X



トップページ天文・気象
1002コメント315KB
【高温傾向】2024年春総合スレッド Part6 ワッチョイあり【さらに加速】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しSUN (ワッチョイ a330-ILCW)
垢版 |
2024/03/24(日) 23:30:13.77ID:tFMdKDxx0
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
前スレ:
【春へ一歩】2024年春総合スレッド Part5 ワッチョイあり【立ち止まる】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1710220763/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無しSUN (ワッチョイ e777-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 07:51:41.01ID:qNBGPhtN0
ただ、四国南部から九州南部、沖縄(先島除く)の1964年4月は陥とせなかったな
高知、鹿児島、宮崎、名瀬、那覇あたりは昭和の神記録として残存するようだ
今年の泣き所か
0852名無しSUN (ワッチョイ e7a6-ayZg)
垢版 |
2024/04/30(火) 09:05:51.26ID:nrS8gDiK0
>>851
あちこちで出てくるね。
何があったのか。
何が起きたのか
0853名無しSUN (アウアウウー Saab-MXwz)
垢版 |
2024/04/30(火) 11:15:35.61ID:2sOSlphGa
5月は上旬は平年並みか
雨の日はそんなに気温上がらず、4連休の晴れる日は最高気温は高いが真夏日になる所はかなり少そうで最低気温は平年並みでそこそこ冷える
0854名無しSUN ころころ (ワッチョイ bfda-TfPO)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:49:22.36ID:8ZeUedPX0
インドネシアの噴火が今後どう影響するかなぁ
0856名無しSUN (ワッチョイ bfd2-DJtJ)
垢版 |
2024/04/30(火) 18:25:01.95ID:foVlgbFE0
>>854
毎回世界で火山噴火して冷害危惧するけど、冷夏になった例がピナツボ火山噴火くらい。
2010年も2022年も大規模噴火あったけど冷夏にならなかった。
寧ろ成層圏のエアロゾルが大気を暖めてるんでないか仮定している。
0857名無しSUN (ワッチョイ 274e-TfPO)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:02:57.19ID:sYxdl3KF0
関東など太平洋側の場合は温暖化すると南低やオホ高が増えて日照時間
が減り降水量も増えそうな気がするが、冬だけは昔と変わらず多照りで
ある。
0859名無しSUN (エムゾネ FFff-JVB5)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:38:36.81ID:3WzEycBVF
トンガやルアング程度じゃ寒冷化するには噴火規模が足りなすぎる
イエローストーン様が噴火すれば一撃で氷河期の再来
0861 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 5f19-0xPc)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:26:10.32ID:mpy3KInD0
>>856
トンガ以来の各地の噴火の蓄積から…
という可能性もありえそう
0865名無しSUN (ワッチョイ bf44-nwGF)
垢版 |
2024/05/01(水) 01:13:52.59ID:Y0EoDjue0
これが11月頭まで続くわけだからな
冬が一番好きで、夏が大嫌いな人にとっては本当にたまったもんじゃないだろうな…
0866名無しSUN (オイコラミネオ MM9f-4+2h)
垢版 |
2024/05/01(水) 02:12:35.33ID:0IkvTyaOM
微低温も所詮は平年差-0.2くらいでほとんど平年並みな。
日本海側と北日本以外は微高温だし。
0867名無しSUN (ワッチョイ e70c-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 02:58:27.59ID:vINOTuq60
5月の日本の月平均気温の高温は前回スーパーエルニーニョの15‐16年がピークで
令和は下がり気味
令和の狼煙の北海道熱波が鮮烈だったけど、平均気温としてはそうでもなかった
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/may_jpn.html
平成末期の春の高温の話題といったら5月の高温化が中心だったな

今年は4月に続いて令和パワーが容赦なく炸裂するのかどうか
2023年以降は反則といってもいいくらいだ
0868名無しSUN (アウアウウー Saab-MXwz)
垢版 |
2024/05/01(水) 06:44:48.80ID:gVdq6Jija
4日から5日は北から高気圧に覆われる予想なのに気温が高過ぎる
昔なら仙台で20℃割れ、東京21℃、大阪23℃くらいだったはず
0869名無しSUN (ワッチョイ c774-0xPc)
垢版 |
2024/05/01(水) 06:55:33.33ID:/cy8wZa50
北から高気圧ってようするに大陸から来る高気圧だろ?
