X



【SONY】FDR-AX60/55/45/40 Part13【4K】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 12:20:26.16
1/2.5型有効約829万画素の裏面昭射型CMOSイメージセンサー Exmor R搭載
広角26.8mmのZEISSバリオ・ゾナーTレンズ(光学倍率20倍)
民生用4K/HD記録フォーマットXAVC Sを採用
4Kは30pまで対応、ビットレートは最高100Mbps
SDメモリーカード対応、内蔵メモリー64GB

現行製品
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45/

生産完了品
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX55/
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX40/

前スレ
【SONY】FDR-AX60/55/45/40 Part12【4K】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1606119387/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 01:20:03.17ID:3R8LrWmz
1インチで空間手ぶれ補正作ってくれたら即書いますよ、なるべくコンパクトがいいです
軽くて、1インチ、手ぶれ補正強い、これだけでいいです
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 23:21:07.46ID:4xnEoZs/
AX-60の 新しい型は
もうそろそろ
出ると思いますか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 09:12:50.65ID:RTy7o3y2
>>107
コロナで運動会なんかのイベントが軒並み無くなってハンディカムの望遠が必要な場面が激減したからね
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 10:11:52.92ID:CbW4zya/
バカ?
もう純粋な新製品なんて5年以上出てないぞ
60なんか55と変わらないのに価格維持のためによけいなソフト足して出した機種なんだなら
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 21:11:41.35ID:1wqGOKOj
4Kと50MbpsのFullHDモード、解像感はやっぱり前者が上?
CXシリーズの16Mbpsは汚いけど、一眼の24Mbpsの動画はかなり高画質なもんだから、それより勝るのか気になる。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 22:01:52.83ID:rzkccBk8
ビデオカメラって選択肢が増えて、
旧来のスタイルは運動会需要のニッチ商品になっちゃったからな
そのメイン市場でこの少子化じゃ……
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 22:23:16.04ID:u5b+1G7J
新製品が出たら買い換えるつもりでいたけど、全く出る気配がないのでパナソニックにしようかな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 07:34:25.75ID:lXP59+Da
俺はビデオカメラ自体が好きやから買うた
8ミリ時代からハンディカムは何台も買うたな

スチルのほうもいくらスマホが発達しても一眼と
一眼レフが好きやからスチルカメラを買う
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 10:33:22.99ID:bSKYHgqX
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 01:40:27.01ID:ZSzXwGRK
AX55の動画撮影でのシャッター速度をいじっていたら最高で1/10000まで設定できることに驚いた。
千じゃなくて1万だぜ! そんな高速シャッター何に使うんだよ、と思ったけどハイスピード録画みたいなもんなのか。
でもよほど明るいものじゃないと撮れないだろうし用途がよく解らない。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 16:26:00.00ID:68tmCfbj
ハンディカムAXを修理に出したら、見積もりが
部品代1000円ぐらいで、技術料が25000円越え。
間違いじゃないかと何度も聞き直したけど、この額。
ビデオカメラと言えば絶対にハンディカムと思ってたけど、技術料高過ぎない?
もうこの修理費で他社を買おうかなぁ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 20:04:22.75ID:EE6NCurO
>>124
技術系の仕事してるがその修理にどれだけの人間が関わってると思う?
さらにその技術の提供が出来る体制になるのにどれだけの金と時間が掛かってるかわかる?

実際高いと思うがイヤなら自分で修理するなり他社に乗り換えるしかないわな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 20:17:27.00ID:U8wU8Ccp
>>124
修理出すの初めてかw
今の時代、ハンディカムに限らずデジタル機器修理出せばそんなもんだし良心的価格としか思わない

表面実装された電子部品の交換がどんだけ手間のかかる作業か、Youtubeで探して見てみろ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 20:46:36.61ID:Cg+bGSgj
初めて修理に出すんじゃないからグチってんだよ。

洗濯機や冷蔵庫、テレビの出張修理とか、パソコンを修理に出したことがある。
洗濯機や冷蔵庫なんか、2〜3時間ぐらいかけて出張費込みで技術料は1万円前後だよ。ちなみに日立だけど。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/repair/wash.html
交換基盤込みでこの値段。
パソコンも技術料がせいぜい1万円ぐらいだった記憶がある。
ニコンの一眼レフ出したことあるけど、15000円ぐらいじゃなかったかな。

ハンディカムの修理も難修理扱いとかで、技術員が1-2日かかるとかならわかるけど、機械式時計でもないし。
そして部品代が1000円前後なら単価からして基盤じゃないよね。
さすがに25000円ぐらい掛かるなら他社買うよ。ハンディカムに絶大な指示をしてたけどね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 20:50:37.43ID:CN4rR+uR
おそらく、修理は部品交換だけだと思っているんだろうな。
実際は、症状をチェックして周りの部品も異常がないかチェック、部品交換後の動作チェック、各部クリーニングしていることを知らないんだろう。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 21:04:03.51ID:U8wU8Ccp
>>127
うっせーな、グダグダ言ってんならさっさと他所の買って失せろよ知恵遅れ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 21:13:23.92ID:SidIGY+v
>>128
それは洗濯機でも冷蔵庫でもやってるよ。
結構時間かかるし、重量物を持ち上げるのに大変そうだけどね。
ビデオカメラってそんなに修理時間掛かるのかな?
素人じゃないんだから修理手順書とかあるだろうけどね。

>>129
なんか発言とか見る限り育ちが悪そうだね。
色々と察するけど、まぁ頑張って生きてください。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 22:24:31.84ID:kOY7AjXw
修理に出せば100%完了すると思えば高くないと思うけど

では、部品だけ買って自分で修理してみれば
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 23:34:46.99ID:+0DTO7FM
質問なのですが、AX60 にサンディスクのsdカード
エクストリームpro 512GBを使おうと思うのですが
問題なく認識、動作しますでしょうか?

