X



【アクションカム】GoProシリーズr97【ウエアラブル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 16:41:43.87
ビデオカメラ板はワッチョイが使えません
ワッチョイ有りのスレはデジカメ板で

【アクションカム】 GoProシリーズ 2 【広角撮影】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1652457255/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 16:42:00.96
GoPro「HERO11」発表。”ディスプレイ非搭載”の「mini」も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1440071.html

GoProは、新しい大型イメージセンサーを採用したアクションカメラ「GoPro HERO11 Black」を9月14日に発売した。
価格は78,000円。
また、HERO11 Blackをよりコンパクトに、より軽く、シンプルなデザインに凝縮したという小型モデル「HERO11 Black mini」も10月25日に発売する。
価格は58,000円。

HERO11 Blackにバッテリー内蔵のVoltaハンドグリップやライトモジュール、メディアモジュラーをセットにした「Creator Edition」も9月14日に発売した。
価格は101,000円。

全モデルとも、新たに1/1.9インチセンサーを採用したことで、最大5.3Kの解像度で10bitカラー動画を60fpsで撮影できる。
さらに新型センサーによって縦横ともに広い視野角を実現。
これまでのアスペクト比16:9、4:3に加え、8:7での撮影も可能になった。8:7はGoPro史上もっとも縦方向に長い視野角で、撮影できるシーンの縦幅が広がることで、「一つのビデオからInstagramやTikTokに最適な9:16の縦長ショット、YouTubeや大画面に最適な16:9のシネマティックショットなど、 GoPro Quikアプリを使ってさまざまなアスペクト比のコンテンツにクロップすることが可能」という。

シリーズ史上もっとも広い16:9の視野角撮影、HyperViewも実現。HyperViewは自転車、スキー、サーフィン、オートバイなどのFPV撮影に最適とのこと。

2,700万画素の静止画撮影も可能で、動画から最大2,470万画素の画像を切り出すこともできる。最大8倍のスローモーション撮影もできる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 18:01:30.23ID:2zQ8zwgL
4
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 22:06:49.82ID:ptqSo+Ae
gopro公式で購入する際は名前や住所などは日本語でいいの?
それともローマ字で入力しないとダメ?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 22:21:46.43ID:LaTutPIv
HERO11のGPSはスペックダウンってほんと?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 04:13:42.43ID:PVuft3lE
>>6
goproのバッテリー
容量が小さい
熱で劣化が早い
急速充電出来ない
予備バッテリーが無いと運用に支障が出やすい
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 06:26:49.01ID:cR09FYqE
10分の釣り動画を6本くらいとったんだけど、何本かは2倍速でカクカクなるんすよ
sdカードもクラウドも同じ
思い当たるフシは安いSDカードをつかっているからかなぁ
なんて思っておりますが、皆様のご意見お聞かせください。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 08:02:27.32ID:YXCWjSzS
>>10
できるわきゃねえ
20分録画と30分の充電インターバル運用か
蓋開けっぱでの外部電源つけっぱ運用前提だろ
なのになんで意固地に外部電源前提の蓋の構造にしないのか謎だが
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 11:36:56.93ID:FSKK1/6d
公式はとにかく防水の欠陥出したくないだろうし、
Ulanziに任せとくのがお互い良いやり方なんだろうな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 11:45:45.95ID:YXCWjSzS
>>18
電圧要求が10のfw1.30あたりの緩さだったら
身につけてでの撮影でも取り回しのし易い薄型リボンケーブル這わしてモバイルバッテリーは腰に装備とかできそうだけど
Volta売らんかな仕様後のシビアさだと、耐えられるケーブルがなさそうだね
俺はせいぜいがハンドルバーからトップバッグまでつなぐ程度の車載がメインなので気にならんけど
てかそもそもSoCが5nm以下になるであろう13miniまでは10で十分かな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 12:08:57.21ID:8HzUkOY4
>>25
そこまでして使うかなってとこだね
カメラ小さいのに、別にバッテリー持ってるって笑っちゃう
内蔵バッテリー持ちがいい事を期待するしかないや
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 12:21:17.66ID:q+DpCubo
しばらく使ってなかったらバッテリーが膨らんでた
熱が原因ではなく残量あるまま放置したのが原因みたい
3つのうち1つはGoProにセットしてあって放電されてたから問題なし、2つは膨らんでた
防止する方法教えて
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 13:04:01.50ID:p91OPm9g
使うかもしれないで週末前は充電しても結局使わずの繰り返しで1年経つんだが膨らむ気配ないわ

