X



【Canon】 XA25/20 part2 【業務用】
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 22:15:41.04ID:JfV4lsMQ
>>141
なんか魅力を感じません。

>>142
…???
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 23:42:36.41ID:H/Z2YrkS
後継出て欲しいけどね
PXW-X70が産廃だったから、XA25の後釜になるのが欲しい

>>142
キャノンの悪しきとこだな
XFシリーズもカウンターないんだぜ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 20:45:38.06ID:BZsz6EZw
昨日我が家に捨てこねこが来たのでどうしてもすぐにXA20が必要なんです!
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 10:25:22.08ID:/GfriX/M
G10、XA10両方共、
幼稚園運動会で鼓笛隊を撮影したのですが、
太鼓の音に合わせて
画面全体がブレてしまいました?(三脚固定、最ワイド)
こんな現象は、初めててです。(ソニー機は問題ない)

「ドーン」の音圧でレンズが振動したのでしょうか・・・。
皆さん、経験ありますか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 11:51:48.01ID:FmoiuRyn
>>148
三脚とカメラのボディが音圧で振動したんだろ。
ソニー機は音圧の影響の少ない場所にあったから助かった。

キヤノン機もカウンターをつける心配りがあれば防げた。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 12:11:52.23ID:FmoiuRyn
>>148
マジレスすると音圧で手ブレ補正機能が誤作動したんだろ。
三脚使う時は手ブレ補正切ったほうがいいよ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 17:36:17.62ID:/GfriX/M
太鼓から10メートル以上離れていたし、
幼稚園児の太鼓だから、そんなに音圧は無いはず。
手振れは入っていたが、
今までソニー機(PJ760、CX270等)では
全く起きませんでした。
原因は分かりませんが、
面倒なカメラですね。

次回は手振れオフで撮影してみます。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 17:54:48.81ID:/GfriX/M
149、150
ありがとうございました。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 20:52:21.28ID:pWaUdAOv
マジでディスコンか…
これの4K版は出ないのか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 05:09:39.17ID:G4ykQdMJ
選択できる分にはいいかもな。俺もたまーにやるミスだし。
まあこの機種に限った話じゃないが。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/02(月) 13:49:47.86ID:GJD9R9+x
>>153
いよいよ後継機発表か?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 21:13:39.43ID:c25QT0w+
どうせまたカウンターがないんだろ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 02:45:25.73ID:kHi9NPnA
たまにゃあソニーやパナより先に 進んだの出せよ
後出しジャンケンみたいなのばっかり出しやがって

4K60p出してみろってんだ!

キヤノン好きだけど
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 08:57:29.20ID:dGJ+45Ei
言っとくけどカウンターはクルマやバイクの「トリップメーター」と同義だから。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 13:35:18.16ID:1jE7Ah/t
キヤノン:新開発のCMOSセンサーを搭載しノイズの少ない高画質映像を撮影可能 小型の業務用フルHDビデオカメラ“XA35”と“XA30”を発売
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2015-11/pr-xa35.html
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 14:10:59.50ID:RWCRxB18
まだ HD CMOS PRO の呪縛から逃れられないのか
今さら誰が買うんだ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 16:51:35.24ID:UHRX8vhq
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人


あははははは

キャノン、これは落ちていくな。
去年から今年に掛けて、現在の自分達がどういう位置になってしまったのかマルで判ってない。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 18:33:37.98ID:h4yWqdBg
これをInter BEEの前に出すとはね。
Wide DRなんてXA25にファームアップ対応で良かったんじゃないか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 19:08:55.01ID:GfYpX7Qj
最後のフルHD機にするにはちょっと使い回しすぎるし、かといって4kが乗ってるわけでもない
XA25でいいな…
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 20:18:11.20ID:TikR5yH0
>約40%のノイズ低減を実現しています。(解像するとは言っていない)

