X



トップページ天文・気象
963コメント234KB

@@@@@@@ 台風情報2024 2号 @@@@@@@

0001名無しSUN
垢版 |
2024/03/12(火) 12:56:23.75
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2024 1号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1704034978/
0390名無しSUN
垢版 |
2024/05/15(水) 11:11:12.71ID:Cb4t0e+x
もう過去とか当てにならないよな
気象がどんどん変わっていってる気がするわ世界みても
気象学なんて地球の歴史からコンマ1秒の歴史なんだろうし
未だ天気予報も当日変わることもあるぐらいだし
0391名無しSUN
垢版 |
2024/05/15(水) 15:58:20.60ID:DwA1m/S4
温暖化がどんどん進んで100年後は正月でも普通に台風来るようになってるかもしれんね
0392名無しSUN
垢版 |
2024/05/15(水) 16:35:12.71ID:YupfYvnA
今年は、いつになったら
台風1号が発生するかな?
0394名無しSUN
垢版 |
2024/05/15(水) 18:37:13.34ID:sVmwzLR1
GFSだと3日後に台風1号発生予想だが果たして
例年ならすんなり発生しそうだが今年に関しては難産だろうな
0395名無しSUN
垢版 |
2024/05/15(水) 20:31:00.87ID:TLEFCRoZ
GFSは台風1号が半月後に関東に接近する予想ですね
0397名無しSUN ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:36:39.87ID:lkt7hvsC
>>394
20日あたりに北上してくる米国と欧州の擾乱って何だ?
0400名無しSUN
垢版 |
2024/05/16(木) 14:55:14.15ID:lX7EOGbU
温暖化が進むと台風は減るぞ…
去年見てみろ
記録的暑さと夏の長さだったのに
台風はカスだっただろ
0401名無しSUN
垢版 |
2024/05/16(木) 15:04:24.35ID:ov2n2N65
カスだったかもしれんが、沖縄はけっこうダメージあったな8月の頭のやつ
5年ぶりに停電したもん
0403名無しSUN
垢版 |
2024/05/16(木) 15:19:29.44ID:NDK1FI2S
温帯低気圧は可視画像なら結構良い渦巻いてるよな
まぁ死にかけ台風も可視画像ならちゃんと巻いてるもんな
0404名無しSUN
垢版 |
2024/05/16(木) 15:20:47.62ID:WXbpnAQs
いや温帯低気圧と違うし
同一気団から構成されてるという意味に限ればむしろ台風と同類
0405名無しSUN
垢版 |
2024/05/16(木) 15:28:03.25ID:CWV3+/7J
台風の定義って、発生した北緯の緯度は関係ないんだっけ?
0406名無しSUN
垢版 |
2024/05/16(木) 15:57:55.59ID:jNUTqtfq
GFSが弱気になったかわりにECMWFが台封1号示唆してるな
0409名無しSUN
垢版 |
2024/05/16(木) 17:07:20.78ID:TtqpjC7l
>>400
それ
去年なんか10月になって台風が極端に少なく
そのせいでフィリピンとかものすごい台風ハズレ年だった
0410名無しSUN
垢版 |
2024/05/16(木) 17:08:24.82ID:NEXWounv
今年は台風はあきらめて寒冷渦で我慢しろ
0412名無しSUN
垢版 |
2024/05/16(木) 23:08:17.97ID:OFqUI6a8
今日の温低の雲とか
いかにも温低なんよな
雲が何周も螺旋を巻くのは温低の特権

