、最終ユーザーに届けることにある。
> これこそ、より深い意味での”ロスレス”伝送である。

「消防署の方から来ました」詐欺じゃねーかこれ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 15:08:36.02ID:wq/jrvmf
MQA、いろいろ読んだ。なんか既視感があるんだ。
ヒドゥンコードはHDCDだし、
録音時(ADC)の改善は、超初期のSony PCM-1610での録音特性を考慮したフィルタを搭載したCDプレーヤーがあったり、今だとADC(ΣΔ)のデシメーションの癖もわかるのだろうし。
データ量削減は、携帯電話に使われてたCELP系コーデック(変換表)のように176.4→44.1→176.4変換をパターン化してるとか。
以上を総合すると、宣伝効果のような「時間軸の精度向上」はあり得ると思う。あくまで人間に心地良く聞こえる方向でのパターンマッチングによる精度向上だが。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 10:37:34.85ID:x16EDRoK
てかMQAはPCMに対してロスレスというより生音に対してロスレスと言いたいんじゃないのかな?
PCMが無圧縮だから最高音質だと勘違いしてる人多いけど時間軸的にはロッシーだから劣化してるっちゃ〜劣化してる
圧縮音源やロスレス、ロッシーってのは無圧縮のPCMに対しての言葉だってのを忘れてる
時間軸解像度が高い方がフォーカスが合うし高音質なのは間違いないわけで
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:41:09.84ID:I9Q8hhF4
onkyomusic.comは日本のクレジットカードははねられるね
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 11:24:32.70ID:8VGxImSS
おまえら本当に時代が来たのか?w
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 15:57:12.35ID:Xki300q1
MP3で十分という奴もいればハイレゾを聞きたい奴もいる
人それぞれなんだから意見があう訳がない
一つ言えるのは今までハイレゾ聞きたいときは
その分容量も食うのを覚悟しなければならなかったが
MQAはFLACにすればとんでもなく軽い
microSDが安くなって来たとは言えDAPに取っては朗報だよ。
またCD販売側もそのままのCD規格で販売出来るのでメリットが大きい
今後発売されるCDはすべてMQAにしても全く問題が起きない事実
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 19:41:22.64ID:eZzCYVpI
ムスコが植物状態になったかw
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:17:03.61ID:TwYKmmKN
>>292
お前みたいな貧乏人は分かんねーよ
趣味は金掛けてなんぼだぞ?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:47:10.43ID:G9ASH2HS
ストリーミングなんてレーベルが提供終了したら即終わりなゴミサービス
そしてネットに繋がってないと聞けない糞だし
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 13:26:56.27ID:QXLTJHYO
いや、サービス側が「高ビットレートモード」(高音質モード)って名称にしてるって話だから。

君は「高速道路(笑)」とでもいうのかな?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 17:02:19.06ID:anitHktC
まあまあ怒らんといて
結局CD音源以下のビットレートの不可逆圧縮音源はなんとなく分かるからそうなるんだよな
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 17:11:18.80ID:erPin/Y9
首都高なんかは実際みんな「首都高速(笑」って言ってるぜ
他にも「首都低速」とか「首都拘束」とか散々な言われようだw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:47:49.81ID:pPjFCd/H
ハイレグは高音質
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 19:57:15.70ID:a7TNainw
MQAはストリーミング配信でこそ輝く技術なのに
日本ではCDの延命のために間違った使われ方をされそうで笑う
そんな風に後ろ向きだから、日本の製造業は駄目になっていくってまだ気づかないのかな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 19:59:56.04ID:fGPORCTI
>>327
容量が少ないから輝くってこと?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:47:37.88ID:TFJdTOLX
製造業として音楽用物理メディア事業は他に発展のしようがないから後ろ向きもない。
逆に製造業を言うなら、超大規模投資の下請け的仕事か超大規模投資の主産業的仕事しかないから、どちらにしても今のオーディオ業界には無関係。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:59:40.66ID:zIwMrbc1
Queenの"Sheer Heart Attack"届いた
今回発売された物は88.2/24なんだよね
これならAudirvanaなんかで再生すればレンダラーもデコーダーも要らない
間口を広げたかったのかもしらんが妥協の産物としか思えぬ
どうせなら前回のように352.8/24で収録して欲しかったぞ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:07:58.82ID:s9geq81M
>>330
音質はどうだった?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:49:16.17ID:zIwMrbc1
>>331
悪くはない…
けど比較対象が無いんで何とも言えないですね
ブラインドでテストしたら判別できないかもしらんです
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 11:29:39.13ID:ik3HgP9m
MQAって初出モノも多いから
CDとか他のフォーマットと比較できないケースが多いよね
最大の問題は海外で普及してないことだけど
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 12:32:21.37ID:Y2Z6vKqw
ジャップのヲタはオカルトまがいのエセ科学に騙されやすいし、
CDとかでぼったくられるのに慣れてるからなw
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 13:14:52.53ID:Vm0aNN38
>>332
愛着が有る曲、比較しやすそうな曲を
ハイレゾでダウンロードしてみたらどうでしょうか。
元音源としては同じでしょうから。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 19:58:36.33ID:3xV7VeZE
iGeek社のHearとゆうエフェクターが、macのサウンドカードの
96khzフォーマット回路を通るのだ!!



