X



【アクションカム】GoProシリーズr91【ウエアラブル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 10:56:18.03ID:GKW9m/wK
プロセッサが「GP2」に進化、どう変わった?「GoPro HERO10 Black」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1354111.html

どこがどう進化した?GoProの最新モデル「HERO10 Black」と「HERO9」を徹底比較
https://dime.jp/genre/1228132/

シリーズ10世代目!GoProの新型カメラ「HERO10 Black」進化のポイント
https://dime.jp/genre/1226866/

「GoPro HERO10 Black」、連続撮影時間が増加するアップデート
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1361663.html
0003機種まとめ情報込みテンプレ
垢版 |
2022/02/11(金) 18:59:36.30ID:Y8A2D/cx
【アクションカム】 GoProシリーズr90 【ウエアラブル】

公式サイト
https://jp.gopro.com
ユーザーフォーラム(英語)
https://www.tapatalk.com/groups/goprouser/
国内代理店
https://www.tajima-motor.com/gopro/

生産終了機種の濃い話はGoPro【前世代】のスレでどうぞ

現行販売機種
HERO 10 Black まとめ >2 以降
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1641626581/983
HERO 9 Black まとめ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1628523334/987-988
MAX と HERO 8 Black まとめ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1588269749/2-3

前スレ
【アクションカム】 GoProシリーズr89 【ウエアラブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1639280531/
0004>1
垢版 |
2022/02/11(金) 19:05:05.37ID:Y8A2D/cx
【アクションカム】 GoProシリーズr91 【ウエアラブル】

公式サイト
https://jp.gopro.com
ユーザーフォーラム(英語)
https://www.tapatalk.com/groups/goprouser/
国内代理店
https://www.tajima-motor.com/gopro/

生産終了機種の濃い話はGoPro【前世代】のスレでどうぞ

現行販売機種
HERO 10 Black まとめ >2 以降
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1641626581/983
HERO 9 Black まとめ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1628523334/987-988
MAX と HERO 8 Black まとめ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1588269749/2-3

前スレ
【アクションカム】 GoProシリーズr90 【ウエアラブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1641626581/
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 21:52:07.60ID:IY/PIPwo
いま公式でhero9もhero10も本体+サブスク+マイクロsdhc32gbの3点で48800円だけどなんで同じなんだ?
9のが古いのになんで安くないんだ?それともいまだけ10が特別安いの?なんか見落としてる?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 22:40:14.85ID:IY/PIPwo
アメリカの公式がさらに安いけど住所欄がアメリカしか対応してないな
もう買えなくなったのか
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 23:31:50.97ID:m47jOjN3
10の最安値っていくら?今バレンタインデーセールやってるけどこの48800円って最安?年末とかもっと安かったような気がするんやけど
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 00:52:56.58ID:O4J9lfCM
>>14
Adobe Premiere Proを買えば
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 12:32:58.98ID:6O5fdu/F
オレ、何にもケチってないから余裕がないのかな?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 16:33:15.79ID:gzRlrwYv
>>2
俺はaviutl使ってないけど基本的に同じだろう

シーンカット編集だけでいいならgopro playerなどで書き出してからそれを読み込んで
360度の画像ファイルで対応してないソフトだと変形してるが
カット編集後mp4などに書き出しyoutubeの360度メタデータ追加ソフト使えば360度なmp4はできる

goproの.360ファイルはEAC(Equal Area Cubemap)形式の独自な360度映像(分割2トラック)だけど
gopro playerなどで書き出せばequirectangular形式な360度映像になる

あと文字や画像も追加できるだろうけどそっちは360度に対応したソフトでないと変形具合がどうなるかわからん
つかこの辺のことなんて調べていけば普通に検索で出てくるぞ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 16:50:37.76ID:gzRlrwYv
って書いてから思ったが商用クラスの360度編集ができるプラグインを考えてたんかな?
去年の夏ごろまでは調べて見つからなかったからあきらめて調べなくなったけど
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 17:21:30.50ID:fh8N6s8a
ポチった時に3-4日で届くよ的な有料オプション(サブスクで無料?)入ったのに全然届かんな

