X



髪にいい食品ってない??
0001ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 14:22:01ID:ulLHdZ7O
最近抜け毛が多くてなやんでます。毛根みたいなのが細くて痩せている感じです。髪は丁寧にあらっているのに一風呂ごとに2〜30本抜けている気がします。なんかいい食品ない??
0002ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 14:24:10ID:IkanY7xS
2
0003ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 14:57:38ID:???
それはもう死亡確認!ですね
あきらめてマープにしろ
0004ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 15:05:15ID:ulLHdZ7O
マープってなに?ちなみに俺21歳でまだ諦めたくないんだけど。
0005ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 15:13:40ID:???
ハゲヅラ板には高校生にしてふりかけ(薄いところをごまかすための粉)使ってるやつもいるぜ?
21とか関係ネー!
0006ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 15:50:14ID:ulLHdZ7O
食品教えてくれよぅ。
0008ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 16:14:44ID:rMVK2Xoz
牡蠣(ビタミンC・クエン酸と一緒に食う)、黒ゴマ、カルビ、ヒジキ
0009ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 16:16:27ID:D6XCIXE4
効くかわからねーけど、
女性ホルモン取れば食い止められるかも試練。

女性ホルモン様食品は
納豆
豆乳
豆腐
豆類
ソイプロテイン
0010ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 16:46:11ID:???

    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ〜ッ!!!
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
0011ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 17:08:23ID:ulLHdZ7O
なる程。結構贅沢なもん食って止められるんだな
0012ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 17:12:03ID:???
>11
んなわけねえだろ、禿野郎w
0013ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 17:20:09ID:???
夜は必ずシャンプーして寝る
シャンプー時には薬局にある洗髪ブラシを使う
朝シャンが必要なときは起床後3時間は控える(毛根が起きてない)
リアップは悪魔との契約だから使うな(リバウンドでごっそり)
使うなら血流系のベーシックな育毛剤
0014ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 17:47:59ID:E1l7NfiT
髪にいいものは良質なタンパク質、亜鉛、ビタミンB、C、ビタミンP(毛穴を健康にしてくれる)、コラーゲン、アミノ酸(飲み物以外で摂取らしい…)注意は何でも摂取し過ぎるのは逆に駄目。
0015ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 17:51:35ID:???
亜鉛は男性ホルモンも増やしそうで難しいよな
0016ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 18:00:00ID:ulLHdZ7O
<<1の禿野郎です。食ったらダメなもんとかある?
0017ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 18:50:17ID:E1l7NfiT
カプサイシンは確かに血行を良くするけど摂取のし過ぎは駄目みたいだな。
0018ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 19:32:09ID:ulLHdZ7O
髪は短い方がいいのかな?今は10センチくらいなんだけど。
0019ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 19:34:46ID:XcuvBzBf
>>13
朝起床後スグに朝シャンを3年間続けて
デコから禿て来たんだけどやめたら治るかね?

今高3ですorz
0020ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 19:40:36ID:E1l7NfiT
短いと風通しが良くなって雑菌が繁殖しにくい。逆に長いとしっかりドライヤーで乾かさないと雑菌が繁殖しやすい。更に長いとケアが大変だな。しかし逆に長いと紫外線の影響が少ないから禿げにくい。なんとも言えないな。
0021ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 19:40:46ID:???
>>19
とりあえず髪にいいと聞くことは全部実行しろ
0022ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 19:42:59ID:+aFhX4th
亜鉛は男女ともに必須のミネラルだから、
並にはとった方がいいと思う
0023ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 19:52:22ID:E1l7NfiT
過度な髪の洗いすぎは皮脂を余計に出して毛穴を詰まらせる原因になるな。まぁ過度なシャンプーは止めとけよ…
0024ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 20:12:55ID:XcuvBzBf
>>21
分かりました。

>>23
過度の洗髪は止めときたいんですが、どうしてもフケがでるんで;
0025ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 20:32:04ID:E1l7NfiT
フケなら、植物性、アミノ酸系、石鹸シャンプー、が良い。フケ用のシャンプーは効く人は効くが、刺激が強いから肌が弱い人には向かないな…後、石鹸シャンプーは合う合わないがはっきりするから微妙…
0026ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 20:39:21ID:ulLHdZ7O
髪染めたり色抜いたりするのってよくなさそうだけど。
0027ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 20:43:51ID:E1l7NfiT
髪を染めたり、脱色、パーマ、縮毛矯正の影響は30代から影響出る人が多い。まぁ20代から出る人も多いが…
0029ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 21:45:22ID:ulLHdZ7O
海藻って髪にいいの?海洋ミネラルとかそんな感じ?
0030ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 22:04:43ID:F+9AL69Z
あきらめて出家しろ
0031ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/06(月) 11:10:02ID:LCch7PB+
あきらめられね〜よ。吉田拓郎みたいにしたいのに
0032ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/06(月) 12:42:03ID:???

