X



Blackmagic Design カメラ 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 10:52:22.45ID:ld8hEGP3
Blackmagic Designのカメラおよび周辺機器について語りましょう

URSA Mini Pro 12K/4.6K G2/Broadcast
BMPCC 4K/6K/6K PRO
BMMCC、BMSC、BMMSC4K...etc

※前スレ
Blackmagic Design カメラ 14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1613589809/

関連スレ
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part9 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1618753728/

Blackmagic Design公式サイト
https://www.blackmagicdesign.com/jp
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 08:33:45.01ID:wTG1HuPI
Davinciの補正はやってみたけど合わなかったから、レンズの事情もあるしジンバルか三脚運用のまま
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 01:41:31.26ID:tBCkvUPs
ここ1週間ほど色々情報漁ってたけど、やっぱ調べれば調べるほどここのカメラは俺には難し過ぎる気がしてきた
とりあえず無難なパナ機あたりで色々撮ってみて、もっと極めたいと思ったらまた見に来るわ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 11:44:57.21ID:ab4l+bK+
>>801
>>803
fx30だパナソニックだの色々新しいカメラ出ますがbmpcc買って以来、全く他のカメラに触手が伸びませんね。ほぉーん、ハノホジですよ。結果として節約になってます。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 23:38:20.65ID:JUX4BR+T
でも少なくとも4Kは
暗所は全く撮れないよね

デュアルISOと言っても1250で
リダクションで消せないノイズが出るし
ある程度は明るさに余裕がある中での
高感度撮影じゃないと色も階調も死ぬ
「明るい場所専用カメラ」ではある

6Kだとまた違うのかな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 18:13:15.22ID:NsOXoDZT
>>806
>デュアルISOと言っても1250で
>リダクションで消せないノイズが出るし

ネイティブISOと露出の関係を勉強し直すことをお勧めします。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 17:18:36.01ID:U5awJwJ4
>>803だけど、パナ機買う直前まで行ったもののやっぱ戻って来たw
YouTube漁っててbird&insectの林さんって人が
「ROW撮影はムズくないむしろ初心者向け」って言葉に後押しされた
初の本格カメラにbmpcc選択する奇行種ですよろしく
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 20:45:57.39ID:ilIsXvg/
新しいカメラとスイッチャーなんだろな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 05:05:08.53ID:nFjgs+TN
このタイミングでチルトとNDフィルター付いてサイズも重さもお値段も据え置きの4k来たら本気で泣く
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 15:36:12.65ID:QpgWuluD
どーでもいーカメラでした
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 15:53:25.72ID:Kx3E9mti
まだまだ4kや6kproが現役で行けそうで安心した様なガッカリした様な・・・
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 16:07:06.16ID:MT0YBJsR
BMPCCはHDMIで4k出せたらいいなぐらいだし
細かいところを言うとBluetoothで全設定項目やステータスが確認できるとありがたい
これはアプリを作る側のところなのかもしれないけど
セッティングしたカメラのUSB接続したストレージの残量を確認したいときがある
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 17:12:49.54ID:Xwnpz8GB
tiltaの4k6k用フリップスクリーンキット使ってるやつおる?
あれかなり魅力的なんだけど、パカパカしてたらケーブル割れてきたりしない?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 02:16:07.49ID:v2/h+mPr
いないみたいだし、人柱やるか・・・
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 09:21:06.31ID:LfcN5ksb
>>821 こないだTwitterに書いてあったよ現場で突然映らなくなって元の部品あるからって。また修理費掛かるよな。もうメーカー修理も効かないし。てか次号は高輝度フリップないしバリアン、手ぶれ、afc、どれか頼むよって感じ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:58:30.82ID:GVOZ1YM/
>>823
ボディが箱型であるメリットって何かあるか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:45:50.90ID:GVOZ1YM/
むしろリグ組むなら元がどんな形でも関係ない気がする

