X



ビデオカメラと鉄道動画 1号
0101動画博物館浣腸
垢版 |
2006/02/26(日) 03:11:14ID:qx44TkW3
丘蒸気モノを2本うpしてみますた。

ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/10(金) 23:56:06ID:FGs8Ea7Z
>>101宣伝厨め。こんなとこまで貼ってやがったか。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 01:18:47ID:V/8D93NG
うひゃ、こんなスレあったんだ。
漏れは、HDR-FX1を発売日2004/10/14に買って、
その日が最後だった束車の静岡乗り入れを撮ったよ。
どうしてもHDで記録に残したかったんで、間に合ってよかった。
BD-HD100でBDに移して大切に保存してます。
鉄道動画はそれっきり・・・。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 09:17:13ID:d2bk8AK0
>>104

鉄道動画系のスレは鉄道板のと、このスレ(あと展望ビデオスレ)があるわけだが
ここは見てのとおり、機能していない。
撮る側と見る側で住み分けしても共倒れに終わるのが関の山かねぇ。

PS
鉄道板スレの、アスロンCMでのやり取り見ててアホくさくなったのは
漏れだけではないはず


0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 10:14:20ID:vvn1CiqD
東海道線113と出雲をtpしすまた

ttp://mxy.jp/
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/27(月) 23:55:14ID:5GWUAzYg
保守あげ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/28(火) 21:44:15ID:MqqepHFc
つまんないよ。何かうpして。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/32(土) 23:21:10ID:TP2lTyc6
ほしゅ
0111動画博物館浣腸
垢版 |
2006/04/02(日) 06:41:39ID:EE8MIF8q
ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/
昨日の武蔵野線祭りうpしますた。
0112↑糞動画
垢版 |
2006/04/04(火) 23:49:13ID:/9Dz5KhA
またオマエか。
蛆虫死ね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/11(火) 11:00:50ID:04ZFMDsf
_◇____◇____◇____プオーン
|ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|:|
|___,|,,,|,,,|_,rェェz:┐|_,|_,|___,|ll||___,|,,,|,,,|___,|」
===//ω・)||___======
      |:: ̄ ̄||      | ブロロロロ
     lエlr−;||――r‐:t_|ュ=3
      `''"    `''"

\ オイオイオイオイ! / \ ハハハ / 

  \ フザケンナコンナロージジイ!/
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/11(火) 23:59:55ID:ljUxFgr4
_◇____◇____◇____プオーン
|ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|:|
|___,|,,,|,,,|_,rェェz:┐|_,|_,|___,|ll||___,|,,,|,,,|___,|」
===//ω・)||___======
      |:: ̄ ̄||      | ブロロロロ
     lエlr−;||――r‐:t_|ュ=3
      `''"    `''"

\ オイオイオイオイ! / \ ハハハ / 

  \ フザケンナコンナロージジイ!/

0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/13(木) 20:07:37ID:vChGkCpY
あげ
011673
垢版 |
2006/04/15(土) 11:58:23ID:3YaT6ske
鉄道板のスレで出ずっぱりだったんで、たまにはこっちに。

1992年正月に撮影した上り出雲@京都駅
http://ayashige.hobby-site.com/japan/Blue-Train/199201-izumo-1M.wmv

同じく京都駅での上り出雲 2006年2月版
http://ayashige.hobby-site.com/japan/Blue-Train/20060225-1-izumo-2M.wmv

あまりにも今と様子が違っているんで、
出雲スレで公開した時まで京都駅だと気がつかなかったというオチが…


あ、ご支援ありがとうございます>>107さん
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/16(日) 13:06:41ID:tIO4EQsj
>>116
怪しげ乙。
それにしても列車に向かってフラッシュ焚く基地外大杉。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 13:54:40ID:n09eHFKT
_◇____◇____◇____プオーン
|ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|:|
|___,|,,,|,,,|_,rェェz:┐|_,|_,|___,|ll||___,|,,,|,,,|___,|」
===//ω・)||___======
      |:: ̄ ̄||      | ブロロロロ
     lエlr−;||――r‐:t_|ュ=3
      `''"    `''"

\ オイオイオイオイ! / \ ハハハ / 

  \ フザケンナコンナロージジイ!/


0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/27(木) 01:11:45ID:iYkhJJUM
怪しげ保守
0122動画博物館浣腸
垢版 |
2006/05/07(日) 03:48:53ID:d2TKfjXn
583系日光新緑号うpしますた。

ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 14:26:45ID:vqBVjjNb
怪しげ降臨期待あげ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 21:33:07ID:yQux6tgV
申し訳ないのですが
Nゲージいじりとサイト改造にかまけてたもので、編集が進んでいません。

お気に召すかは存じませんが
貨物コーナーに鹿島鉄道の燃料輸送シーンを入れておきました。
http://popup15.tok2.com/home2/hiro1048/japan/index_freight.htm
あっちのスレでも宣伝はしてなかったので一応。

それにしても、VX1000で撮った絵はどうも発色がよろしくない。
自分の腕のせいでしょうか。それとも気のせいでしょうか。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 07:32:28ID:bkGiGXPy
>>125
VX1000なら十分ですよね。
実際に原画を見ていないのでなんともいえませんが
CCD、レンズ含めて曇ると色が落ちますね。
私はTRV900をレンズ、CCDを交換しましたが
色が戻りましたね。

それより最近私はHDR-FX1で撮っているので画角が狭く
窮屈に感じてしまいました。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/13(土) 13:57:19ID:cmmxcTyD
FX1とHC1 画質はたいして変わりないですよね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/16(火) 02:12:42ID:qElWWETA
今年の3月に、やっとHC1買いました。
それまでは、300K使ってました。
三脚は、マスタープロにマンフロの128RCのっけて使ってます。
基本的に順光、カーブ(特にS)、
踏切の確認できるところ(音が入っても気にしない)で撮影し
どちらかというと、アップがちに撮ってます。
私は、リモコン(RM-VD1)使ってますが
皆さんは、ズームイン・ズームアウトどうやってますか?
どうもスムーズにいきません。いきなり高速ズームになったりして…
HC1のズームリングは便利ですが
後追いの時など、回転角が大きすぎて追い付きません。
なにか、対処法あるんでしょうか?
海外のリモコン使ってる方いらっしゃいますか?
0130124
垢版 |
2006/05/16(火) 06:05:07ID:Svy1+oOI
>>126さん
VX1000時代のソースを使うときは編集時ほんのわずかにコントラストを強めるようにしています。
なんというか、ダイナミックレンジがすごく狭いんですよね。色のりだけでなくて。
晴天時の青空とか、なかなか綺麗に再現できなくて苦労した覚えが。
CCDも太陽電池みたいなものですから、経年劣化で変換効率が落ちるというのは納得できます。
最近、SD画面をいじっているとなんだか画面が正方形に見えてしまいます。慣れって恐ろしい。
先日久々に仕事でSD撮影をしたけどフレーミングの感覚がすっかりおかしくなってしまったのか苦労しましたし。