海外に日本人の生真面目さを要求しちゃ駄目なのはわかるけど、あんなオプション設定しなきゃいいのに
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 17:29:38.28ID:gzRlrwYv
ちょろっと調べてみたらaviutlはスカイドームスクリプトってのがいけそうな気がするが・・・aviutl入れなおして試すか
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 19:08:28.64ID:PFTD0Tjk
前スレで俺が言ったばかりに荒れてしまったなスマン
だが最安値なんて今知ってどうすんだ?ってのは間違ってなくね?
その価格で欲しければどうかって話には違いがないしこの時代どんどん価格上昇して最安値どころか値上がりしかしない可能性が高い
実際9ですらろくに値下がりしてないからな
下がり幅より上がり幅が大きすぎてリスク・リターン考えたら即買いでしょ
今が一番安いしな
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 19:25:21.85ID:EJJLMiif
くどい業者うるさいな。近い将来ブームも終わり在庫抱える店も多く叩き売られることになるから早めに高値で売り抜けな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 20:25:07.11ID:XUAXkZRf
>>25
全工程で1週間前後かな?輸入だから仕方ないと思うよ
まだ、国際宅配便だからマシだけど、EMS発送だと
税関の通関手続きに2-3日足止めなんてザラだし
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 20:26:13.67ID:gebSu0JN
>>28
高く売れないと困る社員が発狂してたんだろ
まあ人格攻撃を始めた時点で3流のゴミ工作だったけどな
去年は32ギガSDとバッテリー1個とデュアルチャージャーとサブスクが付いて54000円なタイミングがあったけど
本体しかいらんって人には悪くないタイミングかもな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 20:32:40.96ID:vQC1anCO
>>25
5日に注文して10日夜に届きました。
土日挟んだのと空港でほぼ丸一日遅延があったことを考えても順調と言えるかなぁ(´・ω・`)
早い人と遅い人ってどういうタイミングで変わるんでしょうね?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 20:36:27.54ID:vQC1anCO
今日初めて本格的に車載動画を撮影してみました。
ドラレコはあるんですがリアカメラ替わりに使えないかなと。
4K60fでしたがけっこう満足いくものでした。

でも電池もたないから次は1080 60fで撮ってみようかな(´・ω・`)
電池の消耗を抑えるのってどんな設定がおすすめですか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 20:58:14.37ID:ulVEenVH
金曜から大阪で止まってる。税関三連休してやがる
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 21:17:12.69ID:2Ni8QR4C
>>35
映像綺麗なままなら手ぶれ補正を切るか弱目しか無い。
後は前後液晶消してウィンド低減をoffか?
それと強力なテープでモバイルバッテリー接続と思ったが振動でケーブルが外れちゃうかな?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 22:27:04.55ID:vQC1anCO
>>37
ありがとうございます!
手ぶれ補正のあるなしでも節約できるんですね。
液晶はどっちも1分で消えるように設定してるので、あとはGPSとかWi-Fi切るくらいですかね(´・ω・`)
明日また車出すので教えていただいたの試してみます。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 22:52:14.91ID:80wRN4TI
自動車なら給電した方が早い
アクセサリーソケットから引くのが面倒ならモバイルバッテリーからでもいい
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 00:49:51.34ID:XPq8VUmg
今日初めて-6℃の場所で使った。
バッテリー冷え冷えで全然ダメダメだった。
ここまでとは想像してなかったよ。勉強になった
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 08:06:30.56ID:LEaxjcHc
>>42
1.30だけじゃないぞ
10はGP2になったせいか電圧シビアになった
1.30は電圧不足で警告出るようになっただけだと思う
9はバッテリー抜いてPC接続のUSB給電でも電源入るけど、10は無理
USB PD対応のモバイルバッテリーとかソケットならバッテリー抜いてもUSB給電で使えるけどな
標準バッテリーもバッテリー残量残っているのにバッテリー切れするから、バッテリー残量0%まで使えるEnduroバッテリーもできればあったほうがいい
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 08:26:29.19ID:lMw/2s0/
>>39
出先でカメラ使うこと考えたら、車載は給電して使う方がよさそうですね。
モバイルバッテリーも試してみます。

