X



トップページ国内旅行
1002コメント301KB
オサーンの青春18きっぷ Part105
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 07:02:14.63ID:ho4ZF3Zi
オサーン限定で青春18きっぷを語るスレです。
「専用の板を持つ話題はそれぞれの板でお願いします」

鉄道総合
https://mevius.5ch.net/train/
鉄道懐かし
https://mao.5ch.net/jnr/
鉄道路線・車両
https://mevius.5ch.net/rail/


初代スレ:
オサーンの青春18きっぷ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1070639779/

先代スレ:
オサーンの青春18きっぷ Part104
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1649038796/
0900列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:12:09.10ID:3487CxkU
>>895
関東最古のメーカーのヒゲタも同じ銚子のヤマサも紀州商人が出自だし、銚子港は紀州商人によって開発された

勝浦、白浜といった地名は紀伊半島と房総半島で共通して同じルーツをもつと言われていて黒潮文化圏で古来から太平洋ぞいに人的交流があり紀州発祥の醤油が今や千葉の名産であることは理由がある
0901列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:18:35.58ID:BlDmQ/oM
私が撮りましたが安スマホだから実際はもっと凄いですよ!

それでも釧路駅は自動改札ですからね!
0902列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:29:47.16ID:3487CxkU
>>898
外国産のミネラルウォーターとか日本の水が話しにならないほど硬水だらけなんだけどアホでしょ
0903列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:35:53.67ID:3487CxkU
>>897
たつのにキッコーマン工場建てられちゃってるしな
昨日だか大阪本社のスシローの醤油みたらヒゲタだったわ
寿司にはヒゲタとはよく言うが
0905列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:40:18.97ID:HBgjx8Ye
>>900
勝浦の地名は紀伊半島からさらに西、四国の徳島がルーツだとも言われてるね
阿波忌部氏が黒潮にのって紀伊半島、房総半島へと進出した名残だとか
0907列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:46:33.53ID:HW7N7beo
カヌーツアー楽しそうだわな
ガイドさんが舟漕いであちこち案内してくれんだべ?
ノロッコ号とカヌーを組み合わせて1日
もう1日はどうすべか
展望台めぐりがいいかな
3日目に湿原の中を釧路本線でツン抜けてどっか移動すると
0908列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:47:28.00ID:3487CxkU
>>905
安房=阿波、勝浦とか共通地名が多いんだよね
北前船の日本海文化圏の話しは多いが、捕鯨や青魚、醤油を運んだ黒潮文化圏の話題はあまり語られないね
0909列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:47:44.95ID:I9qXM95r
勝浦つながりで大量の雛人形を飾るビックひな祭りをやってるな
怖いもの見たさで一度行ってみたいw
0910列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:48:06.62ID:3oqtXBSg
>>902
だから外国産のミネラルウォーターは日本ではあまり人気がなく日本の軟水ミネラルウォーターが人気だろ

沖縄や関東のような硬水で水が美味しくない地域のほうがミネラルウォーター消費量が多いのはデータが出てる
0912列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:55:34.52ID:3487CxkU
>>911
すまん高砂だね
0913列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:58:13.18ID:3487CxkU
キッコーマンクラスになると薄口も濃口もない
なんでも作れるからな

と零細醤油工場のオッサンがいってた
0914列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:03:07.85ID:ArfH4GWz
>>909
勝浦つながりでやってるというか、ビッグひな祭りを最初に始めたのは徳島の勝浦
その後徳島から千葉の勝浦に雛人形が贈られて、千葉の勝浦でもビッグひな祭りが開かれるようになった
それが今では東京から近い事もあってか、千葉の勝浦のビッグひな祭りの方が有名になってしまい
徳島の方が二番煎じみたいな扱いになってしまってる
0915列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:05:19.95ID:VQw8IhdF
>>914
徳島の阿波踊りより高円寺阿波踊りの方が動員多い説もあるし可哀想というか首都圏の人口の洪水には勝てない
0916列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:07:11.03ID:PjoONz82
銚子電鉄の濡れ煎餅はかなり醤油くさいよな
関東人にはあれが受けるのかな
納豆のキツいにおいも耐久力あるみたいだし文化が違うとつくづく思う
0917列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:07:12.23ID:6azArxa7
>>901
どこ撮っても絶景写真になりそうだな
季節は夏みたいだけど混んでなかったですか
0918列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:08:25.31ID:VQw8IhdF
>>916
キッコーマンの本拠地の野田の街にいってみな
街中、豆を蒸したような匂いがするから
0919列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:17:00.31ID:PjoONz82
>>918
好きでもないしわざわざ行く用事がない

