X



【5.7K】insta360 X3【1/2】part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 12:45:24.49ID:u6TMnm1d
前スレ
【5.7K】insta360 X3【1/2】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1662679661/
【5.7K】insta360 X3【1/2】part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1667177457/

5.7K 360度撮影
1/2インチセンサー
7200万画素360度写真
タイムラプス8K映像
4K 120FPSバレットタイム
大型タッチスクリーン2.29インチタッチスクリーン
IPX8等級10m防水

https://www.insta360.com/jp/mobile/product/insta360-x3

変な人が常駐してます長文君はスルーでお願いします
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 12:56:13.60ID:HAypUqAe
max後継出ないね。今出せなきゃ差がどんどんついちゃうと思うけど。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 13:31:25.34ID:O9wIc65V
MAXアプリがアレなら出しても無駄だよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 23:27:22.90ID:Yv8HFNHS
360で出力してYoutubeアップしたらたしかにPSVR2で360度見れた
ただ画面の回転がコントローラーで、頭の動きでカメラ位置変わらない
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 19:35:46.82ID:hyExX/LU
X3買っていろいろ試してるんだけど、これandroidのアプリで動画や写真エクスポートすると撮影日時がエクスポートしたタイミングになっちゃうよね?
google photoとかで探せなくなっちゃうんだけどいい方法hないかな
iphoneやPCの場合も一緒?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 19:45:10.89ID:xU/YmefB
>>104
そうなんですか?それはやりたい事の半分しか実現できないなあ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 08:51:49.23ID:BGIWxneR
レンズガード付けると入れられるケースがなくなるのね
これだと持ち歩きで傷つきそうだから外したよ…
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 09:32:32.84ID:eUMroWvR
実際あのガラス玉に傷つけるシチュって何だろうね
アスファルトに落とすくらいじゃ無いと傷付かない気がする
てのもポケットに鍵を入れてるのに気づかずガチャガチャ一日過ごしてやべーと思ったけど無事だったから
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 11:42:52.77ID:GjeaiFUW
3m棒に付けて崖スレスレを急上昇させていてガリった
損保に付けていた携行品損害を使って新しいのを買った
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 17:55:48.41ID:ShH6k/0+
携行品損害とか使っていない人もいるんだな
自分なんか旅行保険、スキー保険その他保険で適用出来る物はバッチリ請求している

損保は困っているけれど、スマホだって保障してくれますからね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 18:00:28.21ID:eUMroWvR
俺の掛け金が天下を回ってるご様子
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 18:35:39.13ID:kJu7Snoy
いつの間にかWBがオートから違う設定に変わってて青みがかった映像になっててショックを受けた事が何度かある。恐らく設定をいつの間にか触ってだんだろうけど、そんな失敗した事ない?俺だけかな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 00:06:14.95ID:IdtAJNla
カメラ届いたから試し撮りした
編集したいけどRTX3060 12gbとiPad9世代どっち買おうか悩んでる
iPhoneのアプリで軽く触ったけどパソコンで編集できた方がいいかな?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 04:25:45.68ID:PvRKHz62
高解像度で書き出したいならパソコンの方がいい
SNSにサクッとアップするならスマホの方がいい
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 10:32:58.74ID:B/xA41V1
スマホで4K出力が出来るとか
スマホで設定した編集タイムラインをPCに転送してPCで同じ出力が出来たり
編集が引き継げるとうれしいんだがなぁ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 20:58:41.63ID:Xdp4qhA7
純正のレンズカバー、中に白いもやみたいのが出来て映像にも映り込むんだけどどうにも出来ない?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 21:10:07.26ID:VIakS7gS
>>121
ホンマそれ
スマホのほうが操作性は良いけど書き出しの画質がなー
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 01:12:06.49ID:t+5shjoo
いや結露なんですけども、中を掃除も出来ないし、これってどうしようもないのかなと…
大事な時に結露しちゃったら意味ないですよね…
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 07:21:43.80ID:swRW6Y3n
俺もバイクでの使用で結露が気になって仕方がないのでカバー外しちゃったよ
今は裸と取り外し式カバーで運用してる
裸だとちょっと気を使って、社外カバーの画質劣化を我慢したほうがマシだという判断です

あとリモコン電池持ちが良いな
昼休みに充電したら丸一日使える
サポートに聞いたら満充電で10時間持つらしいぞ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 10:20:42.06ID:SdDt7Ypw
>>123
YouTubeではなくSNSを最終出力先に想定して売ってるのだからしょうがないね
世の中スマホファーストだよ
俺が経営者でもそっちに全振りする
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 14:59:51.11ID:kAK0Ms1Q
x3面白すぎる
goproはブレないのは凄いけどズームできないけど手ブレ補正強化してきたiPhoneがあればある程度はカバーできる。けどコレはこれでしか撮れない映像がある。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 16:42:39.39ID:DNOxYt29
編集用に10年ぶりの自作pc組み上がった
https://i.imgur.com/QWqg4ZE.jpg

