X



【アクションカム】GoProシリーズr95【ウエアラブル】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 14:55:17.96ID:LWq0LQ8n
サブスクなら壊れても無料で交換してくれるよ
ただし壊れた製品が手元にあることが必須だから、
山だろうが道だろうが吹っ飛んだら必死で回収しないといけないけどw

夜間走行中にマウントが折れて吹っ飛んだ時は1時間以上かけてライトを頼りに探したわ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 14:56:37.00ID:mmXVgY3R
>>820
ポケ2はジンバルってのもあるけどちょっとセンサーも大きいのよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 14:56:53.86ID:IrGxX1HP
>>847
GoProと違って、AFや手ぶれ補正が物理で入ってるからなiPhone
ミニチュアデジカメみたいなもんだ
タフさには欠けるだろうがあのカメラだけ欲しい
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:01:08.06ID:zEuvNd7x
内蔵つってもバッテリーなんかモバイルバッテリーで解決だろ、アホばっかなん?ボルタもあるし
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:02:36.41ID:N6ItsA7R
内蔵バッテリーが死ぬと繋いでも内蔵バッテリーに吸われて起動すらしない可能性がある
その前にたぶん膨れて自壊するし
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:07:06.91ID:XWpoARKf
Type-C化されたiPhone15Proが出た暁には
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:09:07.01ID:Z+ryZGOJ
>>808
提供受けると難しいよなー
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:11:18.72ID:124U65Gx
バッテリーが膨らむ人て一体どういう使い方や保管してんだ?
初代からgopro使ってる身として不思議でしょうがないわ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:11:32.92ID:mNqlfHYg
>>848
俺も冷却方法は、いろいろ試して最終的にGo2分解したよ
縦に基盤を重ねる構造なのはGoと一緒だったよ
だけど部品が違うのか、録画を始めると放熱が凄かったわ
サーモで放射熱を測ったけど1分30秒付近で100度超えててビビった
結局、バッテリーを入れるスペースがエアフローになる設計をGoProもInsta360X2も
してるから内臓型だとDJI Poketみたいにグリップ部に収納して表面積を稼がないと
熱交換できないみたい
Miniには期待してるけど、Iphone14ProMaxの分解動画みたらチップを搭載してる
ロジックボードの熱を全部背面に逃がす構造をしてて13からの進化を感じるわ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:15:57.20ID:lezVDoCN
発送メールキター🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:23:12.72ID:LWq0LQ8n
>>862
分解までしたとか尊敬しますw
確かにGoProもInsta360 ONE X2も防水なのにエアフロースペース設けてるとは思ってたけど、GO2そんなに発熱してたんですね
そりゃ触れないくらい熱くなるわな

miniはマウント2つあるから、使わない側のマウントは外してアルミのヒートシンクをつけたりするといいかも
もしくはマウントを熱伝導性が高いアルミ製に交換して、マウント経由で放熱できる冷却システムを構築するか

風切音低減するためのスポンジ濡らせば気過熱で多少冷えやすくなる気がするけどどうだろう?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:25:22.61ID:w286Gl1m
iphone14proのアクションモードは2.8k60fpsが限界
はいゴミw
工作員が長文でごまかそうとしててうけるw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:31:24.08ID:mmXVgY3R
注文時19日にお届けってなってたけど
出荷時には21日になってた

週末祝日は税関休みだから19日には届かないことはわかってた
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:33:14.24ID:mNqlfHYg
>>865
友人も言っていましたがMiniの背面部が凄く悪い意味で気になりますね
コストを考えると平面にする設計になるのですが、山と谷のギザギザ形状になっています
たぶんですが空気と接触する表面積を増やす為に平面では無くギザギザ形状になっている
と私は考えています。
友人は、単純に背面部が高温になった場合に触って火傷をしたと言う言いがかりを
防止するためにわざわざ背面にマウントまで付けたのではと指摘してました。
様は、衣類などに直接触れないようにマウントを使って水平方向で取り付ける様に
取り扱い説明書に喚起文を掲載して訴訟事案を未然に無くしているとの事です。
実際に買ってみないと何とも言えませんが凄く嫌な予感がしますね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:40:31.81ID:Z+ryZGOJ
荷送人はラベルを作成しましたが、UPSはまだパッケージを受け取っていません。


