X



トップページ国内サッカー
1002コメント424KB
■フットボール専用スタジアム PART232■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (ワッチョイW d7bd-F2WG [220.25.213.185])
垢版 |
2023/01/31(火) 19:33:35.27ID:/lxKQWHq0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART231■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1674289624/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0679U-名無しさん (アウアウウー Sa79-FuTj [106.129.63.223])
垢版 |
2023/02/08(水) 12:01:43.26ID:G6twP+8Ba
川勝平太が知事になって良かった事と静岡県で言われてる事は

「知事が何かをやろうとすると議会で多数派の自民党静岡県連が反対
自民党静岡県連が何かを県議会に提出すると川勝知事が、知事の専権事項で廃案

議会と知事が何時も対立してるから、大きな箱物が作られない」と言われてる

(前任者の石川知事はオール与党体制で静岡空港やエコパなど作った典型的な箱物知事)
0682U-名無しさん (アウアウウー Sa79-hDXe [106.128.139.24])
垢版 |
2023/02/08(水) 12:11:25.78ID:+aS+D88+a
広島のケースは、
○人口100万クラスの政令指定都市、もしくはそれに近い規模の中核市
○都市公園内に建設

この2つが揃ったら、大いに参考になるけど、どっちかが欠けたら無理

なので、静岡の市長が「民間が建ててくれ」とほぼ丸投げする気持ちも分かる
まあ鈴与に100億以上出せるとは思えん

なので現時点では無理ゲー
何も変わらなきゃ日本平の改修で終わるだろ

本音は日本平改修しかないけど、サポが騒ぐから当面は伸ばし伸ばしにするんだろな
0684U-名無しさん (ササクッテロラ Spd1-47iS [126.182.110.78])
垢版 |
2023/02/08(水) 12:21:01.93ID:FPTgwwCGp
>>664 は素直に間違えたとか知らなかったとか謝ればいいだけなのに

相手が悪いことにしたいから話すり替えて開き直ろうとして痛々しい
0687U-名無しさん (アウアウアー Sa6b-njZG [27.85.204.36])
垢版 |
2023/02/08(水) 12:51:50.38ID:Gh6128xAa
Jリーグが始まった時に日本平の改修始めて完成するまでエスパルスはま草薙陸上競技場で試合してた
浦和や名古屋も同様に大宮サッカー場や長良川陸上競技場を使用してた
0689U-名無しさん (ワッチョイW 6bcd-jHZw [49.109.7.9])
垢版 |
2023/02/08(水) 13:01:45.72ID:cX0l9MkW0
>>682
逆に言えば、鈴代が音頭とって100億だせば直ぐにも出来る。
エネオスの土地も金は出さないが、斡旋は出来ると
地域、サッカー王国の維持を見せろ
0690U-名無しさん (ササクッテロラ Spd1-47iS [126.182.80.27])
垢版 |
2023/02/08(水) 13:04:47.94ID:lKjCYtMWp
静岡市にJリーグ作るって言って静岡FCってあったな
今の藤枝だっけ?
0692U-名無しさん (オッペケ Srd1-L1QO [126.205.239.145])
垢版 |
2023/02/08(水) 13:35:38.97ID:zLDQ6cpfr
>>683
ザ官民一体の広島は古いって考えが間違えてるって言ってるだけ。
そもそも広島みたいなやり方の前例が少ないのに、「古い」って決めつけるのは誰が見てもおかしい話しだろ。
0693U-名無しさん (オッペケ Srd1-L1QO [126.205.239.145])
垢版 |
2023/02/08(水) 13:49:48.86ID:zLDQ6cpfr
>>684
小学生ですか?
0694U-名無しさん (ワッチョイW fdeb-WARZ [106.156.22.185])
垢版 |
2023/02/08(水) 14:29:39.16ID:wGO4iix30
広島は国策の一環だからなぁ。駅周辺 紙屋町基町地区の再開発事業で民間は税制面や借入でも優遇受けれるし、従来の規制も緩和されるし...市は基町地区が一番の問題だったので渡りに船。
0695U-名無しさん (アウアウウー Sa79-ZaaW [106.133.49.57])
垢版 |
2023/02/08(水) 14:32:30.78ID:ZTF7zbn9a
>>688
公共事業の大原則は受益者負担