hearを起動して、macのサウンドカードフォーマット44.1khz 96khzを切り替えた場合。macアナログアウト。

切り替える時hearはプリセットのデフォになる
プリセット保存時のエフェクト設定になる

エフェクトの設定を変えて macのサウンドカードフォーマットを変えても
プリセット保存時の元の設定に戻る。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
エフェクトだけに 44.1khz 96khz が切り替わる

アンビエンスエフェクトの場合。
リバーブやディレイの長さが変わる、
44.1khzでホールリバーブなら、96khzでルームリバーブになる。

ハードディスクレコーディングで44.1khz 、96khzのフォーマットを変更した時の
再生スピードが変わって、リバーブの長さが変わる それ みたいです。

EQの場合。
EQで16khzあたりをブーストして macサウンドカードフォーマットを変えたら プレゼンスのキキがいい

結論。hearの場合 はっきりと変わる。
しかし44.1khzファイルと96khzファイルの違いは あまり解らない。
けど hearの場合は まるでエフェクト音だけにAD/DAコンバーターが掛かったみたいです。

フォーカスライトの場合、hearが外れた気がする、今回macアナログアウトでのテスです。
今後の課題、ルーティングでなんとかなるかも しれん。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 14:53:13.76ID:257WAX+S
比較したわけじゃないし、foobar2000でDACなしで聴いた感想なんだけど。
あいみょんの瞬間的シックスセンスをe-onkyoで買ったのよ。
MQA版(48kHz/24bit)のやつ。
普段ハイレゾの曲とかも聴いてるんだけど、これ聴いた時にボーカルが
すごいはっきりしてるというか、そこにいる感じが今までよりすごかった。
今の環境だと例の音のボケだかブレだかが今までのデジタルに比べて改善されてるって
ところくらいの恩恵だと思うんだが、それのおかげなんだろうか?
だれかエロい人おしえて
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 11:48:44.97ID:xvOVIklE
>>339
音圧爆上げだとか海苔波形だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 23:55:55.37ID:f5DImCWH
>>338
>今の環境だと例の音のボケだかブレだかが今までのデジタルに比べて改善されてるって
>ところくらいの恩恵だと思うんだが、それのおかげなんだろうか?

そうだよ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 21:53:22.75ID:QAId7Plz
ヘッドホンアンプを探しているんだが、MP3などの音源をMQAに変換してくれる機能のあるアンプは発売されていますか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 22:47:47.60ID:phCkGBSk
>>343
ネタかマジか分からん微妙な質問はやめろ
そもそもソフト、ハード問わず一般ユーザーレベルでMQAエンコードをする方法は無い

そもそも方式を問わずなんでアンプがロッシーコーデックへの圧縮機能を持たなきゃいけないんだ
MQAじゃなくてもそんなモンないだろ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:07:36.61ID:Aikvcy2t
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 20:27:28.59ID:GfIOIwFH
ハイレグを見よう
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 11:37:11.15ID:5jg2BC+F
ユニバーサルのMQA-CDのGENESIS FoxtrotとU.K. を買って聞いてみた
凄いくっきり感と音圧だね
正直俺これダメだわ・・・
聞いてると凄い疲れるわ
FoxtrotはSACDも持ってるがSACDの方が100倍いいね
もう二度とMQAは買わないかも
0353リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/06/01(土) 05:37:14.08ID:8NM2amrh
交通量が少ない時間帯は暫定2車線で、交通量が多い時間帯では完成4車線に切替ができる道路みたいなもの。