4K積まないなら、レンズ経を大きくしてでも光学系の
アップグレードは必須だったんじゃないかねぇ。
良くも悪くもオモチャしか作れないSさんや
コンデジ以下の収差レンズでパパママを騙してるPさんの
なんちゃって4Kに対するアドバンテージってそこだし、
あくまで2Kを極めるんだ、っていう男気も感じられたハズなんだが
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 21:21:51.22ID:mIIe/njQ
2015年にここまでショボいビデオカメラ出してくるとは思わなんだ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 21:52:29.74ID:GfYpX7Qj
光学系は悪くないと思うけどな
PXW-X160系よりテレ端は明らかにレンズが頑張ってる
ただまぁ、このタイミングでこんな微妙なの出してくるのか…って感じ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 22:50:34.73ID:TikR5yH0
>>169
サイズ、コスパ、完成度で「頑張ってる」という表現には同意。
ただXA25で不満なのがズームすると加速度的に解像力を失う
そのテレ側の画質であり、同じセンサーを積む上位機種と比べれば明らか。
裏を返せば「前のセンサーですら活かしきれてない光学系」という事であり、
そこをブラッシュアップせずに新センサー単体の感度がどうとか
言われてもやっつけ感こじつけ感お茶濁し感は否めないなぁ、という話。
XA25,20で頑張り過ぎちゃったという見方もできるけどねぇ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 01:45:05.50ID:RU44iQPb
XA20/25用にワイドDRとヒストグラム表示追加の新ファームが出るなら3万円くらい
なら払っても良いなあ。
「約40%のノイズ低減」っても、見た目にはわかるかわからないかだろうしなあ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 08:49:15.53ID:CnpewxnF
明るさ補正が最大-0.5EVのままでは
買えません。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 12:56:27.42ID:KNZsmgJs
これで2016年末まで戦う気か? もしかしたら2017年末かも?
キヤノンはどうなっちまったんだよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 19:14:08.48ID:zNvhT/HA
実質、XA26,XA21だな。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 12:03:08.95ID:/tvCpiKN
XA30 XA35は無料ファームアップ程度の物だよ
XA20 XA25はそのまま少数生産続けておいて、

今回は4k搭載モデルを出すべきだった。
シネマイオスも性能対比価格が高過ぎるし、マーケティング部はアホばっかりじゃないの

来年以降の売り上げは他社に取られてボロボロだろうな
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 12:55:23.56ID:8pmeJGZq
カウンターのないカメラは採用しないから
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 23:19:07.05ID:YCeMVtPD
>>177
同意。
今時4K非搭載ってありえない。

XA30/35発表時、今まで失望が大きすぎた。
XAシリーズがちょうど良いサイズだったのに。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 17:39:17.07ID:3IYLyflQ
新型のメリットは、旧型がまだまだ使えるって所。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 18:49:04.92ID:wyunYjwT
残念だが、60pと30pとの間に神機とゴミ機の溝がある。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 19:46:29.19ID:HhGSom0N
30pの4Kってゴミなんだな?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 20:51:51.60ID:qsxg6Rur
いい加減どこのメーカーでもいいから出せよ

30万円で
1インチ 4k60p 12倍〜16倍 150MBPS SDカード記録

出せる気になれば出せるのはバレバレ。メーカー同士で変なカルテル結んでるんじゃねーよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 21:22:04.31ID:W7VTl0/R
>>188
勝手に我侭な条件つける奴に限って、それを満足する製品が出ても買わないんだな。
バレバレですよおおーーーー
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 00:42:43.01ID:goW4NUNx
4Kもういらねえ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 12:16:16.25ID:l+zfnbR9
https://youtu.be/KVXcz88uFds
https://youtu.be/NL7KRTk7C38?t=1m44s
というか↑こんなのを仮にもビデオカメラに乗せるか、って話だろ。
自社のテレビ売らなきゃいけないっていう政治的な理由がある電器屋が、
こんな現状でもとりあえず画素は満たさなきゃ、つって見切り発車してるのが4Kの現状。
キヤノンがコンシューマー向けに積むならもっと安いカメラか、逆に高級一眼からだろう。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 17:55:57.33ID:0Ty3p9H2
>>195
どんなカメラかってスレタイ読めよw
お前はXA25/20持ってるんだろうな?同じくらい振ってみれば?
こんな使い物にならん気持っち悪い歪みなんか出ねーよ、
1/2.84型のフルHDだからあっっったりまえだけどね。
>>193で書いた事の主題は、4K4K言うけどグローバルシャッター無理ならいらね、というかローリングシャッターなら他社のように
とりあえあず一眼かちっこいビデオカメラからじゃね、
で、どっちでもない後継機種いらね、って話w
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 22:58:26.42ID:hWt7W4pS
でもこんなに極端に振られたら歪みでなくても
うちの嫁はカロアミルク吐くだろう
大型液晶テレビで観ても気分悪くならないギリギリの撮り方で
比べるべきではないか
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 23:42:35.82ID:ZPgkDhk0
4K言ってる人たち、XC10とかGH4じゃダメなん? 
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 23:53:29.21ID:lALkfSz+
用途が違う
手持ちでがんがん回せる小さい業務用機で4kが欲しいわけで