静岡市民の人口の大半は旧静岡市民だから議会通らない
0699U-名無しさん (スッップ Sd43-UKBf [49.98.163.147])
垢版 |
2023/02/08(水) 15:14:59.12ID:Azu72DhUd
>>686
草薙は無いな。
あそこで試合したとき行ったけど、1回だけならまだしもリーグだと渋滞が酷くなりすぎる。
清水-静岡市街間の一般道のボトルネックになってる地域だから。
電車もMAX二両の静鉄でJR駅は遠いから公共交通も不便。
0700U-名無しさん (スッップ Sd43-UKBf [49.98.163.147])
垢版 |
2023/02/08(水) 15:24:32.95ID:Azu72DhUd
>>697
それだ!
0701U-名無しさん (ササクッテロラ Spd1-47iS [126.182.110.79])
垢版 |
2023/02/08(水) 15:32:36.30ID:4Wa8DjAcp
公共事業の受益者負担金てそこに住む人が特定される下水道の話だろ…

不特定多数の人が利用する公園とかスタジアムや水族館のことじゃねぇよ…
0705U-名無しさん (ワッチョイW 6bcd-jHZw [49.109.6.44])
垢版 |
2023/02/08(水) 17:48:36.83ID:IXZCFt/p0
>>702
決まった時はあべの時やろ
政治的忖度は全くない
最近流行りの何でも岸田のせいと思ってるアホ
0708U-名無しさん (アウアウウー Sa79-FhaN [106.128.136.112])
垢版 |
2023/02/08(水) 18:22:15.48ID:aOimmRX2a
広島の国費補助は「社会資本整備総合交付金」と「防災・安全交付金」だが、国有地の都市公園整備でないと対象事業にはならない的なハードルの高さでもあるの?
対象が地方自治体だから民間事業者が交付申請できないことはわかるが
「広島は上手いことやった」じゃなくて他の自治体もやればいいじゃん
昔はtoto助成金ぐらいしかなかったけど、安倍ちゃんの置き土産で有利な条件で使えるものなら遠慮なく使えばいい
0712U-名無しさん (ワッチョイW 75bd-cdOb [60.120.52.192])
垢版 |
2023/02/08(水) 18:41:51.02ID:GGmRur/C0
ユーザーからすると陸スタは多少のスタンド+芝生席程度でいいんだよな
アクセスなんて車かバスで行けばいいし、観客もそんないないんだからその程度で何とかなるし
アクセス抜群な所に専スタ•辺鄙な所に補助トラ付きの陸スタが理想
0715U-名無しさん (アウアウウー Sa79-FhaN [106.128.136.112])
垢版 |
2023/02/08(水) 19:00:55.20ID:aOimmRX2a
対象事業は相当多岐に渡ってるから都市公園縛りと言い切ることもできないのでは

