X



【Xacti】Panasonic HXシリーズ part32【後継】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/20(金) 01:45:31.45ID:ubAGCBnF
公式サイト
http://panasonic.jp/dmvc/
旧Xactiサイト
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/dsc/index.html

★注意点
HXシリーズは、動画も静止画も撮りたい人向けのデジタルムービーカメラです。
またファイルの保存には外付けHDDやPCとの連携が必要になります。

AVCHDフォーマットではないので、ブルーレイに保存したいとか
ブルーレイレコーダーと連携させたい人はAVCHDビデオカメラを購入した方が
幸せになれるでしょう。
動画だけでいい人は、他機種を検討した方が無難です

前スレ
SANYO Xacti(ザクティ) 総合 part31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1299397131/
派生スレ
防水ザクティだけを語る会
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1236802105/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/03(火) 21:03:37.08ID:bmc002AQ
>>99
WA10・20どちらも裏面照射CMOSだけど、それなのに暗いところが苦手だと?

>>100
等脚台形を窪ませたような形状の端子がminiB、薄いのに幅がそこそこあるのがmicroB。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/03(火) 21:55:03.63ID:0w8MfVVu
オリジナルのBコネクタがデカすぎて
各メーカーが勝手に小型化してきたからな

おおよそはmicroBで統一されたみたいだけど、miniも消えないだろうなぁ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/05(木) 19:50:32.30ID:SHNqLzrk
裏だと強調するほどの中身が無いからでは?
WA20でレンズも良くなって中身が伴っていると期待

夜景神機のcanon S100は表だし、
表裏だけで高感度性能は判断できない。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/06(金) 13:45:28.42ID:brW79b3f
広角28mmはいいなあ。暗所性能もいい。HX-WA10持ってるけど欲しくなる。Xactiはポケットに入るのがいいよね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/06(金) 13:47:56.09ID:brW79b3f
あとXactiは重心に三脚用のネジ穴があるから、ポケットに入るミニ三脚が使える。これも便利。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/06(金) 18:27:13.55ID:j5Z1He14
これって、WA2は以前と同じ2段ズームがついてるってこと?
で、同じ15倍(だっけ?)ってことは始まりがより広角のWA20より
WA2の方が遠くは強い?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/07(土) 20:27:56.60ID:O9xhWc/I
HX-WA10で使用できる広角のレンズってないかな?
近くで撮るとどうも全体が収まらなくて困る・・・・
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/11(水) 21:51:10.15ID:ZSGe5WCR
WA10と20の広角撮影の違いってどのくらい?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 15:09:08.00ID:8cNxPMXP
HX-WA20の使用感想をそろそろ聞きたいな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 21:34:46.53ID:l7dmBmYC
防水カメラが欲しくてここに辿り着きました

価格がこなれたHX-WA10にすべきか
広角や暗所性能に優れたHX-WA20にすべきか
悩んでます

誰か、背中を押してください!
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 22:15:49.14ID:OHuxUYul
>>115
4/25発売だぞ〜
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 08:25:28.56ID:heOmScvX

女にもてない=発達障害者
チビ=発達障害者
ブサイク=発達障害者
パチンコ好き=発達障害者
スロット好き=発達障害者
桜、内子=発達障害者
パチンコ店員、店長=発達障害者
部落やくざ=発達障害者
ヤンキー=発達障害者
デブ=発達障害者
低学歴=発達障害者
乞食=発達障害者
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 10:50:10.68ID:P1mPmQ3W
2ヶ月前に10購入してしまったよ(バッテリー10個買い)
せめてバッテリーだけでも流用できたら20に買え替えたんだがなー
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 21:21:04.19ID:83esZ7mm
水曜日に仕事が休みで雨が降ったり止んだりの中で桜を見に行ったけど
写真撮影に濡れるのを気にする必要が無いのは良かった。
自分が濡れるのは気になるから時々傘をさしていたけど、その状態でも片手でOK。
レンズフードに水滴が付くことを気にしないのは拙かった。いくつかの写真が汗を流していた。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/16(月) 00:15:39.78ID:U2bzkGz7
ちょwww
お前って天才だな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 09:23:08.03ID:wQZdqIUl
じゃあヤフオクで売ってWA20新品購入して余ったお金で
バッテリー20個購入するか
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 18:00:20.26ID:Cw4GSiVq
需要が限られるから生産台数も多くないし
しばらくは30k-35kだろうね。自分も夏休み前には買うつもり。
旧ザクCA8も34kくらいで買ったけど今に至るまで満足度は高い。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 08:21:13.01ID:Sfndb1Hw
発売前って?もう出てるよ。
画質はまあ普通。静止画のシャッターがすごく押し難いくらいで、他は特に不満はないです。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 10:48:35.96ID:dUWSYUyE
動画にCA100、静止画は6年前に買ったコンデジを使ってたんだけど
最近コンデジをニコンS8100に買い換えたのよ。
気にもしていなかったS8100の動画機能に驚いたよ。
30から300mmの広倍率ズーム、よく効く手ぶれ補正、暗所も含めて高画質。
動画ファイル形式もザクと同じだし、CA100の用途が防水がいるときだけになりそう。