>>129さん
海外ではありませんが、TH-650にVCT-1170RMのリモコン付パン棒をくっつけて撮影しています。
このリモコンは無段階変速なので、それなりにスムーズに操作できます。
アップ気味が多いとのことですから、ズームの速度変化が大きいのですね。
最接近時にちょっと画面を引き気味にするか、ズームリングで我慢するしかないのではないでしょうか。

前にあっちのスレで書いた気がしますが、どうせサーボ制御なのだから
設定画面で応答角の調整ができれば便利なのに、もったいないなぁと思いました。>HC1
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/17(水) 20:46:19ID:qRx3SREK
みなさんは、マイクロフォンは何をお使いですか?
ECM-909Aは低音を拾ってくれないので買い替えたいのですが
ひんぱんに移動する事を考えるとあまり大きなマイクも不向きかと…
テクニカの822は、関連するいろいろなスレでも評価が高いようですが、
如何でしょうか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/19(金) 22:35:46ID:z3eOyYd8
ECM999を持っていますが
日頃はセッティングが面倒なので使ってません。
822は定番と言われていますし、
昔っから録音鉄している知り合いが特に不満も言わずにビデオ用として使っているので
よほど音質にこだわる方でなければ、いい選択かと思いますよ。

最近うちのFX1が、変な音を録音していることがあるんですが
お祓いでもしたほうがよいでしょうか?それとも圧縮のせい?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/01(土) 14:18:56ID:b9l5CTpW
列車撮影メインで使用しているベルボンD−600がいよいよダメになってきました。
安かった割にはパーンが滑らかで気に入ってました。トルク調整も効くし。
リーベックのTH−950も持ってるけど、列車を撮るにはイマイチです。
カメラはVX、いい三脚ないかな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/21(金) 07:12:50ID:6fcrZ/cx
三脚の劣化は普段使ってると変化に気がつかないですよね
で、店頭で新品を触ってみて愕然とする、と。

カウンターバランスくらいなら自分の機材に合うよう改造できるんでは、と思い
いずれ取り組もうと思ってます。ミスミの部品適当に組み合わせて。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/31(木) 17:04:26ID:rpehDK6H
いいスレでつな。みなさんそれぞれに楽しんでらっしゃるようで。
私も好きな貨物列車とか撮ってみたいでつ・・・。
0141名無しさん@お腹いっぱい。   
垢版 |
2006/10/23(月) 18:38:32ID:JWRuNe97
京急の2100上り快特の車窓から、東海道上り修学旅行回送183系との
デッドヒートをパナDVで撮っていたのは、わたしでつ。そのうちUP。
0142美人殺人部隊
垢版 |
2006/12/04(月) 18:21:46ID:2A4CL6Lq
動画博物館館長さま、すばらしいのたくさん見せてくれて
本当にありがとうございます。
撮影センスの素晴らしさが ひしひしと 伝わってきますよ
2チャンで こういう有難い面もあるんですね 感謝多謝!
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 21:21:13ID:OCEY1uoX
感謝あげ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/31(土) 10:26:49ID:3nIJrzLX
怪しげあげ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/31(土) 13:25:46ID:lEVV8hM9
最近
鉄道ビデオ者増えたな。
年々増えてきてる。
0151 ◆ayAsHIgewI
垢版 |
2007/04/11(水) 22:50:23ID:zI2/u7li
他のスレ見てる方にはがいしゅつかもしれませんが、とりあえず置いときますね

http://stage6.divx.com/IZUMO

以下チラシの裏

最近この板でなぜか、うちの動画のURLを見かけるんですが
あんまり煽りカキコに使って欲しくないなーというのが正直なところ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/28(土) 11:50:32ID:V6OYYxry
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 17:17:34ID:68lcCIaq
鉄道の投稿も結構ある。

ttp://video.alpslab.jp/
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/27(金) 19:37:47ID:kacRrvHg
>>119
トワイライトエクスプレスに軽トラがかぶった映像。これは名作

ウォタの怒号がすさまじくておもしろかったなぁ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 00:26:28ID:mrUdiYyM
>>161
ちょwwwwwwそれはwwwwwwwwwwww
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 13:34:04ID:sKGrWO8r
保守ついでに

おまいらの機材を教えてくれ
漏れはPD-150とLibecのゲバ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 11:02:22ID:yEdVowFw
今だに150かw

いいかげん買い替えた方がいい。

0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 12:24:43ID:t/f0VbQ0
4年前までHi8のSONY/TR9001を使用し、今まで仕事が忙しく休眠中でした。
先日、デジタルのSONY/SR12を購入。ビデオ鉄に復帰します。
0167163
垢版 |
2008/04/28(月) 20:32:27ID:1NUnh64r
>>164
キャノン端子が必須だから良いんだよ。画質もそこそこ良いし。
まあ不満も多いから、思い切ってEX1にしようかとも思ってるけど。

>>165
おめ!
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 19:19:23ID:lLWXAl8f
http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1

鉄道をこよなく愛する人たち
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 08:52:52ID:UsxTTOgO
この前、余部鳥にいった
ジョイント音を録ろうと、継ぎ目近くにセッティングしたら、ヘビーなカメラなのに、ひっくり返りそうになって、焦ったW
都会じゃ考えられない
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/14(日) 18:57:21ID:6jVuCZZo
>>173
その神は関西の人みたいだね。
東京人の俺としては東の動画も積極的にやってほしいなぁ
八高、京浜東北、埼京、中央他東の展望動画を洒落とnyに流してる神いるけど
解像度が320×240で小さ過ぎなんだよな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/17(月) 23:09:32ID:82EGwB1B
誰もいないのかな? あげ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/27(木) 22:03:02ID:2tAj+axX
寂れてるなぁ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/30(日) 13:15:01ID:5RyWmI1r
鉄道撮ってる奴って気違い多いよね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/01(月) 00:29:08ID:ti5Tcuvs
あげるのにゃ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 05:59:54ID:BZtflzQh
最近、車窓撮るんだけど最初は旅のついで程度に窓枠にパナの縦型を置いて撮ってたけど家帰ってみると以外に良くって、段々凝ってきて
ハイビジョンを買い、バキュームクリッパー買い、ワイコン買い、バッテリーも予備を買いチョット撮ったが、
綺麗に写るのは良いけどガラスに反射した前の座席もうっすら映っちゃうんだよね。
ワイコンつけると偏光フィルターが付けられないね。
カメラ用の大きめ買ってテープで止めとくしかないよね?

