X



【Panasonic】 HC-V700M/600M 【光学26倍ズーム】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 02:53:52.42ID:45qe/30q
ビデオサロン3月号・小寺さんレビューでも高評価のHC-V700M/600Mスレです

http://panasonic.jp/dvc/v700_600m/
0159157
垢版 |
2012/03/30(金) 19:00:37.46ID:kyRoycJu
今日はV600MとTM700をメインと内野用固定で手元で回してきた。
5回終了時点のグランド整備のとこで両機の役目をチェンジ。
…で、今、チェックしてみたんだけど、両機の差がほとんどわからん。
打者にズームインしたときにTM700のほうが立体感を感じるくらいかな…
しかし、この価格で、これだけの高倍率ズームで、このキレの良い画質…アッパレ。
(まあ、最望遠領域になるとさすがに周辺部はパープルフリンジ出てるけど)
3時間近い長い試合になったけど、バッテリー・VBK360もなんとか持ちこたえた。
子どものスポーツ撮影用としてはおすすめ機種だね。

>>158
まあまあw
白いユニホームと帽子の下の表情の明暗差が激しいのよw
文句じゃなくてテスト結果の感想だからご容赦。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/01(日) 03:28:49.09ID:mfnkhJLs
子供の少年サッカー撮影用にビデオカメラ探してますが、リモート端子の付いてない
Panasonicは残念ながら選択から外してます。野球でもつらいのでは?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/01(日) 05:15:49.66ID:fkxHDGoL
>>160
サッカー撮影では慣れた操作性が重要だもんね。
野球はズーム使用場面少ないし、急速ズームが必要なんでリモート端子はあまり関係ないかな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/07(土) 17:04:48.86ID:CKwlqkqj
質問なのですが?v700に2倍位のテレコンを付けたいのですが、おすすめを教えて下さい。お願いします。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/09(月) 10:36:42.17ID:YfoH9ofi
6万前後で他に良さげなのが無かったから買ったけど、なにコレ?
室内だとHV10のほうがキレイってどーゆーことよ…
さっさと売り飛ばしたいけど、かといって他に買う候補もないんだよね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/09(月) 11:15:59.36ID:cp+lXO7W
さんざん低照度はダメダメだって言われてるのに。
X900Mも同じで、パナソニックに暗所性能は期待できない。
昼間番長だから。
ソニーかキヤノンにしておけば良かったのにな。
パナ工作員にでも騙されたか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/09(月) 13:35:37.39ID:YfoH9ofi
ん〜
キヤノンにしたかったけど、下の子がまだ小さくて室内撮りが多いんで広角ってのが外せなかったんだよね

HV10にワイコンつけてたけど重くて辛かったからw
パナが暗所に弱いってのは価格とかココとかで見てたから、強くはないんだろうとは思ってたけどさ
まさかここまでひどいとは思わなかったんで…
ま、屋外専用機にしますわ

あと数ヶ月早くHV10が壊れてくれてたらCX560Vてのを買ってたのにな〜
スレ汚しゴメンね
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/09(月) 14:32:11.53ID:o5V0jAqk
>>166
>まさかここまでひどいとは思わなかったんで…

そうなんだよ。よく言ってくれた。
そこを某記者のやつが認めようとせずに詭弁を弄するのが荒れる原因なんだよ。
屋外撮影に限れば良い機種なんだけどね〜。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/16(月) 10:01:04.95ID:TqRKLJ7I
確かに色が変ですね
特に室内だとオートホワイトバランスが使い物にならないレベルです
全体的に赤っぽくなったり、正常になったり、、、
毎回マニュアルでセットするのも面倒ですし
それとも私の買った個体の不良なんでしょうか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/16(月) 16:41:19.20ID:Ti7n+mVX
>>169
やっぱり!?
俺も昨日買ってしまったんだけど、色合いが違和感ありまくりってゆーか、AWBがおバカってゆーか
NVGS400Kという骨董品レベルのテープ機からの買い替えだけど、前機の方がはるかにマトモw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/16(月) 17:01:27.91ID:p5s3wcap
>>171

さんざんカラーバランスが糞だって書き込みがあったのに。
信用しないでパナ工作員を信用したのか?