ソニー公式だと256GBまでしか書いてませんでしたので
先人の方のお知恵をお貸しください。

親が動く物でできるだけ容量が大きい物を所望されています。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 00:56:46.12ID:nV1ZVX76
>>132
動く保証がある256Gで何の不足があるんだよw
512Gなんか差してロマンでも求めたいのか
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 01:06:39.98ID:zSzC/0XN
GoPro Maxに使おうと、ろくに調べず256G買ったら128Gが上限でやられた経験あるなぁ
そのメディアは認識できたからスマホ用に回したが、容量は使い切れんw
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 01:13:08.39ID:p+ete0XB
>>133
高いと思う。そこへ高い部品とのダブルパンチを喰らったら修理を躊躇するレベルだ。
やっぱり延長保証は入っておくべきだ。
私のAX55の5年保証は来年の7月に切れる。
その間に2回保証を利用した。送付料はこっちが負担なんだけど。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 01:35:19.21ID:8N6XB6y0
>>134
512Gを突っ込んで見ましたという話を聞かないんだよな
4kの100Mbpsでも連続10時間なんて撮影するやつなんか滅多にいないだろうな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 10:11:14.62ID:8oJhW/fK
>>134

ロマンには違いないかな…
あとで機能が足りないや、容量がすくないなら
最高機種買っちゃえって親でして、
それで、4k 対応ブルーレイレコーダーの
一番高いの買っちゃった。

>>137

ふむふむ、スレ13まできてて
512GB使用の報告が無いのは怖いですね。

256GBでも4k だと5時間撮れますから
説得してみよう…
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 15:26:58.44ID:OBljKug6
ミラーレスでは 4K以上の世界では圧縮効率の良い H.265/HEVCが標準化しており、4KがH.264止まりのSonyのハンディカムは限界が見えてきた感じがする。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 16:25:57.18ID:Qq1a/q9f
>>143
必要十分綺麗だよ、中華とかじゃなくキヤノン製だし
ただ25万でも生産効率悪くて販売中止繰り返して球数が少ない
ビジネス的には失敗だったのかもね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 06:47:22.84ID:N/4ijVyJ
スチルカメラはミラーレス一眼で軽量小型になって画質、連写速度の向上で
再びブレイクの兆し
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 13:07:40.31ID:cdHhA9LM
>>130
ソニーのサポートは最悪だと前から何回も言われてるだろ、と
修理してもらえただけマシだと思う
製品によっては部品保有期限内なのに部品無いとかほざいて修理断られる
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 22:46:12.22ID:hNKf0GCM
世界的半導体不足により、シャワートイレ同様どこの量販店でも取り寄せ(入荷未定)の札が貼ってあって買えない
欲しいのに買えないこのもどかしさ、どうすりゃいいんだよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:01:28.16ID:Vh272/u+
AX60を機械音痴の素人に持たせたら、手ブレだらけで見れたもんじゃ無い。

おそらく片手で適当に撮ったんだろうけど、
流石の空間光学手ブレ補正も機械音痴には無力か。

こりゃスマホに流れるわけだわな。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:30:26.46ID:skP1ibsr
うーん、その比較は頭悪すぎwww
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 20:27:00.12ID:6R4CRDkX
そんな変わらんし。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 07:28:01.49ID:yQ0o9r8B
AX-40買って丁度3年経つけど、不具合はどこも起きてない
機械は適度に使うほうが長持ちするな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 07:06:44.92ID:5pske/wG
>>167
電気接点が腐食したり、機構部の動きが悪くなって壊れる
こと多いな

Nikonがビデオカメラ作ったら壊れないだろうな
15年ほど前に買った一眼レフがまだ壊れてないし
ま、Nikonは自社製のイメージセンサーは無いので
ソニーの物を使うと思うけど
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 07:07:21.08ID:z62ibWYi
nikonは昔からいいデザインしてたからなぁ
特にMF一眼時代はな
デジタル一眼レフもグッドデザイン賞を受賞してるしな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 14:15:47.71ID:z62ibWYi
Nikonの技術があれば充分ビデオカメラも出来るけど
あえてやらないのは残念だな

像面位相差AFがスチルカメラに導入されるようになってから
一眼の動画機能もビデオカメラに負けない感じになってきてるし

ただ一眼はあくまでもスチルカメラだから動画撮影には不向きな
点もあって手軽に撮影とはいかんな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 18:34:39.43ID:Ai0QS6Nv
どこも中華製品になったからねぇ。
樹脂製で安物っぽい(実際上安いけど)

電源入れて録画ボタン押したら電源落ちて壊れた…。即返品。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 05:03:07.51ID:8FM+Vi6x
FDR-AX55

ほんとうにピントが合わないトロイ
こんなもん世に出すな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 05:03:07.51ID:8FM+Vi6x
FDR-AX55

ほんとうにピントが合わないトロイ
こんなもん世に出すな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 08:42:48.26ID:IcBYq/oV
頭悪そうな連投くん
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 14:47:54.80ID:PYFbeKA6
FDR-AX700にすれば
全て解決よ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 23:57:52.03ID:AClqArAd
さて、そろそろCESの時期ですよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 03:18:28.54ID:TDL1LaGI
ax45で使える外部マイクをさがしています。室内で会話を綺麗に撮りたいのですが「ザー」や「ガー」という音(ホワイトノイズ?)が入りこみます。編集ソフトでノイズを消してもいまいちだったので綺麗に録音できるマイクを探しています。ご存知のかたいらっしゃればお願いします。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況