直射日光なとこにでも置いてるのか?w
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 15:04:26.78ID:5XPba3T8
俺のバッテリーも膨らんでたわ
9についてたやつだから2年経ってるけど
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 17:04:03.00ID:YXCWjSzS
どんな環境でどれくらいの時間連続使用しててどれくらいの頻度でどんなフリーズをするのかどんな状況でフリーズするのかがさっぱりわからんのでなんとも?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 18:08:40.98ID:4YeMfjfA
gopro廉価版を使ってきたけど、思い切って11を買った。
11を数年使い倒すんだ・・・

11miniに期待しようかと思ったけど、バイクで使うには出先でバッテリー交換できないのは辛い。
ヘルメット装着だから有線で給電したくないし。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 18:12:42.19ID:hnOd1JSO
俺はバッテリー交換が面倒だからモバイルバッテリー派だな
10あるけどminiにするわ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 18:18:09.90ID:e2BTWMz0
内部電池保護の為、外部電源は非対応とかいうオチになったら笑うな

アメ公ならやりかねんが・・・
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 18:20:42.69ID:mizP6Eoj
少なくとも爆発や発火するような製品よりマシ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 19:27:18.54ID:kMZQNWtw
11はHEVCだけでH264+ HEVCが選べなくなったんだな
テレメトリアプリに取り込んでも表示されなくなって困った。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:03:20.04ID:EL2kfkLS
miniをバイクのヘルメットカムにしようと期待してたが
バッテリー内蔵式だと運用時に面倒なんだよなあ
メットから充電ケーブル伸ばすのは避けたいのよ
水密が無くなるだろうし
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:07:10.01ID:vuF0Goug
>>6
内臓は内蔵
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:10:38.10ID:4YeMfjfA
>>43
わかる。
んで、ケーブル伸ばしてると多分風切り音的にも不利な気がする。
バッテリーは交換式にしてほしかった。



ちょっと気になったけど、miniってストレージはSDカードだよね?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:17:49.85ID:yEyiSBfC
>>45
バカなの?
バッテリー交換式じゃないからあの大きさに出来るんだよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:45:50.18ID:e2BTWMz0
>>46
まるでバッテリーが載ってないみたいに言うの止めて貰っていいですか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:47:34.07ID:5FJKkSPe
ごめん、誰か教えてほしい
gopro_labsいれて、起動時に
FEATURES ACTIVATED=EXPT2
ってでたら、これ付加機能設定されてるってことだよね。
解除の方法がしりたいんだけど。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 22:09:26.55ID:e2BTWMz0
モトブログ用途なら8でも十分行けるな
クイックキャプチャーで要所だけ撮りながらで十分だし
まぁ給電するとマイクが死ぬけど
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:44:09.04ID:g13gPnZB
よく見たら一応日本に送ってくれるのか!11買ったばかりで趣味に使う金が減ったから今は無理だが
買えると分かれば冬ボの時が楽しみだ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 17:11:24.20ID:JG6iUia2
>>59
大黒屋
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 19:55:39.85ID:tGMVUG2B
普通にメルカリやヤフオクで売った方が高く売れる
その手間暇が嫌なら安く買い叩かれる店へ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 19:59:14.70ID:iHN7NCV1
メルカリは手数料10ぱーなのがきついけど、早く売れるわ。hero4に中華周辺機器付けて2万で売れた。買い取りよりは高いかと。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 21:01:57.92ID:ALErEvgy
いやメルカリだと早く売れるとか
傷がつかないようにお大事お大事にアクションカムをアクションには使わずにいれば高く売れるとか
たかだか10万のおもちゃに必死になる層は
中華コピー品使ったほうがシヤワセなれるんでない?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 21:05:50.44ID:enmfq4hx
>>69
どんなアクセサリーつけたかわからんけど、HERO4でもそんなに高かったのか。
ワイのHERO2018でも2万くらい行けるんじゃないか・・・?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 23:27:24.92ID:qcZfGmow
いろいろありがとう
メルカリにしようかな オファー買い取りで予定額超えなかったら
ぼったくり価格で出品するわ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 02:32:05.91ID:gDYPlBST
2世代以上前の古いgoproってまじゴミだよな。色も合わないし。
で、分かったのはこの手の機材はナマモノだってこと。
使える旬が過ぎたら飼料とか別の用途に。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 11:20:52.17ID:32vD+chl
>>59
最近だとTwitterとかSNSで欲しい人募集して売るって手もある
手数料かからんし住所も匿名で送れるから安心
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 14:10:27.34ID:WLmUkGIg
キオクシア、2TB容量のmicroSDを試作。2023年に発売予定