冗談抜きで、パナソニックはステマ行為してるから今後は注意しな。

0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/16(月) 17:32:04.48ID:Ti7n+mVX
>>172
上の方にも出てるけど、「ここまで酷いとは」思ってなかったのよw
”マニアックな方々が細かく他社と比較したときに差が出る”
って程度だと思ってたんです
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/16(月) 19:25:55.35ID:cPpg3jEO
NVGS400Kからの乗り換えで色がおかしいってのはあり得ないと思うけど。
昨今のパナがゴミ色なのは事実だが、
GS400Kはビデオカメラの歴史でも最悪と言っていい機種だ。

ソースは俺。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/16(月) 19:29:11.67ID:p5s3wcap
>>173
この製品が、画質が良い、暗所性能も良くなった、
カラーバランスも暖色系でよくなった、カラーバランスが改善された、など
こんな書き込みは全て工作員のステマ工作だと分かっただろ。
買っちまったものはしょうがない。
社会勉強だと思って諦めろ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/16(月) 19:50:32.25ID:yTA508MI
>>173
まー、これを製品として売ってる企業体質を疑った方がいい。
ビデオカメラに限らず、色々やらかしてるから。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 00:44:10.60ID:/ntUIgZV
俺は販売店でテスト動画を幾つか撮らせてもらって、この機種への幻想がぶち壊された。
こういうときに、商品を使ってみる事ができる店舗はありがたい。
0179名無しさん@お腹いっぱい。:
垢版 |
2012/04/17(火) 08:21:02.93ID:kTG8YlMs
test

0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 16:17:19.58ID:hgg88674
>>5 うーん・・・ 15000円くらいのコンデジくらいの画質は出てるかな
輪郭強調をかけまくったような不自然なエッジノイズ&諧調の飛び
周辺部がレンズの収差で流れてるけどビデオカメラでここまで出来れば及第点か
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 16:24:38.06ID:hgg88674
ところでパナのカメラはスチルでもビデオでもホワイトバランスが青っぽくなり色合いも不全な鮮やかさで塗絵みたい
という欠点は踏まえつつ、折れは電車(新幹線とか特急など)の窓際にカメラ固定して車窓を撮影する用途で購入
しようかと思ってんだけど、やはり銭失いだべが?

CX560Vより安くていいかなと思ったんだが
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 16:36:12.10ID:wWTJ9HUB
V700・600の低照度のレベルって、昼間の室内で画質低下するからね。
晴天時の昼間屋外限定なんで、ほんと使えないぞ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 17:47:55.14ID:hgg88674
ほんとだわwww
よつべで確認したらV600MとCX560Vでは暗所性能が違いすぎるwwwww

CX560V
http://www.youtube.com/watch?v=ibXEr1S96iQ&feature=related

V600M
http://www.youtube.com/watch?v=gGg4MUyKydI

どちらも夜間の高速を流したものだがCX560Vの方が断然明るく映ってるwww
V600Mは映像が暗い上にスローシャッターで道路標識の文字が流れて読めない
あとyoutubeレベルでもV600Mはノイズでざわざわしてるのが分かるわwwwwww

俺がDMC-FZ50使ってた時代からパナは暗所ノイズが多いんだよな
ビデオで学芸会とか撮ろうと思ってる奴絶対パナはやめとけ
折れはCX560Vにするわwww
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 07:21:35.72ID:D49//iM8
暗所性能ならCanon IVISでしょ。
Sonyと比べて劣るのは、広角、手ブレ補正、本体のみでの5.1ch録音、あたり?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 11:36:01.39ID:5VzCY/vS
>>187
SN比が違うから、限界撮影能力はソニーの上位機種の方が断然上。
暗所での色のりが良いのがキヤノン。
ゲインを上げなければ見れない状況になった途端に画質は破綻する。

0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 18:13:52.32ID:eQUobHc7
買ってしまった情弱ですスミマセン。
色々検索しても決定的な解決策が見当たらないので、どうかマジレスお願いしたいです。

長時間の撮影をすると、カメラ内部メモリのFATの制限であろう4G程度毎にファイルが分割保存されます。
長時間といっても最高画質だと20分強です。
これをNTFSのHDD(PC)に取り込んで保存する際、結合してひとつの大きなファイルにしたいのですが付属ソフトでの操作がわかりません。
ちなみに付属ソフトはHDwriter4.0です。
CX560Vも持っているのですが、SONYのPMBでは取り込む際に綺麗に結合してくれます。
持ってはいませんが、canon機も付属ソフトで結合できるようです。
EDIUS NEO3だとつなぎ目が一瞬途切れますし、エンコードされるので厳密には劣化してしまいます。
コマンドで単純なファイル結合すると綺麗に音飛びなく結合できるのですが、せっかくのファイル情報が使用できなくなります。

これってpanasonicのAVCHD機すべてに共通する問題だと思うのですが、googleでもさっぱりヒットしません。
みなさん困らないのでしょうか?


0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 18:57:20.28ID:m8wA7MJe
ズームに惚れて、購入を考えています。

ところが、パナソニックにはSONYみたいなズームリモコンが付かないですよね。

みなさん、三脚は使わないのですか?
使っているとしたら、右手パン棒、左手ズームレバーなのでしょうか?