PXW-X70はな…ちょいとばかし残念な子だったし
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 02:10:44.65ID:vPf7DhaU
>>199
PXW-X70そんなに糞なのか。
てか、いま業務用ビデオカメラってロクなものないね。
PMW-EX1の更新の時期がきて、さんざん業務機を検討したけど、
どれもこれも出たときから古臭いようなカメラばかりで、
結局、俺のところはDSLR(7s)にXA25をサブという構成にした。
4Kには興味ないけど、7sなら4KのニーズがあったときはSHOGUNつければいいし、
7sに限らず、DSLRはボディの更新だけでレンズ資産が活かせるのがいい。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 19:50:45.15ID:oWsczoHf
PXW-X70、ベースの民生機CX900の欠点をそのまま引き継ぎやがって、AFが遅く一度抜けると復帰し辛かったりスローズームができなかったりズームスピードがそもそも遅かったりでちょっと微妙
1インチで画質はかなりいいんだけど、レンズユニットが非力すぎる
更に言うとVFと液晶の同時表示ができないのが残念仕様
SDIとHDMIの同時出力ができないのは…まぁこのクラスに必要とされてないのかな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 20:57:55.67ID:QBfRXVHJ
そりゃまぁ会社に帰ってピクモニかテレビモニターで確認するとか程度の使い方しか想定してないだろうしねえ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 08:57:19.15ID:2KDSbL0o
>>201
SDIとHDMI同時出力できないのか。XA20はどうなんだろうか。
このあいだ仕様表見ていたら、HDMIは60Pで出せるのに、SDIは3Gじゃなくて60iが上限だったね。
まあ、モニタリングしてても俺にはリアルタイムでの違いなんかわからないんだけどね。
それでもPXW-X70は小さいという大義名分があるからまだいいと思う。
俺が本気で糞だと思うのは、
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 09:04:10.07ID:2KDSbL0o
(続き)
PXW-X70をハリボテにしたNX100。
民生機ベースのPXW-X70のレンズもCMOSもそのままに、ボディだけでかくして、
銅鏡に書いてある24xって超解像含む数字で、実際のレンズは12xだし、
ズームリングは回しても半秒ぐらい遅れて動くダイレクト感の無さ。あれならサーボのほうがまだまし。
よくあんな恥ずかしい機種使えると思う。どんなやつが買うんだろうか。
てか、なんの意味があって、わざわざデカイのにするのか。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 09:34:51.58ID:f4X4TbQF
NX100はブライダルで使用するには使えるカメラだと思うよ。バックアップ記録もついてるし、ゲインアップ時のノイズもそこまで出ないだろうから。
何より撮影中は目の前にお客(依頼主)がいるからX70よりは見た目がいいと思う。
まぁ適材適所で選べばいいんじゃない。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 02:50:28.17ID:pAddXCZG
Z5J、NX5のズームリング設計者が会社辞めたんだろうな
新しい機種は同じ動きを再現できてない
PXW-X160とかひどい
InterBEEでも展示から消えていた。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 06:00:29.31ID:CrZrbCyo
>>177
キャノンは最近というか数年前から元気がないな
デジタル黎明期は他社に先駆けたレンズ郡で圧倒してたのに他社にレンズのラインナップでも追いつかれ今やビデオは周回遅れ
やはりテレビ事業の失敗が痛かったのかね…?
あれで数百億は損してるよね
結局売り出すことさえできず
あの時の金を本業のカメラやビデオに投資してたらこんなことになってなかった
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 09:00:31.37ID:8SRN0fuC
上位機種の205が大幅値下げ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 09:02:32.11ID:8Cf+8aLs
て言うか
シネマイオスを守ろうとして変化できず、急速に自滅していってる感じかな。
最悪なのはキヤノン自身はそれにまだ気が付いてないという点
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 14:23:50.16ID:F25DmPdg
ビデオカメラっていうジャンル自体オワコンじゃない?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 17:46:14.57ID:Kk6i8DBp
>>213
確かに素人はスマホで撮るし
写真好きはカメラで撮るし
ビデオカメラはニッチな分野になってるな
業務用はまだ業界では売れるだろうけど
家庭用は今後縮小されていきそうだな
俺みたいなマニアで毎年ビデオ買い換えてた層も数年前からGH3に切り替えて今もGH4
使い勝手の悪さでWX970も買ってみたが、画質に満足できなかった
一度大型センサーの画質に慣れちまうともう極小センサーでは物足りなくなるな
立体感とか全然違うもんな
せめて1インチは欲しい
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 22:11:26.12ID:F25DmPdg
>>214
家庭用だけじゃなく業務用もシュリンクしていくと思う
残るのは放送用ぐらいじゃないかな
だって、ビデオカメラでなければならない理由って、
電動サーボとAFの追従性ぐらいしかないもんね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 00:50:45.30ID:RAtk2mXZ