ENG位デカけりゃ話はべつだけども…
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 05:36:18.61ID:TfGoynTu
>>824
使用者いた!
ちょっと聞きたいんだけど、背面のm.2 SSD装着の使用感どうですか?発熱とか安定性とか
NVMeとSATAどっち使ってる?
USB経由だと速度は変わらんのかな・・・
発熱じゃSATAの方が有利な気もするんで、迷ってる
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 05:54:40.09ID:TfGoynTu
USB経由でも速度の差は結構出そうだね
SATAでも4k60pのBraw1/3とか撮れるのかな
まあデータデカくなるし、だいたい1/8くらいしか使わんけど
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:46:25.52ID:oZuoNafb
>>829
自分はSATA一択だった。で、6k braw 3:1でも止まらない。まぁ普段3:1でなんか撮らんがSATAでも速度的には問題ないんじゃないかと思ってる。ちなみにSSDはsamsungの860 evo 1tbの話ね。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 18:00:53.38ID:thwYpgZR
>>831
参考になりました。
発熱はやっぱSATAの方が良いよね・・・
PC繋いだ時のスピード考えるとNVMe魅力的だけど・・・
値段も今ならWDがセールやっててNVMeの方が安いというw
悩むわー
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 14:43:50.33ID:Vm+b7+Tp
フリップスクリーンキット届いたからウキウキで改造してたら、タッチスクリーン反応無くなっちまったw
ジャンクでオクに出そうかとも思ったけど、
ボタン類とiPhoneアプリであんまり不便無い事に気がついた
このまま使うわ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 15:15:54.17ID:I7BOSdbl
>>834
tiltaの日本公式で46000くらい

iPhoneアプリが優秀で助かった・・・
失敗したのは悔しいけど、チルトするしm.2SSDも収納できるし、まぁ勉強代と思って諦めはつくレベル
完全に液晶死んだりしてたら窓から投げ捨ててたw
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 02:00:51.83ID:aP+/heIr
アプリ連携マジで便利だな!
ほとんど何でも弄れるじゃん
特にフォーカス関連の自動設定がめっちゃ良い
これ使えばフォーカスアシスト要らんな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 04:36:32.05ID:ywJqls9/
Bluetoothだからラグがあってフォーカスがまともに使えると言うことはないよ
ジャスピンはATEM経由でAFコントロールした方がいいかと
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 08:34:56.11ID:Uhl024Bx
btのラグを意識しなきゃならんほど高速なフォーカスワークが必要な被写体撮る事無いから、俺はコレで充分かも

>>838
アプリ名はBluetooth+って奴
Black magic Designで検索したら出てくる

>>839
Android使ってないからそっちにあるかは知らん
afc出来るわけじゃ無いけど、A・B・Cのフォーカス距離をあらかじめセットしといて一瞬で切り替えたり秒数指定してじわじわ移行したり出来る
レンズ触らないで済むからブレも防止出来るし

あと、シャッタースピードを1/100単位で弄れるから、調光ついた照明のフリッカーを微妙にずらして抑えられたり、色々痒いところに手が届く良アプリ

Bluetoothの接続も安定してるし、bmpcc使ってるならインストールしといて損は無いよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 10:51:50.12ID:gsVxWyi4
bmpcc 4k と重めのレンズが載る、最軽量のジンバルってなんだろう・・・
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 18:41:26.14ID:7l4Ay+tH
6k proがシステム5だけファインダー付きでチート級に安いけどなんなん?
他がぼったしてるだけ?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 22:25:32.57ID:pf1MnVM2
>>844
いや、お取り寄せになっとるよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 22:29:28.36ID:pf1MnVM2
あ、うそうそゴメン在庫あった
しかし1.2万くらいしか違わんしオマケも付かんのにのにこれで6K G2買うやつおるんかなw
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 09:53:05.69ID:JIEJxXYH
ポチるの迷ってるうちにEVF無料キャンペーン終わってもうた( ; ; )
程度のいい中古探すか・・・
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 16:34:58.85ID:okgpEGdJ
4Kより6Kの方がダイナミックレンジ広いけど
ISO高感度域になると逆転して6Kの方が狭くなるの何でなの