好きなのは、在来線でトロトロ走る動画より、新幹線のビュンビュン車窓。
鉄ヲタじゃない一般人でもこういうのやる奴少ないだろうねw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 22:17:14ID:+0eTr7Cm
>>185
新幹線車窓動画撮影をやっている人が他にもいるようだ。
以下は、東海道新幹線の浜名湖映像。HD画質。
http://www.youtube.com/watch?v=boaIbGTnWe0

ただ、この動画の撮影者の使っているカメラがヘボいせいか、
撮影対象が派手にこんにゃくみたいに歪んでいる。

新幹線で、車窓動画を撮影する価値のある地点と言ったら、どこら辺かな?
東海道新幹線だったら、富士山、浜名湖、伊吹山辺り?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/13(月) 19:20:36ID:Jd+/Ix7C
>>186
見ました。
HDと言えど、安いCMOS丸出しですね。
CMOSは歪みが多いからね。
最近CMOSは改善されているようですが?
自分の買ったのはCCDなので心配無用です。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/29(水) 11:39:00ID:YMGXgGdS
>>189
一生懸命とったのを繋げてみました!
感がたっぷり

パンも頑張ってゆっくりと回しました!って感
たっぷり

素人動画バンザイ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/29(水) 17:34:55ID:yQQVLiAO
>>185-186
おお、同士よ。おれも博多行き右左、東京行き右左を1セットにして3セットくらい持ってる。
少し前向きにしないと、乗ってる感じがしないからね。

CMOSの動体ひずみは安いか高いかは関係ないよ。仕組み上、高速に移動する物体は盛大に斜めになる。
でも、そんなものは気にならない。こだまを追い抜くときにいちいち300系の窓が平行四辺形なんて
気にしないだろ。カメラが手持ちで画面が揺れる方が気になることが多い。バキュームクリッパー必須。

偏光レンズは意味ない。100均のバキュームクリップかなんかでカメラごと黒いフェルトで窓を囲めば
写り込みはほぼ防げる。夜に家の窓で練習してみるとよい。前面展望の場合はもう少し簡単。
はずかしい?そんなの気にしない。誰にも迷惑かけてないから。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/29(水) 17:46:09ID:QUGf+qEN
中央東線の115で上手くビデオカメラ固定する方法ないだろうか?
何しろ115がガタガタ揺れ過ぎでバキューム、クリップ等いろいろな方法で固定したが、
ブレまくりでまともな展望動画が撮れん。そんならあずさ、スーパーあずさに乗れと言われそうだがw
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/30(木) 17:22:39ID:wKncbB/p
>>192
吾妻線もよく揺れたなぁw
雰囲気あっていいんじゃねw
手ぶれ補正が強力な機種に換えても、揺れが大き過ぎればどうにもならんだろ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 09:06:57ID:2gPjx1V8
ビデオ撮影に行った時、ビデオ撮りの先客が居たんで「ここ良いですか?」と確認して
少し離れたところで構えてたんだけど、そいつは列車通過中、パンしてるわけでもなく、
こっちのカメラの 前に出てきて手を振るんだよ。もう台無し…

そいつは見に来ていた子供が少し喋ると「静かに!!!」と怒ったり
他のカメラマンに「そこは入るからどいてくれ」なんて言ってるくせに。
みなさんは、こんな思いをしたこと有りません?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 09:21:58ID:Ep5gozvt
>>196
なんで本人に抗議しないのだ?
弱虫!ダメ人間!氏ね!
ウジウジ2ちゃんに負け惜しみ書いてる時点でお前の負けだ!
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 10:29:20ID:2gPjx1V8
>>197
言いましたとも、ええ。
後ろで撮っているの解ってるだろう!と。
謝りもせずに、ぶすくれてましたけどね。
追っかけをしてたので、それ以上相手せず行ったけど。
スチルの人が無駄に喋るのにも困る事がある。
そんな場所で撮るのが悪いと言われそうだが、
常識ってものもあるでしょ。
以前、わざとやってるのかって位にウルサイので
少し静かにして欲しいと言ったら「あっ音も入るの?」って…
おまえの家のテレビは無声か!と突っ込みたかった。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 10:32:44ID:qZ6VlOMF
きっと音はあとでBGM使うと思ったんだよ。
生音も使うの?みたいな意味でってんなわけないか。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 10:40:24ID:2BT0w7aY
まあ、撮り鉄と同じところで群れて撮る時点でそんなもんだな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/29(火) 19:35:46ID:kVsMHFn8
CX買おうか、S11買おうか悩む〜。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 00:43:29ID:Eg6HlgYr
>>205

車窓撮るには録画時間短くコンニャクが出るわで無理

沿線で撮るにはまだいいが固定撮り限定だな
しかし列車をカメラ固定で撮ると速度によってはコンニャクが出る…
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 09:43:04ID:/MHUwGrN
>>206
レス、サンクスです。
ちなみに自分は沿線で遠くから近づいてくる列車を録りたいのですが、
コンニャクにならない(あるいはなりづらい)機種はどういうのですか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 09:56:07ID:u4xnX2HK
そんなんあるか?CMOSの問題だし。
ただ機種による差はあるっぽいのでひどいのとよりひどいの
で差はあるのかも。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 02:08:03ID:cIMxhTBh
CMOSで新幹線の車窓を撮ったやつ見ると軒並み糞だな。
CCDのハイビジョンを買っといて良かった。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 02:58:51ID:+giWFcMt
CCDのフルHDカメラで、ビクターのGZ-HD5と、パナのHDC-SD9とかでは、
どっちが鉄道動画には向いているのかな?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 09:07:49ID:fnUFeLWJ
>>210
CMOS以前に、その二機種は両方画質が良くない。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 17:24:57ID:Sg4ui04J
と、CMOS信者が申しておりまつ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 20:54:42ID:+giWFcMt
>>211
じゃあ、鉄道動画に向いた、一般向けの画質の良いCCDフルHDカメラは、
どの機種なの?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 21:02:06ID:DQ6zUP8w
俺、SD9使ってるけど抜群に良い画質だよ。
>>211は高齢素人のソニー信仰なだけ。
いまだ高齢者はエンジンは日産とか言ってる馬鹿がいるし。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 21:06:01ID:ZLeuxZ2g
SD9使ってるけど抜群に良い画質だよ。
SD9使ってるけど抜群に良い画質だよ。
SD9使ってるけど抜群に良い画質だよ。
SD9使ってるけど抜群に良い画質だよ。
SD9使ってるけど抜群に良い画質だよ。
SD9使ってるけど抜群に良い画質だよ。
SD9使ってるけど抜群に良い画質だよ。
SD9使ってるけど抜群に良い画質だよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 22:07:24ID:DQ6zUP8w

高齢ソニー信者が悔しそうだねWWW
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 22:21:22ID:ZLeuxZ2g
別に悔しくない
むしろ不憫に思う
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/19(月) 23:00:07ID:QIs0QMMl
>>219
3.4番目良いね。
これは光学ズーム?それともデジタルズーム域使ったの?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/19(月) 23:21:58ID:1WEOH8vg
>>219
3,4番目の雰囲気は良いけど
機材が残念だな。三脚軽いなら荷物でもぶら下げて重くすると良い
カメラはザクっぽいけどなんだろう
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/23(金) 21:25:02ID:sAfnG+1n
>>213
> じゃあ、鉄道動画に向いた、一般向けの画質の良いCCDフルHDカメラは、
> どの機種なの?

