X



トップページ天文・気象
872コメント196KB
@@@@@@@ 台風情報2024 2号 @@@@@@@
0423名無しSUN
垢版 |
2024/05/18(土) 21:14:01.00ID:TEYxhlat
GFS台風復活か~い!
0425名無しSUN
垢版 |
2024/05/19(日) 18:53:20.84ID:mYzOHkJ4
28日だなGFSで沖縄台風ー日本海Lー本州上前線 時間は短いが強雨予想
0427名無しSUN
垢版 |
2024/05/19(日) 19:46:01.49ID:mfJzbWES
GFSを信じてる奴は知能が低い
0428名無しSUN
垢版 |
2024/05/19(日) 19:53:02.21ID:5/h56XBD
今発生しても本土にはほとんど関係ないし
今年はスカ年になる見込み…
0429名無しSUN
垢版 |
2024/05/20(月) 06:36:29.23ID:5LzOoASs
>>420
直近では2016年に6月まで0
7月に入ってから発生とかある
0433名無しSUN
垢版 |
2024/05/20(月) 15:46:04.21ID:GTjVZPPt
欧州様も本州南岸コースになってるから可能性は高そう
GSMは台風に昇格するか微妙だけど小笠原通過に
0434名無しSUN
垢版 |
2024/05/20(月) 21:18:30.07ID:/NVXxw0Y
>>429
エルニーニョ終息年というのも2016年と今年は同じ
なお2016年は最終的には台風豊作年になったはず
0435名無しSUN
垢版 |
2024/05/21(火) 08:12:36.34ID:qcv5c4NW
牛ぉぉおぉおおおおおお
0437名無しSUN
垢版 |
2024/05/21(火) 13:12:47.42ID:nJAKFRb7
>>428
欧州は房総コースだな
前線刺激しまくり大祭害
0438名無しSUN
垢版 |
2024/05/21(火) 13:21:31.84ID:AFZ3k7DD
去年の6月初めの台風のような感じでは
0440名無しSUN
垢版 |
2024/05/21(火) 14:20:16.29ID:fncVMKjM
>>438
静岡とその周辺がヤバイ雨になってたやつだな
0441名無しSUN
垢版 |
2024/05/21(火) 15:24:12.55ID:LNQSiVkD
まあ多分拍子抜けに終わるんだろな
0445名無しSUN
垢版 |
2024/05/22(水) 08:36:03.34ID:SxK3AAHM
GSMって祭りに参加しないつまらん奴だよな
0446名無しSUN
垢版 |
2024/05/22(水) 08:54:25.59ID:OoXVF8op
>>445
台風に限らず、発達癖はなくリアルに近いから、冷静にはなれるわな
0447名無しSUN
垢版 |
2024/05/22(水) 12:17:50.82ID:xnyla9yh
GSMは逆に発達させなさすぎ
台風がGSMの予想より強くなる事が多い
逆GFS
0449名無しSUN
垢版 |
2024/05/22(水) 18:23:52.49ID:JKqZhIIo
去年も今くらいに台風崩れの低気圧で大雨なかった?
0450名無しSUN
垢版 |
2024/05/22(水) 22:07:17.18ID:SDfs8Ygr
ようやく開幕の目処が立ちましたな
0451名無しSUN
垢版 |
2024/05/22(水) 22:43:05.81ID:UzXKG4lT
まぁGFS以外も台風発生予想だし今回はガチっぽいな
0452名無しSUN
垢版 |
2024/05/22(水) 22:55:55.22ID:X04W3kfH
来るならカナダの大阪直撃でお願いします
0453名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 05:44:07.63ID:7xBeYpFM
熱帯擾乱93Wはwarning levelが更に上がり熱帯低気圧の一歩手前に
0455眞性なるデアのふぐり
垢版 |
2024/05/23(木) 09:36:51.68ID:wC0RtbmL
異様に醗展さへすれば高壓お強めてこちら(キーグシ)に向かゐて來るのでわ?
なしど
0459名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 12:03:11.60ID:ioaf7b/D
来るのか?来ちゃうのか?
0460名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 12:22:22.06ID:kAm02Q+C
もうそんな時期か
0461名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 12:47:28.20ID:aaHgIX3k
来たか
0462名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 13:23:47.77ID:5EU6frab
さすがGFS
他よりはるかに早く発生予想
0463名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 13:24:12.89ID:FuOK92v3
来週の予報に雨マークが結構あるのはこれの影響もあるのか?
0466名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 13:41:31.24ID:FlEvX7ha
関東直撃かよ
やばいよやばいよ
0467名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 13:43:19.17ID:jNuo2acF
熱帯低気圧が発達 今後24時間以内に台風1号発生へ 前線を活発化させる恐れも
ttps://tenki.jp/lite/forecaster/gureweather/2024/05/23/28859.html
0468名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 13:43:28.51ID:8eGcWxpq
今年もこの季節がやってきましたかあ
0471名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 14:29:50.40ID:sHdQSsEt
またフィリピン沖でうろうろするみたいだから先の予測はあってないようなものだな
0473名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 15:34:07.99ID:Acvv+s4f
www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/9.728/137.199/&elem=strengthen&contents=himawari
0475名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 15:48:37.97ID:Puk+N6lw
台風1号ですね
今年もやっと始まりますね
0476名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 15:50:04.26ID:LlaCtv/+
台風が5月に上陸したのは2003年以来だな
0477名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 17:20:07.05ID:ZSNKw5tq
>>463
月曜辺りに前線が通過する予想だったんよな。1号の接近で大雨になる所がふえそう
0480名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 18:35:33.08ID:6Kk7b0P4
台風より前線の雨のほうが酷そうか
雨は来週の火曜日くらいがピークかなあ
0482名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 19:46:54.40ID:0qxgW5Pk
まーた台風よりも、その周辺にできる線状降水帯がやばいパターンか?
と思ったが、直接来る可能性もあるのか
0485名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 20:09:27.73ID:b7gmNtew
関東の南を990~980台くらいで東北東に抜けていくルートかな
0486名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 20:22:52.26ID:OeGHV2W5
>>482
なんでお前みたいなバカがここに来る?
学問板だよここ
0488名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 20:28:25.26ID:6V0guL73
>>486
梅雨前線に向かってくる台風って普通に線状降水帯を引き起こす毎年恒例のヤバイ奴やん
九州南部で線路が落ちるパターン
0492名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 22:11:11.77ID:fwGqKZR3
1号の進路予想どうなってます?
5月中にこんなところに来とうはなかったw
0493名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 22:37:34.96ID:vbqNJIec
GFSだと小型台風になる予想なんだな
現在だと大型になりそうな感じに見えるがな
0494名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 23:35:18.59ID:Jz+Jjbjo
今年は台風XX号まで発生します
→【00:00:00.XX】号


お前ら覚悟しとけや
0495名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 00:52:05.45ID:dFpPrrQ9
>>492
台風1号としてなら遅い方だけどね。
5/2306zのGFSは進路や速度は気象庁に近く本州南を通過する予測で、5/2300zのECMWFは3日ほど遅い進行で房総半島に接近する予測。
0497名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 01:49:37.13ID:QWrEJ+fi
米軍様が一旦解散言うとるのに
0498名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 04:47:57.66ID:nkyjF7Ik
ヤバイな1号か
0499名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 05:38:25.06ID:pLtiHGBd
>>488
じゃ今回どこで線状降水帯に因る災害級の大雨になるんだい?
梅雨末期の湿舌と違うんだけどな
バカには難しいかな
0500名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 06:05:25.36ID:zoRhYW7L
最初から東アボで一致ってw
前線を押し上げそうだが
前線も消してくれないかな
0501名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 07:16:53.09ID:gKRykWG0
米軍が赤からオレンジにトーンダウンしてもうた
0502名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 07:29:30.45ID:2fkkPucS
フィリピン激突!
0504名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 09:44:39.30ID:7zdStnaA
フィリピン激突で大被害になるの?