この文と共に20日着予定だわ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:41:27.12ID:SBtvT+/9
22日までに間に合えば23日の祝日に使い倒す!
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:50:12.13ID:bliM3QZI
今日大川くんがGOPRO 11とDJI OSMO ACTION 3の比較動画やるっぽい
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:57:05.16ID:mNqlfHYg
GoProの公式HPから確認して頂きたいのですが、HERO11 BLACK MINIのページに
「デュアルマウントフィンガー」の文言があり隣に本体の回転写真画像が掲載されて
いるのですが、背面部のマウント下部にISO 7010: 2011参照番号 W017に似ている
記号が刻印されている様に私には見えるのですが、他の方はどう思われますか?
ISOの場合は、記号タイトル「警告、高温の表面」で説明「高温の表面があることを警告します。」
です。
三角形の中に温泉マークの様な物があると思うのですが、米国やULに詳しくないもので
この警告表示は何の規格なのですか?
私は、GoPro使用歴が浅く今回初めて製品に刻印された注意喚起記号なのでわかる方いたら
教えて頂けませんせしょうか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:59:48.92ID:dzj1nd1Y
まーた無駄に5kにして公園を徘徊するだけの動画で熱暴走した!
アホかな?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 16:29:59.58ID:mmXVgY3R
>>879
棒がどうしても欲しけりゃそうした方がいいと思うよ
メディアモジュールとかライトとかついてくるが不要ならヤフオクに流したら売れるから安心したらいい

自分は最近使わなくなったけどね
普通のモバイルバッテリでいいやってなった
ボルタ便利だけど重いんだ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 16:31:42.64ID:iWqFvm6p
>>841
チンマウントして蹲踞の姿勢のママ炎天下で10時間静止する謎の苦行のみを録画したい人なら
他のデバイス探したほうがいいぞ
hero10ですら屈辱の10%傾斜自転車ヒルクライム炎天下30℃時速8kmで問題なく動いてたので
オートバイで炎天下時速4km10時間耐久みたいなことするんでなきゃminiなら問題ないと思うが
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 16:37:10.15ID:iWqFvm6p
>>878
そもそもアクションカメラを炎天下無風状態固定で20分て
どんな撮影を想定してるか謎だよな
トレイルランや登山ですら十分に冷却されるのに
アクションいらない固定撮影ならスマホのがいいだろうに
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 16:39:30.00ID:bliM3QZI
>>884
まさにその苦行をやるつもりなんです
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 16:56:38.55ID:mNqlfHYg
>>884
以前に熊谷BURNING MAN RACEで、GoPro8さんが動かなくなりましたw
ちなみにサイコンのガーミンの温度計は、気温41度でしたww
コロナに感染する不安は、主催者側がしきりに注意喚起するのに誰一人として
熱中症になる事を口にしませんOrz
自治体の偉い方が開会式の挨拶で、「熱中症で救急搬送された場合、次回開催はありませんので
がんばってください」とか言ってて参加者全員笑ってました。
ディスクローターがヤバいぐらい熱くてハエが止まって、そのまま死んでましたw
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 17:16:42.16ID:BYnIYcgX
>>886
焼きポークビッツと目玉焼きの出来上がりですね
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 17:42:44.00ID:+t/RwG6c
>>764
撮影時は基本モバイルバッテリー運用で、保険でエンデューロ
家で待機状態のときは最初っからついてくるバッテリーいれっぱで
このバッテリーは家から持ち出さない
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 17:56:54.78ID:LWq0LQ8n
>>886
ヒルクライムでの使用なら恐らく問題ない
俺も峠登る時にドラレコ兼で使ってるけど熱暴走はしたことない
真夏の炎天下でヒルクライムする程の酔狂さは持ち合わせてないからそれをやるっていうなら知らんけど