    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ〜ッ!!!
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
0033ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/06(月) 15:15:11ID:hTWbvUq+
>1
いくら毎日洗っても、洗い方が問題だな。 皮脂を押し出すように洗え。 シャンプーブラシを買え。
いいシャンプーを探せ。ちなみに自分は10年来これだ。 安いが良い。顔も洗えるゾ。
http://www.bjsalon.com/goods/contents/hair/sham.html
0034ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/06(月) 17:10:25ID:LCch7PB+
シャンプーブラシって高い?
0035ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/06(月) 17:39:54ID:JHbtConn
700円以内で買える
0036ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/07(火) 19:40:09ID:fh6wPlxB
気持ち抜け毛が減ってきたような気がします
0037ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/07(火) 23:49:32ID:y5lyNffx
何をしたんだ
0038ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/08(水) 01:22:03ID:gBx7HhxA
ピーマンのワタや種がいいって聞いたことがあります
0039ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/08(水) 06:45:23ID:???
>>37
気持ち(よく抜けまくったら)毛が減ってきたような気がします
0040ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/08(水) 22:32:01ID:N7fQwmdb
今日頭洗ったんだけどシャンプーブラシにめちゃめちゃ毛がついてる…。
0041ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/08(水) 23:36:40ID:zs1uw+27
まだ若いんだし(?)毛根がしっかりしていればまた生えてくる・・・・と
期待したい。w 
0042ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/09(木) 00:28:46ID:qJB8Q7S6
あきらめて出家すれば
0043ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/09(木) 01:37:45ID:SkwiKfKD
昔から言われてることだけどもやっぱ海藻はいいよ
髪質がかわる!しかも安上がり!
0044ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/09(木) 08:29:00ID:8xSOHHL5
毛根をしっかりさせる方法ってある?
0045ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/09(木) 12:38:20ID:Hmi6AvGi
養命酒が効く様に思う。
0046ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/09(木) 16:34:26ID://EnJQc6
>>44
だからさ、毛穴に詰まった脂漏をよく除き健康な毛根を育てるんだよ。 
1回や2回のシャンプーで好転するなんて思うなよ。 
人生の長〜〜いお友達を育てるためには努力、努力! 質のよくないシャンプーで
洗いすぎるなよ。 
0047ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/09(木) 19:47:07ID:8xSOHHL5
質の良いシャンプーを教えて!
004933
垢版 |
2006/11/09(木) 22:57:10ID:Nmh4KW7/
何回もは貼らない。 「業者乙」と書かれるのは不愉快。
0050ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/10(金) 05:47:36ID:7QFIZxCu
女性ホルモン乙
0051ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/10(金) 21:25:24ID:WdhVGP4U
そっか〜ミューズがいいのか〜
0052ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/11(土) 01:16:33ID:hRP1pP8/
髪にいいなら何でも欲しい!
0053ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/12(日) 20:27:05ID:???

やたら業者業者とうるさいな。

本物の業者だがおまいらの希望があれば
それらが入ったものを作るぞ。

0055ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/13(月) 13:20:13ID:tfGvyznb
リンスしてる時髪抜けね??
0056ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/13(月) 21:37:10ID:icVmpH8+
ひじき が髪にいいって聞いた事がある。

多分、薄い部分に載せてカモフラージュに使うんだと思う。
0058ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/13(月) 22:14:14ID:cwcMdfyJ
大豆イソフラボンがいい
0059ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/13(月) 23:39:07ID:TD9GZpQn
>>55
リンス液は毛先だけにしかつけてはいけない。 リンスして艶が出たと喜ぶのはヤバイ。
艶出し剤が入ってる場合がある。 
0060ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/13(月) 23:59:24ID:xbnmSU+c
>>56
噴いたwww
0061ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/14(火) 00:21:02ID:fxnpc7BS
>>56大好きw
0063ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/14(火) 10:22:58ID:???
中年の女性の抜け毛に効果的なものはありますか?
0064ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/14(火) 18:04:03ID:???
>>63