関東人的にも野田は醤油のニオイのおかげで住みたい街ランキング上位!というわけでもないだろ?
0920列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:20:37.93ID:VQw8IhdF
>>919
遠方から来るほどかは知らないが、キッコーマン系の文化財もちょいちょいあるから都内から日帰りぶらり旅するぐらいならオススメだよ
銚子電鉄は銚子の醤油運びために敷かれたが何年も潰れる潰れる詐欺やるほどの零細企業
東武野田線はキッコーマンの醤油を運ぶために作られたが今やアーバンパークライン?だぞ
高架化もしたしな
0921列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:20:52.46ID:I9ui0pQy
>>917
去年の7月18日ですね!
それなりに人は居ましたが混んでいる程ではなかったです
でも細野展望台は蚊が多くて参りました(+_+)
0922列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:30:45.68ID:PjoONz82
>>920
千葉県はモロ硬水地域だし料理がうまいとは思えないからパスだな
水がうまくないから醤油のニオイや味の濃さで誤魔化してる気がする
0923列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:37:53.49ID:6azArxa7
>>921
レスどうも
インバウンド再開したら外人客が押し寄せそうだな
彼らああいうところ好きそうだろ
やっぱり行くなら今年かな
0924列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:38:00.50ID:50VzI0JP
釧路の自動改札は糞だよ
2回程時期データ壊されて自動改札通れなくなったことある
0925列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:40:32.26ID:VQw8IhdF
>>922
千葉産のピーナッツを食べたことがないだろ
日本最大の水揚げを誇る銚子の入梅いわし、房州ビワ、ふなっしーでお馴染み梨、キンメダイ、黄金アジ、ハマグリ、クジラ、千葉は関東の食糧供給地だぞ

成田参道に並ぶ鰻、鰻、鰻と鰻屋が並び醤油の匂いをプンプンさせる
0926列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:44:55.15ID:PjoONz82
>>925
その中じゃ落花生の良さは認めるけどそれ南米原産だからなw
それで逆に硬水が合うのだろう
0927列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:48:50.24ID:VQw8IhdF
成東のストロベリーロード
富里のスイカ
日本最大級の伊勢海老港の大原駅からいすみ鉄道の伊勢海老特急に乗ろう、大多喜はたけのこの名産地、勝浦は、朝市で魚介類もいいが勝浦タンタンメンだよ
竹岡の竹岡ラーメン、
鯵のなめろう、さんが焼きは房州の郷土料理
スズキやブリ、サザエ、アサリ、アワビもよくとれる
最近の流行りはホンビノス貝、
ゲテモノならザリガニ食の文化もある

米は皇室献上米の長狭米が大山千枚田などで作られるがこれはほとんど供給がないので幻の米だな
0928列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:50:29.11ID:VQw8IhdF
>>926
黄金アジのアジフライを出す
さすけ食堂の行列ぶりには泣くぞ
金谷に来たら一度、よってみ
0929列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:53:29.86ID:PjoONz82
>>928
時間を奪いコスパ悪い行列の自慢をされてもねぇw
行列せずうまいものが食えるなら自慢していいと思うけど
0930列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:54:19.32ID:VQw8IhdF
>>929
普通のアジと根付のアジが違うこと知らないだろ
0931列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:57:26.85ID:VQw8IhdF
まず関東人にとって
潮干狩り=ほぼ千葉のこと指すからな
0932列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 01:00:11.42ID:PjoONz82
>>930
知らんけどそれで別に困らんからな
アジマニアじゃないしそこまで拘りないわ
0933列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 01:01:36.06ID:VQw8IhdF
あー自分で書いて腹減ってきた
九十九里のいわしのごまづけ
白子の玉ねぎ
蓮沼の塩水ネギ
猪のジビエなんかも内陸部だと出すぞ
クジラの竜田揚げ
うまいものの話しは尽きないな
0934列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 01:03:22.67ID:VQw8IhdF
まあいろいろあるが
キンメダイのしゃぶしゃぶ
これは本当にオススメ
刺身用のキンメダイをスライスって昆布でしゃぶしゃぶよ
市場へいってでかいのを仕入れろよ