全然話題にならないけど、GoPro使ってて思うのは強く手ブレした方が熱くなる気がする
静止状態で撮影するのと、激しく動く状態で撮影するのではバッテリーの持ちが違う気がする
激しく動く方が手ぶれ補正の処理で消費電力増えるとかあるのかもしれん
同じくハンドルやステムにマウントするよりヘルメットにマウントする方がバッテリーの減りが早い気がする
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:03:00.84ID:5hPYEiLX
設定が分からんけど
https://youtu.be/R1qP7NvtbkE&t=129s
ここの地面の描写見るとやっぱaction3よりGoproかなあって気がする
5:00からの映像もTシャツの素材が違うものになってるし後ろのレンガの精細感も違う
miniのレビューを待つかな
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:26:45.79ID:0BbOsmWV
11注文して1日経ったがなんか後悔して来た
ぶっちゃけ11よりminiが一番欲しい
mini発売したらオクでエンデューロ2つにメディアモジュラー付きで6.5万か7万で売れるかな
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:29:36.80ID:+t/RwG6c
10でフロントモニタ使ったことほぼないし
リアモニタも画角調整するとき以外じゃ使わんからなあ
表示させてるとものすごい勢いでバッテリー減ってくし
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:40:34.46ID:mQqlC+vS
mini内蔵外せ無いのか?給電はモバイルバッテリーで心配無いが熱が少し心配だな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:54:56.41ID:032jvk2f
画質とネームバリューならGoPro
本体のコンパクトさと熱耐性、コスパならaction
まぁリセールの事まで考えればGoProになるかな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 19:27:42.73ID:V6odvn2Q
バイクで10使ってて夏でも熱停止なかったわ(4k60sv)
11miniは放熱フィンがあるからもはや熱停止とおさらばだな
前後ディスプレイなんか使わないからあのコンパクトさのminiはマジでありがたいわ
dji micとマイクアダプターをどうやって配置するか悩むが
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 19:40:40.33ID:bii+C1Yv
GoPro Japanってタジマは切られたのか?
YouTubeやtwitterのアカウントできたの最近だよな
ドリキンのライブ配信にも中の人来ていたし
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 19:40:43.06ID:mQqlC+vS
動画で11ブラックそのままと言ってるのでmini買うしかないなこりゃ
10の方は売るかなぁ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 19:42:50.48ID:V6odvn2Q
>>902
今見たらマジ10になってるwこれはミスか?w
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 19:49:51.12ID:4X14APWV
>>902
コレまじやで
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 19:52:35.55ID:G01NJhQp
>>893
暗所はaction3の方が明るいんだけどその分ノイズ出まくってるな
画質はGoProが上で間違いない
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:02:10.77ID:V6odvn2Q
>>912
贅沢な使い方だな、まぁ理想つうか最強やな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:08:07.22ID:G01NJhQp
miniはバッテリー交換できないのがなあ
切れた時に困るのと内蔵バッテリーが膨らむ可能性がある
エンデューロはどうかしらんが標準バッテリーは2年以内に3個駄目になった
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:11:05.81ID:V6odvn2Q
膨らむ奴は一体どういう使い方してんだ?wホンマ謎やわw
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:11:23.92ID:RWqFKfkw
miniって横幅は小さくなってるけど厚みと縦が増えてるから重さは極端に変わらないのか
mini+モバイルバッテリー運用するならフルサイズで良いかな
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:15:38.19ID:w286Gl1m
>>893
これ本当に同じモードで撮影してるか怪しいな
osmoの方が低い設定で撮影してね?
たまに嘘比較動画もあるから注意しないと
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:19:56.92ID:RWqFKfkw
標準バッテリーは1年位で膨らんできてる
冬季以外大体週1で山とかハードエンデューロレースを4k60撮影で熱暴走させつつだけど
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:24:49.50ID:4X14APWV
https://youtu.be/6roYFwC3lAA

おい、オモカゲが軽く炎上してるw

お前らのせいだぞ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:28:42.77ID:iyfpYHBQ
>>916
リチウムイオン充電池は満充電近くで長期間使わないで放置するとそれだけで傷んで駄目になる。

