X



【アクションカム】GoProシリーズr92【ウエアラブル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 09:55:16.94
プロセッサが「GP2」に進化、どう変わった?「GoPro HERO10 Black」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1354111.html

どこがどう進化した?GoProの最新モデル「HERO10 Black」と「HERO9」を徹底比較
https://dime.jp/genre/1228132/

シリーズ10世代目!GoProの新型カメラ「HERO10 Black」進化のポイント
https://dime.jp/genre/1226866/

「GoPro HERO10 Black」、連続撮影時間が増加するアップデート
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1361663.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 10:52:32.89ID:zwGR/MFz
>>1
スレ立て乙
0004【アクションカム】 GoProシリーズr92 【ウエアラブル】
垢版 |
2022/05/03(火) 11:48:12.89ID:VXuEMWt0
公式サイト
https://jp.gopro.com
ユーザーフォーラム(英語)
https://www.tapatalk.com/groups/goprouser/
国内代理店
https://www.tajima-motor.com/gopro/

生産終了機種の濃い話はGoPro【前世代】のスレでどうぞ

現行販売機種
HERO 10 Black まとめ >2 以降
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1644544562/752
HERO 9 Black まとめ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1644544562/748
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1644544562/750
MAX と HERO 8 Black まとめ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1588269749/2-3

前スレ
【アクションカム】 GoProシリーズr91 【ウエアラブル】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1644544562/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 18:18:19.38ID:kQTvabQc
質問ですー
gopromaxをレンタルして2時間超ほど結婚披露宴の360度録画をしようと考えています
ただ撮影時間が通常バッテリだと1時間超までしか持たないとのこと。できれば撮影しっぱなしにしたいのです。
外部バッテリの接続もできるようですが、その際は穴の空いたカバーに差し替えないといけない?との事ですがどうなんでしょうか?
レンタル品なのであまりパーツの交換は避けたいのですが、電池蓋を開いただけのままでは駄目ですか?

あと、長時間撮影で問題になりそうな所があればご教示頂きたいです。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 14:27:22.90ID:vYYMXzpg
電池蓋外せるよ、水かからないとかならそれでいいかも
USB給電できたはずだからモバイルバッテリーでいけるよ

熱で止まるかもしれないから放ったらかしは少し危ないかもね
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 16:42:47.87ID:I3kARlqZ
Hero10 Blackだけどファーム1.40にアップしたら給電しながら録画してもバッテリー残量が気がついたら14%になっていた、このファームは問題有りで既出?戻す事って可能?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 21:41:05.37ID:nQWJjzVW
丁度YouTubeにバッテリー有る無しで給電しながら録画してるのあったぞ1.40で
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 23:24:41.99ID:KEN7Qtl9
>>8
1.30ファームは持っているかい?
持っているならできる。今試した。

2台で1.30と1.40比べてみると、確かに1.40だと使用中にバッテリー減っていきやがる。
1.30ファーム食わせてみたら、何事もなくファームダウンできたよ。
ダウン後は念のため初期化しようぜ!
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 04:34:25.87ID:GHTZUhSl
1.40バッテリー有りで
4k60の高ビットレートの液晶常時ONで普通に給電撮影できてるけどなあ

でもジンバルから給電するやつはダメだったんだよなあ…
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 05:53:12.33ID:1dadItSC
瞬間最大消費電力が上がって給電条件がシビアになって、外部バッテリーやケーブルの仕様によってはって事だろな
1.40でも、AnkerのPowerIQ 3.0 (Gen2)なバッテリーと、60w対応のケーブルの組み合わせでは
外部バッテリーのみでの6時間連続動作もできてるし、内部バッテリー入れたまま外部給電で長時間動作させてても内部100%のままだった
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 09:21:22.94ID:bAeI5CAW
>>17 の言う通り、給電条件が厳しくなったように見える。
バイク積載ではアイソレーター積めないし、電圧が安定しない。
1.3はそれでも給電するが、1.4では給電できない?(できる時もある)って動きの違いがあるように見える。
自宅でPCに繋ぐ分には、バッテリー抜いていても正常動作なんだけどね。

