X



insta360 ONE X2 part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 11:13:09.99ID:jcXNOjuJ
通りすがりの赤の他人が一様にカメラ目線で、中には見えなくなるまで釘付けになってる人すらいる
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 12:40:00.90ID:ALjQaRbe
なんの話?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 16:53:23.44ID:XtzgfRG3
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<気やすくいうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 09:42:20.57ID:dsdZEZjT
個別では伸びもイマイチになったしStudioの話は共通だしね
私は初代の無印ONEですけど参加で良いですね?どこ探してもスレが無いので助かります!
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 14:49:45.34ID:sQiEfHte
ONEも参加でいいと思います。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 16:26:58.20ID:LFSybrif
ダイビングで動画撮影をしたんですが、終盤の映像がすごく赤みがかってしまいました。
これはバッテリー残量低下で赤いランプが点灯していたからでしょうか?
LEDオフに設定しても残量警告ランプだけは点く??
テープ貼ってメクラするしかないでしょうかね?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 22:24:49.42ID:LFSybrif
やはりそうなんですね・・
せっかく面白い魚が撮れたのに、台無しでがっかりしました
今度からはメクラします
ありがとうございます
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 14:03:38.42ID:t/E4v2a2
久々に動画撮って編集してアウトプットしようとすると90%くらいで落ちる…
テキストとか入れれる様になったのは良いんだが、どうすりゃいいの?
本体アプリ共アップデート済i phonSEで4分半の動画です
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:47:20.22ID:t/E4v2a2
レスありがとうございます
動画4本写真3枚コメント音楽載せ2分半書き出しok
動画と写真で28ブロックくらいあるから重た過ぎるのかな?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:34:20.83ID:JxnHhVDK
じゃあ、短時間動画だけで継ぎの数を10,20,30とか増やして、数の問題なのか?
とかかな?
凝って手間を掛けるとヘタるとかだとヤだな・・・
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 09:03:52.22ID:WQ0npM0L
4Kや色々と効果使った動画作りたいならスマホ、フルサイズで書き出してLUT当てたりしたい層はPC
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 13:57:52.94ID:YSuoie8t
編集ソフトってお前ら何使ってる?
360度の映像に自分と通行人にモザイク処理をかけたくてAdobe Premiere Proと
DaVinci Resolve使ってみたけど余分な機能が多くて使いにくいわ。
俺にだけ座標を指定してモザイクかかればいいんだが何かいいのないか?
顔全体に入れ墨入れてるから特定されるのがマズくてさ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 00:26:09.40ID:rUvlKYhJ
>>926
DaVinci Resolveで、対象を自動追従させてボカシを入れる使い方をしてるけど、特に不便は感じてないなぁ。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 08:05:44.28ID:h3IUjXUd
>>926
機能が多くてってのはわかるけど、その2つがまさにベストチョイスだと思う
どっちもYoutubeで解説動画上げてる人がいるだろうからなんとかなるよ
俺はFinal Cut ProXをその用途で使ってるけど、複数の対象のボカシを
バラバラに追従させるような使い方に向いてなくて、解決するまで結構悩んだ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 11:48:49.75ID:p7QDbJ1S
(´・ω・`) 実務ソフトやスチルの現像ソフトはマニュアルは見ないでも見当がつくけど、動画ソフトは操作の流れが未だに良く分からない。

Davinchも、ファイルのところに書き出しがありそうなのに、それらしいのがない。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 12:41:56.41ID:V0nlCyMp
>>924
すみません教えていただきたいのですが、
私のiPhoneアプリでは切り出し動画は1080*1920以下
360度動画では1440*720のみの書き出ししか設定出来ません。
切り出しで4K書き出しをしたいのですがやり方をお教えいただけますでしょうか。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 07:58:08.17ID:evvZToEf
初の360にX3をと考えてたんだが昨日始まったセールでのX2との価格差に頭抱えてる。使用用途はバイク車載での撮影なんだが‥。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 08:07:06.53ID:fPZIvIHL
価格差に悩んでるならx2で充分
同じ用途で一年半くらい使ってるけど何ら不満ないよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 08:43:47.26ID:Jokqe3Ca
>>935
普段は使える場所が限られるけど、ここぞという時に使うと360度カメラ買ってよかった〜と思える映像が撮れるよ。純正は高いのでアリエクスプレスで3000円ぐらいの買ったけど、これで十分かと。
0944935
垢版 |
2022/11/22(火) 10:01:35.12ID:96ycAXiZ
ありがとう、アマゾンでカーボン3mが3000円くらいであったんでポチってみた
ダイナミックな作例みると大体3mのを使ってるから、気になってた
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:43:04.16ID:oRHj3KrA
>>944
Amazonでも三千円であるんだ?アリエクスプレスだと納期が半月ほどかかったので、そっちの方が良いかもですね。
一度自転車で付けて専用道路を走ってみたけど、3mまで伸ばすとしなりが凄い。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 12:16:33.98ID:d7n1Ewjs
>>941
バイクの車載ならカメラ自体の重さも重要だから、あえてX2を選ぶ道もある
ようつべ動画程度なら十分なスペックだし
X2と比べるとX3は重さを感じる
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 13:33:28.19ID:FM3iXpns
>>942
>>946
やっぱりX2かぁ、つべで見たけどX2はモード?がリセットされるバグ有るらしいけどそれは解決してるのかな?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 13:44:29.44ID:SEiGAaAY
>>940
ご回答ありがとうございます。
iPhone12Pro使っているのですが…
アプリの書き出し条件設定に4Kの解像度がみあたりりません.。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 17:07:18.44ID:96ycAXiZ
>>945
「3m 自撮り棒」で検索すると何種類か出てきますね
実際は2.7mだったりしますが、カーボン製200gくらいで即納なら30cmくらいいいかなと
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 17:11:28.03ID:51P7WD3x
>>951
わいのクソ細いカーボンは2.9m
十分

