X



トップページ国内サッカー
1002コメント318KB
セレッソ大阪(1622)@たなぼた勝利でもいいです、星に願いを!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001加藤 (ワッチョイW f5bd-jfgl [126.169.61.154])
垢版 |
2022/07/06(水) 21:09:08.73ID:D7dGtEbH0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

次スレを立てるときは↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されないのでコピペしましょう)。
【注】このスレは「ID表示 強制コテハン IP表示」です

■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に 下記◆設定例 を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
◆設定例
・ID表示 強制コテハン
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:on:vvvvvv:1000:512

前スレ
セレッソ大阪(1661)@参院選より3連戦
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1656495221/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0954U-名無しさん (スププ Sd4a-8CFb [49.98.62.58])
垢版 |
2022/07/11(月) 12:36:25.17ID:syuZpOQdd
仲川輝人が「学んでいない」と憂いた理由。またも勝てず、横浜F・マリノスを苛むセレッソ大阪への苦手意識
https://news.yahoo.co.jp/articles/5500bdb58c91a1621fdfbd6dcb2d60deddaa7ca7

>だが、仲川はそれ以上に対セレッソの「苦手意識」による影響を危惧している。

「前半を見ていても、セレッソ相手にちょっと焦っているところがあったと思うし、焦れて変な縦パスを入れて、それが取られて、(ボールを)失っている場面が多かった。そういうのは珍しかったというか、ここ数試合ではない場面だったじゃないですか。

前半戦のセレッソ戦も先制されているので、そうなると難しい試合になってしまう。もっともっと試合の入りもそうだし、ミスを少なくするという意識づけをしていかないといけないと思います」


>手堅いセレッソに対し、マリノスはアウェイで11年間勝てていない。直近はアウェイで3連敗中だったところから、今回は何とかドローに持ち込むことができた。これをチームの成長と捉えるかは判断が分かれるだろう。とはいえ仲川は「たぶん昨年とかだったら普通に負けていると思うし、ここで引き分けにまで追いつけたのはよかった」と語る。

ただ、追いつけた手応えよりも「負けなくてよかった」という意識の方が強いようだ。対セレッソの苦手意識を完全に払拭するには、まだまだ時間がかかるかもしれない。仲川は次のように苦言を呈す。

「セレッソ相手に先制されると、こういった展開になるというのはもう何年もやられてきているので、学んでいないというか。自分たちもわかっているんです。相手の決定力は褒めるべきところですけど、その前に自分たちのミスがなくならないと。そういったところを改善していければ。負けなくてよかったなと思います」

マリノスが3年ぶりのリーグ優勝を果たすには、アウェイで苦しい展開になったとしても、勝ち点をしぶとく拾っていくことが重要になる。その意味では、今回のセレッソ戦の勝ち点1には確かな価値がある。

とはいえ何年もセレッソ戦で繰り返される負の連鎖は断ち切らなければならない。残念ながら抜本的な改善策は今回も見つからなかった。
0955U-名無しさん (スププ Sd4a-5Z+9 [49.98.234.14])
垢版 |
2022/07/11(月) 12:39:05.98ID:X07A+2fNd
>>937
サブも含めてやりたいことが意思統一できてるんやろね
ベンチ外のメンバーも練習ではちゃんと見てくれてチャンスを与えてもらえるしチャンスをもらえた選手もキッチリ期待に応えてくれてる
チーム状況としては理想的やと思うわ
0956U-名無しさん (ワッチョイ 4512-lTRq [180.221.99.66])
垢版 |
2022/07/11(月) 12:39:12.20ID:P42v/JbN0
タガートが怪我の時点で、2-0から逃げ切る決断をしなかったのが、
尹ロティーナとの違い。
あそこで西尾を入れていたら、西尾がゴール前で上手に相手を防いでくれて、
山中が無理する必要は無かったかもしれん。
元々怪我明けの山中だから、早めに西尾すりゃいいのにと思って見ていた。

なんか、終盤に守備を固めるのは良くないと思っているふわふわ頭の声がでかいな
0959U-名無しさん (スップ Sd2a-s9nO [1.72.7.201])
垢版 |
2022/07/11(月) 12:54:05.32ID:HbZsRKXFd
マリノスの選手が苦手意識とか戦績とか気にするんだなあって感じ
まあマリノス相手だとなんか似たような展開で勝ってるの多いもんな
相性とか眉唾派だからたまたまじゃないのかって感じだけど
0960U-名無しさん (ワッチョイ 4512-lTRq [180.221.99.66])
垢版 |
2022/07/11(月) 13:00:41.92ID:P42v/JbN0
>あーとかうわーとか 変な声出し続けてる

