X



トップページ天文・気象
424コメント104KB
今夜、天体観測に行かないか? 第64夜
0001
垢版 |
2024/03/14(木) 01:41:05.42
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
すこしでも星空を見る機会増えればいいな
色々と情報交換などができればいいなぁと。

■天気関連

星空指数 - 日本気象協会
https://tenki.jp/indexes/starry_sky/
星空指数 | お天気ナビゲータ - 日本気象株式会社
https://s.n-kishou.co.jp/w/charge/hosizora/hosizora.html
WNI ウェザーニュース
https://weathernews.jp
国際気象海洋の卓越天気
https://www.imocwx.com/guid.htm
気象衛星画像
https://www.jma.go.jp/jp/gms/
SPRINTARSエアロゾル予測(専門)
https://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj2.html
SCW
https://supercweather.com/

■天文関連

天体観測地情報
http://startide.jp/locations/
国立天文台 天文情報センター 暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
国立天文台
https://www.nao.ac.jp
アストロアーツ
http://www.astroarts.com
Stellarium 無料のオープンソースプラネタリウ厶
https://www.stellarium.org/ja/

※前スレ
今夜、天体観測に行かないか? 第63夜
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1698681020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0374名無しSUN (ワッチョイ 0b32-2bFG)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:33:31.23ID:KAtVytrr0
もう、異常気象が普通になっていて
過去のデータがマッチしないから
教科書通りの予報しか出来ない予報士は使い物にならない
0375 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hb6-y+EG)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:12:14.17ID:RKju3JRrH
新聞記事になってたけど去年のオーロラの写真がバズったせいで
こないだ美幌峠がごったがえしたんだって。
過疎地でひっそり天体観測してた人にははた迷惑な話だな。
0376 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1733-moSo)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:41:05.86ID:RZbwOakL0
廃、次!
0380名無しSUN (ワッチョイ f681-HeSA)
垢版 |
2024/05/23(木) 01:39:21.50ID:IdLITI4y0
>>379
昔読んだ本で覚えていたのが正しかった、どうもありがとう。
みなみじゅうじ座といえば、ニュージーランドから来た女の子に「いつかサザンクロスを見てみたい」と言ったら苦笑されたことがあった。
0383名無しSUN (ワッチョイ f674-RS6T)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:56:46.73ID:aPLqFMm80
>>368
結局望遠鏡持ってないんでしょ?
0385名無しSUN (スッップ Sdba-5nSv)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:26:59.94ID:q6PZOfa9d
帯状移動性高気圧
初日は前日の雨で大気中のチリが少ないが、3日目になると気温も上がり乾燥してチリが増えてくる
0391 警備員[Lv.6][芽] (JP 0Hf7-wAS1)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:26:05.94ID:SwfHWkYDH
IPで出るのはサーバーの位置で実際の場所を示すとは限らないのを知らないのでしょう。また埼玉の無知が一つ出ましたね
0394名無しSUN (ワッチョイ f695-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:27:58.70ID:XG4Fbw1E0
サイコパスってすごいなw
このわずか数レスで、変態ことHUQの事を知らない人間が読んでも2つ、知ってる人間なら4つのブーメラン投げてる。
さらに別スレでも、自分の方が異常者だという証明書き込みまでしてる。
0396 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 0e41-Th5a)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:27:42.64ID:5E58qSCW0
何か熱烈ファンがいて薄気味悪い
0400名無しSUN (ワッチョイ 4bab-Ejy8)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:01:37.48ID:7XEcBKyp0
北関東だけど昨夜は夜です不思議です@愛知県
0402名無しSUN (ワッチョイ 49b3-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 15:18:53.21ID:XENMgeMo0
>>398
その思い込み、しつこいな。
元から書き込みが少ない板。
スクリプト爆撃でスレ数が実質ヒトケタ。
他のスレもほとんど書き込みが無い。
0404名無しSUN (アウアウ Sa6b-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:29:11.36ID:y8uat/jYa
>>403
具体的には?
0405名無しSUN (ワッチョイ 2b1e-Av8/)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:23:51.59ID:g6ArJ/2j0
>>404
例えば埼玉だよ
初めての人がそれでわかるのか?
そこでしか使われない言葉を知ってて当たり前みたいな態度で使って
排他してませんは無自覚なだけや
0407 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7384-UdpP)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:36:13.90ID:8bzX5lmh0
>>405
そうやって話題にするからだめでしょ。信者なのか?
0409名無しSUN (ワッチョイ 4be0-Ejy8)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:29:08.35ID:sOK9EbHx0
ここは雑談スレではない。
雑談でもせめて書き込んでる場所・気温・天気くらいは書け、バカ。

