X



トップページ天文・気象
1002コメント344KB
永遠に雪の積もらない街 関東 1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
垢版 |
2023/10/21(土) 20:22:47.88ID:d8jPVdi0
親潮死滅で永遠に雪が積もらなくなってしまった関東。最近では雪を見たことのない子も増えてきた。かつて、東京で雪が積もっていた時代があったのです。

雪の積もらない気候に変わってしまった関東の現状を嘆くもよし。
雪が積もっていた昔を知る人間同士、昔話を語らうもよし。
雪を懐かしみ、そして嘆きましょう。
0900名無しSUN
垢版 |
2024/01/20(土) 17:09:20.99ID:ya7H69iL
そんなに雪が好きなら北海道に住めば?
札幌とかいいぞ
0901名無しSUN
垢版 |
2024/01/20(土) 17:23:13.04ID:pdsH4bk2
2020年の気象庁自らの報告書 「日本の気候変動 2020」 において、

地球温暖化に伴う気温の上昇は、地上付近では高緯度の方が大きいため、
南北温度差が縮小して低気圧の発生が抑えられる。
また、地球温暖化により熱帯域が拡大し、ジェット気流が北上することで、
低気圧活動も北上すると考えられている。
現時点では本州付近が低気圧活動度の最も高い緯度帯であるため、
低気圧活動の北上に伴い、日本の南岸で急発達する低気圧は減少すると予測されている。
ただし北海道付近では、低気圧全体が減少する効果と活動が北上する効果が重なるため、
気候モデル間のばらつきが大きいものの、急発達する低気圧はやや増加する可能性がある

と綴っているわけで、当時よりもさらに温暖化が加速した2023年以降、
このような気候変動が進行していることを再認識するべきだろう。
0902名無しSUN
垢版 |
2024/01/20(土) 17:26:44.42ID:lSG5LsFl
>>901
気象庁もケツなんとかさんと全く同じこと言ってたんだな
温暖化で南低は減って発達もしなくなる

関東の雪オタはもう諦めて西日本の応援をするか移住するしかないだろう
0903名無しSUN
垢版 |
2024/01/20(土) 17:47:28.40ID:wObKgEza
ケツのことをケツなんとかさんと呼ぶのはケツだけw
0904名無しSUN
垢版 |
2024/01/20(土) 18:05:22.50ID:y/tcqR/v
関東降雪スレの勢いがすごくて草
これは関東大雪に間違いない笑
0905名無しSUN
垢版 |
2024/01/20(土) 18:06:13.80ID:YLtn6n1P
ケツの天才ぶりが証明されたな
時間が経てば経つほどケツの賛同者が増えてきた
0906名無しSUN
垢版 |
2024/01/20(土) 18:19:48.36ID:l/JtC8d6
親潮があんなに高温化しちゃったらどう考えても厳しいわな。宮古ですらヨコセンだもの。関東で積もるなんて夢のまた夢。
0907名無しSUN
垢版 |
2024/01/20(土) 18:55:32.16ID:wObKgEza
しかしケツの地元名古屋は今年は今のところ前橋に負けてるからなぁ
まぁこのままシーズン通して1cmも積もらないというのは考えにくいけど
0908名無しSUN
垢版 |
2024/01/20(土) 19:00:47.35ID:8/8jQrtN
札幌が-8℃が降雪してる翌日の発達南低で宮古が雨一本って
マジで何かの冗談だよ
0909名無しSUN
垢版 |
2024/01/20(土) 19:03:06.58ID:LwsTO+kz
全ての原因は親潮が死滅したことだな

三陸沖だけがピンポイントで8℃上昇してるのがマジで神がかってる
0910名無しSUN
垢版 |
2024/01/20(土) 19:29:19.19ID:/4lQjbPM
>>908
その冗談みたいなことが起きるから気象って面白いよな
親潮がなくなるなんて教科書に載るべき大転換点だと思う。
それもわずか1年足らずで突然死というのが特筆に値すると思う。
0911名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 05:32:37.13ID:SG3yGt8X
つうか世界的暖冬らしくて、
雨のぬかるみでロシア軍が苦戦、みたいな
0912名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 06:19:41.33ID:SG3yGt8X
大雨回避
0913名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 06:56:16.95ID:CNjBDlp8
このスレで沢山説明してる人はケツ?