もうモンゴル辺りまですっかり夏の空気に変貌してるからそこから来る高気圧なんざ暑いに決まってる
0873名無しSUN (ワッチョイ e730-sYXP)
垢版 |
2024/05/01(水) 07:40:06.88ID:VdCimLsf0
>>862
トンガよりもインドネシアのルアング火山の大噴火に伴う水蒸気がフィリピン付近のサブハイに
どう影響及ぼすかがとても気になる
0876名無しSUN (ワッチョイ ffba-z4uJ)
垢版 |
2024/05/01(水) 09:19:26.67ID:9EZ8RP5r0
>>868
この時期、北から高気圧に覆われる気圧配置だったら
内陸部では遅霜が警戒されるのが当たり前だったぞ
今はもう死語になりそうだが
0877名無しSUN (ワッチョイ e7bd-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 10:03:30.57ID:g+N3Lcy60
予想だけど今年は空梅雨のように思う
0878名無しSUN (ワッチョイ c77c-L2an)
垢版 |
2024/05/01(水) 10:31:09.43ID:NtHfV1ib0
低温は明日までで、3日憲法記念日からは暑い日が続きそうだな
0879名無しSUN (ワッチョイ c748-0xPc)
垢版 |
2024/05/01(水) 10:57:28.07ID:0cR3GoM10
>>876
八十八夜の別れ霜言うてなあ
0880名無しSUN (アウアウウー Saab-MXwz)
垢版 |
2024/05/01(水) 11:03:52.06ID:gVdq6Jija
>>878
4日からオホーツク海からの高気圧が移動してくるけど全く低温にならないのな
0882名無しSUN (ワッチョイ ffba-z4uJ)
垢版 |
2024/05/01(水) 12:44:25.81ID:9EZ8RP5r0
>>877
鹿児島の6月7月の降水量を遡って見てみると、
空梅雨ってもう死滅したように思ってしまうな
0886名無しSUN (ワッチョイ 672c-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 13:47:29.68ID:7N8ZMQGW0
気温だけでなく昨日の蒸し暑さで本当に季節が一ヶ月前倒しになっていること実感したわ
もうこれまでの「季節の変化」なんて全く意味を為さないんだろうな
0890名無しSUN (ワッチョイ e7cc-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 16:09:58.50ID:vINOTuq60
>>850

答え

2024/04(+2.76℃)!!
2023/03(+2.75℃)
2023/09(+2.66℃)
2021/03(+2.38℃)
2023/08(+2.16℃)
2020/01(+2.02℃)
1990/02(+2.01℃)
1998/04(+1.97℃)
2023/07(+1.91℃)
2024/02(+1.83℃)
2022/11(+1.67℃)
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/apr_jpn.html

鼻の差でトップを制したぁ
0891名無しSUN (ワッチョイ bf26-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 16:33:33.96ID:D3cMlI1b0
4月の反動で、この先は500hPa場は高度が低い領域に入りやすくなりそうだ
5月は先月のような極端な高温にはならない見込み
0893名無しSUN (ワッチョイ c77c-L2an)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:09:02.14ID:NtHfV1ib0
>>891
去年みたいに4月高温→5月平年並み〜高めで推移か?