予報見る限りよわよわなんだけど
0506名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 12:07:23.37ID:CIvtseyw
>>499
28日に線状降水帯が起きる予想してるモデルがあるな
0507名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 12:14:53.42ID:pqgqu2EC
こんな時期のなんか祖ちん台風やろどうせあっという間に中折れや
0508名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 12:25:41.81ID:TLcxdufs
例えが下品だなw
0509名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 12:26:44.50ID:OaOQs52l
1号クルー 東方アボンだけど
0510名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 12:54:10.25ID:8YnSsalg
西武が弱い年は台風も弱い、のかどうかは知らんけど、
西武が最下位だった昭和43年は
日本に来た台風もめちゃ弱かった
0511名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 13:27:00.51ID:ULWwHbDf
とりあえず北上してからだね
コースも勢力もガラリと変わるかもだし
0512名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 13:37:11.39ID:gzHyLIq4
GFSはその後の雲を指してるんじゃないだろうか
0514名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 14:52:07.83ID:zoRhYW7L
今は日本の南まで偏西風がおもくそ吹いてて
台風近づく頃もそんな変わらないだろうから
東アボだな
0515名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 14:57:50.14ID:pgru9K5D
https://tenki.jp/lite/forecaster/n_takeshita/2024/05/24/28873.html
記憶にも新しいですが、昨年2023年6月は、東海地方では記録的な大雨に見舞われました。
梅雨前線が本州付近に停滞し、前線に向かって台風2号周辺の非常に暖かく湿った空気が流れ込んだため、大気の状態が非常に不安定となりました。愛知県や三重県、静岡県では線状降水帯が発生し、総雨量が500mmを超える大雨となった所もありました。愛知県東部では広い範囲で浸水被害が発生するなど、東海地方では多くの被害が発生しました。

来週も「台風+前線」という大雨をもたらす組み合わせです。大雨への警戒をしてください。
0516名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 15:43:41.04ID:zBiZJBue
>>514
東アボはほぼ確だけど、問題は雨域ですな
あとは勢力。強いと前線上げてしまうので、いい季節なのに長雨・・
0518名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 16:20:54.42ID:tmE77pwm
東京直撃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0521名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 16:42:04.92ID:1WNg77CO
気象庁とGFSは同じような予測か。
0522名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 17:21:05.03ID:fi9xYhBy
ECMWFもアンサンブルではGFSと一致してる
モデルの予測では全然違ってるけど
0523名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 17:41:01.59ID:JVHKz1/u
去年の2号の再来か
水枯れした静岡には恵みの雨になるだろう
0524 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:33:06.46ID:BklKHsNE
1号さん、頼むからただでさえ今年不作の梅の実を収穫前に叩き落とさないでくれ
0526名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 18:57:33.04ID:nqv0Zgmw
二軍落ちしてたウィンデイーが一軍復帰したぜ
0527名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 19:34:06.44ID:LMvNeiLH
米軍さんは慎重だね
0528名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 19:37:00.30ID:XfvHxDXo
フィリピンに上陸して削られるんじゃないの
0529名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 20:46:54.49ID:+vLZw/jo
フィリピン上陸直前で向きを変える気まぐれ台風

平成以降嫌というほど見てきた
0531名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 21:01:26.76ID:2WXiGs0q
前線が刺激されて雨量がヤバいパターンありうるの?
0532名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 21:37:08.58ID:0tQuu7LA
今年もお前たちの妄想天気予報を見に来ました
0535名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 22:36:58.05ID:fi9xYhBy
フィリピンに上陸する前に台風に昇格できるのかな
0536名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 23:22:46.26ID:bRPDObR0
結局フィリピンにボコられるんか
0537名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 23:35:47.47ID:LMvNeiLH
米軍さんが赤丸に戻した。
0538名無しSUN
垢版 |
2024/05/24(金) 23:50:05.03ID:OaOQs52l
気象庁含めて世界中の台風進路予測が
全て東京直撃確定じゃないかwww
島嶼部を含めたらな
0539名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 00:48:25.24ID:njGg+hBd
世界の誰もがジャップは苦しめばいいと思ってるから・・・
0541名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 01:19:26.22ID:EaQsQwUr
ecmwfは990台で八丈島の北を北東ルート、gfsは970~980台で八丈島の少し離れた南を北東ルート
今のところ上陸はない予想だが関東東海あたりは大雨かな
0542名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 02:06:43.95ID:0XJgQUf7
https://i.imgur.com/9hFvr8Z.jpeg
台風2024 01号予定
ミンダナオ島 ルソン島 中間島嶼部 日本時間 24日21時
0543名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 08:37:03.87ID:UVA9O4+h
東アボ?
0545名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 09:35:18.33ID:b9c2jDcP
今年の夏秋は超大型台風が来まくりそうな予感😨
0546名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 09:47:00.31ID:S6iSn7yJ
本土から300キロに入って、接近台風にカウントされて終了かな
0547名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 10:13:25.26ID:kH4Sqa1t
GFSみたけど台風どこにあるんです?
0548名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 10:26:52.02ID:yutOHOMi
海水温は、高くなってきたの?去年は東北まで30℃だったけど
0549名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 10:41:28.70ID:D8ies7Tw
ECMWF 千葉県に上陸
0550名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 10:45:14.90ID:swJEIie0
>>547
台風ではなく熱帯低気圧TD 01W
ミンダナオ島から北部の島で勢いが削がれているところ

逆に島からすぐに離れればその後早めに偏西風に引っかかって本土への影響はなくなりそう

ただしどちらの場合でも梅雨前線を刺激するコースにはなり得る
風は大した事ないが雨に警戒のパターン
0551名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 10:51:32.70ID:ybp+G9xQ
盛り盛りGFSが990くらいまでしか発達しない予想になるとは
0552名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 12:13:34.60ID:RUgt4xjF
トンデモだったGFSも年々現実味のある予測になってきている
ネタ枠なカナダもそのうちそうなるかも?
0553名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 12:20:21.27ID:TfQrydsN
東アボならシベリア寒気が入って涼しくなりそうだ
0554名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 12:25:40.54ID:RUgt4xjF
tenki.jpが中心に線引くのやめたな
0555名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 13:15:15.22ID:cV9it6YO
耐風苺が来るぞ!!
0556名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 13:19:55.26ID:56BtGyR9
最近よくあるフィリピン上陸直前に向きを変えるコースか

フィリピンが台風銀座だったのは昔
0557名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 16:04:55.70ID:D8ies7Tw
温暖化以降は日本を無視して
東シナ海から朝鮮半島を直撃する台風が激増している
良いことだ
0558名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 16:27:27.07ID:Ralt+v3o
太陽フレア祭りにエルニーニョが重なったらどうなってしまうのか
0560名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 17:32:06.30ID:jS9/zhz0
関東に来る頃には台風じゃねえ
0561名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 17:33:14.86ID:ybp+G9xQ
台風よりも前線の雨がどの程度になるか
0563名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 18:18:33.16ID:x3HFMdKO
>>561
線状降水帯がどうなるかだよな去年の6月は草加市大変だったわ近所の川が後10cmで溢れるとこだった
0564名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 18:34:54.79ID:rPTy8DiR
>>561
ウェザーニュースの予想では29日朝までに四国・近畿・東海の山沿いで200mm以上を予想しとるね。
0565名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 19:01:01.60ID:iXXmivqf
台風2号の線状降水帯な
散々水害が起きてる越谷かなり怖かった
もう一年か
0569名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 21:38:40.69ID:MKui0ZWG
>>563
線状降水帯って言葉を知って使いたがってる知ったかかな?
今回はどこで発生するんだい?気圧配置とかわかるかなあ?知ったか君ww
0572名無しSUN
垢版 |
2024/05/25(土) 23:26:02.04ID:9x97dsj7
台風自体は雑魚だけど前線を刺激して大雨になる恐れがあるのか
0573名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 00:33:43.63ID:iEcX3ETW
日に日に太平洋側の予想降水量減ってるぞ
0574 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/26(日) 00:39:46.99ID:sfBvt5I7
線状降水帯というべきか
「大気の川」というべきか