関西だとキンメダイはあまり食わないのかキンキの方が人気と聞いたが
0935列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 01:04:38.12ID:0HSIv4NJ
桃は東京なら福島で大阪なら和歌山か岡山で愛知はどちらも
苺は東京なら栃木で大阪なら熊本で愛知は地産地消
地域によってバラバラなんだし片方の文化を押し付けあうようなもんじゃないし、むしろ全部楽しんでけ

なので今頃から収穫時期のデラウェアを大阪、島根、松本、山形で食べ比べてくる
0936列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 01:06:47.69ID:VQw8IhdF
>>935
俺もイチゴは関東では栃木のイメージなんだけど高級品は千葉だと最近聞いたんだよね
マジ?千葉だと成東、東金、東庄あたりが名産地
でも福岡のあまおうが王様じゃないのかね
0937列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 01:16:09.29ID:VQw8IhdF
>>935
まあ関東の桃狩りは山梨のが有名かな
てかJRが毎年わざわざ臨時列車の桃狩り号やってるし
0938列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 02:57:35.90ID:3nTZvMlO
10日から外国人入国受け入れって。
安いホテルが埋まるだけで中流クラスのホテルはそこまで埋まらないよね?
安いホテルでもマイナーなホテルは埋まりにくいと思うけど。
0940列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 06:26:40.20ID:rbFpM6Zi
>>928
さすけ食堂は2005年にラーメン食ったきり行ってないけど
その頃は普通の田舎食堂で行列なんか出来てなかった。
それほどの人気店になるなんて、どう変わったんだろうねぇ。
0941列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 06:34:11.52ID:Ec+htjBS
千葉は大手私鉄が京成しかないんだよなあ
野田の醤油くらいしか運ぶものがなかったのだろうか?
京成は何運んでたの?
0943列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 08:40:35.32ID:NjzuCR7/
>>938
今は外人のほうが金持ってるから
高いとこから埋まってくるんじゃないか?
0944列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 09:29:34.40ID:qXgJqwqM
なんかスレ伸びてて読んだら妄想のタレ流しだった
食文化と流通なんてちょっとググればいくらでも出てくるんだからこんなスレでマウント取り合いしてどーするw
書き込む前にマズ調べような無駄な駄文読ますなよ
0948列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 11:54:03.84ID:6azArxa7
釧路湿原6月7月は半分が雨か曇りで天気が悪そうで晴れたらラッキー
写真アップしてくれた人は運持ってたんだよ
行くなら雨降り覚悟になりそう
夏休みが始まると人が増えるだろうからその前がいいかな
ノロッコも悪くないけどやっぱり汽車から降りて散策したいな
0949列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 12:03:08.82ID:VQw8IhdF
>>941
成田の参拝客
野田線は元は京成系列で海神まで伸びてた
0950列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 12:24:56.17ID:VQw8IhdF
>>941
あと大正末~昭和初期に作られた電鉄は漏れなく売電したんだよね
0952列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 13:01:40.94ID:VQw8IhdF
>>951
絶滅危惧種エア回答者発見!
ガイジとかいつの時代の言葉使ってんだよじいちゃん
令和だぞw
0953列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 13:05:41.21ID:vtjFcCOW
釧路湿原はレンタカー借りてグルグル回って全部の展望台から見たが
どうも自分の中でシックリ来なかったなぁ
よくある画像みたいなウネウネした川が見たかったけど
0954列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 14:30:40.71ID:jmdnvxNT
>>952
元々は関西のガキ連中が使ってた言葉だったらしいね。
忘れられつつあったところがネットスラングとして復活したとか。
その言葉で5ちゃんねるスレタイ検索したら結構な数で見つかるから
さほど廃れた表現ではないと思う。
0956列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:27:09.98ID:gEtH6MXl
公務員というテロリスト税金泥棒とその癒着害虫の贅沢三昧な生活を支えるためにお前らは日夜無駄に必死に無様に働かされている現実
働いたら負けは真理

(↓いやがらせ5chに屈せず、半角小文字にして打ち込むんだ!)
HTTPS://D〇TUP.〇RG/UPL〇DA/D〇TUP.〇RG2818926.jpg
0957列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:26:57.52ID:6azArxa7
>>955
どうはどうだろ
感想だよ
0958列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:31:47.67ID:6azArxa7
感想や役立ち情報や
こんなことがあったから気を付けたほうがいいとか
ここは絶対に行かなきゃだめだみたいなアドバイスとか
特に天気関連で何か情報ないかな
この時期は雨が降りやすいんだろうか
ノロッコ電車からの眺望や客層などどんな感じでしょうか
0959列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:48:02.00ID:VkrR7/BD
乗るのでしたらノロッコ号は早めに席を予約した方がいいですよ!
0960列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 19:21:05.17ID:vtjFcCOW
まぁ俺はわかるが・・・スレによっては
どう?って聞くと総叩きにあるスレ(板)あるからなw
0961列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 19:40:18.23ID:Ec+htjBS
どう?俺受けない?オレウケナイ