業者だがマジで難しい。
こっちが知りたい。

良いのがあったら報告よろ。
0065ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/14(火) 22:31:02ID:pXtEGE7f
>>63
やはりシャンプーではなかろうか。 あるシャンプーに出会ってから髪があまり抜けなくなった。
どうも毛穴の脂肪がよく取れるらしく、サラサラ感が長続きする。 他の人も同様の意見。 
0066ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/15(水) 04:02:22ID:???
サクセスシャンプーみたいな硬派なものがいいよな
0067ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/15(水) 23:43:53ID:qx7VEHwE
髪に悪いもの(事)ってなんかある?
0069ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/16(木) 08:08:33ID:???
紫外線、静電気、煙草、貧血、肩こり、
血行不良、栄養不良、睡眠不足、洗髪しすぎて乾燥、
もっとあると思うけど、一般的に髪や頭皮に悪いといわれてるよ。
0070ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/17(金) 22:54:38ID:iifj+WRU
ホホバオイルはどうよ
0071ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/17(金) 23:09:17ID:ZpsQDgNn
食品なら
・納豆+唐辛子
・ごま
・コラーゲン

後はビタミンミネラル、良質なたんぱく質をしっかり採る。
そんな俺はハゲです


サプリに関してはこっちを参照
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1143165216/
0072ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/17(金) 23:11:27ID:47Wo8jUK
髪の半乾きって悪そうだけど。
0073ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/18(土) 10:22:56ID:jYwzEPn8
>>64
>>65
レスありがとうございます。やっぱり更年期に入った女性の抜け毛って簡単には
治せないんですねぇ……。
50歳になる母がその事で悩んでいて、娘としても可哀想に思って。
通信販売で柑橘フルーツの果汁から出来た整髪料?トニック?に興味を持っています。
でも、ああいう類のものって、画面の隅っこには
「効果には個人差があります。ご了承ください」なんてあるんですよね。

0074ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/19(日) 01:26:15ID:cPaaJ+VR
うちの婆ちゃん90歳過ぎてるけどフサフサだよ。 白髪より黒髪のほうが多い。
0075ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/19(日) 01:38:51ID:QkE250X/
乳酸菌がいいらしいよ。あとは青魚や海藻もいいって。
18日は頭髪の日らしくテレビ番組表の一口メモみたいなとこにかいてあった。
0076ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/19(日) 01:50:53ID:cPaaJ+VR
要するに身体がよくなりゃ、髪も抜けない。 血圧の高い人は薄くなってる人多いね。 
それと献血が出来ないくらい軽い血をしてる人も。
中年過ぎで血圧高いけど、毎日シャンプーしてる人は薄くなってない。
0078ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/19(日) 18:59:39ID:G75NrKoK
新しい髪を生やす方法ってある?
0079ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/20(月) 19:40:35ID:2EZt5TxC
0080ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/21(火) 08:38:33ID:Fp1de5D/
ウチの家系は禿げてる人あんまりいないんだけど、曾おじいたんが禿げてた。それでも80歳越だけど。あとはお父さんが最近気にし始めたみたい。遺伝ってするんだっけ?一代おきに禿げるんじゃなかったっけ?
0081ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/25(土) 19:08:52ID:nTdRn4O2
ホホバオイルは最強。頭皮の皮脂の量を正常にしてくれる
0082ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/25(土) 21:58:43ID:???
皮脂だけで何とかなるならハゲズラ板など存在しねーよハゲ
0083ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/26(日) 11:33:41ID:J7DuBcpC
抜け出したよん
0086ビタミン774mg
垢版 |
2006/12/05(火) 20:15:47ID:YteaB33t
誰もいない?
0087ビタミン774mg
垢版 |
2006/12/05(火) 20:23:44ID:???
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ…
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\


      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   トUU‐ァ'   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\