台風だったらもうちょっと雲が中心部に密集する
じゃないと水蒸気の潜熱がエネルギー源の台風じは勢力を維持できない
0413名無しSUN
垢版 |
2024/05/17(金) 10:26:45.63ID:/3vx5b59
寒冷渦凄かったな
さすが台風さえ振り回す逸材だ
0414名無しSUN
垢版 |
2024/05/17(金) 14:21:14.65ID:eHIs1Ags
寒冷渦に吸い込まれた台風といえば東北地方に上陸したライオンロックだよな
あと、紀伊半島り東から西に横断した変態台風もあった、あれも寒冷渦に引っ張りこまれたような記憶
0418名無しSUN
垢版 |
2024/05/18(土) 03:19:18.06ID:mB/tyBVT
>>416
うまいな
0419名無しSUN
垢版 |
2024/05/18(土) 08:17:40.70ID:SYKSAo8+
>>414
2016年10号(ライオンロック)は大船渡市に上陸し日本海北部の寒冷渦に吸い込まれた
2018年12号(ジョンダリ)は伊勢市に上陸し九州の寒冷渦に吸い込まれた
どっちの台風もかなり勢力が強かったのに、寒冷渦に進路が翻弄された
0420名無しSUN
垢版 |
2024/05/18(土) 08:55:20.16ID:XWHxHWq0
つうかいつ発生すんのよ
そろそろ半年くらい発生ゼロだぞ
0421名無しSUN
垢版 |
2024/05/18(土) 19:18:37.74ID:YhTl7W8d
GFSが1号来てる
0422名無しSUN
垢版 |
2024/05/18(土) 19:47:54.40ID:tipJZmhr
カナダは台風と前線コラボで西日本水没提示しはじめたな
0423名無しSUN
垢版 |
2024/05/18(土) 21:14:01.00ID:TEYxhlat
GFS台風復活か~い!
0425名無しSUN
垢版 |
2024/05/19(日) 18:53:20.84ID:mYzOHkJ4
28日だなGFSで沖縄台風ー日本海Lー本州上前線 時間は短いが強雨予想
0427名無しSUN
垢版 |
2024/05/19(日) 19:46:01.49ID:mfJzbWES
GFSを信じてる奴は知能が低い
0428名無しSUN
垢版 |
2024/05/19(日) 19:53:02.21ID:5/h56XBD
今発生しても本土にはほとんど関係ないし
今年はスカ年になる見込み…
0429名無しSUN
垢版 |
2024/05/20(月) 06:36:29.23ID:5LzOoASs
>>420
直近では2016年に6月まで0
7月に入ってから発生とかある
0433名無しSUN
垢版 |
2024/05/20(月) 15:46:04.21ID:GTjVZPPt
欧州様も本州南岸コースになってるから可能性は高そう
GSMは台風に昇格するか微妙だけど小笠原通過に
0434名無しSUN
垢版 |
2024/05/20(月) 21:18:30.07ID:/NVXxw0Y
>>429
エルニーニョ終息年というのも2016年と今年は同じ
なお2016年は最終的には台風豊作年になったはず
0435名無しSUN
垢版 |
2024/05/21(火) 08:12:36.34ID:qcv5c4NW
牛ぉぉおぉおおおおおお
0437名無しSUN
垢版 |
2024/05/21(火) 13:12:47.42ID:nJAKFRb7
>>428
欧州は房総コースだな
前線刺激しまくり大祭害
0438名無しSUN
垢版 |
2024/05/21(火) 13:21:31.84ID:AFZ3k7DD
去年の6月初めの台風のような感じでは
0440名無しSUN
垢版 |
2024/05/21(火) 14:20:16.29ID:fncVMKjM
>>438
静岡とその周辺がヤバイ雨になってたやつだな
0441名無しSUN
垢版 |
2024/05/21(火) 15:24:12.55ID:LNQSiVkD
まあ多分拍子抜けに終わるんだろな
0445名無しSUN
垢版 |
2024/05/22(水) 08:36:03.34ID:SxK3AAHM
GSMって祭りに参加しないつまらん奴だよな
0446名無しSUN
垢版 |
2024/05/22(水) 08:54:25.59ID:OoXVF8op
>>445
台風に限らず、発達癖はなくリアルに近いから、冷静にはなれるわな
0447名無しSUN
垢版 |
2024/05/22(水) 12:17:50.82ID:xnyla9yh
GSMは逆に発達させなさすぎ
台風がGSMの予想より強くなる事が多い
逆GFS
0449名無しSUN
垢版 |
2024/05/22(水) 18:23:52.49ID:JKqZhIIo
去年も今くらいに台風崩れの低気圧で大雨なかった?
0450名無しSUN
垢版 |
2024/05/22(水) 22:07:17.18ID:SDfs8Ygr
ようやく開幕の目処が立ちましたな
0451名無しSUN
垢版 |
2024/05/22(水) 22:43:05.81ID:UzXKG4lT
まぁGFS以外も台風発生予想だし今回はガチっぽいな
0452名無しSUN
垢版 |
2024/05/22(水) 22:55:55.22ID:X04W3kfH
来るならカナダの大阪直撃でお願いします
0453名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 05:44:07.63ID:7xBeYpFM
熱帯擾乱93Wはwarning levelが更に上がり熱帯低気圧の一歩手前に
0455眞性なるデアのふぐり
垢版 |
2024/05/23(木) 09:36:51.68ID:wC0RtbmL
異様に醗展さへすれば高壓お強めてこちら(キーグシ)に向かゐて來るのでわ?
なしど
0459名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 12:03:11.60ID:ioaf7b/D
来るのか?来ちゃうのか?
0460名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 12:22:22.06ID:kAm02Q+C
もうそんな時期か
0461名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 12:47:28.20ID:aaHgIX3k
来たか
0462名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 13:23:47.77ID:5EU6frab
さすがGFS
他よりはるかに早く発生予想
0463名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 13:24:12.89ID:FuOK92v3
来週の予報に雨マークが結構あるのはこれの影響もあるのか?
0466名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 13:41:31.24ID:FlEvX7ha
関東直撃かよ
やばいよやばいよ
0467名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 13:43:19.17ID:jNuo2acF
熱帯低気圧が発達 今後24時間以内に台風1号発生へ 前線を活発化させる恐れも
ttps://tenki.jp/lite/forecaster/gureweather/2024/05/23/28859.html
0468名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 13:43:28.51ID:8eGcWxpq
今年もこの季節がやってきましたかあ
0471名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 14:29:50.40ID:sHdQSsEt
またフィリピン沖でうろうろするみたいだから先の予測はあってないようなものだな
0473名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 15:34:07.99ID:Acvv+s4f
www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/9.728/137.199/&elem=strengthen&contents=himawari
0475名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 15:48:37.97ID:Puk+N6lw
台風1号ですね
今年もやっと始まりますね
0476名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 15:50:04.26ID:LlaCtv/+
台風が5月に上陸したのは2003年以来だな
0477名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 17:20:07.05ID:ZSNKw5tq
>>463
月曜辺りに前線が通過する予想だったんよな。1号の接近で大雨になる所がふえそう
0480名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 18:35:33.08ID:6Kk7b0P4
台風より前線の雨のほうが酷そうか
雨は来週の火曜日くらいがピークかなあ
0482名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 19:46:54.40ID:0qxgW5Pk
まーた台風よりも、その周辺にできる線状降水帯がやばいパターンか?
と思ったが、直接来る可能性もあるのか
0485名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 20:09:27.73ID:b7gmNtew
関東の南を990~980台くらいで東北東に抜けていくルートかな
0486名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 20:22:52.26ID:OeGHV2W5
>>482
なんでお前みたいなバカがここに来る?
学問板だよここ
0488名無しSUN
垢版 |
2024/05/23(木) 20:28:25.26ID:6V0guL73
>>486
梅雨前線に向かってくる台風って普通に線状降水帯を引き起こす毎年恒例のヤバイ奴やん
九州南部で線路が落ちるパターン
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況