今の低温は明日までで、憲法記念日からは関東以西で暑さが戻るのは確実だな
0896名無しSUN (ワッチョイ 2779-TfPO)
垢版 |
2024/05/01(水) 18:54:49.78ID:XmYV2kFK0
今日は南低だが日本海側も冬型のような低温。
0898名無しSUN (ワッチョイ 7f83-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 23:52:42.38ID:lYSoQbhL0
そして、残暑〜向寒期の9〜10月は反対に1か月〜50日くらい先送り感覚
金木犀も昔は9月に咲いてた場所も今や10月が当たり前 
これも桜と反対
0900名無しSUN (ワッチョイ 270b-kbOQ)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:40:44.84ID:WYBYkj0n0
テスト
0901名無しSUN (ワッチョイ 270b-kbOQ)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:53:46.90ID:WYBYkj0n0
奈良県の吉野は桜の遅咲きの名所で本来4月中旬から下旬が見ごろだったが4/5に一斉に満開になり中
旬にはもう葉桜これは少し驚く、くわえてここ4年ほど4月下旬に早くも梅雨前線が出現するのだ
まだやや不活発だが、 ただわたしは温暖化には大いに懐疑的である
0904名無しSUN (アウアウウー Saab-MXwz)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:32:18.29ID:5at/5TTca
>>902
33℃のラインもまだ先な感じ
0906名無しSUN (オイコラミネオ MM4f-YUtH)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:55:47.25ID:ixUjyD9NM
温暖化の流れが止まらないとはいえもうちょっと明るい話ができんもんかね
温暖化も悪いことばかりじゃない冬に快適に過ごせる日が増えるってメリットもある
0909名無しSUN (ワッチョイ 87d4-kbOQ)
垢版 |
2024/05/02(木) 23:32:14.11ID:msMPbjqA0
4日の高温予想、西日本中心から東日本中心に移動した
MSM、GSMの予想が福島県の各地が一番高い予想になった
結局、西暑の高温からいつのまにか北暑の高温になっちゃった
0912名無しSUN (ワッチョイ dfd6-O08P)
垢版 |
2024/05/03(金) 00:44:30.76ID:4jC26uMt0
これで冷夏予想立てるとなりゃどうなるメカニズムなんだ?
オホ高がしっかりと覆うだけ強まる要素あるか?
サブハイの早バテとか気圧の境目を縫いシベリア寒気がたまたま入るとか?
0916名無しSUN (アウアウウー Saab-MXwz)
垢版 |
2024/05/03(金) 01:17:15.72ID:nSxZGxc7a
>>909
高気圧がやや北になったから
5日もだけど福島から北で高気圧が南側になり気温が上がる
0917名無しSUN (ワッチョイ 87ec-0xPc)
垢版 |
2024/05/03(金) 13:03:30.66ID:ELrO20o40
5月の高温は平成末期と比べると控えめになってるよな
(佐呂間39.5℃みたいな超局所高温はあれど)
5月後半は実質的な梅雨入りになる年が増えたのもあるかもしれん
0918名無しSUN (ワッチョイ bfdc-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 13:05:47.34ID:hBWCoCHa0
だとすると東日本、特に北陸以北は5月の熱波はこれからも強化?