だが、道路の切替にはかなりの手間がかかるのと、一時的に通行止めにする必要がある。
車線数の切替には2時間以上を要する。結局は、ハイレゾブームも去り、交通量が少なくなり、
暫定2車線のままに固定された状態に…。

勝鬨橋の可動橋が開閉するのにかかる時間は、当時のデータで約70秒というのを考えれば無理もねえ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:09:23.60ID:uDN4nUdw
>>343
そんな物はメーカーでも無理。
MQAがどういう補正をしているのかの解説を読めば、音源に遡って補正する必要がある事がわかる。
同じ曲でもミックスダウンのスタジオが変わっただけで補正を変える必要が出てくる可能性があるのに、いつどのスタジオで何を使っての収録なのかも分からない曲を補正できるわけがない。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:31:42.21ID:reUpUxgT
MQA終わったねw
音が酷いのがだんだん分かってきたし
使いどころは容量が小さいからストリーミングぐらいか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 10:23:02.60ID:q65lemTW
MQAの音が酷いと言うのは何と比べているのかによる。
例えばFLAC-MQA方式なら可聴ダイナミックレンジの音の情報量は変わらずにタイムドメイン的に正確になるのだから音が悪くなるわけがない。
これがCDやaacにMQAを持ち込んだのなら、可聴領域の情報が削られる分と増える分があるから、音が酷いという感想を持つ人がいてもおかしくはない。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 11:33:54.59ID:AaawDKm6
タイムドメイン(笑)的に正確に不可逆圧縮劣化音を再生してんだから正確でも音が腐ったのはそのままだろw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 11:34:47.97ID:DW+B/suA
A/D変換時の機器の癖の補正は有意義だと思うからそれだけ適用したDXDマスターを販売してくれオリガミはいらん
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 21:58:44.30ID:giF+1Day
MQAが圧縮しているのは元のサイズでは収められない情報。
逆に言えば元のサイズで削られている非可逆情報を非可逆圧縮して、フォーマットが24bit以上なら可聴レベル以下の-120db以下といった情報を書き換えている。
120db以上のダイナミックレンジで音楽を聞き続けている奴がいれば鼓膜がやられてオーディオマニアを引退しているレベル。
しかも音楽の収録環境のノイズフロアが-90db〜-110dbとかなので、-120db以下が削られても、音が悪く感じる奴がいるとすればオカルト。

ただCDなどの16bitであれば論理値でも96dbしかないので、下位3bitでも可逆成分は78dbだから影響が聞こえても不思議ではない。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 13:03:34.73ID:Aq9V82Nk
e-onkyoでMQA買ったけどこりゃひでえな
なんか90年代の音圧をむやみに上げたCDみたいで凄い不快な音だ
普通にFLAC買っときゃ良かったぜ・・・
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:32:44.70ID:/DSC5yK2
俺の股間がハイレグで凄い!
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:28:03.94ID:OT5+3KBW
MQA対応DAC使えば普通にFLACよりMQAの方が音良いな
感覚的に言えばシャキッとする、フォーカスが合う。
MQA未対応だとFLACの方が音良い。MQAは音が粗くなる
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 11:01:27.38ID:flwSNmYh
>>365
MQAのシャキッと感が俺はダメだな
DSDの何とも言えない心地良さが癖になる
まあMQAに関しては好き嫌いがハッキリ分かれそう
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 18:04:52.28ID:n1Kvo4T6
時間軸云々で音質向上という方法は良いんじゃないの、と思えるんだが、オーディオ折り紙云々でデータ削減ってのが気に食わない。
ビットパーフェクトじゃないくせにロスレスと表現して優良誤認を意図してるサイトもあるし。こういうの→https://www.hires-music.jp/mqa/
低価格配信とポータブルでデータ量ケチりたい人用に折り紙あり。e-onkyoみたいな高音質配信と据え置き用の折り紙なしって規格なら良かったんだが。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 18:57:44.48ID:Ee804KJ2
まーたオカルト 音質向上かよ
ハイレゾも聞き分けは不可能なのに