ところで1.3は、モバイルバッテリー繋いでいると
たまに電源が入らなくなる症状無いかな?
内部バッテリー入れ直しで復旧する。これ気になっているのだが。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 13:36:47.65ID:ZvT5Xvud
>>19
1.40でバイクに取り付けたUSBからの給電だけで、バッテリー無しで撮影してる動画があったよ安定してるみたい
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:38:57.67ID:HGGW5sXL
みなさん、教えて下さい。
今日、GoPro9で撮影した動画を自宅PCでsdカードを再生しようとしましたが、
『ドライブEを使うにはフォーマットする必要があります』とメッセージウィンドウが開きます。
動画データの復旧は不可で諦めてフォーマットするしかないのでしょうか?
記念日の動画なので困っております。
どうかよろしくお願いいたします。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:43:24.09ID:/aOJRTM4
その動画をpcに取り込めば良いのでは?取り込めないの?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:47:59.90ID:HGGW5sXL
>>22
普段通りにアダプタにて取り込み、USBドライブ(E)を再生しようとすると上記のメッセージが出てしまいます。
SanDisk Extreme128GB使用してます。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:49:01.95ID:HGGW5sXL
>>23
なお、他の仕様が同じカードは普通に再生できます。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:57:47.31ID:HGGW5sXL
>>25
ありがとうございました。
イソプロピルアルコールで拭いてダメなら諦めます。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:58:18.30ID:HGGW5sXL
>>25
おすすめのsdカードありますか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 21:07:04.85ID:GEXUkZgx
microSDダメになる時はメーカー関係なく逝く
エラーが出るようになったら交換時期だと思ったほうがいい
自分はYouTuberがよく使っているPrograde Digital使っているけど約1年でダメになったわ
仕事と趣味でGoProで撮影しているから年に数TBは撮影しているからな…
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 21:27:15.62ID:FmPY9naI
リモコンで撮影中
リモコンふと見るとSDカードエラーの表示
失敗かと思ったがちゃんと撮れてた
中華バッテリーが悪さしてそうな気がする
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 21:42:07.11ID:HGGW5sXL
>>30
確認できていません。
首から下げて何度か録画ボタン押下して音で確認してたので、、確実にされているのか?と言われると100%とは言えませんが、いつも通りの使用方法だったので失敗はしてないと思ってますが、GoPro本体で認識されてない状態でデータの有無が判断する方法など、あるのでしょうか?
残念でなりません。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 23:09:02.81ID:KhzMAz7o
大切な記念日の記録をGoProで残そうという考えが大きな間違いだよ
そういうのはハンディーカムみたいなビデオカメラを使うのが確実
ハンディーカムを使うにしてもSDカードに記録しちゃ駄目だよ、エラー出る事あるからね
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 23:10:35.00ID:C1USIBkK
>>32
>確認できていません。