残念ながら存在しないし、これからも登場しないだろう。
高画素化による消費電力増と、素子の価格の高さで、民生向けの
フルHDのCCD機はメーカから敬遠されたから。

どうしてもフルHDのCCD機が欲しければ、AG-HMC155あたりに手を出すしかない。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/23(金) 22:11:22ID:+HaWgZE7
俺は新幹線等の、躍動感のある車窓を撮るのが趣味なんだけど、
パナのSD9で大正解。
いくら高級品でも歪んだ画像では価値は0。
何も知らずに買ったけどマジで買ってよかったわ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/23(金) 22:55:27ID:j1km3RDm
>>225
適材適所だよね。
SD9は、パナの民生機では最後のCCD機。
一応、シャッタースピードや絞りもマニュアル設定できたりするので
悪くはないんだけど、やっぱり最近のカメラと比較すると画質は
かなり見劣りするね。

車窓には良いと思うが、スミアを拾いやすいシーンではCMOSの方がよかろ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 23:29:08ID://YVZNFu
z1jは確かにスミア出にくいね。
CMOSのコンニャクはメカニカルシャッターでも使わない限り
原理的に回避できない。
素直に特性に応じて使い分けるべし。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 23:38:20ID:T4R9Feq3
>>231
ですよねー

ただZ1J、光条の形がちょっと気持ち悪い
あとパープルフリンジが気になる時がある

総じて良いカメラだと思うんだけど
なぜかこの板ではフルボッコ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 00:26:12ID:kzLMizI0
CMOS買った馬鹿がこんにゃく擁護に必死だけど、毎回機種の画質批判するのが精一杯で一つも理論的な返答が出来ない
ID:mgnCjEdw =馬鹿
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 00:30:05ID:JngGzlTn
別にこんにゃくを擁護した覚えはないがな。
鉄板にURLが貼ってはったからのぞきに来ただけで、
このスレに書いたのもさっきが初めてだし。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 19:30:01ID:EBO4L99J
>>232
Z1J、さすがにちょっと暗いからなぁ。
あとはワイコン付けてもちょっと狭い。
逆にそれが問題無い仕事ならまだまだ
使ってます。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 14:59:25ID:W4ApZWhF
XR520かXR500で車窓から撮影してる人いる?
いたらどんな感じ(画質がいいとかブレないとか)か教えてほしいんだけど
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/17(日) 19:57:50ID:y5p+lF4/
今度のSONYの新製品のHDR-CX550Vとかでは、
CMOSビデオカメラにありがちな、撮影対象が斜めになったり歪んだりする現象は
一通り解決されているのでしょうか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/17(日) 19:59:38ID:y5p+lF4/
>>240 修正追加
>撮影対象が斜めになったり歪んだりする
「近くを高速で動く」撮影対象が斜めになったり歪んだりする
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 21:56:52ID:0CDPUtLl
>>242
>一通り解決されるってどういうこと?
現象が起きないか、起きても目立たなくなる、ということの意味です。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/19(火) 14:33:13ID:0oKQpy0F
俺みたいに新幹線の車窓動画撮るのが好きな奴はイラナイ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/07(日) 21:23:08ID:HA9tCiM0

ちょっと、と言うか大分厚かましいお願いなんですが、
どなたか、東海道新幹線の車窓から眺められる、
雲のかかっていない、冬の雪を頂いた富士山を
長時間撮影したフルHD、1080pか1080iの動画を、
YouTube辺りにupしていただける方はおられませんか?

あるいは、お勧めのフルHDの動画をご存知でしたら教えて下さい。
(SD画質のは、画面が粗くてちょっと物足りないので、できればフルHDを
希望します。
当方も探したが、探し方が悪いのかSD画質のしか出てきませんでした。)

と言うのも、
今日の午後、めったに乗車機会の無い東海道新幹線の下りに乗っていて
ちょうど富士山が雲が一切ない状態で撮影出来そうだったので
大喜びで撮影していたら、
その最中の肝心要の富士山の視界が開ける地点の辺りで
ちょうど車掌さんの検札が来てしまい、
撮影中断で失敗してしまったので。

次に乗るのは春以降になりそうで、冬晴れの富士山は、
個人的に見られそうにないのです。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/26(金) 00:12:09ID:V1Y8MVJ7
鉄ヲタ激怒
http://www.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg
【大宮駅】駅員に罵声を浴びせるDQN【珍ドコ】】
http://www.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU
2007年11月10日の大宮駅のトラブル
http://www.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA
大宮駅罵声大会
http://www.youtube.com/watch?v=LRooPsTulmM
2/15 横浜駅 富士・はやぶさ 罵声大会
http://www.youtube.com/watch?v=H9jV1bInHGs
ラストラン 罵声大会 寝台特急富士/はやぶさ 東京
http://www.youtube.com/watch?v=hUxwUPKjNfo
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/26(金) 16:03:25ID:yASqfBvg
>>255
1番目のやつは、AAにもなった伝説の動画だなw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/26(金) 00:29:45ID:2RvhIFWA
ビデオは写真と違って定番撮影ポイントというのが無いから仲間ができにくいんだよな〜

みんな撮り鉄ばっかり


0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/26(金) 12:50:05ID:+uhJ85E5
>>255
どいつもこいつも処置入院が必要な香具師ばかりだなw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 19:52:19ID:WqZpwUbw
ビデオカメラを初めて買って20年以上経つが、最近は性能が良くなり付属品やその他でお金が掛かるね。
メモリカードやらバッテリやらステディーカム・・・
どっちが趣味なのか本末転倒。

子供の頃、撮り鉄してたが同じ状態になったのを思い出す。
今日も、アマゾンでバッテリーを2個買ったが、実際旅に出るお金が無い。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 20:09:08ID:aXJ/sHm2