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676115536/l50

どこかの地域を馬鹿にするとかでなく、南岸低気圧の降雪について丁寧にかなり詳しく説明してる

海水温15℃の話とか、関東は850T-3℃なら積雪、は過去の話で温暖上昇分を補う850T-4℃以下の寒気を用意する必要がある、とかなるほどと思った
0914名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 07:20:54.79ID:SG3yGt8X
3日前くらいから大雨がどうこう言ってたから
「どうせたいした雨にはならないんだろうなあ」
って気はしてた
案の定、どってことない
こんなんじゃ豪雨とは言わない
0915名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 07:27:48.58ID:XaNu9tGA
むしろ寒波で海水温は冷やせないのがはっきりしてるな
北回りばかりで北ほど冷えてるのに三陸沖の海水温はまったく冷める気配がない


そもそも海水温が支配できる大気のは最下層だけだから、海水温は熱的低気圧の台風やポーラーローには影響するものの、傾圧不安定波由来の低気圧の勢力を決めるには至らないと思われる
海水温が高すぎる時に起こるのは、925T以下の上昇 言い換えれば850Tのレベルに比して地上気温がかなり高くなる
これがまさに今日の三陸で起きていること
北海道が-30℃近くまで冷え込んでいて、三陸北部付近は850T-8℃以下なのに地上はプラス3〜5℃の余裕の雨
0916名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 07:31:39.37ID:XaNu9tGA
宮古付近でも850T-6℃前後だが地上はすでに4℃以上
南低降水域の850T-6℃って教科書的には余裕の氷点下降雪するような寒気なのに
地上は余裕の雨という衝撃
0917名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 08:10:14.05ID:CNjBDlp8
>>915
すみません、あなたは913で紹介してるスレで詳しく説明してる方ですか?
0918名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 08:15:08.32ID:UvLMd0iz
この大雨がもし雪だったら大変なことになっていた
本当に雨で良かった
0919名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 08:52:35.57ID:la/MjTl6
三陸より九州のほうが積もる時代。
三陸は緯度が高いだけで万年ヨコセンのコスパ最悪地域だな。
0920名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 08:53:14.09ID:oKR1Ain5
ケツは本物の天才だったな。
0921名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 10:08:41.25ID:zb4xIFrq
>そもそも海水温が支配できる大気のは最下層だけだから、
>海水温は熱的低気圧の台風やポーラーローには影響するものの、
>傾圧不安定波由来の低気圧の勢力を決めるには至らないと思われる

同感、普通の温帯低気圧のコースや強さは、500hPaのトラフの形状がほぼ決めていて
局地的な高海水温の影響はほとんど無いでしょうね
0922名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 10:09:46.72ID:bY8dJEWj
三陸沿岸で850T-6℃で10℃近い雨になってるな

海水温がヤバすぎる
0923名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 10:12:27.49ID:37QNjjAO
雪を見たければ三陸より九州の時代。
三陸は寒いだけで雪は積もらない。

普段は暖かくてもしっかり雪の積もる九州が人気の理由が分かるわ。
まあ、暖かくて雪の積もらない関東はもっといいのかもしれんが
0924名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 13:45:24.71ID:5odG/kez
23日からは西回り西風寒波
福岡、長崎、佐賀、熊本でも積雪しそう
0925名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 14:03:19.97ID:SMylSycG
高崎から福岡に移住した雪オタは先見の明があったな

東日本では雪は見れない。
0926名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 15:46:04.57ID:yruD16k3
縁起スレではなく追悼スレになったな笑
0927名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 18:09:35.53ID:ICEpoM1c
ケツ名古屋は今んとこ前橋にも負けてるのによくイキれるなぁ
0928名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 18:22:34.98ID:06xkPLPJ
東京を未来永劫ゼロに葬り去ったので前橋なんてどうでもいい

名古屋はうまくいけば24日で前橋どころか軽井沢や河口湖にも勝てるし、宮古や仙台にも勝てる
0929名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 18:44:49.99ID:M56w66qk
追悼東京積雪未来永劫死滅永代供養

チーン 笑
チーン 笑
0930名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 18:45:37.80ID:M56w66qk
縁起スレが供養スレになった第1号かな?
0931名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 18:50:10.73ID:FWtRS/Oy
京東横線確定 陸字塾語     
0932名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 19:15:13.20ID:jtfk+eWu
夏に40℃超えが出るから雪が積もらない
関東の雪オタは冷夏を希望しろ
冷夏の翌年の方が大雪になりやすい
今までの記録見ても
0933名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 19:23:04.97ID:Hq9rFPvY
関東の雪オタとかいちばん人生の無駄でしょ

九州の応援するほうが現実的、
0934名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 19:52:12.78ID:tL+ciEXg
北海道の内陸部あたりを開拓して首都移転したら低温&高温と雪、日較差で年中楽しめそう
0935名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 21:29:13.05ID:aa8Ff80N
西九州はコスパ最強だと思う

普段は暖かいのに西回り寒波が来たらしっかり氷点下になって二桁積雪する

北関東や三陸は普段あれだけ寒いのにヨコセンだからコスパ最悪
0936名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 21:33:39.31ID:ZI1sCfm9
>>935
2019や2020の絶望に耐えられるかな、西暖年だと期待すら許されないのが九州
大暖冬で無冬型で無寒気でも、低気圧と残留寒気で光明をみることができ
叶うこともあるのが関東
0937名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 21:40:21.47ID:AYHWF/Jw
>>936
三陸沖があと8℃低かったらそういう期待もできたと思うんすけどねw

