X



Pono Player 3本目 [転載禁止]©2ch.net
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/01(日) 13:31:03.86ID:DFeOOMHw
リケーブルや改造したくないなら
ソニーのヘッドホンでいいじゃん
ケーブルだってイーイヤで変えてもらえるじゃん
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 09:17:30.28ID:H8oM52oh
>>559
Head-FiのMomentum Balanced Modってスレでは
ヘッドホン側のジャックがTRSって書かれてた

木綿用のバランスリケーブル請け負ってるブログもあるので
どっちが正しいのかわからなくて、、、
ジャック側をバラさずに確認できないかな

Ponoで使えるならもっとebayなんかにケーブル出てそう
なのに全然ないんだよね、、
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 12:54:20.10ID:TGkmTjxM
>>560
その話は知ってるけど
純正のリモコンケーブルが4極なんだからジャックも4極でしょ
持ってないから確証ないけどよくあるTRRSの極性だろうね
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 18:53:24.43ID:PXpKfSps
ヘッドホン側の端子は3極みたいだが…
リモコンの4極は関係あるの?リモコンのところで一本止まってヘッドホンまでは来てないんじゃ…勘違いならすまない。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 19:55:43.42ID:TGkmTjxM
>>562
自分も予想だから確証は無いんだごめん
ただAH-MM400は本体4極でマイク使えるからそんな感じなのかと思って
Momentum Balanced Modの画像みるとちゃんと基盤に4極揃ってるけどQ460みたいに3つしか接続してないのかもね
分かればpono用のケーブル作るんだけどな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 00:20:43.63ID:gyL+B+YR
Modのスレ飛ばし読みしてきたら
ジャック側でGNDが繋がってると書いてあるみたいだ
でもリモコンなしケーブルまで4極らしい謎

木綿だったらわりと手を出しやすいし
Ponoとも相性いいと思うんだけどな

>>555, 556の言うように今度ソニー試聴してみる
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 17:19:58.26ID:DuB6uy5H
質問なんですが、
みなさんPMWにつないで同期した時に、
はずす前に「ディスクを取り出す」をちゃんとしていますか?
いままでそんなことしないで同期が終わったらいきなり外していたんですが、
そのせいでSDカードのファイルが壊れてしまったのかもしれないと、やっと気づきました。
ポノのSDカードのトラブルの原因はそれだったのかもしれない・・・
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 00:53:59.32ID:HFt2UGsI
2.5mm4極バランスメスからpono用3.5mmオスの変換ケーブルを作ろうと思うけど、回路図ってどこかにありませんかね?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 11:28:14.55ID:c8KmnVyv
>>571
SD抜いて、本体だけにしてそうなるなら、本体をフォーマットするしかない。
本体メモリはオッケーなのにSDカード時間かかるなら、SDの空き容量を増やすなり、フォーマットするなり、する。
あと、SDを本体から抜くときは本体の電源落としてからしないと、カードの論理構造がおかしくなる。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 15:19:31.06ID:QPcd9GSN
PonoかXDP-100Rを買おうと思ってるのですがこの2つを聴き比べてみた方はいらっしゃいますでしょうか?
もしいらっしゃるならどのような違いがあるのか教えてくださるとありがたいです。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 12:07:21.61ID:hgs8HL/W
ponoとDP-X1のバランスでの比較だけど
X1は少しの時間しか聴けなかったから正確ではないけど
印象としてはponoに凄く似た音だと感じた
ただちょっとponoよりパワーが弱いというか音が細いというか
そんな感想
製品でたらじっくり聞き比べる予定
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 12:12:50.63ID:hgs8HL/W
XDPの方も聞いたんだけど
普段ponoをバランスでしか聞いてないから
比較対象としては聞かないでむしろソフトの使い方とかに集中してたので
役に立たなくて申し訳ない
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 06:51:45.83ID:62+yJc3Z
DP-X1が気になってたけど、しばらく様子見ようかな。
いつか出るかもしれないポノ高級版を待つか。
アップサンプリングとかイコライザーとか欲しいよね
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 21:13:15.86ID:nAQM1R/8
ponoの代わりの物として、Seiun PRO X と Seiun HPAをいってみた。
ポタアンのバランス出力は、ponoと同じピン配だといいけど。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 16:26:21.80ID:zU09EpI2
seiunの複数プランに出資したい場合って、一つづつ個別に決済すればいいのかな?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 17:19:32.88ID:oomhchQw
>>584
add-onのことかな?だとすればそれでok