「高感度域になったら広くなる伸び幅が小さくなる」
くらいならまだ分かるけど、何で4Kより狭くなるの
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 16:39:12.66ID:DLRW7LYn
システム5の値段も上がっちゃった・・・完全に買い時逃したわ( ; ; )
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 11:03:46.64ID:9DkvC2ub
そこまで買い時気にしてるってことは
そもそもが必要ないものだったってことだ
忘れてしまえ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 16:23:36.57ID:/+m+t6ns
6k proのサンシェードってtiltaのプラスチックのととsmall rigの合皮っぽいの2種類あるけどどっちが良いんだろ
畳める利便性ではsmall rigのが良さそうだけど、耐久性は完全にtiltaの方が良さそうで迷う
使い比べた事がある人なんて居ないよなぁ・・・
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:46:13.85ID:yxxqbyWT
いやー、もし使ってる人居たら感想聞きたいなーと
あと、
SMALLRIG Dedicated HDMI & USB-C Right-Angle Adapter Only for BMPCC 6K Pro - 3289 https://www.アマゾン.co.jp/dp/B09FPRW919?ref_=cm_sw_r_apin_dp_8Q11XB0JBMYERVC814NZ
コレってUSB3.2gen2対応してるんかな?
差し込み口保護で使ってみたいけど、外付けSSDに繋ぐケーブルがスピードで結構シビアだったから気になる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 22:39:25.54ID:zqF33mde
ここでフリップスクリーン付けて失敗したって人、結局ヤフオクに流したんだなw
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 04:32:00.97ID:QhNTB+a7
??使えんの?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 08:44:48.47ID:SORvmpSq
EF-Mはミラーレス専用のマウントの上、
RFマウントに取って代わられて既に開発終了
だから使えない
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 05:29:40.94ID:9PCL7Zcz
あ、使えるのはEF-sの方か
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 11:51:19.28ID:WcGSMPCO
みんな記憶母体何使ってるの?俺のSSDたまに拒否られて認識出来ないから困ってる。みんな色々使ってると思うけど拒否られたりとかない?CFあたりにしようかなと思ってんだけど。512gb位欲しいなぁとは思うが値段がね。お勧め教えて。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 00:32:48.04ID:S6v2m9HO
NVMeで1TBのm.2 SSDを放熱性の高いアルミケースに入れて繋いでる
そんでたまたま家にあった室内灯のリモコンホルダーがサイズぴったりだったんでケージに取りつけて固定
スッと外してPCに差し替えてそのまま編集
PCのUSBが3.1gen2対応してれば、データ移行せずにサクサク編集出来る
完成して出力したらそのままソースファイルは削除
今のところ6k50fps Braw8:1収録で止まった事はケーブル抜けかけてた2回だけ
これ以上便利な運用方法無いと思う
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 04:13:57.70ID:nGk4e1zL
でも、(レンズ含めて)お高いんでしょう?
オワコンのEFマウントだからこそ安くて良い選択肢が豊富なのです
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 06:48:36.57ID:DzyXgVTS
BMPCC4K使っているんだけどSonyに移行しそうや
EFマウントじゃ新しいレンズが使えん
M4/3ってLマウントだったら変換できるんだっけ?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 16:06:59.14ID:lVRLqrt5
>>876
ソニーは写真機としてしか使ってないな 年1の子供の運動会だけ動画機になる

ポケシネは普段から動画機として使ってる
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 03:04:42.70ID:tSqwrTav
念願のLマウントだわ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 08:28:32.42ID:tSqwrTav
まあミラーレス用のマウントだと仕方ない
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 16:41:51.70ID:Ao6voQJe
おは林
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 17:26:49.47ID:gwhdS21z
>>888
むしろこれ使いたいからiPhone買うかもしれない

スマホアプリ ProRes収録、BRAW無し
BMCC6K   BRAW収録、ProRes無し

これなんなんだ、Atomosがごねてんのか
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:42:54.63ID:Ao6voQJe
>>890
iPhoneはそもぞProRes撮れるだろ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 22:53:15.04ID:Ao6voQJe
>>892
どういうことだってばよ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 23:46:53.02ID:hjBrb+8V
>>886
そう?
>>887
なんかと思ったらバード林が同じこと言ってたのか
うーーん

どうせNDついたPRO出るんだろうなって思われた時点でけっこう売上厳しいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況