余りにもでかすぎると、それはただ前線が強化された水蒸気の流れに見えてしまう
まあそれが恐ろしいんだが
0575 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/26(日) 00:41:10.15ID:sfBvt5I7
別に線状であることが怖いんじゃなく
その降水帯がその場に留まって動かないことが問題なのであって
逆に動いてくれる台風のほうが優しく感じる
0576名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 01:30:24.35ID:iEcX3ETW
元々は一か所に線状にあたかも停滞しているように次々と雨雲が供給されるのを線状降水帯って呼んでたよな
最近なんか違ってきた印象だけど
0578名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 04:31:58.69ID:3ZfzQOie
気象庁の予想よりだいぶ西寄りに進んでるが、まさかルソン島の西海上まで進まないよな
0579名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 06:09:11.31ID:7opk6XIL
>>569
線状降水帯って、衛星画像による前線の位置・水蒸気の流れ・風の流れ・地形でおおかた予測はできるよ
梅雨末期になると南から東シナ海に向けて真っ白の水蒸気の流れが見える
その流れが前線に伴う低気圧に向かって流れてくる
その前線の下に山があると、南からの水蒸気が山にぶち当たって、さらに雨雲が発達し
大雨を降らす
九州だと、有明海から背振山地だと北部九州に大雨
東シナ海から雲仙多良岳だと長崎・熊本周辺で大雨
五島・松浦だと対馬海峡沿岸部で大雨
済州島だと下関から山陰に大雨
だいたいこんなところ
太平洋沿岸部も北側に山があるところは要注意
0580名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 06:12:54.99ID:crtwceru
台風が近づく頃にジェット気流が北向きになる予想あるなぁ
千葉とか関東方面は一応注意が必要か
大雨は太平洋側要注意だろうけど
0583名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 07:19:51.58ID:ruVanPT6
>>580
台風がジェット気流を押し上げる?
アホかコイツ
それと線状降水帯が停滞して災害を起こす高層の気圧配置とか風を理解してないアホが線状降水帯を語っててワロタ
0584名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 07:28:32.77ID:ruVanPT6
>>579
予想出来るんだ
じゃお前数日前に予想して発表してやれよ
災害で死ぬ人を助けろ
ま、デタラメの知ったか君だろうけどや
0585名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 07:30:57.66ID:ruVanPT6
今回は前線が通った後に来る移動性高気圧が乾燥した空気を持ちこむんだよ
わかる?知ったか君たち
0588名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 08:04:25.92ID:o2FehzqP
24時間以内に台風になると言ったな、あれは嘘だ
0589名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 08:52:16.93ID:crtwceru
>>583
>台風がジェット気流を押し上げる
そんなこと一切言ってないのに
やばいなこいつw
日本語も理解できないぐらい頭おかしいw
0593名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 09:55:58.14ID:8je44Oya
進路と速度(と勢力)の予想ができない段階で
「木曜日に最接近なのに曇時々晴はおかしい」とか言うアホを黙らせる言葉が見つからない
0594名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 10:22:56.54ID:lgFOJ6Uy
気圧の谷と前線に乗り遅れて、発達も接近もできなさそう
0598名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 10:39:45.44ID:LWRUgKC9
皆様今年も宜しくお願い致します
0600名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 10:44:07.81ID:MaUeHfqc
今年もよろしくお願い申し上げます
0601名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 10:45:23.34ID:K3L/acwU
お久しぶりです!よろしくお願いします
0602名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 10:46:14.90ID:ZIxtERoR
GFSは一気に5号まで作成してるんだな
今年は大量生産されそうなんじなじのかね
0603名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 11:12:34.14ID:7L0sjLdr
皆さま
今シーズンもお付き合い宜しくお願い致します
0604 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 11:20:46.88ID:JOKqmk0H
イーウィ🐱
0607名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 12:07:43.51ID:SsVkkypR
皆さま、新年あけましておめでとうございます
本年も、よろしくお願いいたします
0608名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 12:24:51.83ID:kkxxP9Zl
台風シーズン開幕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0609名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 12:44:51.60ID:VI+JoagZ
今年もまたシーズン到来ですな
0610名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 12:46:48.14ID:k3tWcgCM
今回のはフィリピンルソン島から偏西風に引っ張られて東へ曲がるのと海水面からエネルギー供給再開のタイミングが微妙で、島から離れたあとすぐにTS(Tropical storm)からTY(Typhoon)に発達する可能性有りという珍しいパターンになりがち
0611名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 13:23:18.06ID:Prxnwvwj
お前らコトヨロ(^o^)丿

まぁ週間天気に台風情報が反映されないのは
この板の住民なら常識だが
実際、今週の本当の天気がどうなるのか予想がつかない

太平洋側は明日明後日くらいからちょっと荒れて
面白い天気になりそうだけど山陰北陸は普通の小雨になりそう
0612名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 13:25:13.32ID:JyCeb1n0
>>581
しょぼw
大物は9月までお預けだな
0613名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 13:27:54.23ID:UqMx1CdU
開幕開幕!
0614名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 13:47:59.30ID:Rr9UyqSN
フィリピンの台風 1002hPa
オホーツク海の温低 978hPa
0616 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 14:15:14.87ID:myzMjtMn
>>614
台風は気圧関係なく大雨の災害あるよ
ここ学問板だからお前みたいなバカは消えてよし
0617名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 14:16:56.81ID:C62SocAW
遅くなりました
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

去年の2号みたいな大雨はやめてね
ここの住宅街の2/3が床上になって大変だったんだから
0618名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 14:34:16.36ID:cFVb1L5k
明けましておめでとうございます
今年もお世話になります
0619名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 14:52:09.21ID:V+5WwXDE
新年にするべきあいさつを今頃して面白いのか?
バカに見えるんだけどな
0622名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 15:29:54.65ID:KoSrrzsY
警戒】週明け、西日本・東日本で「警報級の大雨」の恐れ!!!!!!!!!!!!

だそうだけど、警報級って警報出るか出ないかの微妙な線ってことか?
0623名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 15:40:15.87ID:V+5WwXDE
警報級とか○○年に一度の とかの言い回しは嫌いだな
国や役所やマスコミが使うと煽りの言葉に聞こえる
俺がここのところ言葉使いに過敏になってるのかも
最近言葉使いで嫌なことがあったからな~
参考にならなければ無視してくれ
0624名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 15:46:01.79ID:tLeF3QAo
いつしか 毎回 警報 級 って言ってる気がする
0625名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 15:49:25.09ID:TVPWdIQ9
ただの責任逃れだよ

人間は無責任になると
マニュアルはマニュアルではなく、ただの逃げ口上集になるし
安全装置は、ただの責任逃れ装置になり
警報は、ただのアリバイやってる感垂れ流しになる
0628名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 16:22:25.02ID:Rr9UyqSN
日本って台風で5桁死んだことがないんだよな
アメリカなら120年前にあったけど

やっぱり日本は神に守られた国かな
(元は日本神国論は台風関係ないけど)
0631名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 17:43:04.22ID:UzkBA4ZY
GFSを信じる奴は知恵遅れ
0632名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 18:03:20.41ID:Prxnwvwj
最近流行りなのは
「今年一番の暑さ!(ニチャア)」系やな

これから夏になっていくんだから
今年一番の暑さが更新されていくに決まってるだろ
なんの意味がある情報なんだよっていう
0633名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 19:21:49.01ID:TgAbggfW
昔は4月に上陸、とかあったよな
0634 令和🍯ノストラダムス🔮 警備員[Lv.6][新](茸)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:38:41.19ID:TWy4mh2z
ID:JyCeb1n0 ID:V+5WwXDE
ID:tLeF3QAo >1 ID:OkMO1jSJ
今年は、ここ半月以上つづく、
グローバル ギガ灼熱 酷暑モードだw
すでに梅雨前線が横たわっているから、
2024年 台風1号 イーウィニャ以降進路が、大きく、北偏する。
このままでは、今から

安政 江戸巨大台風 令和安政江戸巨大台風
令和 室戸台風 モンスター 台風
令和 キテイ カスリーン ジェーン アイオーン 台風
令和 伊勢湾台風 モンスター 台風
安政 狩野川 ペタ台風
令和 ハリケーン カトリーナ級
令和 リンゴ台風
令和関東台風ハビギス 令和東京湾台風フオクサイ
  
ここらが、大型で非常に強い台風となり、最盛期で、日本本土直撃。こういう、

 映画 ゲーム アニメ 漫画 小説
252-生存者あり とある 空の境界
Fate 月姫 魔法使いの夜
天気の子 すずめの戸締まり AKIRA 
バイオレンスジャック
ブレイクダウン サバイバル
旧劇エヴァンゲリオン 攻殻機動隊
シャングリ・ラ バイナリードメイン
平成30年 日本壊滅 希望の国のエクソダス 日本国債大暴落ーガラー
東京デッドクルージング 東京スタンピード

