X



トップページ天文・気象
185コメント39KB
温室効果ガスによる気候変動総合
0001名無しSUN
垢版 |
2024/03/17(日) 20:06:57.55ID:/LqG0xrt
温室効果ガスによる気候変動の総合スレとして一つはあっていい、と思いました。どうでしょう。下のような話題全般ウェルカムです。

・今日の異常気象。高温とか豪雨とか。
・今年の異常気象。長梅雨とか小雨旱害とか。
・異常気象のメカニズムとか予想とか。
・海洋の温度異常とかラニーニャ、エルニーニョとか森林火災とか、関連海外情報全般とか。
・CO2鉱物化固定とか人工光合成とかもっと地味なのでも良いけど、実現間近な対策技術全般の話題など。
0181名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 07:18:32.89ID:BI/BzSZf
蒸発量が増えて雲が増えたり海面上昇で海洋面積が増えたら反射率が上がって寒冷化に転ずるんとちゃうの?
0182名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 00:25:15.24ID:kUlI9tCw
海面の反射能、アルベドは最低ランクだよ。森林も低い。反射能が高いのは砂漠と氷雪。この辺は最低限の常識教養って感じだとおもうのた。
0183名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 00:31:49.45ID:kUlI9tCw
雲は高層雲が温室効果。低層雲が日傘効果だつたかな。そして温暖化すると、割とランダムに成層圏まで突き抜けた積乱雲が多発して成層圏下層まで水蒸気供給を増やす。上昇あれば下降もあり。あまり言われない事だが、全地球的に積乱雲空域以外の平均的空域の微小で平均的な下降気流は強くなっている筈だ。これが全地球的な晴れ日の増加のメカニズムだと私は思う。
0184名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 15:14:46.90ID:7yhLmACb
森林を伐採して砂漠化すればアルベドが上がって寒冷化できるってこと?
0185名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 20:05:29.65ID:F5a2uPBx
>>184 太陽光を吸収する、反射すると言うところだけ評価するとその通りみたいだね。ただ、森林は日陰を作って過ごしやすくしてくれる、とか物事は多面的だから。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況