_◇____◇____◇____プオーン
|ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|:|
|___,|,,,|,,,|_,rェェz:┐|_,|_,|___,|ll||___,|,,,|,,,|___,|」
===//ω・)||___======
      |:: ̄ ̄||      | ブロロロロ
     lエlr−;||――r‐:t_|ュ=3
      `''"    `''"
\ オイオイオイオイ! / \ ハハハ / 
  \ フザケンナコンナロージジイ!/

鉄ヲタ激怒
http://www.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/31(水) 19:04:39ID:Y2RzM0pX
>>263
3万円のビデオカメラ使うと、次はHDが直ぐほしくなるんだよね。
HDを買うと、編集でハイスペックの必要になり、AVCHDのブルーレイも必要になる。
15万じゃ序の口だよwww
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/31(水) 19:05:55ID:Y2RzM0pX
>>263
3万円のビデオカメラ使うと、次はHDが直ぐほしくなるんだよね。
HDを買うと、編集でハイスペックのパソコンが必要になり、次に再生でAVCHDのブルーレイも必要になる。
15万じゃ序の口だよwww
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/19(月) 17:54:12ID:d41LJs57
車窓動画専門です。
とにかく車内から撮り、家で観るのが好き。

鉄ヲタのような、待ち構えた動画は嫌いじゃないが興味ない。
とにかく車窓が好きなんだ。
特に新幹線の車窓。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/29(日) 23:57:56ID:KHmgou1S
 
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/02(土) 01:32:11ID:vB0/rKk7
http://
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 05:49:31ID:2jCxQUu8
2万で買ったXactiで撮ってるけど?
後気が向いたら、7Dとか
Xactiは外部バッテリーつないで車窓からの景色をずっと撮ってる、寝台だけど
で、帰って寝てる間の車窓からの様子を見たりしてる
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 11:35:07ID:7T0A2xDg
>>271
車窓を撮るならCCDセンサの機種を探せ。
CMOSで車窓は無理。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 13:56:33ID:2jCxQUu8
>>273
なんでCMOSだと無理なん?
古いXactiも持ってるけど、そっちはCCDでスミアが出るんでCMOSのを買い足した
んだが あとファイルサイズ4GBで録画が止まってしまうっていうのもあったから
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/20(月) 22:30:13ID:2fD8mSHr
>>273
最近の1080 60iとかは
読み出しが比較的早くて
少しは改善されているという噂を聞いたような
パナのTM750とかだめなの?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/23(木) 00:10:24ID:mrzUcFSW
>>273
念仏のように「電柱が寝るのも味、電柱が寝るのも味・・・ブツブツ」と繰り返してますよ

CCD欲しいなぁ・・・
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/02(日) 12:07:42ID:Phw9P/eg
>>282
俺は旅行先の稚内の家電屋で売り残りのSD9を一昨年買ったが、もう売ってないだろう。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/02(日) 16:30:27ID:avCzvdr/
CCDじゃないけどHFS21の購入を検討中。
車窓は撮らないからこれでもいけるかな?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/19(水) 05:46:59ID:0gs4Ts56
時の話題や勢いのある最新ニュースを掲示板の書き込みを読みながら一発理解。

2ちゃんねる 全板勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/

ニュース板に特化した全ニューススレッド勢いランキング『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニューススレッド見出しサイト"速報Headline"、『BBY』もどうぞ。
※両者とも2ちゃんねるトップページ最上部にリンクあり。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/21(金) 18:27:15ID:5jC1LKoq
メーカーは高速で移動する車窓動画なんか対象外だからな。
CCDのAVCHD買っといて良かったわw
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/24(月) 22:13:06ID:id/Y9LMX
コンニャクは別に鉄道展望動画
だけで発生するわけではないぞ
一眼の方でコンニャクが有名になったから
いずれ改善してくるだろ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/26(水) 20:00:08ID:sMqPuhKf
キヤノンは19日、デジタルビデオカメラ「iVIS
(アイビス)」の新製品として、業務用の高性能CMOSセンサーを搭載した「HF M43」
(内蔵メモリ64GB)/「HF M41」(内蔵メモリ32GB)を発表。2月上旬から発売する。価格はオープンで
、予想実売価格は、M43が100,000円前後、M41が85,000円前後。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/03(木) 12:31:58ID:ve4bvXGk
>>297
さっき電話して聞いたらやっぱりだめだって。なぜか聞いてもSONYはOK、パナはダメの一点張り。
モーターが暴走するとか無線交信ができなくなるとかじゃないか。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 16:49:29ID:cWHo4635
>>299 あんたバカですかwwwwwww

航空機の場合は航空法で離着陸時の電子機器の使用が禁止されているが
鉄道は何も制限ない 好きなだけビデオ回せや

0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 21:14:43ID:lsg1wjZR
マリンライナーの指定席でビデオカメラを回す勇気が無い・・。
小心者だよ俺は。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 21:52:27ID:CVY/+ds/
“お立ち台”住民がナタ…呆れた「撮り鉄」マナーの悪さ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110208/crm11020801380004-n1.htm

鉄道写真を撮って楽しむファン、通称「撮り鉄」が関わったトラブルが相次いでいるが、栃木県内では6日、有名撮影地での撮り鉄のマナーの悪さにブチ切れた男性が、ナタを振り上げて脅したとして栃木県警矢板署に逮捕される事件が起こった。(夕刊フジ)

同署に暴力行為の疑いで緊急逮捕されたのは、矢板市片岡、無職、柳田享容疑者(49)。
調べによると、柳田容疑者は同日午前9時5分ごろ、同所の東北本線の踏切そばで、寝台特急「カシオペア」を撮影していた東京都の男性会社員(48)ら計6人に対し、ナタ(刃渡り約20センチ)を振り上げて、「出て行かないと殺すぞ」などと脅した疑いが持たれている。
柳田容疑者は、「以前から自宅の敷地に車を止められたりして、腹が立った」と供述しているという。

この場所は撮り鉄には撮影地として有名で、特に上り線は、順光で「カシオペア」「北斗星」などの寝台特急の写真が撮れるとして、訪れる人が多い。

後を絶たない撮り鉄によるトラブル。昨年6月には、JR関西線で線路に入って臨時特急の写真を撮っていた会社員男性が鉄道営業法違反(鉄道地内立ち入り)の疑いで書類送検されている。