俺もseiunについて書き込んじゃったから人のこと言えないんだけどDAPスレいこうか…

それもこれもpono2ndの情報がないから悪いんや
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 21:22:03.59ID:y7PI/Fa6
もう一年ぐらい経つのに進展どころか情報が全然出てこないからね
本当にバージョンアップ版のを制作しているのかどうか怪しくなってくる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/30(月) 01:22:55.53ID:XGJeS6gQ
やっとカナダからも買ってDLできるようになりましたーっていう程度だしなあ。
資金が無くなってたらもう一度出資募って見てもいいのよ?
でも謎の転送速度の遅さがあるからなあ…マジ何が原因なんだ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 00:14:28.87ID:aQN5wpSh
どっちかというと、ハードのローンチが終わって配信ビジネスに専念してる感じじゃないの。だけど台数が何百万台もあるわけじゃないから大変じゃないかな。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 02:50:15.24ID:aQN5wpSh
あと、ニールも年だから、細かいビジネスは大変なんじゃないかな。
だけど配信ビジネスのためにはレーベルとやりあえる旗振り役が必要なんだと思われる。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 22:33:36.66ID:zRH9m5Aw
100均のケーブルじゃなくてちゃんと電気屋で買ったUSBケーブルを使う
USBケーブルををハブに刺さずにパソに直接刺す
これを守ればそこそこの転送速度が出ることに最近気付いた
基本だろとかは言わないでくれ…
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 01:03:55.09ID:YlA2SIid
言わないでくれとゆわれても100均はないだろ
速度云々以前に怖いわ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 09:29:32.38ID:8jDZuube
100均のケーブルはちょっと...

Win10にアップグレードしたPCを8.1に戻して繋いでみたらそれなりの速度が出るようになった。
OSX(el capitan)も同じぐらいだった。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 14:13:38.16ID:pVDoMWEp
リセット(○ボタン10秒長押し)したらなのか、たまたまケーブルの具合が良かったのか、転送が早くなったわ。
転送が遅くて苦しんでる人でリセットで試してみてくれ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 22:06:00.43ID:yMSYFYrK
>>597
今迄リセットの方法知らなかったよ
リセットしたら誤爆しまくってたタッチパネルの反応がすごくスムーズになったよ
特に不具合の認識が無い人も試しにリセットしてみても良いと思う
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 21:31:33.45ID:+Vy6bIDw
リセットしたら音がよくなった

うそだけど、scaning libraryがマッハで終わってワロタ
10分以上かかってたのに。
>>597ありがとう!
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 11:03:25.92ID:jxzdPOqP
リセットのタイミングがわからん
どの状態で〇を10秒長押しするんですか?
電源ONにするとき?
電源ONにした状態で?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 11:38:21.47ID:UVmWMYUv
>>604
電源onの状態でok
しばらく長押ししてるとponoのロゴ画面になった後に丸いマークがいつもより長時間回転するのが見れるはず
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 11:48:57.20ID:jxzdPOqP
>>606
サンクス。やってみる。
ところでみなさんは普段SLEEP状態で携帯してるの?
自分は使ってないときはSHUTDOWNで電源落としてあるけど
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 13:07:17.83ID:8MfzSaJl
スリープにしてていざ聞こうとしたら
やたら電池が減ってていつも残念に思う。
モバブにつなぐからいいやと思ってるけど。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/06(日) 00:49:09.71ID:p4WhfchK
あ、Look on Sleepなんて項目あったのか
今までこれ使ってなくて勝手に音量でかくなったりしてたわ、ありがとう
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 11:54:30.85ID:enJTmHOa
ponoのケースに直方体のメガネケース使ってる ぴったり入るし鞄で勝手に操作されたとかないからおすすめ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/09(水) 23:53:56.00ID:44ddzD8+
四角のペンケース使ってるけど、
ソフトタイプなやつなんだけど、
熱がこもるんだよね。
メッシュ地のやつとかで適当なサイズがないんだよね。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/11(金) 10:29:03.11ID:PBRl+jX6
メッシュのケースで細長いのはなかなかないね
スマホ用のケースだと横がかなり余る

今さらだけどアーティストモデル持ちの人、
SDのアルバムはSD側に入れたまま?
本体に移そうとしたらうまくコピーされなくて
ちょっとトラブった
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 00:38:56.23ID:9cvjfscI
>>619
PCでSDのデータをカット&ペーストで移して、PMWでインポートで検出で完了だった気がする
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 13:16:35.48ID:j3wB5NLj
スリープロックしててもマルボタン長押しで電源落ちるのね
電車が混んでたら落ちてびっくりした
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 08:41:15.28ID:kMgWEqwf
いまさらなんですが、ponoをpmwでプレイリスト同期する際、
SDカードのドライブに、重複っていう曲があるんですが、どうして重複しているのかよくわかりません。
なくすためにはどうすればいいんでしょうか?
どなたかご教示お願いします。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 10:00:53.26ID:kMgWEqwf
自己レスですみません。そして半分自己解決、半分未解決なんですが、
重複というのは同じ曲がドライブ違いでPCに保管されていることが原因でした。
曲の管理をiTunesでしていたのですが、
メインのCドライブはSSDで容量が不足したために、
内蔵HDDの違うドライブ(仮にDとします)にiTunesのマイフォルダを移動したの
ですが、
PMWのプレイリストで、以前作成したものはCドライブ、
最近作成したのはDドライブの曲を参照していたために、
同名のファイルがドライブ違いで混在している事態になっていたのでした。
そこで、
PMWのプレイリスト内の「C:」を「D:」に置き換えたいのですが、
エディタソフト等を使って一気に置換したいのです。
しかしPMWのプレイリストの保管場所が分からず、
ググってもあまり情報がなくて困っています。
どこにあるかご存じの方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 23:50:51.22ID:EWP83gUF
ありがとうございます
プレイリストがたくさんあって面倒かな、と思って。
なんかfilenameってファイルの中を書き換えてみたのですが、
変になってしまったかも。
素直に最初からプレイリスト作り直したほうがよかったかも、、、
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 04:49:59.64ID:m5w4w/cD
>>625
間違って書き込んでしまった・・・>>626のリンク先が参考になると思う
書き換える前にFile>Libraryからライブラリのバックアップ取っておくと
ミスがあっても戻せるのでオススメ