いや、試合をしっかり見て
ピンチにうわーと言い、残念な時にあーと、戦況に反応して声を出すのの何が悪い
マリノスの猛攻に押し込まれていても、失点して同点に追いつかれても、
ず~~~っとイケイケドンドンに手拍子を続けている方が、
試合を見てるんかなと思う。
失点してもガッカリせずに同じ応援を熱く続ける俺たちカッケーって思っているのかな
0964U-名無しさん (ワッチョイW 5991-OwYJ [58.70.60.130])
垢版 |
2022/07/11(月) 13:17:46.19ID:qNaEwHmE0
野次らず、負けても拍手で鼓舞して、サポが座ってても、小さい子どもやママさん、爺婆がいても暖かく居させてくれるゴール裏が大好きやぞ。
20年前はママに抱っこされてたチビちゃん達が、今は婆にチビちゃん抱っこしてもらって、中心になって応援してくれてる。胸熱や。
0966U-名無しさん (ワッチョイ 4512-lTRq [180.221.99.66])
垢版 |
2022/07/11(月) 13:24:32.58ID:P42v/JbN0
>>963
逃げ切り態勢の時の、それぞれの持ち場の役割が明確でないんじゃないのかね?
ヨニッチが、前からのプレスを言っているけど、
尹やロティーナの頃は、様々なレベルの逃げ切りフォーメーションがあって、
ゴールを固める役割、中盤でバランスを見て警戒する役割、前からプレスに行く役割、
それぞれがしっかりと役割を認識して持ち場で頑張っていた。
今は、なんとなくみんなが頑張ってそれでどうにかできてきた感じ。
それでもいいけど、優勝を目指すとか言うならそれじゃあかん
0967U-名無しさん (ワッチョイ 3107-0UEB [114.179.111.133])
垢版 |
2022/07/11(月) 13:28:48.21ID:jXY3GcwX0
>>956

今のセレッソの守備における生命線は前線からのチェイシングとプレスバック
広島戦ではそれを捨てたから逆転を許した
あと尹やロティーナのときと違うのは、今のセレッソで押し込まれても耐え続けられるのはヨニッチだけ
そのヨニッチも負担が大きすぎて最近は判断ミスも多い

要するに当時と今とではチーム設計も違うし選手も違う
0969U-名無しさん (ワッチョイW dd4d-iaUS [124.98.72.147])
垢版 |
2022/07/11(月) 13:37:13.23ID:kXQpD3690
>>966
広島戦は逃げ切るために5バック化したけどキヨが守備サボらずサイドに流れたせいで541になったから陸次樹のプレスバックが遅れてあの位置で野津田にミドル打たれた
FW一枚しかいない状態で5バック化すると前プレもプレスバックも効かなくなるからポジショナルなサッカーやってるチーム相手だとボールホルダーを制限できず逆に守備が脆くなる
戦術が進化したからもう後ろのスペースを人海戦術で埋めて守りきれる時代じゃなくなったからそれ以外の方策が必要
0970U-名無しさん (スッププ Sd4a-jF2N [49.105.102.97])
垢版 |
2022/07/11(月) 13:38:22.49ID:iOnkh+Acd
なんで舩木をベンチ外にしたんだ?
0973U-名無しさん (ワッチョイW 2a30-UXSH [27.141.205.218])
垢版 |
2022/07/11(月) 15:19:55.15ID:tkZciEWa0
清武戻ってきたらまた4231になるんやろか
0974U-名無しさん (ワッチョイ 55bd-zkpZ [126.48.31.4])
垢版 |
2022/07/11(月) 15:32:42.23ID:Lxb6/vBz0
>>847
現地観戦、1点取られてからも3回あったが、味方の前線は1,2人しかおらず渡る訳が無い
鞠に繋がれてあっという間に自陣に攻め込まれていた、こうなると追い付かれるのは
時間の問題と思ったら…
0976U-名無しさん (ワッチョイW dd4d-iaUS [124.98.72.147])
垢版 |
2022/07/11(月) 15:46:17.93ID:kXQpD3690
守備のディテールの部分はすぐにでも修正して欲しい
2試合続けてウチの左サイドからヨニッチを一山越したファーサイドにクロス入れられて失点してるということはスカウティングされてそこが弱点だと他クラブに認識されているということ
まず良いクロッサーにフリーでクロスを上げさせないためには?というところから逆算して守備を整備すれば穴を塞ぐことはできる
0991U-名無しさん (ブーイモ MM69-stXs [210.148.125.28])
垢版 |
2022/07/11(月) 18:47:54.65ID:F+IywUx0M
草サッカーしか知らんが、遠いサイドのハーフスペースから蹴られるクロスは、ボールの出どころ見えないし届くまでの時間も少ない場合多いからな

決定機外してくれたが、川崎戦の佐々木から小林(対応は鳥海)へのクロスもそのパターン

相手が意図的に狙ったのか、さんざん跳ね返したがすり抜けた3本なのか、そのあたりは興味はある
0992U-名無しさん (ブーイモ MM69-stXs [210.148.125.28])
垢版 |
2022/07/11(月) 18:53:16.33ID:F+IywUx0M
>>986
>>989
あの強豪相手にプレスにいくのが1枚だと限度あると思う
4-3-2にして、前2枚はどっちかのサイドに誘導させ、真ん中の3をとにかくボールサイドにスライドさせる解もあるかも

4-4-1だと、FWプレス1枚剥がされた時にバイタルにボール来たら、ボランチのどっちかが出るしかない。
左右だけならともかく、前後のギャップも出来たら絶対崩れてしまう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 22時間 42分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。