こういう 令和シンバッツ 令和テンバッツ 令和ブツバツ な、
令和モンスター ギガ台風ラッシュだぞw

日本全土での、
○○特別警報 外出禁止令 緊急地震速報 
テレワーク ステイホーム フルロックダウンな、ジェイアラートが、パンデミック。
ペタ大重税 ギガインフレ化 ウルトラギガ飢饉化、
超重スタグフレーション慢性化ギガ構造不況激化で、
令和ペタガラ、株価 地価 日本国債の連鎖大暴落、令和超ガラ発生。

国債金利ペタ引き上げ、ジャパン ハイパー ブラックアウト 
ペタ出口戦略 大構造改革 超総量規制 ギガ取り付け騒ぎ 
預金封鎖 デノミ テラ財産税へ。
ハイパー緊縮財政 ウルトラ金融引き締め 超次元のスーパー重税化へw

大阪万博 中央リニア IRカジノ
札幌オリンピック ギガ中止 ペタ中止 テラ粉砕、超中止だ、
ここらまったなしw
0635名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 19:45:34.63ID:1iAlg6g5
体風苺発声
0636 令和 👁ノストラダムス👀 警備員[Lv.6][新](茸)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:47:57.81ID:TWy4mh2z
ID:JyCeb1n0 ID:V+5WwXDE
ID:Prxnwvwj
ID:tLeF3QAo >1 ID:OkMO1jSJ
今年は、ここ半月以上つづく、
グローバル ギガ灼熱 酷暑モードだw
すでに梅雨前線が横たわっているから、2024年 台風1号 イーウィニャ以降進路が、大きく、北偏する。このままでは、今から

令和安政江戸巨大台風
令和 室戸台風 モンスター 台風
令和 キテイ カスリーン ジェーン アイオーン 台風
令和 伊勢湾台風 モンスター 台風
安政 狩野川 ペタ台風
令和 ハリケーン カトリーナ級
令和 リンゴ台風
令和関東台風ハビギス 令和東京湾台風フオクサイ
  
2024年 台風1号 イーウィニャ以降も、続々 台風X号以降も大型で非常に強い台風となり、最盛期で、日本本土直撃。
 こういう、

映画 ゲーム アニメ 漫画 小説
252-生存者あり とある 空の境界
Fate 月姫 魔法使いの夜
君の名は。くもの向こう 約束の場所 天気の子 すずめの戸締まり AKIRA バイオレンスジャック
 
ブレイクダウン サバイバル
旧劇エヴァンゲリオン 攻殻機動隊
シャングリ・ラ バイナリードメイン 歌うクジラ 
ガンドック トーキョーナイトメア
平成30年 日本壊滅 希望の国のエクソダス 夜廻シリーズ
ゴーストワイヤー トーキョー
日本国債大暴落ーガラー
東京デッドクルージング 東京スタンピード

こういう令和シンバッツ 令和テンバッツ 令和ブツバツ な、令和 ページモンスター ギガ台風ラッシュだぞw

日本全土での、○○特別警報 外出禁止令 緊急地震速報 
テレワーク ステイホーム フルロックダウンな、ジェイアラートが、パンデミック。
大重税 インフレ化 ギガ飢饉化、
超重スタグフレーション慢性化構造大不況激化で、
令和 ガラ、株価 地価 日本国債の、連鎖大暴落、令和超ガラ発生。

国債金利引き上げ、ジャパン ハイパー ブラックアウト 飢饉化
ペタ出口戦略 大構造改革 超総量規制 ギガ取り付け騒ぎ 
預金封鎖 デノミ テラ財産税へ。
ハイパー緊縮財政 ウルトラ金融引き締め 超次元の重税化へw

大阪万博 中央リニア IRカジノ 札幌オリンピック ギガ中止 ペタ中止 テラ粉砕、超中止だ、ここらまったなしw
0637名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 20:00:13.49ID:TgAbggfW
今回の1号、進路次第では
フェーン現象で42℃くらいいくかも
0638名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 20:05:10.76ID:zxdds38m
また火曜日に台風が来る
0639名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 20:17:19.94ID:AwiWcN0o
今年もよろしくお願いします
0641名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 21:33:25.06ID:WSy15AuN
月曜から火曜の大雨予報、台風の影響どれだけあるんだろうか?前線と低気圧のせいが大部分っぽい感じだけども。
0642名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 21:46:34.95ID:+AwfTzd2
確かに開眼しとるな
0643名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 22:13:51.04ID:JEOWFxS8
南岸低気圧は荒れるよ
暴風より
大雨による土砂崩れ 土石流 河川の氾濫 越水 堤防決壊 内水氾濫がヤバい
0644名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 23:09:20.19ID:H9YBO2Rt
北の高気圧南下で
成長を促進
0645名無しSUN
垢版 |
2024/05/26(日) 23:16:37.25ID:H9YBO2Rt
https://i.imgur.com/iRLZPYj.jpeg
ルソン島が邪魔なハズなのに
綺麗に渦を維持している
元気な娘 なんだろうね
0648名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 05:05:01.15ID:YHwy61R9
風がやんだ
0650名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 05:49:51.93ID:H3BH8+eX
気象庁の気圧なんだろうなよくわからん
開眼もしてるし
他は
CI5.0 / 961.8mb/ 90.0kt
Maximum Winds: 85 kt
Minimum Central Pressure: 965 mb

960hPa台な感じだな
0651名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 06:14:44.85ID:TXdi9kf3
ルソン島東海上に出現
コンパクトながら渦はしっかり雨も降らせている

ここからに刮目せよ
0652名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 07:56:25.46ID:EYhJgr3G
開幕から結構降るな
0653名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 08:02:17.51ID:wRIUwd+l
気象庁ではこれまで、線状降水帯の予報を11の地方ごとに発表していましたが、
最新鋭のスーパーコンピューターの導入でより精度の高い予報を出せるようになったのです。

今月28日以降、予報の範囲は府県や地域など59に分けられるほか、
大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある時間帯も新たに発表します。
0654名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 08:03:35.73ID:dgD8xpHc
台風1号の直接的な上陸は無さそうだが、今週の金曜に関東〜東北の太平洋側でどれだけの影響が出るかどうか
今週の金曜は新幹線で日帰り出張の予定が有るから、東北新幹線の運行に影響が出た場合、行き帰りで困った事態になるわね
0655名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 08:41:37.77ID:FMk2tmI2
GFSは1号後も乱発でお祭り状態だな
0656名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 09:00:10.48ID:bTGkBm0g
日本の予報と米軍とで台風の進むスピードがまったくといっていいくらいに違うんだがこんなことってあるか?
tenki.jpだと関東接近は31日から1日にかけてなのに、米軍は30日には予報円内にバッチリ入っている
0657名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 09:01:39.81ID:bTGkBm0g
>>649
これな、ここまで速度予想が違うってのも珍しいように思う
0658名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 09:06:07.24ID:IjrDyGX2
>>657
日本時間に変換しています?
0660名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 09:27:06.17ID:WGZhEBe1
29日 ピークか 海上でよかった 島に近いと大変だった
0661名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 09:36:39.95ID:IjrDyGX2
台風スレに始めて来る人も居ると思うので>>649の紀伊半島沖で
30/12Z 45KTS になっているけど30日12時に9時間足して日本時間30日21時になります。
45KTS は風速で半分にするとざっくり m/s になります。
0663名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 09:43:57.11ID:WGZhEBe1
小学生のための台風講座 時間 Z=UTC =JST+9

例 26 2100z 日本時間 27日06時

ここ中学入試に出ます
UTC(Universal Time Coordinated:協定世界時)
セシウム原子の振動から導き出された世界で標準時として使用されている時刻。
末尾に「Z」が付いている場合
この時刻がUTCであることを示す。
JST
UTCに9時間を足した時刻となる
日本で使用されているタイムゾーン。世界からずれている現在の日本を象徴しています。

JST
Japan Standard Time Meridian の略
Meridian(メリディアン)= 子午線
兵庫県明石の東経 135 度子午線での時間 を日本標準時と定めている

GMT
Greenwich Mean Time = グリニッジ標準時。大英帝国が世界を支配していたときの名残
厳密に協定世界時として調整されたUTCと ほぼ 同じ
0664名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 09:50:05.65ID:WGZhEBe1
創価学会公明党が指導する世界最高峰の気象に関する機関 日本国 国土交通省 気象庁