きっと、居ない>86
0088ビタミン774mg
垢版 |
2006/12/24(日) 22:58:39ID:LZ3Sc4YJ
なんか最近抜け毛が減ってる。頭皮の髪の毛の密度は低くなったけどあんまり抜けない。海藻きくかも。
0089ビタミン774mg
垢版 |
2006/12/25(月) 03:05:32ID:avrWc4Lv
納豆のネバネバ成分だけを取り出してシャンプーしたら、
抜け毛が激減しました。
0090ビタミン774mg
垢版 |
2007/01/22(月) 21:01:10ID:ezEE5HXS
納豆これから安くなりそうだね。
0091ビタミン774mg
垢版 |
2007/01/22(月) 22:21:49ID:JTrGkeYQ
ひじきもですが、きざみ海苔も効果有ります。


もちろん、禿げた頭に直接乗せるのです。
0092ビタミン774mg
垢版 |
2007/01/22(月) 22:28:43ID:u6DVvG5r
みかんの皮をじかにつけるといいよ。リモねんが聞く
0093ビタミン774mg
垢版 |
2007/01/25(木) 23:00:39ID:COxdzJGw
リモねんってなんやねん?
0094ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/02(金) 11:00:53ID:NXeADSJb
あばばばばばばばばばばば
0095ビタミン774mg
垢版 |
2007/04/17(火) 19:05:33ID:0RyDSBnk
昆布!わかめ!海藻類は効くよ。海苔もいいみたい。
0096ビタミン774mg
垢版 |
2007/04/19(木) 15:22:21ID:VBEHcZCD
白髪を徹底的に議論するスレを参考にしたほうがよろし。
かなりみんなあれこれ文献(笑)をあさった人や民間療法試しているぞ
0097ビタミン774mg
垢版 |
2007/04/19(木) 17:14:37ID:???
アミノ酸とビール酵母を摂ると、髪の毛と爪の伸びが速いよ、マジで。
試してみ。
0098ビタミン774mg
垢版 |
2007/04/26(木) 22:31:10ID:g51VgMHo
ビールで十分だと思うよ。
普通のビールにはビール酵母は含まれてないけど、
アミノ酸は十分あるよ。
0099ビタミン774mg
垢版 |
2007/04/26(木) 23:25:33ID:V55bXAld
マジレスでワカメ
髪質がサリサラになる
0100ビタミン774mg
垢版 |
2007/04/27(金) 01:48:20ID:C1lYT4Ca
マルチビタミン&ミネラル。
抜け毛が酷い人にはマジおすすめ。
後はシャンプーを変えたり(シリコンコートでさらさらになる物は髪に悪いらしい)
しっかり乾かしてから寝る、ぐらいかなあ…
0101ビタミン774mg
垢版 |
2007/04/28(土) 04:16:39ID:O6Ymh/cZ
ビオチンが効くらしい。
食品には微量しか入ってなくて、腸で作られるらしいので
ダノンビオヨーグルトやヤクルト400なんかを摂取して
腸内環境を整えるといいんじゃないか?
0102ビタミン774mg
垢版 |
2007/05/07(月) 14:31:17ID:???
>>1
俺の知ってる若はげ友達が一念発起して食生活変えたら生えてたよ
それまでのやつの食生活はファミレスやファーストフードやコンビ弁当や菓子パンがほとんど
野菜はジュースオンリーと牛乳
お菓子はチョコやポテチ
酒はビール1、2本程度

これ全部変えたよ
自分で作って既製品を一切くわずに簡単手料理の本買ってきて食ってた
半年くらい経ってあったら体が締まってて後退した薄毛の髪が増えて濃くなってた
そえに手料理だと元気出るみたいだよ
無気力っぽかったのがやたら元気に仕事の話ししてたし
0103ビタミン774mg
垢版 |
2007/05/08(火) 13:05:48ID:EAAVvnt/
油脂や糖分のとり過ぎは良くないってことだね
0104ビタミン774mg
垢版 |
2007/05/08(火) 16:23:59ID:???
女性ホルモンのサポートと言う意味で、大豆イソフラボン(食い物なら納豆や豆腐)がいいかもしれん。
あと効果ありそうなサプリはミレットエキス・MSMあたりか。
0105ビタミン774mg
垢版 |
2007/05/09(水) 21:16:22ID:ztmyEqun
マカは育毛にはどうなん?
0107ビタミン774mg
垢版 |
2007/05/27(日) 18:05:51ID:4DxIdae/