今のpcって光るのが普通なんだな
あとはグラボだけだ
1660か3060か
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 16:48:23.50ID:kAK0Ms1Q
>>129
このサイズ感と重量をキープしてくれるなら買い増すよ。それぐらい、これまでのビデオの常識を覆された。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 17:42:29.55ID:P3Gpx4R4
one xからx2、x3と毎回地味にサイズと重量が拡大してるからなぁ
来年発売のx4で1インチ採用したら更に拡大するのは不可避だろうし、手持ちで使う分にはそこまで気にならんとしても単車等に自撮り棒付けて使用するのは厳しくなるのでは
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 18:15:22.35ID:P3Gpx4R4
>>132自己
×自撮り棒
○1m以上の自撮り棒

x3と1mでも走行時の振動で撓りまくって自撮り棒が破損しそうな勢いだからなぁ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 22:27:45.65ID:t+5shjoo
>>126
ん?社外カバーなら画質劣化はするけど結露しないんですか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 07:00:18.60ID:hktZtttc
隙間があるから結露しにくいし、仮に結露しても簡単に外して拭ける
取り外し式に変えてから結露はしなくなったよ
純正カバーよりも画質劣化するのはもう諦めてる
結露しないというメリットの方を取った
綺麗に撮りたい時にカバーを外す
そこはもう割り切りで
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 07:15:18.99ID:3ABTle8J
>>127
純正の腕時計型で〇ボタンのでかいGPSリモコンのことで合ってる?
確かにカメラに比べれば持ちはいいけど10時間も持つとは知らなかった
残量表示が小さくて急に減ったように見えるからびびってこまめに充電してしまったよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 10:40:29.68ID:VcB6vpE9
純正のレンズカバーって貼るタイプの事でおけ?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 11:00:30.97ID:0W/Zok+c
純正の貼るタイプのカバー買ったけど明らかに画質が落ちそうで使うの躊躇してる。360度カメラの宿命か…
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 12:33:05.81ID:hktZtttc
>>138
そのタイプ付けてる
こっちはUSBの蓋をつけたままマイクアダプターが付けられるんだよ
雨が降り出したらアダプター引っこ抜いて蓋閉められる
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 12:51:40.86ID:hktZtttc
レンズカバーって書くとレンズキャップと混同しちゃいますね
カバーをガードと読み替えてください

>>136
新型の方のリモコンです 12500円のやつ
日曜日の夕方に問い合わせたのにすぐに返事が来た
日本メーカーはサービスでも負けてるやんw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 13:03:34.48ID:iX6c2DtX
>>142
ありがとう
早速ポチったわ

誰かのレスにもあったけど、レンズガード付けてると純正のレンズキャップ被せれないよな
x3本体に同梱のソフトケースも無理だろか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 15:32:35.25ID:duHtEPSv
>>144
ギリ入るよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 18:03:07.16ID:u0sMGBM0
50万以上するフラッグシップカメラに
パチモンバッテリーを入れている
自称プロカメラマンは居ますね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 19:16:00.42ID:/Vo45h0o
純正レンズキャップも辛うじて着けられるし端子蓋の開閉も問題なしなだけに、これだけでお蔵入りもナンなので
明日屋外でも撮ってみるわ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 19:25:44.53ID:0W/Zok+c
比較ありがと
全然ダメなレベルだな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 22:04:23.10ID:VVk37K/7
建築関係の撮影で360度撮影してる
最初純正レンズガード付けてみたが、画像の貼り合わせ部が我慢ならんのでずっと外して使ってる
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 23:04:14.72ID:ROmlzgOS
>>155
単写で高解像度が必須ならパノラマ接合オススメ。
コマ数を増やせば魚眼や広角どころか望遠レンズでさえ行けて、ギガピクセルとかも行けるけど、最小限ならニコンの10.5mmフード除去を高解像度のフルサイズ機の縦位置設置で3-4枚。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 23:09:25.30ID:ROmlzgOS
>>156
スマホの設置が斜めっていて、レンズ部が回転の中心に来るようにできるパノラマ回転台では?
真下は本体で蹴られる道理だけど、どうするのかね?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 23:26:33.60ID:zy+tzj3x
DJIのジンバルじゃなくてドローンだったか忘れたけど、自動で角度変えながら3x3で9枚撮ってパノラマ合成できるのあったな
ストリートビューアプリみたいに回りながら全天取れたら面白いが
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 00:20:56.10ID:uLUpVgrt
>>161
ドローンなら絶妙にコントロールすればレンズを中心に回って、全くズレなしでも撮れるね。
といっても、それじゃ動画にはなりえないけど。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 00:29:49.83ID:BPJiDuDo
>>157
151はレンズからiPadまでの距離が20㎝くらいしかないからね
屋外で50㎝以内に被写体が無ければそこまで気にならないのではと思ってる
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 11:09:00.78ID:J4gjq5AW
>>161
それはジンバルカメラのosmo pocketな。
ドローンの方は、25〜36枚程度を合成した下方360°☓230°ぐらいの写真が撮れる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 11:32:10.59ID:dA8hE8x+
DJI Mini3Proを持っているけれど
パノラマ各種の張り合わせ継ぎ目は綺麗に処理されている
(方向により輝度差が大きいと露出に無理が来る)
欠点は画面中心が水平線基準の合成になるので
空を多めとか出来ない事かな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 13:43:22.79ID:5AyqgetE
>>164
あ!なるほど!
そういう場合にうってつけだね。
細部が問題になるならそこだけ普通に撮っておけば済むので、全体の位置関係記録なら必要な解像度もさほど高くないということだろうし。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 15:21:54.42ID:RF1RFftk
>>151って>>138のレンズガードですかね?
結露せずに、守ってくれるレンズガードないものか…
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 16:03:45.60ID:RF1RFftk
Insta360 Careと延長保証って別なんだね
Careはアクティベーション後3日以内で延長保証は1年の保証を2年に伸ばす