>>42
もうしちゃいました…(´・д・`)
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:05:16.40ID:U+ymt6u/
16:00 JST以降にご注文いただいた商品は、翌日発送いたします。て書いてあるのにしてくれーん(泣
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 17:26:19.60ID:6y7FXzBU
今日は1080 60f(ブレ補正最小、GPSとウインドOFF、モニター両方OFF)でバッテリーが切れるまで車載を試しました。
82分くらい(往路48分復路34分)で切れました。
画質もサブの記録用としては満足いくレベルだったので、昼間ならこれでいいかなと思います。
熱暴走的な事はありませんでしたが結構熱くなるんですね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 17:26:54.23ID:6y7FXzBU
ところで、Quikアプリへの転送って時間がかかりすぎますね(´・ω・`)
任意のファイルだけ転送できればいいのにな。
長時間のファイルは分割されてしまうのもちょっと不便…。
みなさんはファイルの転送(スマホとかPCとか)ってどうしてるんですか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 17:30:13.99ID:V2K6UqaS
確かに自分の8は時間かけて転送してSNSアップして戻ったら、
毎回接続切れるからいちいち再接続するのがめんどくさい
あとスマホに保存したらスマホのギャラリーから探しにくくてどんどん容量圧迫する
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 21:30:42.73ID:XNgE7fgw
>>49
自分のスマホは弱々だからサムネファイル消してから純正USBでパソコンにコピーしとる。
後、コピーする時は純正USBにしとき。スマホので試したらパソコンに表示されんかったわ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 21:32:56.25ID:XNgE7fgw
それと、分割は1080pで良いならWin10のフォトで違和感無く繋げられる。
まぁ他にソフト有るならそれでいいけどね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 22:05:03.26ID:6y7FXzBU
>>54
アリガトウゴザイマス(・∀・)
時間あるときに試してみます。
ソフトないのでフォトでやってみます。
以前はGoProでPC用Quikもあったようですが、今は提供されてないんですね。

Quikアプリで動画の結合練習してたら、モバイルデータの今月の容量をオーバーしました…。
18GBがあっという間に(;´д`)
あれアプリ内で処理してるんじゃないんですかね?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 16:58:30.30ID:xCqbw/RQ
タイムワープと普通に動画撮って早送りにするのでは全然ビデオの出来が違うんだな
タイムワープはなめらかになるわ
なんでだろ?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 17:09:41.29ID:ggCtyD9k
早回しすることを前提に時間軸方向の手ブレ補正と
補正かけたあとの戻しをチューンしてるから
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 19:53:21.88ID:f1unwsfL
ケーブル接続でPCにうまく転送できました。
動画の何本かに音ズレがあったんですが、再生のスペックが低いってことですかね?
短時間の動画10本ほどのうち3本くらいがその状態だったのですが…。

ついでに、電池抜いてモバイルバッテリーで使えるか試しましたが、こちらも無事できました(・∀・)
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 21:46:09.50ID:73WGpg+k
gopro10 公式のサブスク\48,800のセットって
バッテリーは2個付きですよね?
1個しか入ってなかったですけど
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 21:59:18.50ID:ps56e4cn
>>63
パソコンのスペックとノートかデスクトップによるな。
若しくはソフト多重起動か裏で自動セキュリティチェックかプログラム更新か。
もし動画単体で音ズレするなら動画ソフトでダウンコンバート(例4k→1080pにする)するしかないで。
自分はi3 8世代 16G Intel630で普通に4k30や2,7k60を再生出来る。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 23:00:41.57ID:TZ493D+v
quikのアプリって、
ハイライトひとつあたり、3秒〜5秒の設定?
例、ハイライトを5個打つと、
15秒から25秒で動画設定できる感じ?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 23:19:44.59ID:wQPesswP
>>67
同じの2個買えないけどね

バッテリーをたくさん欲しいなら
本体付属1個+充電器に付属1個+バッテリー単体(ノーマル or enduro)で1個
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 06:45:49.51ID:s4TyV0Ws
>>71
製品詳細に、「SDカードとリチャージャブルバッテリーも
プレゼント」としっかり買いてあるので、てっきり標準の
バッテリーにプレゼントでもう一個付いてると思った
紛らわし書き方だと思うけど
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 06:59:43.07ID:s4TyV0Ws
かなり分かり難いとこに買いてあるけど
仕様の同梱内容で、バッテリーは標準で1個入ってる
その上で、プレゼントと買いてあるから
誰も疑問に思わなかったの?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 07:13:14.21ID:P7CAWze0
るしあとか名前も知らなかったからここからが勝負チキンなのかな(´・ω・`)
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 07:16:24.42ID:P7CAWze0
るしあちゃん100万超えてるだけあっていい感じにゲームプレイしてる(´・ω・`)
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 09:07:48.68ID:ZrCFWIA2
>>65
使ってるのはノート(RAM16GB)で、CPU調べたら第6世代のCore i7でした。
再生はカクカクしませんが、やっぱり少しパワー不足かもしれませんね。
PCは年内に買い換えの予定があるので、それまでは2.7Kか1080で撮影するほうが無難そうです(´・ω・`)
アリガトウゴザイマシタ(・∀・)
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 11:18:40.69ID:NMmhBraM
そのスペックだとグラボ変えたら行けそうな感じだな
ノートは替えられないのが辛いけど