  チ  ロ  シ  ン
0108ビタミン774mg
垢版 |
2007/05/27(日) 19:03:08ID:hE67Mcc0
わかめ食べたら髪増えるよ。
0110ビタミン774mg
垢版 |
2007/07/13(金) 13:28:03ID:jOVSsG2W
髪を乾かして寝る。
ストレスの元を絶つ(抜け毛以外の)
0112ビタミン774mg
垢版 |
2007/07/19(木) 14:38:06ID:FETGGJeq
女性ホルモン初めて早8ヶ月。
生え際、産毛発生。
おでこせまくなってきた。

肌も白くきめこまかくなってきた。
0113ビタミン774mg
垢版 |
2007/11/06(火) 20:47:52ID:woXbsg5g
っこんぶ
0114ビタミン774mg
垢版 |
2008/01/12(土) 14:09:50ID:IXCwyI7L
>>112副作用ないの?
0115ビタミン774mg
垢版 |
2008/01/12(土) 21:02:11ID:1jpegEJ1
女性ホルモンがいいって聞いてエステミックスをたくさん飲んでいたら
ヒゲが薄くなっておっぱいが出てきた。完全に女性化してきた。だがMハゲは全然回復しない。
0116ビタミン774mg
垢版 |
2008/01/12(土) 21:14:20ID:x2JS86Xe
原因がホルモンではないからな。
M字は眼精疲労だ。
イオンスチーマが効く。
0117ビタミン774mg
垢版 |
2008/01/17(木) 11:30:59ID:???
シリカ良いよ
髪が増えることはないが
髪に艶が出る
0119ビタミン774mg
垢版 |
2008/07/22(火) 21:43:21ID:45OAzZeO
シリカってどんなサプリに入っていますか?
0121ビタミン774mg
垢版 |
2008/07/23(水) 23:04:16ID:cLJOaZqA
髪の異常=腎臓の弱りだよ! 山芋 海苔 フカヒレ 枸杞の実 食べて早く寝ればOK!
0124ビタミン774mg
垢版 |
2008/07/24(木) 03:55:07ID:???
正直言って普通の生活しても髪に気を使った生活しても変わらない
遺伝による
0125ビタミン774mg
垢版 |
2008/07/24(木) 22:40:12ID:E47Kr/YP
話題の山芋って髪にいいの?
0126ビタミン774mg
垢版 |
2008/07/25(金) 14:58:24ID:???
髪とかツメって栄養が最後に行くところだと聞いた。
ちゃんとした栄養素が量的に足りていないのかもしれんな。
0127ビタミン774mg
垢版 |
2008/07/26(土) 15:56:28ID:NO/t1Aer
サプリメントよりまず合成界面活性剤の使ったシャンプー・リンスを止めるべき
石けんシャンプーと無添加リンスに変えるだけで、頭の痒み程度は大抵治る
リキッドも合成品を止めて極力椿油で済ますこと
それでも物足りないならば海藻サプリメントを
0128ビタミン774mg
垢版 |
2008/10/06(月) 10:26:51ID:???
栄養の前に土、つまり頭皮を厚く柔らかくしないと効果0。
0129ビタミン774mg
垢版 |
2008/10/11(土) 01:28:06ID:PakOCUyv
ここまでの意見をまとめると
マルチビタミン&ミネラル
ビタミンB1、2、6、12
ビタミンBコンプレックス
亜鉛
イオンマーチ
ビオチン
が良いのかな。

大豆系(女性ホルモンを摂取)を摂取するためにはビタミンB系を摂取しておけば良いのでしょうか??

0130ビタミン774mg
垢版 |
2008/10/11(土) 04:03:00ID:0s3C1ARn
イオンマーチって初めて聞いた。
どんな食べ物に含まれるんでしょうか?
0131ビタミン774mg
垢版 |
2008/11/22(土) 11:11:51ID:shlArQtZ
ミレットエキス
0132ビタミン774mg
垢版 |
2009/03/29(日) 09:02:43ID:ssX6B9NM
髪=皮膚
皮膚にいいものは髪にもいいと思う。セラミドね
0133ビタミン774mg
垢版 |
2009/03/30(月) 13:57:36ID:???
甲状腺機能低下症になるとハゲるよ
自分♀も眉毛が8割方消えた
病気のサインということもある
念のため
0134ビタミン774mg
垢版 |
2009/06/08(月) 23:22:52ID:NIOZWYEf
age
0136ビタミン774mg
垢版 |
2009/06/09(火) 18:07:50ID:???
その他ミネラルも重要なんだがなバーカw
0137ビタミン774mg
垢版 |
2009/10/09(金) 23:59:55ID:XDDnBcGD
>>133
確かヨードを摂りすぎると過剰症で甲状腺の病気になるって・・・
機能低下症(橋本病)のほうだっけか?(亢進症はバセドウ病だよね)
おやつこんぶのような食品でも毎日バリバリ食ったりするとやばいらしい
髪によいからってワカメとかコンブとか海藻類を大量に摂るとシャレになんないんだって
日本は海に囲まれてるから、ワカメとかこんぶだしなどで日常的にヨードをよく摂取してる民族
だからむしろ過剰症になりすぎないよう、気をつけたほうが良いそうだ