気象庁のサイトにはあらゆる情報が正確に解説されています
小学生のみなさん
わからないkとおがあれば 創価学会公明党が指導する気象庁のサイトをご覧ください
折伏・弘教に応じて 正しい生き方を示す意味で財務に協力しましょう
0665名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 09:52:02.08ID:RW0xTAwZ
985で強い台風はめづらしいな
0666名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 09:54:57.62ID:IjrDyGX2
>>663
Z は Zulu time♪
0668名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 10:34:51.22ID:WGZhEBe1
過去から現在まで
船舶や航空機などの航行の場では
無線通話などにおいて重要な文字・数字の組み合わせを正確に伝達するため
アルファベット1文字に対して
独特の 「 通名 」を付けて広く認知され利用されている
国際機関などの取り決めで共通認識 規則の一部として使われている

戦争など殺し合いの場で情報伝達が不正確だと大変なので重要視されてきた

A がアルファ など
その「通名」規則で
Z は Zulu ズールと呼ばれる

「通名」の付け方の根拠は諸説有り 付けたひとの感性が大きいとするのが通説である
0669名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 10:55:15.15ID:WGZhEBe1
小学生のための台風気象講座

台風は 主に海上を移動する存在なので船舶のような捉え方をします
海上の船舶にとって台風の位置や進行速度は重要な情報なので
船舶の航行などで使う 単位系 が使われます
海上での距離を表す「海里 Mまたは nm」 1海里 1M 1nm は1852メートル
海上での速度を表す「ノット kt KT」 1kt 1KT 秒速約0.5メート
日本国気象庁
「KT」
速度の単位で「ノット」と言い、低気圧や高気圧の進む速さを示しています。
1KTは、 秒速約0.5メートルです。
例えば「15KT」とあれば、1秒間に約7.5メートルの速さ(時速約27キロ)の速さで進んでいることになります。
0670名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 10:58:23.86ID:TRTkSybf
モデルは徐々に日本に近づくルートになってきた
0673名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 11:37:30.87ID:RZVFyG1Z
6月12日は晴天25.26.27のどれかは雨
0675 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:53:19.04ID:kxeoERwu
南北大東島に直撃したら1915の千葉くらい吹きそう
5月としては異様な風速を叩き出すだろうな
0676 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/27(月) 12:02:51.76ID:GB8g034Y
九州、宮崎に線状降水帯予測情報が出されたが、
今回ははっきりと明瞭な線状になると言うよりも、大規模な水蒸気の帯が鹿児島をゆっくり通過する予想@MSM

まあ大雨になることには変わりない
0677 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/27(月) 12:03:35.52ID:GB8g034Y
どちらかというと、ただの前線に近い
0678名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 12:17:15.50ID:WGZhEBe1
奄美地方を除く鹿児島県と宮崎県
27日夜から28日の日中にかけて、発達した雨雲が次々と連なる線状降水帯が発生する可能性があり、
創価学会公明党の 国土交通省 気象庁は
土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するよう呼びかけています。

今後台風の影響が強まると
こういう事例が増えるのでしょうか
0680名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 12:41:55.49ID:eXAJKLkH
>>672
衛星画像でも急速に発達しているのが見て取れる
0682名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 12:47:11.96ID:hvdIHv4t
線状降水帯が出来ても長時間停滞しないのに騒ぎ過ぎ
テレビに煽られた奴らかな
0685 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/27(月) 13:57:20.91ID:GB8g034Y
いや、今回はまあまあ停滞する
しかし強弱の波がある
0687名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 14:31:51.47ID:WXZzU0H9
今の予定だと、関東沿岸部には春一番よりちょっと弱いくらいの風が吹く感じ?
雨量は恐ろしい予感だけど
0688 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/27(月) 14:59:27.99ID:GB8g034Y
俺は、鹿児島じゃなくて
沖縄周辺に線状のものが形成されるんじゃないかと予想している

鹿児島周辺は前線による大雨となるんじゃないか?
0690名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 15:50:31.80ID:c8Bk/Ut3
GFSでは850までしか渦が存在しない演算なので上陸ありえる

earth.nullschool.net/jp/#2024/05/31/0300Z/wind/isobaric/850hPa/orthographic=-222.34,32.25,1792/loc=113.946,36.342
0691名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 16:05:30.23ID:RW0xTAwZ
おそらくこの台風より今日の風のほうが強い
0694名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 17:12:26.76ID:QADpMsgJ
>>692
GFSで見てても今夜からの前線が離れると台風一人旅って感じの流れだったな
0695名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 17:28:56.04ID:UbHY3PYa
今週の金曜の東北新幹線は全線で運休などが発生しないと良いな
東京都内の在来線も当日はどうなるやら
0696名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 17:51:49.84ID:H3BH8+eX
首相官邸、大雨の情報連絡室を危機管理センターに設置 南西諸島から東日本
0697名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 17:53:30.15ID:TXdi9kf3
>>688
言っていることがさっきから不明

前線が刺激されることによって線状降水帯が発生されるのであって台風の周りにはできない
大気の流れが違いすぎる
0698名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 18:07:50.50ID:DGsfPOCz
今回は大した事なさそう

48から72時間くらい断続的に降り続くくらいじゃないと災害は起きないから
0699名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 18:23:49.72ID:TRTkSybf
雨は数時間しか降らなかったが1時間で100mm記録して内水氾濫で周辺住宅水に浸かりました
高台でハザードマップにもなんの記載もない場所

こういうのが毎年起こってるので警戒してるんだろ
0700 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/27(月) 18:39:34.77ID:GB8g034Y
>>697
https://i.imgur.com/21O2y7h.png
俺は台風のすぐ近くの気流の話をしているんじゃない

前線の南側に入り込む湿舌の話をしているんだが
LFMの演算結果を見てもまだ同じことを言うか
0701名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 19:14:10.65ID:s5Aa14VP
>>698
確か、長崎大水害の時は時間187合計500以上降ったと思うが
7月の後半やったけど、前線に伴う低気圧に南方から水蒸気が供給されるときの
怖さがわかってない
諫早大水害の時は1000近く降ったけど、有明海の満潮と重なって河川の水を
捌ききれずに甚大な被害を出した
0702 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 20:08:46.38ID:QTsunA7W
一応、林野庁の災害査定の基準は時間20ミリ総雨量80ミリ

つまりそれだけ降れば土砂災害は起こり得るということ
河川洪水だけが災害じゃないよ
小さな土砂崩れでも鉄塔2系統やられたら
停電回復にかなりの時間がかかる
0703名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 20:19:39.10ID:RW0xTAwZ
土砂災害は極端な話、雨量0でも起きるだろ
0705名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 20:23:22.20ID:zMzK4cYb
だんだん関東上陸コースになってきて草
0706名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 20:30:13.73ID:FMk2tmI2
速度やコース的にはECMWFの勝利だな
0708名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 20:56:02.23ID:RW0xTAwZ
暖かい海上に出て一気に強くなるのかと思いきや、伸び悩んでるな
もうピークか?
0709名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 21:48:58.98ID:SdHUuS+d
天気JP久々に見たが相変らず過大予報
0710名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 21:52:45.58ID:2KRO+tjD
去年の台風どうだったか全く覚えてない
0711名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 21:54:06.85ID:eXAJKLkH
>>710
歳を取った証拠です 昔のことはよく覚えている
0712名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:22.36ID:DQWEgkEY
鹿児島に高齢者避難指示が出たな。そんなにヤバいのか
0713名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 22:05:59.09ID:WGZhEBe1
行政の責任逃れ 警告しましたよ ってアリバイ作り
0714名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 22:08:58.81ID:l17ePgCQ
985hPaで35m/sの強い台風って気持ち悪い…
0715名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 22:13:08.87ID:WGZhEBe1
この台風騒動を利用して
北朝鮮が弾道ミサイルを打ち込んでくる
0716名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 22:15:25.78ID:WGZhEBe1
強い 33 m/s(64ノット)以上~44 m/s(85ノット)未満
非常に強い 44 m/s(85ノット)以上~54 m/s(105ノット)未満
猛烈な 54 m/s(105ノット)以上

予測でこの範囲なら 呼称を使うだけのこと

感想や感情は不要
0717名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 22:20:34.31ID:3xdDTB59
31日に羽田からの飛行機って欠航の可能性ありますかね?
0718名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 22:26:43.98ID:WGZhEBe1
航空便の運航には影響ありません
影響がでるのは
鉄道路線 高速道路などの陸上輸送です