新しいのは録音だけでなくマスタリング
も変わってるから分かるだけなのにな

オーデオメーカーはこんなのより
完璧な点音源スピーカーでも開発しろよな 時間軸の〜いうならスピーカーの位相ズレのほうがよほど酷いだろうに
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 19:00:27.96ID:Ee804KJ2
後最近はワンポイントマイク録音減ってるだろうし スゲー録音技開発してほしい マルチ録音て編集しまくりでリアルさ減るしな
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 19:04:32.56ID:Ee804KJ2
未だ音が良い オカルトでなく
録音アナログ時代の聞かれてるからな
最近のハイレゾの録音物も音のバランス良いとは思うけどキレイに正確だけど
アナログ録音時代のが空気感とか響きがいいんだよなあ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 19:09:27.45ID:Ee804KJ2
飛躍的な録音の進化と本質的なspの進化無いとオデオなんて衰退するのみ
昔の録音が響きが良いといつまで立っても言われる ワンポイントマイク録音でシンプルなチューブアンプ通った録音が一番良いからなあ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 18:56:34.62ID:5hqatKtl
最近はMQA対応のパソコン用ソフトが出ていて、非対応のDACでもハイレゾになるんだね。
ハード対応と音質差はあるんだろうか?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 11:52:22.04ID:5NCmR+/M
MQAもハイレゾだろ。

それはともかく、コピーガードが厳しすぎてパソコン、スマホとの相性が悪いメディア(SACD、Blu-ray)は生き残れないね。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 11:52:27.48
音量可変のフォーマットとか出来ないかな
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 12:50:43.06ID:Sg/xbV7q
MQAよくわかんないな
レイハラカミのCDがMQAで再発されるから悩んでるんだけど
MQAが時間軸に対して普通のCDよりも密度が高いのであれば、
普通のCDには無音だけどMQA再生した時だけ音が聞こえる音楽ってのも可能なんだよな???
そういう周波数の音があってもいいことになりそうだけど
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 13:16:26.21ID:ZBLNQ//1
>>378
普通にハイレゾ買った方がいい
ハイレゾ買う気なければCDで充分

MQAはCD音質に劣化圧縮したハイレゾぶぶんを追加しただけのライセンス商法のゴミ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 21:06:50.06ID:WiGLd/2L
TIDALはRoonとかAudirnavaで再生するとコアデコードだけで問題ない
USB DACが必要なのってMQA CDからのリッピングされたやつとか位でしょ今
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 02:58:49.29ID:e8rlmNae
スマホでMQA持っててもそれなりのデジタル出力持たなきゃMQAも再生できないけどいわゆるハイレゾと呼ばれるoneplus7proでもMQAファイルがUSBDACでMQAと認識されなかったのは残念
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 13:13:02.66ID:usD53pEi
>>384
それなりのデジタル出力ってどういう意味だよ…
プレイヤーのオーディオ回路の出来が良い悪いとデジタル出力先のレンダラーがMQAを認識するかは全く関係ない

UAPP等のコアデコード出力に対応したアプリを適切に設定した上で利用してる事
MQA CDからリッピングした物ならMQA TagRestorerとかを使ってしっかりフラグを立ててる事等が重要

Walkman WM1なんかは単体でのフルデコードには対応してるけどコアデコード出力は出来ず泥と違ってサードアプリでの対応も出来ないから外部レンダラーでのMQA再生はできない

曖昧なオーディオオカルトと明確な理由があって対応の可否が決まる物は分けて考えるべき
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 23:13:57.16ID:PUHc16bj
>>385
きちんと設定してみたらMQA出力できました ありがとうございます
あとはMQAを拡げた状態で手持ちのDACで再生できるようにしたいという願望が湧き上がってきた M500買ってオプト出力で…と思ったが出来ないようですね
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 20:16:35.55ID:UtHlUV7z
>>387
音は良いけど楽曲データの状況によっては曲の頭が音飛びするし、どーなのって思う
DACやプレーヤーにもよるかもしれんが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況