>30 とかが聞いているのはGoPro本体で記録データが認識表示(再生)されるのか試したのか?
その結果を聞いてる
そして>32の書き方では本体での確認作業は行っていないと受け取れるから確認作業やってみなよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 00:34:41.73ID:BvOlYSuC
>>33
なるほど、勉強になりました。
ありがとうございます。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 00:36:48.83ID:BvOlYSuC
>>34
GoPro本体の画面左上のカード残量表示されるところが、『カードエラー』と表示されます。
面倒をおかけしました。
良い週末を。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 00:39:19.12ID:BvOlYSuC
>>36
そうです。別のカードを本体に入れると通常通り認識されます。
たぶん無理そうです。
ありがとうございました。
良い週末を。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 09:05:08.24ID:GeN/qAv6
個人的に気になるのは
①そのSanDiskのカード、正規ディーラーから買ったものなのか、格安品なのか
②購入直後にH2testwなどで全域書き込みチェックしたか
③大事な記念日の絶対失いたくない映像を撮る前にTDK SMARTなどの診断ソフトで寿命診断したか
あたりかね
全部やってても運が悪けりゃメモリーカードがお陀仏になることはあるんで
"絶対"に失いたくないならテープなどのアナログメディア使ったほうがいいだろね
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 10:39:26.84ID:eO+d07sm
無駄になるかもしれんと思いつつ出費試せるなら
ファクトリー読めるデータ復旧ソフト使ってみ。探せば1万切る。
それで拾えないなら、そもそも書けてない可能性が高い。つかほぼ間違いない。
読めたなら復旧でハッピーエンド。んでもってその場合はヘッダ壊れてるだけだ。
ヘッダ破損なら、フォーマットすればまたカードも使えるが、壊れ癖付いてるから
重要な場面ではもう使わない方がいい。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 18:57:43.19ID:Ln5ZLjUr
スケジュールキャプチャを外部給電のみでやろうとしたら、モバイルバッテリーが電流抑えちゃって失敗。いいモバイルバッテリーない?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 08:46:12.70ID:CX24tEKy
Hero10だが、電源スイッチあたりに不具合ありそう。
スイッチで電源切ると数秒後に勝手にONになることが多い。
おかげで電源切る時は必ずボイスコマンド使うようになった。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 08:51:57.27ID:fB0k9dUU
ほんとアメリカガジェットは不具合ばっかだな
まともなのはソニーのセンサーだけかよポンコツが
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 09:22:56.05ID:0egvW4yd
GoProって買う時は6万円くらいするけど数年使っても3万円ぐらいで売れるから実質は安い買い物だよね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 11:15:52.71ID:65yIWMvf
>>45
ソシオネクストのSoCもまともだろ
電子手ぶれ補正とかNovatekのと比べ物にならんやん
部品が上等なのに消費者向け製品作れない我が国メーカーも呪え
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 12:08:02.89ID:UJ4EA3Yu
一番驚いたのは、エンデューロ買わないと純正電池じゃスキー場で撮影出来ないって事だわな。
まさか2014製品のTG-Tracker以下の電池性能とは驚いたわ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 12:21:14.19ID:GwyDRwKe
普通にスキー場で使えたが?超極寒な所でも行ったの?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 12:27:07.51ID:kAX9rHe/
>>40
勉強になります。
ありがとうございました。
今後、最低でも、使用前に必ずフォーマットをします。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 12:28:16.94ID:kAX9rHe/
>>41
歳を重ねると、なかなか難しいです。
今回は、大変勉強になりました。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 12:29:42.85ID:kAX9rHe/
>>42
今回のカードには他のと見分けがつくように、印しました。
孫を撮るときには使わないようにします。
ありがとうございました。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 13:16:01.08ID:LsqfcXDi
某札幌チューバーのせいでGoProが悪いことにされているけど、カードのデータロストは本人の問題だろ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 13:53:16.34ID:LQxAQFgw
ユーチューバーは知らんが、マイクロSDの読み出し不良はSDカード側を疑うと思うけど
goproのせいになってるのか。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 14:13:37.82ID:OSVNxbJT
でかい声の機械音痴が目立とうとして必死なのね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 15:19:05.41ID:AyArNgMw
やっぱりファーム1.40はダメだね、バイクで電池入れたまま給電しながら録画しているけどバッテリー直接給電じゃないからキーをオフすると給電ストップする、つまり休憩の都度バッテリーが減っていく給電状態で充電しないから減る一方、なんとか1.30ダウンロードして戻す方法は無いものか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 15:21:38.45ID:OSVNxbJT
意味がわからんが
キーをOFFにして宮殿ストップはバッ直じゃないから当然だろ
むしろシガソケをバッ直にしてるほうがいかれてる
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 15:22:51.05ID:GwyDRwKe
意味がわからんがキーをオフにしたら給電は止まるに決まってるだろ・・・
バッテリー入ってるならキーオフの時はモバイルバッテリーに繋げば良いだけ
何の問題があるんだ?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 15:23:29.78ID:GwyDRwKe
書き込みダブったかと思ったw
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 16:35:09.56ID:re+scT4C
>59 だけど
Hero6の時は明らかに充電していた
例えばキーオフで87%とかでも
次の休憩時には91%とかになっていた
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 17:28:39.15ID:e+W5/CVE
充電撮影はhero6だからじゃないか?持ってないからわからんのだが。
10に買い替えたのかい?hero10なら録画中は充電しないよ。
タジマのサイトから説明書落として、119ページ見てみるといい。そこに書いてある。
ただし給電はできる。
電圧か電流が足りないとバッテリーから補うから、給電しているのにバッテリーが減るって現象が出たりもする。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 17:52:00.24ID:AyArNgMw
という事はHero10の仕様という事だから、俺の場合はUSBを1つバッ直で用意すれば良いんだな
キーオフ時にイチイチモバイルバッテリーに差し換えるなんて糞面倒な事はやってられないw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 18:41:34.92ID:e+W5/CVE
>>68
休憩中は録画ストップしているという事なら、その通り。
電源オンオフ関わらず、録画していない時は充電するよ。
腹立つ仕様だって意見には同意する。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 19:29:26.68ID:8/3113mk
録画中の充電停止化は熱停止対策の一環だろ
ただでさえ防水密閉小型機器で録画でも発熱かなりあるのに
これまでの機種でも同時に充電するとバッテリーも激熱加算で熱停止頻発だったんだから

