X



トップページワイン
139コメント49KB
ワイン初心者の質問 [無断転載禁止]©2ch.net
0001Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/22(金) 09:34:53.16ID:qolU507l
ワイン(日本産)の銘柄って全部で何種類くらいあるの?
0002Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/22(金) 12:00:18.77ID:PqQMYLva
ワインって値段がピンキリだと思うんだけど、1000円以下のワインってやっぱり不味いの?
0003Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/22(金) 20:16:03.30ID:XcnvTqFH
>>1
1229銘柄です(2017年8月現在)

>>2
不味いか美味しいかは飲んでみて自分で決めてください
100人の内95人が不味いと言うワイン
でも、あなたはそのワインを美味いと言う5人かも知れません
0004Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/23(土) 06:21:22.94ID:ilUZJtvV
>>3
コメ有難う。
値段ではなく人それぞれって事ね。
0005Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/23(土) 09:02:11.48ID:iozDhuUr
+++++++++++++++++++++++


悪の自民党に絶対に投票するな。 

卑劣な安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

http://buzzap.jp/news/20170830-predict-missile/

↑ 北朝鮮緊急時に解散 ? ← 安倍はミサイル騒動で北朝鮮と
グルで支持率アップ。国会で不正追及逃れのためだけの解散

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0006Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/23(土) 15:17:25.78ID:1TCUWzp2
>>5
在日左翼は朝鮮に帰ってどうぞ。
ワインの質問してんねんボケが
0007Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/23(土) 15:21:45.61ID:1TCUWzp2
ちな、甲州ワインの世界的評価はどうなの?
0009Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/24(日) 21:11:34.88ID:DgbpaQNI
日本で1番人気ナンバー1と1番高いワインって何?
0010Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/25(月) 11:52:47.59ID:JxeV+TMK
しぶくて、にがくて飲めないワインだらけなんですが、だれでも飲めるワインを
作れますか
0011Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/25(月) 21:53:30.10ID:qsaCBNKp
>>10
無理して嫌いなものを飲まなくても良いんですよ
嫌いなうちはまだ良いのですが、嫌いが高じて憎むようになると2ちゃんで粘着したりするような異常者になりかねません
世の中には渋くも苦くもない酒がたくさんありますから
0012Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/26(火) 18:50:25.09ID:a4KY25dq
>>10
ワインには「苦い」ワインは基本的に無いと言ってもいいでしょう
あなたの感じる苦いは恐らく酸っぱいの誤訳だと思います

さて、あなたが感じる渋くて酸っぱい酒だらけの現実は全く持って正解です
これは産地の問題なのです

全く語られない事実に、欧州寒冷地においては日照不足と収穫期の気候の不安定さからくる未熟葡萄
の収穫を急ぎ、完熟すらしない状態で醸造を行う結果として渋くて酸っぱい酒になってしまうのです

鼻につくワイン通は、「そういう酒」こそが料理とのマリアージュにおいて重要である、と考えています
ところがこれは日本人の常識には当てはまりません
なぜなら和食は肉ジュージューミルクドボドボの料理ではないからです

日本人にとって渋くて酸っぱい酒は全く合わないのです

さて、「だれでも飲めるワイン」はありますか?と言うご質問ですが、結論から言えば
あります

それはジョージアワインです
昔はグルジアと呼ばれたワインの起源国においては、豊かな果実の甘みが口の中に広がる
ホンモノの味わいです
今では「辛口」にあらずんばワインにあらずと言った風潮すらあるのですが、長い歴史を鑑みて現在のように
辛口一辺倒になったのは、ほんの100年足らずに過ぎません

ジョージアワインの本当の魅力は「クベブリ」でもなければ「オレンジワイン」でもないのです
世界最高のテロワールであるジョージアはコーカサス山脈の伏流水から来る保水性のよさ、高地栽培による
ワイン葡萄が最もなじんだ「黒海型大陸性気候」と昼夜間寒暖差の激しさから来る酸と糖分双方のパワーこそが最大の魅力であり、
それは知っている人は絶賛しています

ジョージアワインは売っている店が少ない事が難点ですが、ディスカウントストア「ドンキホーテ」なら
比較的入手が容易です
0013Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/26(火) 20:40:55.64ID:RBkgflif
>>12
茎もいっしょに醸すと苦みは出ますよ
また、白ワインの苦みはワインを味覚で表現する際には非常に重要な要素です
グレープフルーツのニュアンスの多くは苦みも伴いますよ

また、あなたが酸っぱいワインがお嫌いなのはわかりますが、その酸味に魅力を感じる人も多いのですよ
ブルゴーニュは綺麗な酸と豊かな旨みが重要なワインの要素です

最後に
酸っぱいと苦いを間違える、そんな人などいる筈も無いでしょう
0014Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/26(火) 23:44:14.99ID:hZfl+Osf
>>12
ここに出てきたか!
クソジョージア!
0015Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/28(木) 02:43:56.45ID:iIjLnzsp
>>12 読ませてもらってから再度フレンチ行ってきました
シャンパン我慢してワイン頂いたんですが
180度印象が変わって苦味が酸味だと言うのが分かりました
自分の口がお子ちゃまだったのもあるんでしょうが美味しい素材をちゃんと理解していないと不味いものに感じてしまう事もあるんだなと勉強になりました
0016Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/28(木) 21:02:58.25ID:PaX5wZcT
>>13
>>10様の文章をよく読んでから反論して下さい
いくら多様性の在るワインと言えども、(手当たりしだい)飲んだワインがことごとく「苦い」は普通ありません