もっと頑張れ、ザクティ!
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 18:18:03.38ID:rDaeEdeO
この春にVancouverに語学留学した際にPENで動画を撮ったんだけど、PENだとみんな最初写真だと思ってポーズ取るんだよね。
だから手軽・きれい・誰もが一目でビデオカメラだと分かる外観がよいってことでHX-WA10に辿り着いたんだけど、
後継機種が出るってことで価格.comで購入。3万切っててびっくり。
これ、気にはなっていたけど購入は初めてなんだけどどんな感じですか?
夏にまたVancouver戻るんですけど、用途は主にカフェなどでの雑談風景、海水浴などのスナップ撮影です。
一部の口コミで、海水浴の際にレンズが曇るというか、内側に結露ができるみたいな報告があるんですけど、どうですか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 19:09:32.13ID:jJXlP/08
結露や曇はどんなカメラでも起きるよ
マニュアルに避ける方法が書いてあるはずだから、その通りにやるしかない
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/23(月) 10:13:03.91ID:q8woEpdN
結露は急激な温度変化で発生することが多い。
陸に上がっていきなり日光に晒すとかは明らかに拙い。
急に温まらないように砂に埋めるとか、
だいたいマニュアルにはそういうことが書いてあると思う。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/23(月) 16:26:47.88ID:k1hPD/RH
>>133
静止画のシャッター押しづらいか?
前使っていたCA65よりは随分押しやすくなったけどな。

電源OFFからの起動も、Resumeもずっと早くなって色々満足。
これでCA65みたいに毎年壊れるなんてことが無ければいいんだが。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/24(火) 00:43:54.38ID:IrfsWjV9
WA10使ってみたんだが、FHDだと動きのある動画撮ったときにすぐ画像乱れるんだが
HDならだいじょうぶ?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/25(水) 09:42:42.77ID:f0fi+jRk
>>145
WA20とWA2と両方買ったけど、全然押しにくくない。

不満は充電方法だけ。
チャージパッド対応していればいいのに
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/25(水) 21:43:35.96ID:fG0KlLEY
>>151
悔しいのはわかるが劣化はしてないだろ。
値段からもWA20のさらに上位機種みたいなポジションって事でいいんじゃないか?
主な違いは

光学手ぶれ補正
GPS
追尾フォーカス
自動水中モード
1080 60P

くらいだね。
自分的にはソニーだが、上記の機能がどうでもいい人はWA20かな。

0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/25(水) 23:30:54.06ID:ZbRt2s9z
ソニーのやつは形状が美しくないなぁ。
パッと見では縦型のブロギーの延長にしか見えない。
通常の横型のカメラが同じ価格で並んでいたら、横型を選ぶ人がほとんどだろうな。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/26(木) 13:48:30.15ID:kJXfsdEG
>159
ポケットに入るのを売りにしてるんじゃないかな。
ザクティも入るけどウリにはしてないような。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/26(木) 20:53:34.06ID:AEX52etM
公称値で40分と45分
マネシタも糞ニーも撮影時間短すぎるよ
水辺で電池入替えなくてもいいように大容量バッテリーの防水機復活して
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/26(木) 21:49:46.73ID:AF5gJjaN
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120425_529253.html
>三洋電機は、かねてよりOEM(相手先ブランドによる製造)によるデジタルカメラ、
>デジタルムービーカメラ事業を推進してきた。しかし、デジタルカメラ/ムービカメラを
>自社ブランドで積極展開するパナソニックグループに入ったことで、
>他社がOEMの協力メーカーとして三洋を選択しにくくなっていた。

>なお、新会社は他社ブランドのデジタルカメラ、ムービカメラの開発/製造/販売事業を担当。
>パナソニックが三洋電機から継承した縦型ムービカメラ(旧Xacti)などは、
>今後もパナソニックのカメラとして展開する。

0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/26(木) 23:46:05.06ID:+Uew3B+9
>>164
読売新聞の、近いうちに売却されるという憶測が入った、けど分社化の目的が分かりにくい記事よりも、こっちのほうがずっと分かりやすい!
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/27(金) 07:53:53.44ID:ZhOklymr
xactiは動画に特化したデジカメで、ソニーのは小型防水ビデオカメラって感じか
選択肢が増えるのは良いことだ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/27(金) 08:12:43.94ID:tdFuz0m3
前にも同じようのあったけど糞だったぞ、糞○ーの
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/27(金) 10:24:17.27ID:tJ/yX6qb
>>164
>>パナソニックが三洋電機から継承した縦型ムービカメラ(旧Xacti)などは、
>>今後もパナソニックのカメラとして展開する。