C:のファイルを一括選択してF6(あるいは右クリック>Library Tools>Rename云々)
左上のドロップダウンリストからUpdate database to point to new location選択
左下のFind & Replaceに元のパス名と新しいパス名を入れてOK
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 02:52:25.97ID:SJyjoYKF
あークソが
死ぬほど同期遅いから試しにエクスプローラーで開いたらOSごと巻き込んで落ちやがった
ほんとクソプレイヤーだわ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 13:20:13.89ID:nBsx2oUC
>>627
ありがとうございます。
遅レスですみません。同じ悩みの人はいないかと思ってけど、英語でググればよかったんですね。
バックアップしていたので試してみます。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 15:02:52.40ID:gjKK7YCx
転送しようとしたらPMWが古いからアプデしろって言われた…
メールでの告知もないし…TwitterやってないしFBも一応垢はあるが毎日は見ないんだよなあ。

ところで、本体とmicroSDで全曲ぶちこめる程度のライブラリだから自動で同期させたいんだけど、
本体とmicroSDとで曲を自動でうまく振り分ける方法って無い?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 00:24:43.73ID:U5NFiRoz
>>632
遅くなりました。
プレイリストで何故か2バイト文字含む曲の大半が認識されなかったからなあ…
未だにmp3メインで、3000曲以上はやりすぎたのかも。
(今更もう一度CDをFLACにするのめんどくさい…)
リトライしてみます。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 10:39:00.85ID:txeM59Rx
FLACで2300曲をプレイリスト管理してるけど問題起きたことないよ
プレイリストはPMW内で作成したものだけれど
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 12:13:17.59ID:wI76qifA
PMWで作って送ったんだけど2バイト文字をタグの曲名に含んだ曲は認識してなかった…
pono内部でadd playlistしたら普通に認識したから自動で同期させるのは諦めて結局自分で手間かけた方が早そうだ…
0636632
垢版 |
2016/01/05(火) 19:48:07.51ID:ThpJZPIB
>>633
それは仕様っぽい。
プレイリストファイルをサクラエディタとかで読み込ませて、名前つけて保存するのときに、
文字コードをUTF-8に改行コードをLFにすれば日本語でもきちんと読み込んでくれるよ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 23:04:47.32ID:emFIwW/W
>>633
「オプション」で「ファイル、パス、その他」から、「プレイリストの形式」をM3UからM3U8にすれば解決しませんか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 13:34:09.76ID:l4NutpaS
PMWは転送したものが通し番号ファイル名になるのがいやでMediaGoで管理操作している。
なにも問題点はない。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/21(木) 12:51:54.94ID:07q/URkV
外気の触れさせてるとそこまで気にならなかったような。
元々熱くなるものだから気にしてなかったという可能性も…
5ヶ月位後になったら気になり出すと思うけど。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/21(木) 14:30:36.85ID:07q/URkV
ポケットの中だと冬でも暖かいから夏は悲鳴を上げたくなるかも。
ただ、暖かかったりそうでもなかったり実に不安定で条件がいまいち分からん。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/21(木) 15:32:26.59ID:1rVEXK2s
シグネイチャーモデルなので、外装が金属っぽいやつなんだけど、
夏はめっちゃ暑くなるけど、
密閉されていない状態とか、少し風が当たっている状態で温度は劇的に下がる。
胸ポケットもワイシャツとかのうすい生地のポケットならいいんでないか。
完全にこもっちゃう感じだとやばいと思う。使ってて熱暴走とかはしたことはないです。
普通のモデルのシリコン外装の場合はどうか知らない。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 19:07:26.14ID:c54CR03o
ところで2万そこそこ上限で本体改造無しでバランス接続にできる開放型ヘッドホンってHD518/558/598(はちょっと上)くらい?
調べた限りでは他は本体改造する必要がありそうだけど、実は他に何かある?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 17:05:45.67ID:RaOesHmU
今気になって確認したら、爆音バグ直ってるんだけど。
ファームウェアで改善したのかな?
アナウンスされてたのかな?気がつかなかった。
爆音バグって、具体的には、
スリープ明けにボリュームゼロで再生すると爆音が出る現象。
あ!もし確認しようとするなら気をつけて。
自己責任でお願いします!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況