 キオクシア株式会社は28日、業界最大容量となる2TBのmicroSDカードを試作し、基本動作を確認したと発表した。2TBのmicroSDの試作は業界初で、量産予定は2023年を予定している。

 SDXCの規格仕様は2TBまでと規定されているが、キオクシアによると実際の製品化は実現されていないという。従来のmicroSDXCの最大容量は1TBで、2019年に発表されていた。

 今回試作したmicroSDは、同社の3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」と自社開発のコントローラを使用。独自の薄厚チップ多段積層パッケージング技術によって、チップ搭載部分の厚さが最大0.8mmのmicroSDメモリカードのパッケージ内に、1テラビット (128GB) のフラッシュメモリのチップを16枚積層している。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1443/165/01_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443165.html
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 14:54:56.69ID:Y7iuUiae
あまりに大きいカードだと紛失と破損のリスクが高くなるから使いたくないな
コスパも悪い

ビットレートも高くないしそんなに長時間回すわけでもないGoProには不向き
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 15:56:57.39ID:iC3py8ty
フルHDで約5時間撮影したのを編集するだけで俺には大変なのに2Tとかいらんなぁ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 16:48:20.40ID:A6gXVerz
スマホ用に2TB欲しい。
Googleフォト有料になってから、ミラーレスで撮った写真旅行の写真もmicroSDにぶっ込んでたら、1TBでも結構容量一杯になってたのよね。
GoProはいままでSandiskの灰色の一番安いの使ってて、4K60でも不具合なかったんだけど、11に入れたらV30規格使えって警告出るようになったね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 17:51:27.80ID:9W07pRKU
奴隷労働ディーラー支那共産党のパージが進むと価格面でのズルが難しくなるし
支那で最先端の半導体を使うことも出来なくなるんで
今までのようなペースでのモデルチェンジはないだろな
動画視聴もスマホでの視聴の方が多いから、4kどころか2.7kですらオーバースペックだろうし
動画の容量が爆上がりってのもあまりなさそうだ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 18:27:12.66ID:cv9J4fcy
>>85
スマホのカードにカメラのデータ入れて持ち歩くとかアホ過ぎだろ

カード複数枚持って交換しながら撮るのがリスク軽減コスパ高だよ

1分で数GB使うようなRAWで撮る動画とかならともかくさぁ
そもそもそんなデータだと書き込みスピード足りなくてSDカードじゃ無理だと思うけど
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 19:37:48.13ID:9W07pRKU
素直にサブスク払うのが一番楽だと思うがなあ
たかだか年2000円とかじゃなかったっけ?
スマホでちまちま小容量のカード抜き挿し交換とかクソめんどくさいわ
風の強い屋外で交換する必要が出たとき悲惨なことになりそうだわで論外だが
家から出ない引きこもりの発想
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 19:41:12.73ID:FwAsTNZy
キオクシアってBSのCMで「記憶を科学する」とかAIのビッグプロジェクト機関かと思ってたけど、
結局メモリーメディア会社なのか
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 19:44:07.85ID:R28lAEah
10ビットオフにすると熱停止しにくくなるな
10ビットオンだと20-30分で熱停止するけど、オフだと1時間半で停止した
Volta + イージーモードだと4時間連続撮影できた
10ビットオンとビットレート高だと負荷高すぎるのかも
ファームウェア更新で直ればいいけど、12待ちが正解かもな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 20:00:38.27ID:OTr/5oZb
HDMI出力時に画面表示できるように早くしてくれよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 20:14:35.95ID:4nVmOufT
それでも人気NO.1なgopro
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 20:40:45.81ID:wDt3qUsF
miniはディスプレイないぶん熱停止しにくいとかバッテリー長持ちとかないの?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 20:42:06.09ID:bMWbOSFn
まーね
goproがドローンを捨てなければよかったのにな
手ぶれ 長時間撮影 鮮明映像(夜間含む)の進歩が鈍足になった原因だよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 20:56:57.54ID:CmsxJyIb
>>89
GoProとかミラーレスは128GBか256GBにしてるよ。
パソコンにも保存してるけど、旅行の写真や動画をスマホに入れとくのに大容量便利なのよ。嫁とのLINEのアルバム入れるのに、ローカルに保存するし、そのままバックアップ代わり。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 21:28:55.36ID:jx6mQUhn
あんま言いたくないんだが

GoPro長年使ってきたが、
vlogは完全にiPhone12以降は負けてるわ

マジでiPhone1個でこと足りてしまった

GoProは防水だから録音性能も低いし

iPhone12以降はマジで完全に性能負けてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況