オレウケナイ川

他にも

ヤリキレナイ川
ウカルキナイ川
オカネナイ川
オモシロナイ川
オカシナイ川

などがあるそうですw
0967列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 06:21:16.12ID:zdf/1x/K
秋田や青森あたりだと
本土よりアイヌの影響が色濃くなってくるのか
昔から津軽海峡を越えて交流があったのかな
0969列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 12:22:30.43ID:J8l/8PhU
>>968
うわーマジか
究極超人あ~るのアニメを見ていずれは乗りに行きたいと思ってたんだが
0971列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 14:08:19.43ID:p6ZwYN+C
走行中に落ちて来なかったのは奇跡だな
まあ石だし割ればバラストだしそう時間は掛からないでしょう
0972列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 15:07:33.98ID:G+yNyqzn
飯田線全線乗るのは無駄が多いししんどい
豊橋から天竜峡までで十分だ
それでも無駄な区間があるぐらいで
0973列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 15:11:00.24ID:w2or2TAU
>>967
多摩川、秋川も能登もアイヌ語って聞いたけどね
0974列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 15:21:20.36ID:DCIpRyoo
飯田線は全線通して乗るから達成感がある ムダとか言う本人が一番ムダな存在
0975列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 16:49:25.05ID:eyfs1bUV
一番ムダなのはカーテン閉められた静岡ロンシー地獄で我慢してる時間だよな
0977列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 17:48:45.62ID:RjxJYS8l
走行中に落ちるなら是非乞食シーズンでその時しか乗れないゴミを大量に巻き込まないと面白くないし
0979列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 19:21:47.46ID:ktSnUnW9
金毘羅さん行った次の日に電車内で寝てしまった
オサーンになると疲れがなかなか抜けないね
0980列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 19:27:58.96ID:zdf/1x/K
>>973
東日本は元々アイヌの土地だったのに
ヤマトタケルが東征したときに北へ北へと追いやられたのだろうか?
0982列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 20:19:38.83ID:w2or2TAU
>>980
一般的に大和朝廷が青森の北端を支配下に置いたのは後三年の役の直前ごろだからずっとあとだぞ
0983列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 21:18:32.09ID:CKLUe74/
>>979
分かるわ
調子に乗って階段上がって、歳とると次の日じゃなくて、2、3日経ってから筋肉痛が出るんだよな。
0984列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 21:21:05.80ID:8KdLmtVB
金比羅山の奥のみやまでいって往復1時間ちょっとだったわ
40代だけど
ちょろいと思った
伏見稲荷の稲荷山の方がゴールが読みづらくて不安になったな

まあコースタイム的には似たようなもんだろうけど
0985列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 21:40:06.52ID:CKLUe74/
>>984
宮島からバスもロープウェイも使わず弥山の頂上まで行った事ある?
今までで1番筋肉痛が出た。
0987列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 21:46:38.25ID:CKLUe74/
>>986
船は18切符使える。
0989列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 21:58:20.04ID:7y2imWcK
>>985
元山岳部なんで一週間山んなかにいたとかあるしほとんど問題にならいと思うよそのぐらいじゃ
距離より時間かな
だいたいいつも家族がそこいらで飯でも食ってる間にちょっと山登ってくるわみたいなのりで走ってくるからw
0991列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 23:53:15.18ID:3upnUquR
>>980
大和朝廷は稲作普及公社みたいなもので原住民に稲作勧めて回ったらしい
アイヌというか蝦夷も稲作受け入れて和人化したのではないかと
台湾でも稲作受け入れた原住民は漢人化してる
平埔族
0992列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 00:10:56.33ID:01PaFVRU
皆さん、駅メモやってる?
0993列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 00:16:23.37ID:mddMd1Ml
>>991
最近の部落の起源の有力説だと制服した原住民=狩猟民をどんどん西日本に移送した(ここまでは事実)結果、その狩猟民が差別されたのか農耕に馴染まなかったのか部落になっていたって考え方なんだよね
0996列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 02:05:12.07ID:mddMd1Ml
究極超人あーるとかめっちゃおっさんだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況