せっかくのズーム機能なのに、固定でないとしたら、手持ちですかね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 21:46:51.21ID:5ROn6GSA
>>189
>EDIUS NEO3だとつなぎ目が一瞬途切れますし、エンコードされるので厳密には劣化してしまいます。

いや、ソースブラウザ機能使えばシームレス結合されるし、ネイティブAVCHD編集対応ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=amuDLmiPloo&feature=player_embedded
ちょうど今、V600Mで撮影した高校野球の編集してるとこですが
2時間20分連続撮影がシームレス1ファイルで転送&ビンに登録されてます。

0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 22:18:20.25ID:ooDdEk8e
>>191
レスありがとうございます。
EDIUSは体験版で試してみただけなので、もう少し設定を調べてやってみます。
しかし付属ソフトで結合できないのって、どう考えてもおかしいと思うんですが…

0193191
垢版 |
2012/04/20(金) 22:35:26.79ID:5ROn6GSA
>>192
編集に使ってるHDDのフォーマットはNTFSですか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/23(月) 01:20:50.72ID:2Nvl/03f
先月に700M買いました。
結構撮影したところ(100ファイル分)
たまにファイルが破損してるのか、
付属のHDWriterでも、直接エクスプローラなどから
ファイルのコピーなどをしても、破損箇所?で
ファイルの転送が止まってしまいます。
動画プレイヤーで再生すると、破損箇所?で止まります。
2ファイルで起きてます。ファイルサイズは関係無さそうです。
(もっと大きなファイルでも、破損してないものも普通にありますので)
これはみなさんでも同じような事は起きてるのでしょうか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/23(月) 01:22:04.93ID:2Nvl/03f
追記
撮影したビデオは、PCに繋いで転送したりして
PC上で取り扱ってます。
破損?ファイルもビデオで直接再生は可能です。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/23(月) 20:07:29.90ID:+nPUQB6+
書き込んでる最中に電源切れたとかでヘッダーが破損したとか

1回フォーマットして使ってみて、同様の症状が出るなら販売店に。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 22:46:49.74ID:cLTgQxhb
外のイベントで綺麗なチャンネードアップでとりたい俺みたいな変態には
有難い機種だわコレ、特別に望遠にこだわりなきゃ選ぶ価値はなさそうだがね
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/01(火) 21:24:04.67ID:HlYrx5m5
もうある程度でかい子供がいる親なら運動会とか体育館での演し物
とかこの機種の望遠が本当にありがたい場面は多い。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/04(金) 13:01:29.57ID:c12iu6A5
ド素人で機械音痴です。質問させてください。
8年前のカセットテープ?に録画するタイプから600Mに買い変えました。
カセットみたいにSDカードに保存していくんですか?
まだSDカードを購入していないので内臓メモリーで少し撮ってみたのですが、
これをブルーレイに保存していくのでしょうか?(ディーガ持っています)
ブルーレイが壊れた時ようにさらに何かにダビングするのでしょうか?
簡単な保存方法を教えてください。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/04(金) 14:59:32.51ID:r7HsHgEq
基本はPCや外付けHDD、もしくはレコーダなどのHDDに保存し、バックアップとしてBDに焼いたりします
DVテープ時代はそれ自体が最終保存媒体だったと思うので、SDカードがそれにあたるとお考えなのでしょうか?
SDカードは長期保存の信頼性や価格の面などから、今後もDVテープの代替とはならないと思います
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/06(日) 16:53:43.11ID:aTRV5uZP
>>209様、>>210
有難うございます。

>DVテープ時代はそれ自体が最終保存媒体だったと思うので、SDカードがそれにあたるとお考えなのでしょうか?
お恥ずかしいですが全くその通りでした。
主人が無関心なので苦手な取説を見ながら勉強していきます。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/06(日) 17:03:09.17ID:vCnis7yj
>>201師匠様、私も同類です。最近初めてカメラ購入して撮影したんですが、

イベントで廻りに人がいっぱいの中での撮影は恥ずかしくないですか?

カメラの液晶画面に姉ちゃんのどあっぷ顔が映ってると廻りから丸見えですよね?