デュッセルドルフ、18℃、ほぼ曇り
0415名無しSUN (ワッチョイ db0e-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:29:51.28ID:HVMcxuVs0
自動導入赤道儀で、30′程度のズレがなかなか修正できない。
極軸は300mm望遠がノータッチ撮影できる程度には据付できている。

極軸と望遠鏡が平行になっていないのが原因で、ワッシャ入れて微調整してるが、なかなか合わないんだよな。
ASI airやNINA使えば修正できるのは知ってるが、眼視メインだとそれもできない。

みなさんの自動導入は精度良いですか?
0416名無しSUN (ワッチョイ d95d-ddhQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:32:21.42ID:3+kzPNyr0
>>415
どのレベルの自動導入なのか判らんが、俺のもってるEQM35、AZ-GTi、AdventurerGTiでなら、
Adventurer→一番良い、200mmなら天頂反転しても真ん中に来る、500㎜はキツイ
EQM35→赤緯がグダグダなので方向による、ただし1000㎜以上の話。
AZ-GTi→こいつも赤緯がダメだが、200mm程度までしか使わないのでそれほど問題ない。
0418 警備員[Lv.9] (オイコラミネオ MM9d-aV5y)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:16:30.87ID:Knb4eewSM
むしろ赤緯と赤経の直角で俗にコーンエラーのことでしょう?
子午線でフリップするとその誤差分だけずれる
反転したらplatesolveすればいいのに
0419名無しSUN (ワッチョイ f17e-MQBJ)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:19:32.86ID:Nq1AxjW80
自分の赤道儀も導入精度は良くなく
2000mmで子午線反転なんかしたときには
ここはどこ? になるのだけれどプレートソルビング やりだしたら
今までの苦労は何だったのかと思う
0420名無しSUN (ワッチョイ db11-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:53:18.28ID:HVMcxuVs0
理想としては、自動導入で球状星団がドーンと入ってくるような感じが好きなんだけど、実際はアイピース替えて、周辺を探して中央という手間が大変。
極軸と望遠鏡の平行は、http://www2.synapse.ne.jp/haya/zeus/koujiku_err.html で解説されていたので参考にしてる。

撮影ならNINAで解決するからいいですよね。
0421名無しSUN (ワッチョイ 41bd-vEtw)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:31:39.65ID:w85NTUSh0
ガイドカメラを取り付けてそれ使ってASIAIRで自動導入すればいいんじゃないか?
ASIAIR上はメインカメラ扱いにする必要があるけど
0422名無しSUN (ワッチョイ 6a43-M/1B)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:58:38.77ID:k4AOZa2r0
下弦を過ぎた。曇りがちだが時々晴れ間がある
即時展開、撤収が売りの200ミリ反射ドブはリビングに常駐
ワイドビノをはじめとする双眼鏡も臨戦態勢で虎視眈々と
晴れ間を狙っている。一時間も観望できれば丸もうけだ
0423名無しSUN (ワッチョイ d665-dU6j)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:05:37.06ID:lfPENVjQ0
このスレでやる話ではないだろ。下のスレでやれ。
どうせ変態()の自演だろうが…。

天体撮影機材 総合Part21
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1710379649/l50
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況