第6 交付対象事業
  交付対象事業は、社会資本総合整備計画に記載された次に掲げる事業等とし、基幹事業のうちいずれか一以上を含むものとする。なお、交付対象事業の細目については附属第Ⅱ編において定めるものとする。
 一 基幹事業
  イ 社会資本整備総合交付金事業(社会資本総合整備計画の目標を実現するために交付金事業者が実施する基幹的な事業であって、次に掲げる事業をいう。以下同じ。)
   ① 道路事業(一般国道、都道府県道又は市町村道の新設、改築、修繕等に関する事業)
   ② 港湾事業(港湾施設の建設又は改良に関する事業及びこれらの事業以外の事業で港湾その他の海域における汚濁水の浄化その他の公害防止のために行う事業)
   ③ 河川事業(一級河川、二級河川又は準用河川の改良に関する事業)
   ④ 砂防事業(砂防工事に関する事業)
   ⑤ 地すべり対策事業(国土交通大臣が指定する地すべり防止区域等における地すべり防止工事に関する事業)
   ⑥ 急傾斜地崩壊対策事業(急傾斜地崩壊防止工事に関する事業)
   ⑦ 下水道事業(公共下水道、流域下水道又は都市下水路の設置又は改築に関する事業)
   ⑧ その他総合的な治水事業
   ⑨ 海岸事業(海岸保全施設の新設又は改良に関する事業及び海岸環境の整備に関する事業)
   ⑩ 都市再生整備計画事業(都市再生特別措置法(平成14年法律第22号。以下「都市再生法」という。)第46条第1項の都市再生整備計画(以下単に「都市再生整備計画」という。)に基づく事業等)
   ⑪ 広域連携事業(広域的地域活性化のための基盤整備に関する法律(平成19年法律第52号。以下「広域活性化法」という。)第5条第1項の広域的地域活性化基盤整備計画(以下「広域活性化計画」という。)に基づく事業等)
   ⑫ 都市公園・緑地等事業(都市公園の整備、歴史的風土の保存及び都市における緑地の保全に関する事業)
   ⑬ 市街地整備事業(土地区画整理事業等の市街地の整備改善に関する事業)
   ⑭ 都市水環境整備事業(良好な都市の水環境の保全又は創出に関する事業)
   ⑮ 地域住宅計画に基づく事業(地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に関する特別措置法(平成17年法律第79号。以下「地域住宅法」という。)第6条第1項の地域住宅計画(以下単に「地域住宅計画」という。)に基づく事業等)
   ⑯ 住環境整備事業(良好な居住環境の整備に関する事業)
0716U-名無しさん (アウアウウー Sa79-FhaN [106.128.138.210])
垢版 |
2023/02/08(水) 19:37:11.11ID:bexbZn8Ma
>>680

浜松新球場 ドーム型の方針 静岡県、規模に幅持たせ提案へ

 静岡県が浜松市西区の遠州灘海浜公園篠原地区に整備する新野球場の構造をドーム型に絞り込んだことが7日、関係者への取材で分かった。経済波及効果や費用対効果を分析した結果、最も高い評価だった。球場の規模については1万数千~2万2千人と幅を持たせた上で、14日開会の県議会2月定例会に提示する方向で調整している。

 野球場の構造は、照明によるアカウミガメへの影響を避けるため事実上、屋根で覆われたドームか照明設備のない野外球場に絞られていた。ドームは天候に左右されず、幅広いイベントの実施が可能だとして待望する声がある一方、財政負担への懸念から異論も根強い。2月定例会で議論がまとまるかどうかが焦点となる。

 収容人数は2万2千人(草薙球場相当)と1万3千人(愛鷹球場相当)の2案を軸に検討が進んできたが、浜松市や経済界でつくる建設促進期成同盟会は2万2千人規模、アマチュア野球団体でつくるNPO法人県野球協議会は1万5千人規模を要望するなど、意見が割れている。県は1案への絞り込みは難しいと判断し、今夏に実施するPFI(民間資金活用による社会資本整備)の導入可能性調査なども踏まえて最終決定する見通し。

 川勝平太知事は本紙の新春インタビューで2万2千人規模のドーム型が望ましいとの認識を示していた。県によると、ドーム型の概算事業費は1万3千人規模で290億円、2万2千人規模で370億円。県議会で議論がまとまればパブリックコメント(意見公募)を実施し、6月ごろの基本計画策定を目指している。

https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1190397.html
0719U-名無しさん (ワイーワ2W FF13-tYLn [103.5.140.179])
垢版 |
2023/02/08(水) 20:11:55.16ID:pJ0YVWaYF
国の金を一番うまくやったのは広島でなくて長野だろ
広島は30%台だが長野は50%が国からだぞ
20年前によくよく選んで建設したわ
他が真似できそうにないからなあ
建設地を国管理の一級河川信濃川の中洲扱いで単なるスタの補助に河川事業の側面をくっつけた形の計画(土壌整備)にして補助金の理由を2つつけたので最高上限%の金がでた
0720U-名無しさん (ワッチョイW b5bd-jaVN [220.25.213.185])
垢版 |
2023/02/08(水) 20:14:24.68ID:te6yUjpp0
(令和4年度)都市整備局所管の公募施設に係る指定管理者候補者の選定結果について
ページ番号:0000299614
更新日:2023年2月8日更新