逮捕された男性の行為は言語道断だが、元はといえば悪質な撮り鉄の暴走が招いた結果。
このままではマニアの間で“お立ち台”と呼ばれている有名撮影地が相次いで立ち入り禁止ともなりかねない。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/10(木) 09:34:01ID:xCTM/2OI
撮り鉄の一部が論外なほどマナー悪くて最悪ですな。
近頃にわかが増えて悲しいばかりです。
にわかでも多少他人に迷惑かけなかったらいいんですけど。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/13(日) 10:08:34ID:RuMQfkXA
>>303
にわかだけどさ
駅員の人から「黙認してあげたいけどそうも言っていられない現実」聞いて愕然としたわ
ベテランのおまえら今までいったいなにやってたの?と・・・

通過列車はともかく各駅が入線したときは三脚を乗客の動線上からどけたり駅員の視線内に入らないようにしてた?
俺はもう何分もここに居て駅員はそれを心得てるはずだからとか勝手な解釈してたんじゃないのか?
「よいポジション」のまん前に乗客が来たりトラックが走ってくるならそこは「ダメな場所」なんだから諦めろよベテランさん
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 17:17:29ID:Kba14bjG
>>305
撮り鉄の馬鹿さ加減は昔から変わってない。
勝手に敷地に入ったり線路内に入ったりしても問題になったりはしなかった。死んだり人に迷惑かけたりは普通。
鉄道誌読んでたら普通にそういう話をうれしそうに古き良き時代として書いてる爺がいっぱいいる。
たとえば鉄道画報No.7の編集後記には(OCRなので誤字は須磨祖)

私は新聞記者に紛れ込んで東京駅19番線のEF58の前の線路上にいた。どこかの新聞社の立てた脚立の後ろ側に上
って、テープカットの瞬間を狙い群がる記者の頭越しに58の正面を巧く撮れたので、一足先に有楽町方面に線路の上を歩き出した。見張る人もなく、とがめ
られることもなく鍛冶橋の近くまで来ると、発車の汽笛からしばしの時間を置いてようやく青大将はその姿を現した。周りに写真を撮る人は誰もいなかった。
お昼になると学校を抜け出し田町駅で「はと」を狙った。東側から柵のない側線に入って自由に撮れた。これは茶色いままだった。古きよき時代の余りにも
鮮明な言き憶である。(齋藤 晃)

浜松町駅に向かった。京浜東北線を下車して、「小便小僧ホーム」から線路に降りる。東海道旅客線を跨ぎ、一番海側の貨物線の脇で
カメラを構える。今ならば列車を止めてしまうような危険な場所だが、ホームの助役さんは「列車に注意して撮れよ」の一言だけ。狙いは東京駅を12時30分
に発車する下り「はと」だ。夏の太陽の下、学帽に汗がしたたる。東京方から10軸の気ぜわしいジョイント音が近づき、大窓につらら切も凛々しいゴハチと
ライトグリーン客車が通過した。「機関車がぶれるから、少し早めにシャッタ―を切れよ!」先輩のアドバイスが今も耳に残る。(諸河 久)

なんて書いてあるよ。こういう風に危険行為を助長するような話が平気で商業誌に載ってる。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/16(水) 05:52:49ID:JiG9ytXL
SD9使っているけど、操作性がイマイチ。
特に、スティックが、画面と、操作方向が違うせいで、非常に使いづらい。

代替になるCCDの民生用ビデオカメラで、何かお勧めありますか?
あったら、教えていただけると大変助かります。

できればSD9より新しいモデルが良いのですが。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/03(火) 04:12:01.33ID:q28u4N7R
SD9
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 19:36:12.39ID:k2MY2CIk
ググれ、カス!
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/09(月) 18:04:58.19ID:3blbHaA9
CESの2012で、CCD採用のフルHD対応新型ビデオカメラ(デジカメでもいいけど)、
発表にならないかな?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/09(木) 18:10:50.59ID:PgcfvK5S
>>317 糞動画貼るな!!
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/22(水) 01:01:41.08ID:vU/aNCAs
すげー斜めってるw
俺もモニタだけで撮ろうとすると、なんか斜めになったりする。
VFだとまずない。VFは手放せない。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/27(火) 21:42:11.68ID:lh8ESvww
こんなスレあったんだ!
何で今まで気が付かなかったんだろう(鬱
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/01(日) 00:48:56.89ID:rjxesw4S
てつどう撮るのに人気 のカメラはなに?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/01(日) 18:19:08.83ID:HliuDMfp
電車なんかバカチョンで十分だよw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/05(木) 20:00:55.27ID:op0pmMXT
バカチョン発狂wwwwwwwwwwwwwwww
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/30(月) 01:10:10.57ID:eT/e2P4d
HDの綺麗な鉄道動画が見たい。
スチール撮りながら、ビドオは三脚立てっぱなしの映像じゃないヤツ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 13:52:08.61ID:7yZ4L/oR
ビドオ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 17:15:38.05ID:Nai6b7kM

マルチ死ねや
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 23:52:21.74ID:iOc+UJbR
>>335
安いのはだめじゃない?
高くても民生機は素人だましだからね
今は時期的にも微妙。夏モデル?待ちかな
つーか、初めて買うの?

横向き撮影なら業務用でもコンニャクだよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 04:32:52.30ID:ndq0BDrN
>>336
SD9持っているんだけど、古くて操作性が悪いので、もうそろそろ買い換えたいが、
新機種の動向が良く分からないので質問しました。
業務機を買えるほど、予算は持っていません。民生用しか買えません。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 23:29:40.01ID:u90j1iGO
>>337
まだ新しいじゃん
最近のほうがしょぼいインタフェースのタッチパネル
だとか、爪で穴が開きそうなボタンとか
使いづらいものはいくらでもある

個人的には3軸対応の空間光学手ブレ補正、
コンニャク対策機、WiFi搭載機が登場したら購入を検討したい
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/30(水) 03:38:21.13ID:lbs29vzB
>>339
G10は、本体の値段が高いフラグシップ機で、かつ、あまり広角では無いような。
CMOSなので、コンニャクはある程度出てしまうような気がしますが、
他機種に比べて、大幅に出にくいとかあるのでしょうか?