>>215
でもバラエティ番組とかの旅行番組にはまだまだ小型ビデオカメラの需要はあんじゃない?
アクティブ補正で歩き撮りできるから便利だし
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 01:25:24.08ID:nYUanf70
PXW-X70とXA25の画質の差なんて殆ど誰も気付かんぜ
趣味で使う分には画質がよけりゃいいんだろうが業務用機に求められるものは画質だけじゃない
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 09:13:24.86ID:KG2ruXyN
ちょっと前まではENGコンプレックスっていうか、
多機能で見た目も業務用でござい、というカメラが好まれたと思う
XF205/305とかはその流れだと思うけど、そういう層はDSLRに流れていき、
逆に業務用はお手軽に業務レベルの絵が撮れる方向にシフトしたわけだよね
今見るとでかくてスイッチ満載のカメラ見ると、古くせえなと思う。
実際、XF205とXA25混ぜて使ったとき、
アシスタントが撮ったXA25の絵のほうが使い易かったときもある。
業務用に求められものが完全に変わった気がするな。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 09:51:56.74ID:VP5g2eCa
>アシスタントが撮ったXA25の絵のほうが使い易かったときもある。
それはカメラの問題とは違うんじゃないかな。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 15:00:31.18ID:IYy2pFs8
>>219
いやいや俺が言ってるのは色だ。
XA25の民生機ベースの少しコントラストがきつく派手めの色のほうが、
あっさりしすぎているXF205よりも使いやすいときがある。
昔だって、PD-150の絵が民生機ベースで派手めだったが、
場面によってはENGよりも使い勝手がいいときがあっただろ、それと同じだよ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 06:26:38.80ID:cEVDw6Ew
あぁそれは俺も同感
XF205のピクチャープロファイルそのままだと色が薄すぎる
カラーマトリックスだけWideDRにすると発色が鮮やかになるんでオススメ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 07:26:35.24ID:Fw5d7dJ0
XA30ハンドル付きで152,000円か。内容あれだけど、20持って無いなら買っても良いコスパかもね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 17:26:43.26ID:4epOHU3Y
HDハンディの最終形として買う価値はあるよ。
中途半端なXC10を買うよりはいい。
俺的には4K考えはじめるのは60Pになり、
編集やアーカイブまで
ワークフローが確立されてからでいい
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/06(日) 17:16:24.09ID:ZBzbv77l
フジヤエービックXA30,35の入荷が遅いな。
ずっと予約受付中だけど、更新が遅いだけかメーカーに嫌われてんのか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/06(日) 19:41:04.80ID:+wpCZ2fs
>>228
問い合わせも来てなくて、更新してないだけじゃない?
こんな機種、必死になって売る様なもんじゃないじゃん。
(キヤノンは嫌いじゃないですんでw)
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/09(水) 06:41:10.51ID:AOLMbdMp
有償アップグレードで、PAL切り替え対応ってのがあったんだなあ。
50Hzに切り替えられるだけで驚きの5万5千円! EOSは入門機でも最初から付いてるのに!
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/11(金) 07:02:30.86ID:3LlwNUKM
上位が出たから皆んなスネてるだけです。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 00:16:03.29ID:/2CAz7dH
XF205は使えるワイコンがないのが欠点
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 10:38:10.81ID:B7HascVG
悪いカメラじゃあないけど、取り立てて褒めるほど良いカメラじゃない。
新機種を出すならもっと訴求力のあるカメラを出すべきだったと思うよ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 18:21:10.53ID:bj0bRXg+
これくらいのサイズでこの焦点距離もったカメラはこれしか無く
唯一無二の存在だよ、代わりがない。でも4Kは取り入れて欲しかった。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 16:27:08.97ID:3vXXgUZ/
スペックは軽くキヤノンの価値なんだが、局から指定されるのは

PXW-X70>>XF205
HXR-NX100>>XA25

なんだよなぁ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 16:58:29.30ID:pYs3emZf
カウンターのないカメラは論外
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 09:33:02.45ID:TBN+YZKC
カウンターって数値のやつの事?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 11:47:17.24ID:Pyi04S6A
撮り始めしか秒数の分からないカメラは敬遠します
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況