 次に掲げる施設の指定管理者候補者の選定結果については、下表の指定管理者候補者欄にある<選定結果>をクリックしてご覧ください。今後、令和5年2月議会における議決を経て、指定管理者として指定することになります。

施設名 広島サッカースタジアム
指定管理者候補者 株式会社サンフレッチェ広島
指定期間 令和5年12月28日~令和15年3月31日
お問い合わせ先 スタジアム建設部(スタジアム調整担当)

https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/shiteikanri-koubo/299614.html
0724U-名無しさん (ワッチョイ 6be3-WXHf [49.250.196.185])
垢版 |
2023/02/08(水) 21:01:55.62ID:vxOqeO7p0
>>718
浜松はプロ野球の球団でもあるのかな
維持費から使用頻度まで負の遺産確定だなこれw
0736U-名無しさん (アウアウウー Sa79-FhaN [106.128.141.253])
垢版 |
2023/02/09(木) 04:05:21.19ID:xM1GbhPpa
<23区の予算案>葛飾区 「こち亀」の観光施設整備
2023年2月8日 07時22分
 人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀、集英社)をテーマにした観光施設(葛飾区亀有三)の建設工事に着手する。三億四千万円を計上し、五階建ての建物の建設や展示物制作を進める。開業は二〇二四年度を予定。「こち亀」の世界観を体験できる展示を計画しているという。
 子育て支援では、妊婦健診の超音波検査の公費補助を拡大。これまでは一回五千三百円の公費負担で二回まで補助していたが、四回(双子などの多胎妊娠は六回)まで補助する。また、三歳未満の多胎児を育てる世帯には、多胎児用ベビーカーの購入やレンタルの費用として、一世帯当たり最大三万円を補助する。
 すでに発表しているサッカー専用スタジアム建設の構想を巡っては、特別会計に用地取得費の約三百五十億円を盛り込み、測量等委託費など関連費用の約三千万円を一般会計に計上。青木克徳区長は完成時期について、「五、六年で実現できたらという希望的観測はあるが、現実的には難しいかもしれない」と話した。
 一般会計は、十月に開設予定の区児童相談所の整備や子育て・出産支援の充実などに伴い、過去最大になった。(佐藤航)

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/3/5/6/5/356506f6ec501aa62e9d734540f46dc3_1.jpg
0739U-名無しさん (ササクッテロラ Spd1-47iS [126.182.89.40])
垢版 |
2023/02/09(木) 06:24:58.69ID:KMU6SAOrp
予定地は共済の運動公園で既に野球場とか陸上競技場ある
建て替えるようなもんでしょ

次の選挙は2025だから結構先
0740U-名無しさん (ワッチョイW db4e-9sAx [223.223.25.177])
垢版 |
2023/02/09(木) 07:07:16.07ID:N+FDPrgP0
山形はその後進展あるの
0742U-名無しさん (アウアウウー Sa79-FuTj [106.128.38.202])
垢版 |
2023/02/09(木) 08:07:39.42ID:rKrZ8WDQa
>>728
16球団構想と浜松のスタジアムは全く無関係だよ

浜松市が創業地の一条工務店が浜松市の海岸に地震の高波に耐えられるような防波堤を331億円で寄付
https://i.imgur.com/Wwl6zDi.jpg

その防波堤は「一条堤」と言われて、防波堤の内側に運動公園を作る事を【土地の所有者】の静岡県に対して
浜松市の鈴木康友市長や浜松経済界の代表スズキの鈴木修会長が要請
https://i.imgur.com/cikPlc3.jpg

県議会自民党は「あくまでもアマチュア野球のスタジアムを」なんだけど
https://i.imgur.com/4GFb6A5.jpg
川勝平太知事が「どうせ作るんやったらプロも誘致出来るドーム球場がエエね」で計画が進んでる
https://i.imgur.com/eUgVWcO.jpg
0746U-名無しさん (ササクッテロラ Spd1-47iS [126.182.89.40])
垢版 |
2023/02/09(木) 08:57:07.28ID:KMU6SAOrp
MLBが人口3.3億で30球団
NPBが人口1.2億で12球団