気になる人はぐぐってみてね
0139ビタミン774mg
垢版 |
2009/10/11(日) 20:56:11ID:???
>>137

あなたの言っていることは正しい、しかし

>(日本人は)ワカメとかこんぶだしなどで日常的にヨードをよく摂取してる民族

と、ひとくくりにして考えるのはよくない。
少なくとも都会のジャンクフードにまみれている人々(あくまで私見)は、
「おやつ昆布」をバリバリ毎日食べないといけない人たちだと思いますw

今の日本人は、昆布だしの味噌汁とか、昆布だしでの魚の煮付け等、
塩コンブ、海苔・ヒジキ・・・等などヨードを含む海藻類を
(極論すれば)避けた食事を嗜好しています。昆布などのグルタミン酸より
肉のイノシン酸のうまみを好んでいるのです。
(もちろんこれも全員が・・という話ではありません)

何にしても、あなたの意見の前提となっている、日本人はヨードが足りている・・が
一般的ほとんどの人々に合致していた時代は終わりかけているのです。

0140ビタミン774mg
垢版 |
2009/10/12(月) 01:41:42ID:wp9Qk793
0143ビタミン774mg
垢版 |
2009/10/23(金) 22:29:37ID:L6LkS76S
ですか?
0145ビタミン774mg
垢版 |
2010/05/08(土) 00:33:27ID:???
メチオニン

・メチオニンを食べ物から摂取
→メチオニンによってシスチンが生成される。
→シスチンなどのアミノ酸の結合でケラチンが生成される。
→ケラチンは髪の主成分、髪そのものとも言える。


メチオニンは肝臓においての老廃物の代謝や鉛などの有害重金属の排泄の為に
日々働き、また、眼精疲労や紫外線などで傷ついた網膜の修復の為などにも消費される。
だから過剰消費されると髪まで行きわたらなくなる。
もちろんアルコールもメチオニンを消費する。


0146ビタミン774mg
垢版 |
2010/06/18(金) 03:54:30ID:n+n3rsaM
メチオニンをとることって
システインをとることって髪の効果的には同じ??

メチオニンから取った方がいいとか違いはあるんでしょうか?
0147ビタミン774mg
垢版 |
2010/06/19(土) 15:39:46ID:???

∫   ∫    ∫    ∫    ∫    ∫    

  ∫    ∫    ∫    ∫    ∫    

     ∫    ∫    ∫    ∫    


                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ̄ ̄ ̄ ̄\      | トンスルで煮込む犬鍋が一番うまいニダ!
   ∫ /     ●  ●、   ∫ \
   ∫ |Y  Y        \ ∫    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _ | |   |        ▼ |  _  ∧_∧ 
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  <`∀´ > 
     \_________/   ⊃y⊂ ヽ
     从从从从从从从从从从从  <__<_)、ノ
0148ビタミン774mg
垢版 |
2010/06/20(日) 14:37:08ID:???
たまに遺伝の話が出るけどあまり関係ないように思う

なぜかっていうと、俺の父親は三人兄弟なんだが、他二人はハゲで、父親だけフサフサ(現在60前)
やはり食生活が強く関係すると思う(+ストレス)