0920名無しSUN (アウアウウー Saab-MXwz)
垢版 |
2024/05/03(金) 15:46:20.72ID:nSxZGxc7a
>>917
最高気温は高くならないが最低気温は高くなっている
西日本なんか最低気温20℃以上とか普通になってきた
0923名無しSUN (ワッチョイ 8709-y311)
垢版 |
2024/05/03(金) 17:52:58.29ID:fErP/V4s0
熱波のルールを守らせようと必死な人物ごと
爆破します。
0924名無しSUN (アウアウウー Saab-MXwz)
垢版 |
2024/05/03(金) 18:32:25.51ID:nSxZGxc7a
東日本と北日本は5月の猛暑日は珍しくなくなってきたが熱帯夜はまだハードルが高そう
0925名無しSUN (ワッチョイ 7ff5-+hba)
垢版 |
2024/05/03(金) 18:43:11.93ID:4yLpnB9F0
>>922
令和になってすぐのあの時期ね
東京では5月としての最高気温の歴代10位までに
複数ランクインしてる
ちょうど、トランプが来日していたころ
0926名無しSUN (スッップ Sdff-tfv/)
垢版 |
2024/05/03(金) 19:48:01.33ID:W5Xxvsu2d
ゴキが大量発生しそう
0927名無しSUN (ワッチョイ 87a2-9LhQ)
垢版 |
2024/05/03(金) 19:49:32.29ID:Z2i0QpH20
明日は夏と冬が混在
福島と山形が30℃予想に対し、北海道のオホーツク海側の沿岸部は最高気温でも一桁どまりの所がある
網走 7℃
紋別 8℃
0930名無しSUN (ワッチョイ 87fd-kbOQ)
垢版 |
2024/05/04(土) 00:08:40.28ID:vak7WWMi0
結局、4日と5日の日田の真夏日予想が消えた
九州地方初の真夏日一番乗りが消えてしまった
やっぱり西日本の高温予想はまた下方修正された
0931名無しSUN (ワッチョイ bf2d-l5mo)
垢版 |
2024/05/04(土) 01:30:44.56ID:6o7Qp6eg0
>>923
平岩聖也(ワッチョイ 8709-y311)
0933名無しSUN (アウアウウー Saab-+hba)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:25:11.91ID:lKzEO2iYa
>>927
オホーツク海の海水温を知ってるか
この時期の網走は海風になれば一桁は普通、普通、普通
福島30℃はどんな風向であろうとも異常、異常、異常
だめにきまっとるだろ地球沸騰化
0935名無しSUN (スップ Sdff-aIrE)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:47:28.03ID:X9Zh0ePfd
>>933
桐生あたりは5月は晴れたら真夏日になるのが常態化しそう。10月まで真夏日だろうから、空梅雨なら150日あたりがMAXか。今年はどこまで増えるかな。
0937名無しSUN (アウアウウー Saab-MXwz)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:35:17.45ID:0M36mFuUa
>>936
最高気温27℃〜29℃で西冷か
0938名無しSUN (ワッチョイ 875b-TfPO)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:58:56.26ID:7ogPWQ470
>>930
日田ではないが九州でも真夏日出てるね
日田もこの後届きそうだし
0939名無しSUN (ワッチョイ 87a2-9LhQ)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:07:02.50ID:vak7WWMi0
>>938
日田でも今年初の真夏日観測した
予想では真夏日予想していなかったのに
0940名無しSUN (ワッチョイ 87a2-9LhQ)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:09:09.85ID:vak7WWMi0
>>937
西日本の場合、最高気温30℃以上じゃないと西暑にならない
0942名無しSUN (ワッチョイ e730-sYXP)
垢版 |
2024/05/04(土) 19:27:47.19ID:w+9q4+2J0
さっき、阿寒湖でもモーターボート事故のニュースあったが、犇々と温暖化を実感する
20年くらい前にそこに行ったときはGWならまだ結氷しててモーターボート乗れる状況では無かった
0943名無しSUN (スップ Sdff-aIrE)
垢版 |
2024/05/04(土) 19:31:57.79ID:X9Zh0ePfd
>>917
かつては最高気温の平均が夏日になる前に梅雨することで梅雨寒にもなったが、今では4月には夏日になるからね。
6月になると梅雨で蒸し暑い期間が増えて、晴れたら猛暑日なのだから、気候がすっかり変わったと思う。特に仙台とか異次元。
0946名無しSUN (スッップ Sd8a-8Iny)
垢版 |
2024/05/05(日) 14:15:52.69ID:2v4ysfpXd
北海道以外気温分布がオレンジや赤ばっか!
オホーツク海沿岸なんか水色表示やん!
初夏に有りがちな東日本内陸限定高温だな。
0951名無しSUN (アウアウウー Sa1f-LGTN)
垢版 |
2024/05/05(日) 17:33:21.82ID:M9d4msVya
>>949
やーばいでしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況