規模感としても今のこれで適正ってプロ野球OBが言ってた
0747U-名無しさん (ワッチョイ 6be3-WXHf [49.250.196.185])
垢版 |
2023/02/09(木) 09:33:51.51ID:Q9nlRUv80
浜松のは地元アマチュア用球場に知事がドーム20000人と言い出してるだけだな
地元のアマチュア団体は小規模スタで現状の改修でも良しというスタンスみたいだ
0750U-名無しさん (ワッチョイ 6be3-WXHf [49.250.196.185])
垢版 |
2023/02/09(木) 10:38:17.09ID:Q9nlRUv80
>>748
最初の第一歩だな
複合施設と言ってるが、自治体に建てさせると中途半端になる
平塚から出ることも厭わんと鼻息も荒そうだが、完全民設の長崎ぐらいやってようやく収支が見えてくるぐらいだろうし先は見えないな
0752U-名無しさん (ワッチョイ 6be3-WXHf [49.250.196.185])
垢版 |
2023/02/09(木) 10:48:20.60ID:Q9nlRUv80
鹿児島や清水他、複合化と安易に自治体も言い始めてるが、相当練らないと建築を二つ三つ繋げただけの計画になってしまう
人の回遊と滞在という概念が欠落してるんだよな

長崎の場合、スタジアムはメインであってメインでない、「ただの回廊」でメインは常時滞在するホテル、オフィス、商業施設、ロープウェイ駅なんだよな
スタジアムコンコースが常に開放されてるのは、周りの施設をつなぐ廊下でしかないんだよ
アリーナもサブアリーナにバスケのチームが常駐するし、常に人がいるというのが重要
0753U-名無しさん (アウアウウー Sa79-s6j3 [106.146.57.168])
垢版 |
2023/02/09(木) 10:58:35.28ID:KEAnlldma
>>752
たしかにスタジアムのネックは稼働日で毎日人がいる訳じゃないからな
試合日以外のスタジアムは基本的に死んでるし、
鹿児島市の案のスタジアムとアリーナを複合化させても、同じタイプの施設を並べるだけで試合日やイベント以外は閑古鳥だな

複合化は用途の違う施設を融合することで初めて効果を発揮するんだろう
0754U-名無しさん (ワッチョイ 6be3-WXHf [49.250.196.185])
垢版 |
2023/02/09(木) 11:07:48.51ID:Q9nlRUv80
秋田のイオンとの複合化も端の方に配置してもダメだと思う
イオンのど真ん中に配置して、試合日以外は屋外フェアや子供に無料開放するぐらいでないと同敷地でも分離した施設になる
いかに一般人をスタジアム本体に回遊させるかが鍵だと思う

今治の新スタもイオンから見て高台にあるし、人を呼び込むには少々離れすぎてると感じる
0755U-名無しさん (ワッチョイW c5bd-1ejn [126.90.191.211])
垢版 |
2023/02/09(木) 11:14:07.77ID:Va54IcXf0
イオンにメリットなさすぎだろ
そもそも地方のクラブ持ちの金持ちオーナーとかじゃないと民間がスタジアム建てる理由もないし
民間含めた大規模開発で可能性感じるのは相模原くらいだろ
0759U-名無しさん (スププ Sd43-L1QO [49.98.230.217])
垢版 |
2023/02/09(木) 12:43:16.36ID:k0Xq7Mtud
長崎でも

>国土交通大臣は、長崎スタジアムシティプロジェクトを優良な民間都市再生事業計画として認定しました。これにより、金融支援や税制上の特例措置等の支援が受けられます。
 本事業では、サッカーやバスケットボールなどのプロスポーツを一年間通じて楽しめるほか、音楽コンサートなど文化イベントも開催できるサッカースタジアムとアリーナを主体とした複合施設を開発することで、長崎の都市再生への貢献を図ります。

なので完全に民設と思われてるスタジアムも、多かれ少なかれ税金投入事案って事なんだけどね。
0760U-名無しさん (アウアウウー Sa79-R7/x [106.133.93.216])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:58:32.37ID:QAZXqyF9a
プロ野球は平日開催で3〜4万の箱を埋める前提の興行だからな
半分のガラガラの1.5万でも採算割れライン。