ところでLabsファームにはバッテリー電圧のログ機能があるみたいだな
バイナリ見てたら記述があった 0.01Vの分解能で記録できるみたい
どうやって有効にするのか知らんけど
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 20:00:21.15ID:AyArNgMw
ところで質問ですが
GPSオフで4K60FPS SuperViewで
256GBでは何時間撮れますかね?
試せよって話しですが512GBで書き込みスピード間に合う物って高価ですよね?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 20:13:23.98ID:Xiof0GNf
GoProをジンバルに付けて撮影してるのはどういう撮影の時?
ジンバルに付けなくても殆ど手ブレしないよね?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 20:56:44.65ID:8/3113mk
>>71
撮りたい設定にして数分撮影してさ
256GBをそのファイル容量で割ってからそれの秒数を掛けるとおおよその最大秒数が出る
その秒数を60で割ると最大分が出て、もう1回60で割ると時間が出る
算数レベルの話
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:33:09.17ID:AyArNgMw
7.49hだったよ
ツーリング1日分なら充分だけど
問題は発熱停止かな
給電しっぱなしでやはり止まるのか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 22:05:04.70ID:WmBLkv7Y
2時間では大丈夫だったよ
でも後で編集する時に地獄を見る・・・
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 22:40:42.45ID:yEuu7WfI
>>78
ビットレート標準だと7時間ちょいで高だと4時間くらいになるよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 22:59:29.87ID:AyArNgMw
これってバッテリーがかなり高温になった結果なら抜いてバッ直給電なら問題無いのかな、とりあえずバッ直GoProバッテリー無しでやってみるか(汗
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 23:25:13.97ID:cTNBNBc+
GWに撮影してきた動画、
GoProとGH5、X920Mで撮影したの合わせて
全体で600GBくらい行ってしまったわ
インポートするだけで丸一日かかったわ
ストレージの消費も半端ない
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:22:13.09ID:336nAZJw
>>77
いやcpuがどうとかじゃなくて転送するのもカットするのも超面倒くさい
2時間でも面倒なのに7時間だとやる気に・・・ならない・・・
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 13:10:56.89ID:Nm/qn3Un
長時間の記録は見るのもかったるいし
印象に残った部分をshotcutで切り貼りするだけなんで
何Gあろうがだいたい分に収まるな
どうしても長時間のが見たいときには、サブスクのクラウドに入ってるの眺めてる
自分の記憶ベースなので、記録を見返して再発見みたいのはないけど
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 13:19:26.79ID:aA2dIFoM
SDカードの読込はUSB3.1のカードリーダとかでやれば128GBでも30分くらいだし
動画もハイライト集めて書き出すだけなら数分で終わる
動画処理は重いってのは誰でも知ってることなんだから
目の前に山があるな?って気づいたときに
すぐに抜け道探せる人でないと膨大な時間を費やす
ゆとり世代だとそういう問題対処能力みたいな部分が一番厳しいかもしんない
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 14:15:15.11ID:D+qPdm+4
マスツー行った時の2次配布をツベの限定公開でやるので4Kを1080Pに書き出した方が高画質かと思っているが、ヤバいくらいに面倒なら1080Pで撮るかも
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 14:36:50.70ID:336nAZJw
ほぼ変わらないから1080で良いよ
ちなみにこうるさい知人に4k2.7k1080で撮った物を1080にしてブラインドさせたら全くわからなかった
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 14:39:19.04ID:336nAZJw
でも1080と2.7kだと録画時間が変わらないから2.7というのも有りかも・・・
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 14:42:37.62ID:xwNVwcZG
このまえ試しに1080pで撮ってみたらビットレート高でもボケボケ画像でひどかった。
4Kで撮って1080に書き出すのが良いかも。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 20:22:02.45ID:cgK2IvBe
>>91
録画時間が変わらないのも不思議だよな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 21:18:22.18ID:juJC5rc/
>>96
FHDの動画と内部処理でFHDを引き伸ばした似非2.7k動画は同じ情報量しかないんだよ
データ量は誤魔化せない
見た目にも明らかに粗いしな
撮るなら4kじゃないとゴミ動画になっちゃうよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 21:44:55.09ID:D+qPdm+4
4K60FPSで給電電池無しでテスト中、バイクを想定してUSB扇風機で送風して1時間経過録画継続中ですが本体温度はほんのり暖かい程度、結構余裕有るね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況