登場前に1000円で加入できる旅行保険に加入しておけば
残された家族が 大喜びします
0720名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 22:44:12.49ID:RW0xTAwZ
JTWCはすでにピークで今後衰える予想
0721名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 22:46:28.47ID:RW0xTAwZ
相変わらず勢力予想は当たらないな
0723名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 22:56:22.29ID:s5Aa14VP
>>715
台風に突っ込んだらどうなるか
見てみたい気もする
0725名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 23:02:32.30ID:SO5IVrtk
去年の関東もこんな感じ前の日降ってなくて次の日に凄い事になった
0727名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 23:12:05.65ID:YHwy61R9
次のは衛星なんだろ?
むしろ、台風接近で風が強いから
発射延期しそう🤔
0728名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 23:21:54.31ID:KhxsX1vw
フェーン現象で42℃くらいになったら面白い
0729名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 23:25:21.56ID:WGZhEBe1
北朝鮮の攻撃は
しばらく無いだろうから
安心して
台風情報に集中できる
0730名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 23:26:54.40ID:WGZhEBe1
>>719
空港へ到着するまでの経路で支障が出るかもしれません
こればかりは地域によって異なるので
事前に想定して行動してください
お幸せに
0731名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 23:31:51.80ID:M29znAjX
去年の6/2-3も東日本がそこまで大雨になるとは予想されてなかった気がするのでちょっと怖い
0732名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 23:35:32.07ID:Dxbouk0H
東京直撃 キタ――(゚∀゚)――!!
0733名無しSUN
垢版 |
2024/05/27(月) 23:43:34.19ID:WGZhEBe1
やはり
太平洋高気圧が逃げちゃったから
台風1号としても後ろ盾がなくなって
立派な成人に成長できないまま死んでいくようです
0734名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 04:39:05.66ID:A0dFRdSP
台風といえばフェーン現象が怖い
普通に大火の原因になるし
0736名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 06:44:17.19ID:vN2ypnTz
中心部気圧とか最大風速にしか目がいかないバカが来る板だとは思わなかった
そんなところではない
0737名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 07:18:53.42ID:Or9QeS+k
大切なことはJKのスカートが大丈夫かどうか
0738名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 07:21:35.89ID:qQ8hKUIF
雑魚だったな

通勤で靴と靴下がびちゃびちゃになる被害しかない
0739名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 07:25:01.68ID:d1zQShwS
>>736
あなたは何を注目するわけ?
0740名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 07:33:33.40ID:lU8qQJJY
31日首都圏の電車大丈夫ですかね?
0742名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 08:07:30.72ID:8G7UNPCu
>>734
知ったかぶりかな?
今回はとこでフェーン現象起きるの?
0743名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 08:28:54.16ID:tuZN/1Pw
>>735 南偏したな
>>742 台風フェーンは7月以降でしょ
0744名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 09:43:55.13ID:Vno13EK4
日本海側で高温になるパターン
0745名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 11:11:46.27ID:tqbvoP52
ここから消えたり関東から離れたりする可能性ある?
0746名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 11:24:14.98ID:wJK/sQN7
米軍モデル側はもっと南通る予測なんだよなあ
0747名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 11:50:43.55ID:/gZbYGW6
>>739
今回のは台風本体が来なくても線上降水帯が出来る
梅雨前線を刺激する
0748名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 12:09:09.83ID:JnyzrdiD
初号よりレマールの残骸の方がヤバそうだな
0749 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 12:14:08.95ID:Cg8FLkpU
大きな目の台風になりそう
0750名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 14:27:57.71ID:Op+yJ4Bh
>>744
西日本の南岸台風だと新潟フェーンだけど、関東の南東だと何処がフェーンになるんだろ
0751 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/28(火) 14:28:20.74ID:VQacCkGu
どうやら、MSMの演算を見ると
線状降水帯はできなさそうだな

ただの前線が横に移動して終わる
0752名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 15:47:08.62ID:7bWux94D
どうせ東アボだろ
0754名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 17:17:00.18ID:dVgwdH+3
マスコミに煽られたアホが線状降水帯を連呼してたな
被害出た?
寒冷前線の通過だから梅雨末期の気圧配置とは違うのにな
0755名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 17:45:51.20ID:7x+rICOv
>>754
一般国民の99%は素人のお前の感想より気象庁を重視するんだよ

>気象庁は同日午前、九州南部や四国、東海の7県で線状降水帯が発生する恐れがあると発表。
0756名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 17:54:48.50ID:2jDjGLoq
フェーン現象に注意
0757名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 18:02:41.44ID:dVgwdH+3
>>755
なんでこんな知ったかぶりのアホがここに来る?学問板だからお前には無理なんだかなww
0758名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 18:03:18.32ID:EJkcdzd2
5月で戦場香水隊とか
0759 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 18:10:36.55ID:5OZGak9i
このスレの大多数はお前に消えて欲しいと思ってるぞ
IDコロコロで煽りレスしかしないし、学問板らしいレスもしない
リアルでもネットでもゴミみたいな存在だよ君
0761名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 19:33:11.87ID:r0ILqXrq
もう終わりなんか大した事ないな@静岡市葵区
0762 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/28(火) 19:57:18.45ID:AWL/Bgik
強風で台風上陸したみたいになってますけど埼玉ー!
0763 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/28(火) 21:13:05.10ID:VQacCkGu
線状降水帯の発生条件には、いくつかある
「大量の水蒸気供給」
「二つの風が同じ場所で合流し続ける」
「雲を流す中層の鉛直シア」
「上空に乾燥大気」
「SSIが低い」
「LNBが高い」

気象庁はMSMの演算結果を見ずに、条件だけで発生しやすいかどうか決めているフシもある
発生してもおかしくない状態ではあったが、
実際に”二つの風が同じ場所で合流し続ける”という状態ではなかった

水蒸気が多いだけ、大気が不安定なだけでは、バッグビルディング現象は発生しないのだ
0764 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/28(火) 21:15:03.97ID:VQacCkGu
こういうのが学問板っぽい書き込みなんだろ?
まあ俺も現場で予報経験がある人間ではないけどな
0765名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 21:50:30.10ID:oLCfbegr
フェーン現象に厳重な警戒を
0766名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 22:40:57.38ID:Bk4itTLG
諸先輩方
今日の関東の風が強い原因を教えてくださいませ
0767名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 22:44:59.56ID:u9grHnHf
ヤバイな
台風並みの暴風の轟音で目が覚めた
これが台風1号か?三浦市
0769名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 23:02:41.57ID:FWZ/2cog
>>767
三浦ならこのくらいしょっちゅうじゃないのか?
0770名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 23:18:14.52ID:etdL/FAg
まさかの台風じゃない低気圧の方が台風のせいで発達という、これなんだ・・・スタンド台風か?
0771名無しSUN
垢版 |
2024/05/28(火) 23:37:29.14ID:Bk4itTLG
ぐぐりますた

西日本の太平洋沿岸を東進している低気圧が今夜関東地方に上陸するように通過する予想となっています。
この低気圧には沖縄の南にある台風1号周辺の湿った空気が舌状に流れ込んでいて、
線状降水帯をもたらすおそれがある他、南からの暖気の勢いが強いため、低気圧のすぐ南側では、
台風並みの暴風が吹き荒れるおそれがあります。いわば危険な低気圧の通過といえます。
0772 令和凶運酷 警備員[Lv.2][警](茸)
垢版 |
2024/05/29(水) 00:37:56.27ID:OYim3CN4
ID:tuZN/1Pw ID:tqbvoP52
ID:wJK/sQN7 ID:Cg8FLkpU
ID:JnyzrdiD >1
今年は、ここ半月以上つづく、
グローバル ギガ灼熱 酷暑モードだw
すでに梅雨前線が横たわっているから、
2024年 台風1号 イーウィニャ以降進路が、大きく、北偏する。
  このままでは、今から

安政 江戸巨大台風 令和安政江戸巨大台風
令和 室戸台風 モンスター 台風
令和 キテイ カスリーン ジェーン アイオーン 台風
令和 伊勢湾台風 モンスター 台風
安政 狩野川 ペタ台風
令和 ハリケーン カトリーナ級
令和 リンゴ台風
令和関東台風ハビギス 令和東京湾台風フオクサイ
  
ここらが、大型で非常に強い台風となり、最盛期で、日本本土直撃。こういう、

 映画 ゲーム アニメ 漫画 小説
252-生存者あり とある 空の境界
Fate 月姫 魔法使いの夜
天気の子 すずめの戸締まり AKIRA 
バイオレンスジャック
ブレイクダウン サバイバル
旧劇エヴァンゲリオン 攻殻機動隊
シャングリ・ラ バイナリードメイン
平成30年 日本壊滅 希望の国のエクソダス 日本国債大暴落ーガラー
東京デッドクルージング 東京スタンピード