0150ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/02(水) 05:30:48.98ID:???
>>146
システインは白髪になりやすくなるよ。
メチオニンはしらね。
そもそもシスチンとシステインはおんなじもの?
0151ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/05(土) 15:55:52.43ID:???
ケラチン単体のサプリ飲んでるんだけど髪じゃなくて爪が強くなった
そのうち抜け毛も減ればいいんだが…
0153ビタミン774mg
垢版 |
2014/02/27(木) 23:05:28.67ID:hE19Dqbz
スピルリナをググったら、効果とかの記述がありましたけどね?
0156ビタミン774mg
垢版 |
2014/12/18(木) 16:12:33.59ID:M7SFtwbT
悪玉コレステロールは絶対に食べるな
植物系飽和脂肪酸はOK
0157ビタミン774mg
垢版 |
2014/12/18(木) 18:30:29.90ID:3irGLGRy
悪玉コレステロールってのは4つ足獣類の脂やバターの事だね。
>>155で動物性はレバーと鶏卵だけにしておいたのはそれだなぁ
レバーと鶏卵は、髪の毛に必要な亜鉛とタンパク質とアミノ酸を豊富に含んでいるから
食べたほうが良さそう、あとは魚介類の脂は悪玉コレステロールを減らす効果があるらしい

植物性ではナッツ類から摂るのがいいけど、食べ過ぎは中性脂肪が増えるのと
植物性の油は加工製品でかなり採ってしまってるから、意識して食べる必要のある脂は青魚の脂だと思う
0158ビタミン774mg
垢版 |
2014/12/19(金) 00:18:11.83ID:3OoOdlSK
明日から卵食べよっと
0159ビタミン774mg
垢版 |
2014/12/20(土) 07:51:59.08ID:???
しょうが汁と椿油を混ぜたもので頭皮マッサージ
0160ビタミン774mg
垢版 |
2015/01/14(水) 16:19:26.74ID:???
オレンジオイルで頭皮マッサージ
0163ビタミン774mg
垢版 |
2015/08/01(土) 19:45:09.38ID:???
政治家になぜ売国奴が多いか?純粋な日本人ではないからです。
日本は今危ない状況です。
詳しくは国民が知らない反日の実態 で検索してください。
0164ビタミン774mg
垢版 |
2016/09/01(木) 08:22:31.62ID:Qa7uGOPf
最近髪フワッフワでウケるw
食事でこうも変わるもんなんやね
0165ビタミン774mg
垢版 |
2016/09/03(土) 17:22:07.84ID:EZCk+vrk
ベースサプリα
0166ビタミン774mg
垢版 |
2017/09/07(木) 00:07:41.64ID:cZVtrZPr
カツロン
0167ビタミン774mg
垢版 |
2017/09/08(金) 02:06:37.53ID:6g/D9qHW
反日は自O党にもいるよ。反日でないとアメリカに政治をさせてもらえない。
0168ビタミン774mg
垢版 |
2017/09/08(金) 03:09:06.90ID:???
30本くらい抜けてるのは普通なんじゃ…
ググるとわかるけど1日に抜ける量って結構多い。若いうちから早寝して寝不足にならないことが大事。食事は良質な油とビタミンミネラルを欠かさないこと。
0170ビタミン774mg
垢版 |
2019/05/31(金) 06:24:17.63ID:28gQHv6c
ハゲに効くのはカッパも好きなきゅうり
余分な塩分を排出してくれるから
0171ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/01(土) 09:52:15.63ID:???
セサミン2か月飲んだけど毛根真っ白のまま
もう白髪が5%超えてそうだわマジやばい
0172ビタミン774mg
垢版 |
2019/09/04(水) 13:40:53.67ID:???
>「本わさび」に含まれる成分「イソサポナリン」が発毛に関する物質伝達をつかさどる「毛乳頭細胞」を活性化。
>活性化の度合いは、市販の育毛剤の有効成分に使われる「ミノキシジル」の場合の三倍に達した。

2017年に騒がれたニュースを、さっき検索してたら見つけた。
今日はわさびを買いにいく。
0174ビタミン774mg
垢版 |
2019/09/07(土) 01:03:26.58ID:pWGxKzFw
内面から髪を良くしたいならシリカが効く
ジャガイモかオートミールに多く含まれてるが
シリカのサプリがオススメ
0179ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/20(日) 08:18:34.20ID:???
川━━━━┳━━━━ ___ ━━━━┳━━━━川y-゚゚゚
0180ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/19(金) 09:50:02.75ID:4ThfbCxz
食べ物というよりは血流を良くして栄養を行き渡らせることが重要
あとはタンパク質を摂りまくれ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況