財布に優しい、CMOS広角普及機のHDR-CX590Vではダメでしょうか?
コンニャクの欠点が、以前の機種CX520VとかCX550Vに比較して改良されていると
良いのですが。

もしも、最新の空間光学手ブレ補正搭載のHDR-CX720Vだと、
コンニャクもついでに抜本的に解消されているとかいうことはないでしょうか?
これもフラグシップ機で、値段とても高いですが。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/03(日) 15:57:52.70ID:LHRq34vJ
俺もSD9使ってるが、バッテリーも揃えてるから未だ使うよ
ジェットダイスケのレビューでCX720Vも良いと思ったが
次はオプション豊富なソニーを買うわ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/06(水) 09:01:12.10ID:SRHmCYN7
α57 60p
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 06:59:57.65ID:I6qIH956
コンデジの広角で動画撮れる奴を窓にポンッって置いといた動画を
あとでバックグラウンドBGM見たく流しとくのがいい
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 18:30:03.96ID:cJCeiua8
>>348
GHQの政策で騙された、保守派恥ずかしいと言う概念しかない50代60代はいっぱいいるよ。
民主党に入れた奴らだよ
こいつらのせいで日本は混乱しているんだよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 18:33:16.04ID:5jZYguu/
>>347
映像と走行音に拘るなら、やはりビデオカメラの方がいいと思う。
自分も車窓展望を撮ってHDDレコに取り込み、コンポに繋いで
音を出して見るのが趣味だが、やはりビデオカメラの映像と音質は、
コンデジを遥かに上回るように思う。コンデジの画質と音質って
どの程度なのかな?(相当違わないとビデオカメラ使う意味が無い
と思うのだけど・・。)
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/06(金) 11:15:25.17ID:AyrMQdUq
バカチョンをコンデジと言う馬鹿はゆとり世代
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/13(金) 04:22:46.27ID:bMgElCo8
バカチョンをコンデジと言う馬鹿はゆとり
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 08:35:24.67ID:U0I0xwlb
>>355は在日朝鮮人!
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 17:50:38.62ID:LBg+uaaP
だいたい〜
ゆとり〜
35ミリフィルムカメラの被写界深度の広い固定焦点のコンパクトカメラ自体sしらないし
バカチョンという言葉もそれ自体しらない世代
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 17:55:28.29ID:LBg+uaaP
しかも
チョンというのが朝鮮人を指す言葉だったことはとても昔(戦前、戦後直ぐ等
はなかったし

戦後になってからも例えば不良がひらべったくして持っていた学生鞄などを
チョンバックと言ったりするようなばやいにはそのニュアンスは
とっぽくてかっこいいというようなイメージが含まれていたってどっかで読んだぞ


0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/11(土) 07:43:50.53ID:PVr9Y/ua
バカチョンをコンデジと言う馬鹿はゆとり
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/11(土) 07:45:59.98ID:PVr9Y/ua
バカチョンをコンデジと言う馬鹿はバカチョン
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/11(土) 16:54:21.91ID:QoFb6FBf
>>361
CCDでもCMOSでもない全く新しいセンサーが開発されるかも
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/12(日) 07:37:29.28ID:nDqbgtC1
スーパーCMOS
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/30(木) 00:30:10.90ID:54mOPSr/
今売られているCCDデジカメで、鉄道車両や車窓撮影に最も適した機種は何ですか?
FT4辺りかな?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 17:12:12.01ID:3V5dLyoQ

バカチョンをコンデジと言う馬鹿はバカチョン
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/08(土) 01:58:10.57ID:1Z5BdPQ1
スチルカメラで撮るのを否定するつもりはないけど、
ズーム性能・音などはビデオカメラには叶わないな。
ある程度のレベル以上を目指すなら絶対ビデオカメラかと。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/08(土) 21:00:59.82ID:facpa1GJ
小林せいらんのソニーのCM可愛いね
タイプじゃないけど
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/23(日) 18:02:43.46ID:yJpvG8dh
>>367

デジカメ板より転載

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2012/09/23(日) 18:00:41.03 ID:uf8R9ZfL0
FT4、路線バスの車窓撮影に使ってみたら、バスがガタンガタン振動する毎に
音消えが激しいね。
鉄道の車窓撮影にも、電車の窓辺に置いて使ってみたが、
電車が走りだしてしばらくすると、
窓の外の景色でなく、窓ガラスに焦点が合ってしまい、
汚れた窓ガラスそのものを、ひたすら撮影することになる。

FT4は、乗り物の車窓撮影には、向いてないね。
せっかくの数少ないAVCHD動画対応かつ、車窓撮っても歪みの出ないCCDの機種
なのに残念。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/02(火) 08:10:03.07ID:qgkdstRA
在日強制送還まだー?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/08(月) 12:38:02.52ID:0uCdrpH1
ムービー買ったほうがいい。
2世代ぐらい前の中級以上なら3マソ前後で中古あるし、
動画に絞ったほうがいいんじゃね?
できれば2マソぐらいの三脚も欲しいところだが、
まずは基本のFIXで鍛えりゃいい。
コンデジに画質を求めてもなぁ。結局スチルも動画も中途半端。
あくまでコンデジでというならデジカメ板でやってくれ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 04:30:48.22ID:DhjioxMJ
>>382

バカチョンをコンデジと言う馬鹿はバカチョン
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 20:07:46.98ID:nmxv/O5p
ビデオカメラで動画撮ってて感じるのは、ズームレバーの使いにくさ。
やっぱ外部のリモコン使うべき?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 05:42:35.47ID:0Le4e3Vw
リーベックのやつ買うかなぁ。
もうちょい出してソニーの買うべき?
民生機ってズームが妙に早くて、
ワイドに引くときにに引きすぎてしまう。
画質はどんどん良くなってるが、
こういうとこは意外と
進化しないんだよね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 20:44:24.10ID:3Fqh3Ni1
【山梨】熱心な鉄道ファンの高校生、写真を撮ろうと線路に立ち入り、あずさ7号を緊急停止させる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356320331/

1 :そーきそばΦ ★ 投稿日:2012/12/24(月) 12:38:51.87 ID:???0
 23日午前10時40分ごろ、山梨県北杜市長坂町長坂上条のJR中央線・鳥久保踏切付近で、
東京都内の高校2年の男子生徒(17)が写真撮影のため線路敷地内に入ったのを、
新宿発松本行き特急「あずさ7号」の運転士が見つけ緊急停止した。後続を含め計6本が最大約30分遅れ、850人の乗客に影響が出た。

 県警北杜署によると、生徒が八ケ岳を背景に列車を撮ろうと列車に背を向けていたため、運転士が危険を感じ急停車させたという。
生徒は私立中高一貫校の地域文化研究部鉄道研究班に所属。中学1年〜高校1年の部員4人、
男性教諭(57)の計6人で同日朝から撮影に訪れ、全員が線路敷地内に入っていた。

 同署は鉄道営業法違反(鉄道地内立ち入り)の可能性もあるとみて事情を聴いている。

 列車などの写真を撮ることに熱心な鉄道ファンは「撮り鉄」と呼ばれ、
線路内に立ち入ったりして列車の運行を妨げる事例も各地で起きている。【片平知宏】

ソース 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20121224k0000m040030000c.html
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 17:51:18.31ID:EmzuVsZK
車窓撮影するのに、SD9からの買い替え先はあるのかな?
CCD機、家庭用の新型ではもう出てないよね?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 23:09:01.16ID:5xaH0XHV
■1km耐久マラソンバトル 自転車vs通勤列車 バックカメラ
https://www.youtube.com/watch?v=j-23tloN2Dg
列車が駅に着いた瞬間、スタート。停車時間はわずか30秒弱。
ママチャリは1.0km先の次の駅まで列車に捕まらずに逃げ切れるか?