Jの集客を見れば分かるが、休日開催でも1万を超えられる地方都市がどれだけあるか? 3〜4万など、夢のまた夢

ほぼ大都市限定のコンテンツなのは一目瞭然
0763U-名無しさん (ワッチョイW 6530-Yvqr [110.133.215.191])
垢版 |
2023/02/09(木) 14:53:45.00ID:C/zad5QD0
ベルマーレ流出の危機

 湘南ベルマーレは今年1月、新スタジアム建設を促進するため、候補地を平塚、茅ヶ崎、鎌倉・藤沢に絞り、第一候補の平塚から交渉を開始すると発表した。交渉期間を6カ月間とし、平塚市が決断できない場合は他の候補地と交渉する方針を示している。
0765U-名無しさん (アウアウウー Sa79-ZaaW [106.154.142.217])
垢版 |
2023/02/09(木) 15:08:56.82ID:+Jsj2P1Ba
平日開催でそれだけ埋まるのは
三大都市圏と札仙広福までかな

あと金沢新潟あたり?
0766U-名無しさん (スップ Sd03-UKBf [1.72.0.183])
垢版 |
2023/02/09(木) 15:16:32.52ID:38Ottm3Fd
>>749
候補地が浜松でも人の住まない南西の浜辺
定期的リーグ開催は静岡市でも難しいのに県の端っこじゃ集客見込めない。
陸上スタと同じで観客席が有っても非効率なだけだな。
競技だけならグラウンドやフィールドだけでできるが、客入りも無いのに競技面の外に二万も席付けたらスタンド建物、ドーム屋根が大きくなりすぎ負の遺産確定
0767U-名無しさん (スップ Sd03-UKBf [1.72.0.183])
垢版 |
2023/02/09(木) 15:19:59.35ID:38Ottm3Fd
>>764
スタジアムを別の土地にするのではなく、市民のイベント用にトラックだけ移して現スタを専用に建て替えという方法もあるけどね。
これでハードルはだいぶ下がる
0768U-名無しさん (アウアウウー Sa79-AzL+ [106.129.158.222])
垢版 |
2023/02/09(木) 15:26:21.18ID:tdpIIa0ga
出雲ドームくらいのが丁度よい。

でも調べると打球が飛びすぎて高校野球含めたアマチュアの公式戦では使えなくなった模様。浜松も出来た後に同じ扱いになったら本当に負の遺産になるぞ?
0769U-名無しさん (スップ Sd03-UKBf [1.72.0.183])
垢版 |
2023/02/09(木) 15:31:35.03ID:38Ottm3Fd
高校野球は飛ばないバットに規定変更するんでしょ
0771U-名無しさん (アウアウクー MM51-njZG [36.11.224.156])
垢版 |
2023/02/09(木) 16:25:00.31ID:+1xohjQ7M
ないことだけど仮にスワローズをスズキが買ってもホームタウンまでは移転しないで年に何回か浜松でやるくらいだろう
あとは中日ドラゴンズが何試合か使うくらいで
昔なら広島カープが岐阜でホームゲーム主催してたが今はマツダスタジアムで客が入るので浜松でやることもないし
0772U-名無しさん (スププ Sd43-L1QO [49.98.230.217])
垢版 |
2023/02/09(木) 17:21:46.60ID:k0Xq7Mtud
プロ野球の本拠地は大都市だから年70試合以上有っても客来るけど、地方都市では1軍でも集客が難しいと思うのに、年60試合以上有る2軍の試合を観に行く人なんて少ないだろうね。
例えばだけど、サッカーで控え組VS控え組の試合とか有ったとしてソレ観に行く?って感じだろう。
0778U-名無しさん (アウアウウー Sa79-FhaN [106.146.64.70])
垢版 |
2023/02/09(木) 17:43:29.57ID:VLfYYPRBa
鹿児島市 サッカースタジアム構想 最終報告は
https://news.yahoo.co.jp/articles/1929b8e6d4829789d2d06b3dbc88167e3fae26a0

同じ内容を何度も報告して一体何がしたいのやら
ヤフコメが市民の総意なんて思わないが辛辣な意見ばっかりやな
鹿児島市長ってもしかして無能なんとちゃう?
自ら(知事との)トップ会談申し出でもしなさいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況