えぇ〜(;´Д`)
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 13:45:51.94ID:fsMv/jJv
>>169
何か問題でも?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 18:10:05.85ID:fsMv/jJv
>>171
パナってニッチな商品を扱うのは苦手と思う。
お店に置いていたら自然に売れていく、そんな商売しか出来ないかと。
パナだけだないけど、地デジ特需後に何も出来ていないのを見ても分かる。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 21:52:20.55ID:UnvpuvPD
MySpaceと提携してみたり、未だプラズマ作ってたり、今や何も期待出来ない
情弱総合家電メーカーのPanasonicじゃあね。
物好き向けのXactiとは相容れない。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/29(日) 05:30:22.27ID:H4w2vXUG
>175
餅のほうは知らないけどパンはフナイが3年かけて開発したのを
ごっそりパクったと噂されてたよ。

ベータ由来のビデオデッキ技術を韓国企業に売ったのは社員だと。
金曜夜に大阪空港から出国し、公演料10万円で韓国人を指導
日曜夜の便で帰国。現地の夜はウハウハ。

会社の姿勢が姿勢なら、社員もモラルが低いと地元では評判ww
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/29(日) 18:07:40.79ID:jH4Ixx/x
sdカードは本機でフォーマットし直せと取説に書いてあったが

ところで付属の編集ソフトの要求スペックが高いのだかそんな物なの?1100TでSSDを二発積んでるんだかパワー不足かな?家帰ったらインスコして見る♪( ´▽`)
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/29(日) 22:34:12.47ID:VF1vaLz7
>>183 は撮りっぱして後から編集なんてことをしないんだろうな。
誰もがカメラに付きっ切りというわけでもないのに。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/30(月) 09:03:30.65ID:hwsXlRX9
私も訊きたいのですが、100分くらいのライブを素材としてノンストップで撮るのに、
ACアダプタから給電しつつ捕れる機種というのはHXシリーズには無いのですか?
DC-1と2はダメだと説明書に書いてありました。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/30(月) 14:31:24.69ID:JI5Vqqun
惜しいことに、パナはモバブ(eneloop mobile booster)という立派な名前を捨ててしまった。
次に出るやつは“USBモバイル電源”というパッとしない名前だ。

モバイルブースターはこの種の商品の一般名称のようになってきているのに。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/01(火) 13:48:59.02ID:bdvva6ba
>>192
試してみた
とりあえず、モバブ給電で1時間42分は撮影できた。バッテリーの残りは40〜70%

バッテリー抜きの外部電源のみで起動すると、動画撮影で本体がシャットダウンしたよ。静止画は大丈夫
ブログ主はこの事を言ってるのかも
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/02(水) 00:14:30.28ID:SNoqqv4j
>>193
モバブは何を使った?

出力がMAX1Aのやつ(KBC-L2B)は、バッテリ無しで動画撮影できたぞ、WA20で。
数秒しか試してないけども。
ニッケル水素2本のやつは起動は不可(すぐ落ちる)、充電のみ可能だった。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/02(水) 01:07:40.13ID:SNoqqv4j
>>195
スマホ(L-07C)用のUSBケーブルを使ってるので、それのせい(おかげ)かも。
100円ケーブルでは駄目だった。
付属ケーブルは職場で出したときに置いてきてしまったので、GW明けにならないと確認できないorz
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/02(水) 01:47:15.11ID:lZxqmvA8
>>196
ケーブルの違いかも

ウチでは付属のケーブルと100円ケーブルは動画撮影出来て、ラスターバナナのスマホ用ケーブルはダメ(このケーブルで内蔵バッテリー+モバブ撮影した)

スマホ用のはデータ線の通電と短絡を切り替えられるけど、どっちでもダメ

バッテリー抜きで使うことは無いだろうけど、何だろうね?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/02(水) 02:08:30.65ID:SNoqqv4j
>>197
ラスタバナナってことは巻き取り式のやつ?
それと、スマホ用のは太さは付属のやつと比べて細い?
そこまで状況がそろえば、多分ケーブル内でどれだけ電圧ドロップするかによるだろうなと予測がつく。
俺のスマホケーブルは付属品と同じぐらいの太さで、100円ケーブルは細い。

外付けHDDやDVD-R等のPC周辺機器も、USB給電するやつは延長すると駄目とか、ケーブルによっては駄目とか結構シビアだからなぁ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/02(水) 02:24:08.47ID:uHSiwT0D
>>198
それかな?
ラスタバナナのは巻き取り式で細くて長い
100円のは細いが短いからセーフか

どの位電圧が落ちるか分からんけど、結構ギリギリなのかも
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/02(水) 17:04:49.69ID:SNoqqv4j
まあ、どうであろうとUSB電源だと残量表示がないので、突然電源が落ちて残念なことになるかもしれない。
バッテリ併用であれば、モバブの残量がなくなったらバッテリに切り替わり、残量が出るようになると思う。
レスを投稿する