つーか最近リアに1.5mくらいで違反しない程度の自撮り棒搭載車両(バイク)
よく見るわ
俺と同じことしてる
常時360の絵は編集大変だけど記録としてスゲータノシイ
(もう二度とそこに行かなくなるところの撮影に最適)
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 17:52:10.69ID:05dco9MM
>>954
どうやって固定してる?
タンデムグリップとかにクランプで固定しようとしてもグラグラするし決定的な固定方法が見つからないんだよ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 19:04:38.29ID:vfwxfCu0
>>957
使い方知らないから言ってるのかもしれないけど出来るのが殆どだよ
本家の初期や社外のは途中で捻って好きな長さに固定
新しい本家はどの位置でも捻らず硬いまま
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 19:36:47.20ID:iQoHW8vz
元々伸ばすにも抵抗があってカメラの自重程度では動かない摩擦抵抗
昔あったラジオとか車のアンテナみたいな感じ
GoProの純正棒も同じ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 19:46:41.37ID:9N8hlAG8
>>959
one x/x2で1mくらいの純正使ってきたから使い方知らないってことはないつもりだが、超長い系?は使い方何か違うの?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 19:53:57.21ID:FKJc3paC
>>962
ごめん、完全に読み違えてたというか普通の長さの棒の話と勘違いしてた
1mちょいのは初期と最近のと使い方変わってたからさ
本当にゴメン
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 20:12:43.75ID:7pbL+5CY
純正の新しい3m持ってるけど300cm,240cm,120cmって最初から溝掘ってあってシールが貼られてるよ
登山で結構使ったけど中途半端な位置でも止まるから便利かな
風が強いとドローン飛ばせないから3m棒使ってる奴多いよ
ロッドを三脚みたいに捻ってロックするタイプじゃなくてテーパがかけてあって伸ばすだけで止まる感じかな
そんな値段高くないから1本持っとくと便利だよ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 20:53:47.62ID:wkIqyv+a
自撮り棒の伸縮
入れ子になっている先細りの筒を引き出すと一杯で止まるタイプ
→収納位置でも中間位置でも固定されないから、粘着テープで止めるとかしないなら伸ばし切りしか止まらない
ギリギリの太さの円柱タイプ
→摩擦で中間でも止まる
ヒネるとクサビが広がって止まる登山ストックタイプ
→ヒネればどこでも止まる
収納状態と伸ばし切り状態時にネジで止められるタイプ
→段数単位の調節のみ
他にあるかな?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 09:49:47.32ID:s4Nap7bG
>>956
俺も純正のバイクマウントキット購入したけどあのセット内容で自撮り棒固定は出来ない。クランプ雲台に自撮り棒一点止だとまるで駄目。
それで調べてみたけどU字ボルトマウントってのを追加して、キットのクランプ雲台をタンデムステップに、U字ボルトマウントを荷台とかタンデムグラブバーとかに固定の2点止でやるみたい。
とりあえずU字ボルトマウントとやらをポチってみた。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 10:47:54.27ID:uxFDxMCT
360度の編集はPCの360studioでやってます。4kで出力したMP4ファイルを劣化なく結合したり簡単な編集したいのですが、オススメのソフト等ありますでしょうか。そんなに高くなければ有料でもよいのですが。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 12:27:05.84ID:uxFDxMCT
早速ありがとう
調べてみます!
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 14:08:28.99ID:FrjUT0AZ
Apple製品持ってるならiMovie一択
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 18:04:44.87ID:N/lvqKU3
ダビンチ無料版4Kいけるで
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 15:49:49.21ID:XCLNgOVk
>>978
くらんぷタイプで根元はカメラネジ、途中はくらんぷで挟めば二点固定できる

アマゾンで1500円位のがあるから四セット買って使ってる
カメラ二台使うときがあるから重宝してる
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 16:21:04.17ID:FS0Dg+gM
>>978
それね間接部分がゴムでキツく締めると割れるから本体だけの固定にしか使えないよ。
割れたのを瞬間接着剤で固めてやると使えるかも
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 18:50:43.03ID:vtEJNic4
>>970
上下になるべく離れた位置の2点止めでないと持つわけがないけど、バイクったって車体形状が千差万別なんだから、車体に応じて検討しなきゃ駄目だって。
何なのよ?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 23:53:27.90ID:mV4Bzvv2
話ぶったぎって申し訳ないんだけど、教えて下さい。
ハウジング無しで水深10m手前ぐらいまで使ってる人いますか?
使ってみたいけど怖くて迷ってます。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 12:05:29.88ID:q1nV9ii+
見た目わからない微細なホコリが噛んでも浸水しうるから、用心したほうが良いよね。
浸水してやられたぞ動画で元が取れるなら良いけど、無視されて持ち出しじゃ空しいし、何といってもせっかく撮ったのがアウトじゃどうもならんし。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 11:09:33.91ID:Xbplfbsv
>>987
使ってるけど定期的に緩みチェックしてるので落ちそうになったことは無いよ。純正の自撮り棒て1.2mのやつ?重すぎて現実的ではないかな。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 11:10:40.16ID:Xbplfbsv
確かに落下ぎ怖いので撮りたいシーンが終わったら外してるわ。その代わり撮れる映像はメチャクチャ面白い。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 12:57:31.64ID:gj4h6kSG
>>953
ご回答ありがとうございます。
ストーリーズからだと高解像度選べますね。
ストーリーズは慣れていないので使って慣れます。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 16:19:16.50ID:xvydXwQK
ユニコーンヘルメットマウントか
これもいいね
サイクリングキットで緩みが気になったらこれも検討しよかな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況