何か対処方法ありませんか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 12:36:29.93ID:Na08CcTM
覗き見防止シールを貼るのと貼らないのでは6割程度廻りから見えにくくなる

昨日は廻りの目を気にせずに撮りまくった
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 12:47:42.88ID:5WehaaQY
>>232

三脚だけ購入して、言っている意味がわかった

スタンドは三脚で大丈夫そぉだけど、グランドレベルになって人混みの場合は1脚が必要になるな

0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/25(金) 21:43:32.83ID:NUhtV77j
保守
革新
リベラル
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/26(土) 15:39:08.52ID:iBe+AQON
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/27(日) 23:16:46.14ID:4RpXUqpJ
部屋の掃除していたらTM35をゴミと一緒に捨ててしまった・・・
来週、子供の運動会なんで急遽600を購入した。

TM35より性能高いかな?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 21:23:20.41ID:7g3HJClT
パナ機夜間撮影のダメダメ具合が出てますが、そのダメダメ具合を店頭で体感する事出来ないかな?どうも店頭だと大丈夫何じゃないかと思ってしまう。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/05(火) 15:51:13.77ID:MZXOyJWA
>>241
普通の室内の照度でダメなものが、夜間撮影で綺麗に撮れると思う?
いや、嫌味とかではなくさ。
節電やらでちょっと暗めの店舗にSDカード持ち込んで撮影すればいいじゃん
それで「問題なし」って思うんなら、君にとってはそれでいいんじゃないかな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 12:19:27.53ID:rrFn6Faa
まあどの部分を重視するかは人それぞれ。
えらく迷ったんだけど望遠部分は自分にとっては暗部の画質より上だっからパナにしたし
満足だわ。 ソニーが望遠部分良かったら迷わずそっちにしたんだけどね。
金持ちは2台持ったりするんかなw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 22:02:43.89ID:CqVDFsp6
ビデオカメラ使ったことなくて、デジイチの画質に慣れちゃったら異様にレンズの周辺の流れとかパーフリが気になるようになったorz
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 00:29:51.20ID:Yk5uqawp
このカメラで撮影すると映像が暗くなったり
ホワイトバランスがすぐに崩れたりするんだけど
上手に撮影するテクってあるんですか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 00:34:57.94ID:JRmh4I+O
>>245
仕様だから諦めろ。
とりあえず、ホワイトバランスは固定で使うしかない。
オート撮影はオマケ機能で実用性なしだから。
暗所性能も国内メーカーで最低レベルだから。
さんざん言われていたのに、よく買ったよね。

0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 01:46:16.39ID:Yk5uqawp
>>246
早速ありがとう
やっぱり、テクニックというより仕様の部分が大きいんですね
自分はズームが必要だから、この機種とソニーのCX270と散々迷ったけど
店舗で両方を比べてみてオートフォーカスがパナの圧勝だったので、
こっちを選んだんですよ
あまり重視する人が多くないけど個人的にはピント合わせのスピードって
かなり重要な要素のひとつですから。
まあ、こっち選んで失敗したとは思わないけど、
もう少し綺麗に撮りたいなっていうのはあるね
3年は使うつもりなので次に買い替えるときには
ビデオカメラ全体の性能がアップしてればいいなあ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 10:27:09.56ID:dD1v13yD
>>247
あくまで個人的な意見だけど、CX270との比較なら俺はこっちだけどな。
CX270は音問題あるし画質もSONYにしてはかなり悪い。
V700は夜の屋外は撮ったこと無いけど、室内なら言うほど悪くないし、
なにより高倍率ズームの画質に関してはライバル不在と言っていいレベル。
上位機と同等の設定メニューもあるから、不満な所はマニュアルで調整出来るし、
AFは元から優秀だしで、かなり完成度は高いと思うけどな。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 21:11:35.92ID:DKI5tjBK
>>248
CX270の音の問題は価格コムの掲示板で見ました。
それ見て、やっぱり、こっち選んで正解だったと思った。
CX270は180と比べて画素数も上がったから
「なんちゃってハイビジョン」を卒業したと思ってたんだけど
画質の評判も悪いんですか
そういう声を聞くとソニー選ばなくて良かったと切に感じますね

この機種は画質については許容レベルだけど、
色合いがあまり納得出来ないんですよね
ホワイトバランスにしてもそうだし
画面が全体的に白っぽくなることもよくあります。
そういう部分が改善されたらいいのになって
各社の新機種の開発に期待してます。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/23(土) 12:33:14.81ID:gtoVWrvC
CX590Vと比較されたら見劣りするところが多くて、後悔しちゃうからだろ。
買って良かったと自分に言い聞かせないと不安だから。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/30(土) 03:22:43.21ID:+9gr65PW
300M買おうかと思ったけど、画素数が大きく違う事と値段の差がわずか7000円なのをを勘案して、
迷った挙句600Mにした私は正解ですか…?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/30(土) 16:23:21.92ID:+9gr65PW
>>255
屋内・夜間の動画見たらorzすぎてキャンセル
あと3000円出してバランスの取れたソニーCX590買う方針になった
ただ600Mのズーム性能は素晴らしかったので惜しいといえば惜しい
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/06(金) 20:13:24.18ID:QXMgSMrY
FZ150持ちだが、コンデジだから動画撮影には使いにくい
だから700Mをゲットしてしまった
梅雨が明けたら、戸外で存分に使うつもりだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況