レンズに傷が入った場合っていうのは延長保証でも無料で修理してくれるのかな?
Careじゃないと修理不可能?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 16:29:31.74ID:MBLpX3vd
>>169
151だが、まだ置き撮りで長回ししてないけど今のところ結露は無いが、それよりスティッチング(前後カメラの継ぎ目)がボケボケになるのが難点
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 18:04:07.65ID:5AyqgetE
>>172
結露を懸念するなら除湿剤と密封保管し続ければ良いじゃない。
最初から完全に封じ込まれていて全く抜きようがない部分はどうしようもないけど、それ以外をなるべく乾かす。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 20:53:07.63ID:K7ot20Nu
137のレンズガードはUSB部分のカバー外せばガード着けて給電しながら使える
137のガードでレンズ中央から画面距離20cmで151と同じキングイエティ撮ってみたんでどうぞ


https://imgur.com/znSmpet

レンズガード+レンズガードモード
https://imgur.com/OyXqg9u

風景撮影拡大
https://imgur.com/cMLc5E8
中央柱付近に重なりがあり周りにズレがある

純正レンズガードでの画像どんなもんか誰かあげて
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 22:11:01.19ID:aPUiWVOR
電源オフ状態から○押したら一発で録画開始にする方法ご存知の方おられましたらご教授ください
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 23:52:45.09ID:K9c/Bf+o
>>169
純正レンズガードを貼るときに、低湿度の環境で貼れば結露しないよ。
0179135
垢版 |
2023/03/25(土) 07:02:13.98ID:XQ1g3usO
>>172
すまない、もうちょっと画質劣化を強調しとけばよかったね
私は基本的には裸運用で、レンズキャップ代わりと全走車のリアタイヤが巻き上げる砂粒対策としてガード使用してる
私の使い方ではステッチ部分をハンドルバーと重なるようにしてるから大きな問題じゃないんだ
画質はまあ安心料と引き換えってことでw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 13:33:17.58ID:/SvMfrue
予備2個ぐらい持ってれば全然ヘーキ。交換したら充電すればずっと使えるよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 14:15:57.58ID:UUUWevKb
先週海外旅行行ったのでX3初めて使ったけど思ってたよりは持ち良かった
360度撮影してこれだけ持つなら十分すぎる
昔持ってたGoProがひどすぎたので
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 21:04:55.11ID:4lLLmKuq
交換したバッテリーを充電するための機器を買うぐらいなら予備バッテリー買った方がマシ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 21:13:31.22ID:Hs7a0MV2
あー、発売当初に在庫切れを考えて
予備バッテリー2個と高速充電ハブ
マイクアダプタを買ったわ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 21:21:21.31ID:sW2D5cbZ
モバイルバッテリーとタイプC接続できる2個同時チャージャーがあるので、予備もカバンの中で常に充電中だわ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 13:19:31.86ID:5mwNE9xW
INSTA360 CARE SHOPっていう公式?の所なんだけども
同時に3つ頼んで他のは来たがバッテリーだけ来ない
来ねーぞってメールしたら、既に送ったからもうちょい待てって返事来てから1週間経った
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 18:42:24.11ID:ed3bUFzC
>>194
アリエクに公式なんか1つもないよ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 19:57:02.81ID:6Nt1ZBy9
バイクだと本体むき出しの設置になるから事故で壊れたり
こっちが倒れたままノビてたら相手が証拠隠滅しようとするかもな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 09:11:14.08ID:jGMRj786
360度映像は後で編集必須だから長時間撮りっぱなしだと後で訳わからんくなるので、撮りたい瞬間前後の数分でまとめてるわ。ドラレコ的に撮りっぱなし目的なら話は違うけど。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 10:06:34.36ID:dn69hq+/
俺は飲み会や観光地の散策等、割と通しで撮って無編集でYouTubeに上げたりするけどな
他人に見せるためじゃなく内輪で後日見返す用途なら、決まったフレームより無編集の360°動画の方がむしろ都合がいい
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 10:29:35.29ID:jGMRj786
>>200
360度でyoutubeに上げると映像がかなり残念な画質なのでちょっと耐えられないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況