結局鼻につくワイン通の特徴は、「お前はワインの多様性と超高額ワインの奥座敷を知らないだろう」と言い包めようとばかりするのです
そしてだからこそ正直酒飲みは渋くて酸っぱい酒の「味」を2ちゃんで疑問符を呈するのです
0017Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/28(木) 22:20:14.39ID:tbCSsTtp
>>16
私は>>12
>ワインには「苦い」ワインは基本的に無いと言ってもいいでしょう
に反論したんですが…

そして、酸味と苦みではそれを感じるメカニズムが全く別ですから
それを混同するということは味覚障害を自ら露呈していることになりますよ
味覚障害の方がなぜかお二人もいることに驚きを隠せません
頓珍漢な書き込みも味覚に障害があるということなら、まあ頷けます
0019Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/29(金) 19:09:49.99ID:zt3Suhqx
>>17

>酸味と苦みではそれを感じるメカニズムが全く別ですから
>それを混同するということは味覚障害を自ら露呈していることになりますよ

そうですね
あなたの味覚障害の発覚と言う事です
お茶の「苦渋味」もスパイスの「辛苦味」も全て酸です
酸の変質ですから、>>10様の感性は素直なんですよ

ワインオタクはスクールで勉強した事が全てですから、どうしてもアタマで酒を飲んでしまいますね
0020Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/29(金) 21:46:17.20ID:QVT5+x1n
>>19
>ワインには「苦い」ワインは基本的に無いと言ってもいいでしょう
これを書いた人に味覚障害などと言われたくありません

苦味=酸味?
これはこれは、非常に斬新なご意見で
論文を書かれてはいかがですか?
0021Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/10/01(日) 12:07:18.77ID:i+2oYSdV
>>20
>これを書いた人に味覚障害などと言われたくありません

実際ほとんど無いでしょう
あなたのおっしゃるワイン論とやらは、「例外と糞高いもの」を混ぜておられる
つまり
>茎もいっしょに醸すと苦みは出ますよ


です

話を元に戻しましょう

>ブルゴーニュは綺麗な酸と豊かな旨みが重要なワインの要素です

これはあなたの好みであって、「ホンモノのワインとは何か」を定義する場合、寒冷地の完熟すらし辛いワインが
果たしてワインにおける「本流」なのかという根本的なテーマが存在します
しかもブルゴーニュはありえないほど高い、完全にスノッブ用です

ワインを知ると言う事は、黒海沿岸域を知らなければならない
そして寒暖差の激しいからっとした晴天の多い+収穫期における気象の安定性と言う「黒海型大陸性気候」
ワイン葡萄にとっての言わば「本拠地」で出来上がるホンモノのワインはどういうものなのか?
それを知らなければ、「本流」と「例外」の区別がつかなくなってしまいます

そしてワインスクールで教えられるワインはあなたのおっしゃる「ブルゴーニュ」とボルドーの「食とのマリアージュ」が中心
ところがこれらは、アカデミーデュバンを創設した「イギリス人の」スティーブンスパリュアの見解です

それでは「ホンモノ或いは本流」とは何か?
黒海沿岸域においては、気象の安定性など当たり前ですから、その中で出来上がる最高の物は〈レイトハーベスト〉です
つまり>>10様の件は、現在の日本において余りにもワイン業界で一般的になってしまっている「良いワイン」を飲まされた結果の悲劇だったのです
0022Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/10/05(木) 16:57:49.09ID:BC/d/NEO
白ワインでゼリーを作ってみたいと考えております。
その際、どういった味の傾向の白ワインが向くのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0023Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/10/13(金) 09:12:42.89ID:xxTgvABa
山梨県産ワインの種類ってどれくらいあるの?
0024Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/10/23(月) 20:40:20.25ID:Y43MKots
>>3
ありがとうございます。

コピペ

>>1
1229銘柄です(2017年8月現在)

>>2
不味いか美味しいかは飲んでみて自分で決めてください
100人の内95人が不味いと言うワイン
でも、あなたはそのワインを美味いと言う5人かも知れません
0025Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/10/25(水) 10:14:35.28ID:acmeMUzz
10月16日に発売された7プレミアムのヨセミテのカベルネ、値段のわりに深くて旨くね?
0026Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/10/28(土) 13:22:59.04ID:FksDearY
>>25
飲んでみよう!
0027Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/11/02(木) 10:00:29.69ID:KX/Xg1Mv
渋くて苦くて、飲めないワインの謎がとけました、木のたるに入れるから、木のあく、木の汁を飲んでるから
しぶくてにがいのだと
0028Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/11/02(木) 10:04:36.54ID:KX/Xg1Mv
ワインの樽も、水に20年以上浸けて渋みを取ってから使わないと、新品の若木でタルを作るとだな
木のしるがにじみでて、にがいのに決まってるじゃんか
0029Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/11/02(木) 10:11:07.60ID:KX/Xg1Mv
なんやて、ぶどうの木の茎もまぜてるて、そんなことしたら苦いのにきまってるやないか

クキはすてて、ぶどうの粒だけで作らんかい
0030Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/12/18(月) 22:24:11.38ID:LcnVH3Ym
俺得なのに、だーれもおらんのね

初心者だけどフランスワインの味を知りたい。かっこつけたい()

そんな俺だよ!
0031Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2018/01/10(水) 01:07:41.79ID:ldmTEjHm
NHKのブルゴーニュの日本人の番組見たのですが、酸化防止剤以外の添加物とは何ですか?
0032Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2018/01/20(土) 21:10:09.91ID:CMZF8weu
ワイン好きです!
アリアニコが大好きなんですがボックスワインありますか?
0033Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2018/01/28(日) 17:14:43.56ID:hSYUVObF
ワイン通ってどうして
回りくどいウンチク語るんですか?
0034Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2018/02/02(金) 18:13:18.44ID:QG/AQdYU
>>33
ワイン通というか、オタクってそんなもん。鉄道にしてもアニメにしても語りたがる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況