こういう 令和シンバッツ 令和テンバッツ 令和ブツバツ な、
令和モンスター ギガ台風ラッシュだぞw

日本全土での、
○○特別警報 外出禁止令 緊急地震速報 
テレワーク ステイホーム フルロックダウンな、
ジェイアラートが、パンデミック。

ペタ大重税 ギガインフレ化 ウルトラギガ飢饉化、
超重スタグフレーション慢性化ギガ構造不況激化で、
令和ペタガラ、株価 地価 日本国債の連鎖大暴落、令和超ガラ発生。

国債金利ペタ引き上げ、ジャパン ハイパー ブラックアウト 
ペタ出口戦略 大構造改革 
超総量規制 ギガ取り付け騒ぎ 
預金封鎖 デノミ テラ財産税へ。
ハイパー緊縮財政 ウルトラ金融引き締め 
超次元のスーパー重税化へw

大阪万博 中央リニア IRカジノ
札幌オリンピック ギガ中止 
ペタ中止 テラ粉砕、超 中止だ、
ここらまったなしw
0773 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/29(水) 03:37:07.00ID:5wrBIQwp
>>771
ググってもお前には理解不能だろ?
バカはここに来ちゃダメなんだけどな
0774名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 04:33:14.57ID:Fc1NBffy
>>772
煽情降水帯
0778名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 08:11:16.67ID:mT7Ud29o
>>777
あらやだラッキーナンバーじゃないですか
おはようございます♪
0779名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 09:12:18.85ID:H4e2NBgZ
東北沖に移動してくる高気圧次第では関東上陸の可能性が出てきたね
その頃には既に台風と呼ぶにはおこがましいですが…
0780名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 09:36:44.85ID:SRxsqNH5
昨日〜今朝はウイルス関東限定高温だったな。

ウイルス関東以外では中国地方周辺を中心に15度未満の地点が広がり、所々一桁の気温も広がったけど、ウイルス関東では平気で25度以上の地点が広がった。
これは低気圧が西日本視点では南低(しかも北に高気圧)、ウイルス関東視点では日本海低気圧に近い感じだったけど、今シーズンはいつもにも増してウイルス関東中心高温が目立っている!

今後1週間、一応オホーツク海に高気圧が居て、それがウイルス関東にまで張り出す典型的なウイルス関東〜東北太平洋側低温のパターンに一見見えるけど、
よく見ると秋田辺りで等圧線がへこんでいたり、どうしても豆低気圧が邪魔する形で、これではウイルス関東では今までの高温を帳消出来ない。
しかも、例によって台風(から変わった温低)がオホーツク海に居座る可能性もある。

曇りでも精々最高気温22度、最低気温17度って感じで、昨日〜今朝までのウイルス関東以外の「低温」にはほど遠い。
しかも、日本南海上では擾乱がウロウロする予想だし、現予想よりも暖気側優勢になるのは目に見えている。
やはり何度も言う通り、ウイルス関東では「低温」はほぼ壊滅状態!東海以西より低温になりにくい状態が続いている。
0783名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 11:20:25.24ID:qhrWqfLE
この台風関東に近づくにつれ駆け足になるようですが、進みがゆっくりになることがありますか?
予報円も小さいし確度の高い予報でしょうか?
0784名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 12:36:09.48ID:OZwNsHMA
それにしてもマスコミが線状降水帯と騒げばニワカかここでそれを語る
寒冷前線の通過に伴うから長時間停滞しないからそんなに危険性はない
0785名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 13:26:42.37ID:QMqNNj8P
ウイルス関東さん、オホーツク高気圧による関東低温の可能性大で、ウキウキのようだね
0787名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 14:14:42.05ID:RSwOYVX1
みんな最初はニワカでそこから こじらせて廃人になる人と社会復帰できて正常な人とがいるのじゃないのw
0788 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:42:13.04ID:bTxPy1GQ
i.imgur.com/ABDDbDV.png
台風よりも、ゲリラ雷雨のほうがヤバそうだな
0789名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 19:28:54.51ID:XgL/DSjU
>>784
暴風で死人複数出てるからな
今回はよくある寒冷前線通過の~とは違ったわ
0790名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 20:18:33.79ID:FhBDxAUF
少し前2号候補あったような気がしたけど消えたのか
川の雑炊がなかなかすごかった
0791名無しSUN
垢版 |
2024/05/29(水) 21:53:58.53ID:xzZ3J9Tu
たまに思い出すあのお天気爺さん カンレェイじぇんしぇんの~
0792名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 02:53:35.77ID:pml0hMkB
寒い
0796名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 07:58:41.32ID:WdKEpUcD
>>794
これが関東直撃ならマスコミが煽ってここもニワカが増えるよ
0797名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 09:08:03.72ID:whNrm8ip
>>794
今年の巨人打線みたいな台風で盛り上がる訳ないだろw
0798名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 09:29:25.16ID:TD+r7JZk
ちゃんと台風のまま日本付近を通過するのか
0800名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 09:48:05.94ID:E9zsVKxk
気象庁はずいぶん関東に近づけてるな
0803名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 12:52:48.94ID:PGmeNLyX
まあ、ウイルス関東からしたら普通の南低って感じだろうな。
0805名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 15:53:46.71ID:6HpSOMJ/
そもそも球数が少ない年はだいたい期待できない
今頃1号とか絶望的w
0806名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 17:25:07.70ID:j2YJQR97
なんだよ1号もう殆ど死んでしまったのか
二日前の遠くに居たときが一番影響でかかったのか
0807名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 18:21:03.51ID:pI4bEn+m
もう跡形も無いように見える
0808名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 18:22:24.87ID:NpQ8w7NX
南シナ海のやつのほうが立派な雲だわ
0809名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 18:33:40.52ID:VYnwRH2C
もう次の熱帯低気圧が来てるじゃないか
0810名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 18:54:42.11ID:ZAGYXPX7
また千葉の外房だけ荒れて
オオカミ少年状態になるのか
0811名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 19:30:01.43ID:E7hptksT
>>809
あれは日本には向かってこない


それよりも今後関東は台風の温低化に伴う強風域や降雨帯の急激な拡大に注意
0812名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 19:32:19.12ID:E7hptksT
>>806
だから中心部気圧とか風速とかしか見ていないとそういうふうに見える
アウターバンドが梅雨前線にもたらす影響とか見ていればこのスレの者には意外でもなんでもない
0814名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 21:03:53.18ID:E9zsVKxk
去年9月から続いてる台風が発生しにくい流れがようやく終わりそうだな
0816名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 21:20:17.58ID:Y5lCOAcw
明日の関東の午前中は霧雨のそよ風程度の台風豪雨になるのですか?
前代未聞の台風でとても恐ろしいです
0817名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 21:30:43.89ID:+6/g8/OM
中折れしてない?(´・ω・`)
0818名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 21:42:00.18ID:+6/g8/OM
POSITION POORでも
無理やり台風を解析する
気象庁のおじさん達(´・ω・`)
0819名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 22:34:49.28ID:rkAuFfQs
自身の存在を感知させない、今流行のステルス性能を備えたそよ風台風
0820名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 22:52:10.99ID:iqE2nRg+
今年は2月くらいにやけに暑い日が続いて
「あ、これ今年も台風ダメなやつだわ」と思ってたけど
ここにきて6月なのに寒いとかいう謎ムーブが来たからな
台風盛り返すかもしれん
0821名無しSUN
垢版 |
2024/05/30(木) 22:56:38.37ID:XyMru+rL
1号がここまで接近したのっていつぶり?
0822 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/31(金) 00:03:19.20ID:80bJ5iC+
ぶっちゃけ最近って、
台風よりも梅雨前線の力で災害が起きてる気がする
0823名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 01:50:01.32ID:XFTBsxXO
梅雨の仕組みは二つある
https://irokata7.com/2018/05/15/tsuyunoshikumi/

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1716840830/893-

さらに故意の騙しがある。それは多くの人が聞いているセリフ「1か月分の雨が1日で降った」という表現が定着していること。実に不誠実な人が気象庁やNHKにいるものである。雨というのは、毎日毎日降っているものではない。降ったり止んだりの日もある。1か月に雨が降っている時間を合計すると平均で3日になる。つまり「1か月分の雨」というのは「3日分の雨」ということであり、「普通の雨の3倍」とも言える。でもそう言うと国民が驚かないので、 大げさに言う。

私がテレビのニュース番組に出ている時によく気象予報士に「それは不誠実な言い方だ」と注意をするので、やがて降板させられた。なぜ、正直に言わないのだろうか?