Goproは撮った動画をそのまま見るカメラではなく編集が前提
ビットレートが20Mbpsとかあってマシマシの超マシ状態なので
再生には全く向いてないのでそのまま再生してつかえても問題ない
別に編集しないんだけどって場合でも1Mbps位にエンコードしてやれば再生に適した軽い動画になる
それすら面倒なら元データをYouTubeにあげてしまえば軽い動画にできる
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 13:58:43.52ID:LDp0uqUQ
>>80 >>82
サブスク入ってたらクラウドに上げて
シェア用リンク作って一般アクセスでダウンロードすると
あらっ 不思議!?
H.264 1080p にエンコードされたファイルで戻ってくるよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 17:33:45.26ID:BXIQUi90
サブスクも日本語対応なら加入すんだけどな。
英語はアルファベットも不安だからどうにも二の足を踏む。
そこら辺タジマが日本語サブスクでもやってくれりゃあな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 20:01:18.03ID:ZrCFWIA2
>>82
エンコード…φ(..)
Quikアプリは細かい編集ができないので編集ソフト買おうかなと思ってるんです。
それで最初にエンコードしてしまえば色々捗るかもしれません。
軽くてお手軽な編集ソフトを何かご存知ないですか?(´・ω・`)

>>83
クラウドに1本だけ上げてみたので試してみました。
サイズも小さくなるしこれはこれでよさそう。
難点はアップロードに時間がかかることでしょうか…。


お二人とも詳しくアリガトウゴザイマス(・∀・)
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 06:50:05.28ID:/0p1Stnj
>>86 PCならニコニ・コモンズからゆっくりムービーメーカー4β版が無料で広告無しで使える。但し追随モザイクやピクチャーは無く、エンコードは1080pになる。編集機能自体は大体揃ってて初心者にも扱い易いと思う。
後はまぁ有名処のAdobe(月額)やフィモーラ(買い切り)かね?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 12:34:29.73ID:LhwGeC2H
4Kなら2070でサックサクやけどな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 13:36:35.91ID:pCeFktDA
色々体験版入れてフィモーラにしたけど、YMM4は知らなかった。知ってたらYMM4使うだろうな。無料だしこれで充分だと思う。 

「ビデオ編集+無料」でヒットするページに全然上がらないのは何故だろう…
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 17:43:53.44ID:9XhMPdjc
ウランジ沼過ぎんか
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 19:38:44.21ID:Gvgi+Ts8
>>87
ゆっくりムービーメーカーって軽そうなのがいいですね!
今はとりあえず不要部分をカットできればいいので、週末にでも試してみます(・∀・)

>>88
これもよそさうですね!
今のPCだとスペック的にきつそうなので買い替えたら絶対つかいたい。
機能限定とはいえ色々できて楽しそうです。


GoPro使うのも楽しくなってきました。
みなさん色々教えてくださってアリガトウゴザイマス(・∀・)
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 19:56:56.92ID:q97yVxsz
>>97
DaVinci ResolveはLenovoのE495の32Gにメモリ増設にメインをSSDで使ってます。1080P 30で撮影して編集です。切って貼ってに少しの効果ならボチボチやれば使えます。
こんなスペックに用途ですが、有料版使ってます。書き出しが早いからです。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 20:53:27.30ID:fqjmz9Gw
DaVinciはM1Macだとメチャクチャ速くなってサクサクで驚いた
SpeedEditor付で買ってオマケを売って実質タダの有料版だが
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 21:16:40.81ID:GJ3IvOXg
SpeedEditorタダで付いてきたのは良いけどできることが中途半端過ぎて結局普通のキーボード使ったほうがラクなんだよなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況