カメラ用で予備で全く使ってなかったのが1年程度で膨れて駄目という報告もあった。

ノートを専ら据え置きでAC駆動するのでも同様だから、充電上限を80%とか、もっと低く抑える設定ありの機種も出てる。

週イチとか時々でも使っていれば継続はしないから違う。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:29:09.37ID:w286Gl1m
>>920
オモハゲwww
事実を伝えるのが嘘ステマ撃ちまくりのゴープロにいちばん効いちゃうからねー
キチガイみたいな長文の工作員湧きまくってくそわろw
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:32:39.91ID:iyfpYHBQ
>>919
そりゃ暑すぎ消耗が効いてるんだろうね。
それにしても何十回とかでということなら早いかな?
使ってからいつも満充電保管してるなら、使ってから半充電保管で直前満充電が良いかも。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:49:59.24ID:N11L0SQs
>>921
マジかよ、エンデューロ出てからずっと使っててノーマルの方は使わなくって、出かける時に念の為満充電してるが
一向に膨らまないんだが?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:50:49.70ID:OXi8iOxV
オモカゲ氏が言ってるように普通のGoProは熱停止してもバッテリーを替えればすぐに復旧できるのだが、バッテリー内蔵型のminiは冷えて使えるようになるまで相当時間がかかりそうだな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:52:36.50ID:DlEUSj+2
>>920
公園でアクションせず、ただブツブツ言いながら徘徊するだけの動画に5k手ぶれ補正は強力設定で熱落ちしましたは笑えるよな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:55:19.89ID:GssuSU3F
>>926
だからminiには放熱フィンがあるんだろ?goproの仕様を理解せず買う馬鹿は後が立たないからどうしようもないよな
そんなお前らには中国のdjiかinsta360をオススメするよ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 21:05:20.08ID:032jvk2f
熱落ちしてもバッテリー差し替えればすぐに復帰できるはちょいと論点がズレてるよな
その熱落ちした直後に生涯残しておきたいと思うような名シーンが撮れない可能性が高頻度で生じる事が問題なのであり
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 21:11:25.69ID:Z+ryZGOJ
ある程度の台本を決めて20分程の尺の中で動画を撮っている人間にはわからんだろうよ
炎上まで行ってるかはわからんが提供を受けて観る人が増えるって色々言われやすくなるって事だわな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 21:18:06.35ID:iWqFvm6p
詭弁のガイドラインまんまだな
一生モノの一瞬を絶対取り逃したくないやつは
そもそも単一の記録装置で記録すな
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 21:31:48.95ID:fmr+doIO
バイクマウント(風が当たる)でMAXと9使ってるけど熱落ちした事ないな
9は2.5Kで撮影してるからかもしれないけど
バッテリーはMAXは3年、9のは2年で膨らんで破棄した
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 21:53:07.82ID:Jy8WWAdn
使用用途によって熱落ちしやすい人としない人は分かりやすい
goproより他使った方が幸せだよ
俺は安定のgopro使うけどね🤫
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 22:29:09.26ID:vOEtBvHn
今頃GoPro開発陣はAction 3を
細く部品レベルまで分解して
耐熱の試験してるよ

なので12は熱暴走は大丈夫だろw
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 23:09:24.21ID:eosqsCcl
>>935
バイクの速度なら空冷で冷やしきれるんだろうね。
自転車だと、ゆっくり20km以下で走るとどうやらダメ。 だからMTBで
林道入って速度が出ないと空冷排熱追いつかなくて止まってる事が多い。
25km以上でそれなりにスピードでてると大丈夫。
ドラレコみたいにして使うけど夏は何度も「あれ?止まってる」みたいなケース多発。
GoProでの撮影の信頼性は「そんなもの」位に割り切りが必要だわ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 00:00:42.83ID:D/N5g3Rg
>>930
んなこと言ったらバッテリー切れそうになったから交換しようって交換してたら一生に一度歩かないかくらいの大事件が目の前で繰り広げられるかもしれないかもしれないし

キリがない
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 00:05:06.79ID:D/N5g3Rg
>>927
パナはサンヨーを買収してエネループもサンヨーからパナになった

GoProバッテリーがパナだったのがいつの話か知らんけど
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 00:10:53.46ID:NkcjEtmX
なんだ、こいつは頭が膨らむ支那豚のアホかID:eosqsCcl
チンコ膨らむ前に過疎スレdjiに帰れよ💩🇨🇳💩
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 00:33:09.72ID:MJSTN7Jp
mini買うつもりだけど
高温で暴走して操作受け付けなくなったときに
電源ボタンでちゃんと電源きれるか心配

普通のGoproならバッテリー抜けばそれで強制的に落とせるけど
miniが暴走して電源ボタンも効かなくなったら
内蔵バッテリーがなくなるまで待つしかないとかだとさすがにリカバーできん
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 00:40:48.65ID:YrPKp+yL
1/1.9型とはいっても、
画素ピッチは前作の1.21倍になっているからな。微々たるもんかもしれんが。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 00:41:55.03ID:Othr9IXM
mini買ってもゴミになりそうなんだよなぁ
まぁメルカリに流せば高く売れちゃうんだろうけどさ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 01:16:46.50ID:d+Nt/hmJ
センサー大きくした理由は水平ロックのためでしょ
だからアスペクト比が8:7とかほぼ四角になったわけで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況