陸上男子800m/1000m世界記録ペース(29km/h)でも到底逃げ切れない絶望的勝利条件!
足は、息は果たして、もつのか?
自転車の荷台に極小カメラをくくりつけて撮った、ちょっとレアなバックカメラのチャリビデオ!
容赦なく迫り来る金色の2つの目!!


加速バトル ママチャリ自転車vs通勤列車 競走並走
https://www.youtube.com/watch?v=DGmt57SXoec
本気ガチバトル ママチャリ自転車vs通勤列車 競走 並走
https://www.youtube.com/watch?v=N7fq2qAkZ2E
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/23(土) 07:55:05.11ID:B6Jm3UD6
>>394
俺も使ってるよ
車窓専用で
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/28(木) 18:00:18.43ID:nelwEti9
撮り鉄ですが、長年フィルムで撮ってきたのですが、最近あまりにもハイビジョンビデオカメラが安くなったので
パナのV300を買ってみました。おおむね満足なのですが、ただ一つ、雪の降ってる場合とか 雪が点線状にコマ切れのようになって写って
しまうので困っております。 あと、動いている列車の窓辺からの撮影では、ごく近くの通り過ぎる木や車なども同じ状態になってしまいます。
手ブレ機能のせいかとも思っているのですが、パナのお客様センターでもハッキリわからないようです。
ぜひ回避方法を教えてください。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/01(金) 00:59:59.92ID:UifF3z/J
397ですが、つまり 空から落ちてくる一粒の雪 ・ が  …………… ←このように写ってしまうのです。

シャッタースピードはオートで撮った場合です。

やはりシャッタースピードはこのようなシチュエーションでは、マニュアルでスローに落とした方が良いのでしょうか?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/01(金) 01:30:47.50ID:k0zKJZ8+
日中の雪景色は光量が多すぎるから
減らすためにSSが勝手に早くなる

シャッタースピード(SS)は1/60秒くらいが標準
スローは長すぎ、夜景用だよ

SSがあがりすぎるってことは、減光のための
NDフィルターが内蔵されてないかも
だとすると買ってつけないとだめだけど
何段階かあるから、一つ買ってすむかはわからない
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/01(金) 14:41:53.68ID:k0zKJZ8+
>>402
じゃあND内蔵してなければ
窓から投げ捨てるしかないね

それかフィルター固定用のリングを
ボンドでつけるとか
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/13(水) 18:21:10.66ID:/7jq3IQc
車窓撮影で、最近の機種でお勧めはどれですか?
列車走行シーン撮影では、どれですか?

最近の機種はCMOSタイプでも、問題が起きないよう改良されてきているのかな?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 00:48:03.18ID:wOX0u/J6
CCDで、フルHD動画記録可能な、フォーカスを手動で調節できるデジカメで、
お勧めのはありますか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 18:02:28.54ID:EOJMJ3lP
S200の後継機種、動画撮影、フルHD対応になってくれないかな?
貴重なCCD機なので。
車窓や新幹線走行シーンを歪み無しで思う存分撮影したい。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/27(土) 14:34:22.44ID:VI9QFkSU
パカパカ病になったSD9、修理部品取り寄せたけど、自分で修理する自信無いなあ。
修理工程が複雑すぎる。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/03(水) 08:53:54.27ID:d5L0RvbZ
最近のカメラで、何か良い機種はないかな?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/05(金) 09:35:40.58ID:iozPX4Un
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル保土ヶ谷西谷歯科
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 04:53:14.63ID:1viKakm7
ソニーのAXP35やAX30は、新幹線車窓の撮影とかに向いているのかな?
映像歪んだりしないかな?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 20:14:37.57ID:p1oiYO2A
今フルHDで前面展望とか車窓とかYoutubeに上げている人は、
4Kで再度一から撮り直しになるんだろうね

かわいそう
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 05:56:48.23ID:Z+/UvSwx
最近紫外線カットの窓が増えてきたけど、撮った車窓映像はありのままで観てる? それともカラー補正してる?

ついでに保守
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 03:35:55.36ID:U7TtRvG1
電車、ディーゼルカーのの前面展望は、みなどうやって撮影しているの?
車内に三脚を持ち込んでいるの?
吸盤で窓にカメラを固定しているの?吸盤落ちたらどうするの?
可動三脚を手すりに巻きつけてカメラを設置しているの?

あと、始点から終点まで、ひたすら立ちん坊をしてカメラをいたずらされたり、
盗まれないように監視していますか?
それともミニ椅子とかを車内に持ち込んでカメラの近くで座っていますか?

車両が混んできたらどうするのですか?
首都圏の通勤電車の前面展望の撮影は、カメラを吸盤で固定してしまうと、
カメラが出っ張って通勤客の邪魔になりますよね。どうしますか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 04:18:56.78ID:U7TtRvG1
>>427
自己レス 自分の例はこんな感じ。

オイラは電車の前面展望は撮影したことは1度だけある。

首都圏の通勤電車の休日昼間に撮影した。
吸盤で前面窓に小さなビデオカメラを取り付けたが、取り付け直後に落ちてしまい、
カメラが危うく壊れそうになった。慌てて付け直したが、角度がずれてしまっている
ことに気づかずに撮影を続けてしまい、結局撮影した動画は使えなかった。

最初から最後まで立ちん坊でとても疲れた。体力無いと難しいな。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 23:59:43.09ID:U7TtRvG1
他の人の意見も聞きたいからageよう
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 08:26:37.13ID:W3RuXC/H
すげぇスレだな
専門板には10年以上続いてるスレがあんのか
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 18:12:50.42ID:PLKp9eSP
Panasonic LUMIX GH5Sの動画性能を検証する@
http://shuffle.genkosha.com/products/review/9657.html

御霊神社前踏切 通り過ぎる江ノ電を見送る

江ノ電が歪まない!?

撮影結果は「ローリングシャッター現象で歪んでいるかもしれない!?」
という疑いの目で見なければ判別できないほどの、忠実な再現レベルに達していると感じた。
読み出し速度の向上と映像処理エンジン。
この2つの高速化がローリングシャッターを抑えるとともに、
C4K/60p、FHD/240p収録を実現しているのである。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:32:21.46ID:zdGnAXqv
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 cfghklo
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 22:23:19.74ID:GbEouufh
https://youtu.be/NOfWM221wUw
こういうのヤマダアウトレットで10円で売ってたわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況