ホッキョクグマといい、雨量といい、脅すだけ脅すということだが、昔の気象のような「理科的な現象」はお父さんが知っていて、「そんなことはないよ」という時代ではない。誰もが知ることのできる時代になったのは良いことだが、それを逆手にとって子供らを脅すのはよくないと私は思う。

テレビの人、科学の教育を受けた人が早く誠実になることを期待する。
0824名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 01:50:27.94ID:XFTBsxXO
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1714758012/13-25

「温暖化対策」100兆円をドブに、日本はバカなのか? 異論を許さない地球温暖化問題はもはやカルト宗教だ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58217?page=2

 ここでは多めにみて0.27℃のほぼ半分、0.15℃になるとしよう。それなら、CO2を世界の3.5%しか出さない日本が21.9%だけ減らしたとき、地球を冷やす効果は「0.15℃×0.035×0.219」つまり0.001℃にすぎない。超高級な温度計でも測れない変化にあたる。

 その18年間、従来のまま温暖化対策費を使いつづけるとすれば、総額はほぼ50兆円になる。また、やはり温暖化対策のためと称して2012年に民主党政権が導入した「再エネ発電賦課金」が40~50兆円ほど使われ、それを合わせると約100兆円に迫る。

 使った巨費がエネルギー消費(CO2排出)を促すため、「0.001℃の低下」も甘い。つまりパリ協定のもとで日本の約束は、100兆円も使って地球をほとんど冷やさない営みだ。
0825名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 04:09:51.93ID:fS/B/5z+
ついにお亡くなりに
0826名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 04:14:50.91ID:asG9IUVx
雨漏りしてるから雨がないなら良し
0827名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 04:27:50.42ID:WofyoJzk
温低になって、もう跡形も無い感じだけど
関東の沖を通過する頃は
とりあえず強めの風は吹きそうだね
0828名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 05:52:02.27ID:RGniMQDF
は?全く影響ないやん。つまんねえ
0829名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 06:22:42.94ID:/atnQwF0
>>822
九州は昔から梅雨前線も台風も同じように災害が起きてる
0830名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 06:37:36.64ID:tWj6AiKK
>>828
この時期存在域の海水温がどうなっているか台風がどうなるかくらいは理系板にいる者からは出てこない発言

毎年こんなやつが増える時期
0831名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 08:11:04.12ID:mzkUGW28
最悪を想定する大本営天気予報はやめてほしい
0832名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 08:19:15.31ID:WofyoJzk
民法テレビ各局が
各地にレポーターを出してるけど
雨風まったくないのに、これからやばいぞとか
あいかわらず煽ってるなw
0833名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 08:36:38.73ID:dDBrp2dn
>>823
1か月分の雨が1日で降ったという言い方はどうかと前々から思ってたよ
月や地域によってはそれくらいの大雨は普通あり得るレベルだからね
0834名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 08:44:03.50ID:dDBrp2dn
あと積雪が平年の何倍とか言うのもそう
積雪なんて降った直後と融けてからとでは差があるのに大雪が降った直後を切り取って平年の何倍とか言ってる馬鹿らしさ
シーズン降雪量なら分かるんだか
0835名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 08:48:25.18ID:S3Oq9hE/
○年に一度という表現も使いすぎて陳腐化してきたな
0836名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 08:59:00.35ID:8WZCPRy8
表現が隣国のように大げさになってきている
正しく美しい日本語で伝えようと思う人が減ってるんだろう
中の人の日本人比率が減ったということかな
0838名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 09:04:50.31ID:ekaKqkFa
近年の日本人(特に若い男)は一昔前までの中国人か韓国人みたいになってるよね。

だから「日本すごい!」が流行るのは勿論だが、「東京ヤバいです!水たまりが出来るほどの大雨です!(w)」「手すりに1mm積雪!(w)」でも過剰反応してしまう。

そしてそれも酷いけど、普通台風や温低が日本列島からそのまま東に行くときは、
必ずと言って良いほどオホーツク海高気圧が長期間張り出してウイルス関東では曇雨天&低温が長引いたけど、今はほぼ過去の話。
今回も日本海に寒冷渦と言うかプチ低気圧が出来てオホーツク海高気圧勢力をシャットダウンする感じ。
ウイルス関東では曇りで精々最高25度、最低17度とこの時期の普通程度の気温で、極端な高温も無いから不安定性降水→気温急低下もなさそうだな。
0839名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 09:48:58.32ID:8WZCPRy8
多分 教養のない下品な芸人の口調を真似てるんだろう
親も下品な口調で子供を育てた結果だろうな
0842名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 12:15:18.12ID:0NocRK6+
香港国を直撃か
0844名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 13:16:06.85ID:LqnuK65R
早く発生しないと大陸に激突する
あと半日の勝負
0845名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 13:36:50.62ID:tWj6AiKK
>>844
少ない可能性として衰えきる前に偏西風に引っ張られて海水笠音の高い領域で再発達する

かなり条件は悪いが
0848名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 16:33:11.26ID:LqnuK65R
すぐ死ぬけど号数稼ぎにはなった
0849名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 16:35:15.55ID:tWj6AiKK
梅雨前線通じて沖縄地方などに湿った空気が送り込まれる可能性あり
0850名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 16:37:01.33ID:oxP104sT
大陸と台湾抜けて太平洋側までくる長命台風じゃなかったん?
0851名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 16:44:33.52ID:fS/B/5z+
早っもう第2号かよ
もう名称も何語かも分からん
0852名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 16:49:02.33ID:hHGythn5
鞠串
0854名無しSUN
垢版 |
2024/05/31(金) 21:02:41.16ID:iq2iH2ue
GSMで来週末に関東に接近するのは台風ではない?
0855名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 05:36:16.97ID:u/QNOy2Q
3号は意外に早そう?
0857名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 07:41:52.69ID:u/+UU/E4
またつまんない雑魚台風で終わっちゃったね
0858名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 10:04:04.72ID:LOaCbT9h
>>857
この時期はフィリピンとかだろ
盆過ぎまで待て
0859名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 12:50:23.50ID:4ooizsQc
2024年度の第1号の栄誉を受けられた事で誇りとすべしだな、台風1号

こいつ、名前ないんだっけか?
0860名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 13:04:01.39ID:nt72c+N4
“台風のたまご”から「台風2号」になったのは
マリクシは北に進んでるっちゃ
0862名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 17:06:05.99ID:OEVr4YzO
台風2号は「熱帯低気圧」になりました
温帯低気圧ではないのでまた台風に戻る可能性もゼロではない点に注意
0864名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 18:21:15.89ID:l6M3tT7x
消滅台風2号
南岸低気圧の経路で東進して関東地方を襲う予報もありますね
電車が運休になったりその他の災害でるかも
0865名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 19:13:12.28ID:ZKJv1VQx
台風1号の名前は「イーウィニャ」だ

忘れるな「イーウィニャ」だぞ

今年発生した最初の台風の名前だ、心に刻んでくれ

繰り返すが

イーウィニャ

だ、みんな忘れないで!!
0867名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 21:03:18.70ID:6L7VZyyC
台風の名前は山田さん、佐藤さん、田中さん、斎藤さん、勅使河原さん・・・
覚えやすいように日本人の名前にしてくれ!
0868名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 21:26:48.16ID:HgUe3I7a
Typhoon TESHIGAWARA
かっこよすぎワロタ
0869名無しSUN
垢版 |
2024/06/01(土) 23:21:28.14ID:OEVr4YzO
まもなく台湾海峡に顔を出すTD 02Wはさすがに海水温が低い海域になり温帯低気圧化して梅雨前線に取り込まれる

温低化と同時に雨風のエリアの拡大に警戒
0870名無しSUN
垢版 |
2024/06/02(日) 14:33:56.37ID:0qDBhB2m
台風2号の残滓が台湾国を通過 沖縄地域に
0871名無しSUN
垢版 |
2024/06/02(日) 14:34:40.47ID:0qDBhB2m
台風 五百旗頭 IOKIBE
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況