親潮死滅のおかげで西暖になる前にまず東暖になるんですわ。ホカホカの旧親潮海域を避けて寒気は西回りで入るからね

絶望的な西暖になるくらいの暖冬なら関東はもっと無冬になるんですわ、今年のようにね!
0938名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 21:49:12.95ID:XaNu9tGA
2019とか2020を引き合いに出してる人いるけど、海水温で見るともはや別の時代だよな
三陸日本近海だけじゃなくて全球的に2022と2023の間に気候ジャンプの壁がある

1989-90年頃に、最近だけは雪が少ないけど、数年前までの実績があるから
この先も高田は頻繁に3m前後積もる、とか予想してるのと同じじゃないだろうか
0939名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 21:59:51.63ID:Ywh/Vcxj
>>937
三陸沖程度の横軸が狭い範囲の南北で海面温度差があれば低気圧は発達しやすくなるなんて思い込んでしまう低レベルは黙ってたら?
南岸低気圧が来る来ないはそう言うローカルな話ではないんだわ。
0940名無しSUN
垢版 |
2024/01/21(日) 22:17:30.86ID:Zuu7bpxB
温帯(南岸)低気圧のコースや発達はローカルな海水温じゃなくて
ミディアムスケールの中層トラフの形状でほぼ決まる、で良かったっけ
0942名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 00:22:51.75ID:8HMHvVGu
名古屋で積もりそうだからケツウッキウキだなw
0943名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 00:58:15.06ID:qe6ekSj2
ケツが正しいことは時間が証明してくれる
死滅した親潮が元に戻ることはない
0944名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 01:07:12.79ID:qe6ekSj2
>>941
これだから自称有識者は役に立たないんだろうなw
全く本質を見れてないよね

結局南低雪死滅の原因は海水温の高さにあるんだから
「いや流れとしては親潮は無くなってないよ」と言ったところで寒流として関東のあらゆる低温現象に絡んできた親潮の実質的な役割は永久に失われたわけで、屁理屈を捏ねたところで関東の雪は二度と戻ってこない
0945名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 01:20:30.88ID:88qlH1/X
関東の追悼スレになってて草。

親潮死滅で関東の雪は未来永劫死滅!

松本より佐賀、
河口湖より長崎、
宮古より熊本のほうが積もる時代

チーン
チーン
0946名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 04:09:46.17ID:/5OxyZv/
カッペの追悼スレになってて草。

親潮死滅でカッペの家は未来永劫雪の中!

今年もまーた屋根から落ちて

チーン
チーン

馬鹿の一つ覚えw
0947名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 04:40:57.22ID:M7KMWseh
世界的暖冬
0948名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 09:21:46.87ID:IuFcQoaq
関東積雪死滅供養ノ塔 ∴
0949名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 09:29:59.03ID:IuFcQoaq
>>938
2020年3月末や2016年11月に雪積もったから関東は安泰とほざいている子供がいるけど、
当時の三陸沖海水温見たら負偏差で厳冬期の今より8℃くらい低かったわ

完全に気候に断絶がある。2020年3月にできたことも今では再現不可能
1年前の2月と比べても海水温は5℃上昇してるので2023年に積もった地域も2024以降は積雪不可能
0950名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 11:28:17.63ID:nB5AlOfg
それにしてもウイルス関東、20日(土)〜21日(日)は土曜朝から先行降水で「雨」が降っていたみたいだし、まさに土日狙い撃ちだったなw
こっちはウイルス関東の天気に愛想尽かして20日は新潟まで行ったが、雪は無いし、寒さも精々寒冬のゴキブリ東京と同レベルで唖然とした。
ウイルス関東とは違い天候を楽しめるかと思ったのに、早めに予約なんて取るモノでは無いなw

今後一週間は基本冬型の日が多くて、一応予報ではウイルス関東850T=-9度線が入り込むが、西分気味&地上気温が中々下がらない今冬のことだから、
ウイルス関東各地(特にゴキブリ東京や横浜)では最高気温12度程度、最低気温プラス気温とこの時期としては高くなりそう。
寒気がダイレクトに流れ込む東海以西では、名阪広福仲良く日中気温4〜6度で「曇り時々晴れ一時雪」パターンになりそう。

東海以西では低温や降雪を楽しめるのに、ウイルス関東では土休日「雨」狙い撃ちやら高温、人ゴミばかりで地球上で一番イライラする土地。
おまけにウイルス関東気象スレを見ると、土日だから雨でも良いなんて言う引きこもりまっしぐらのコメントも多くて、まさに一番ウイルス&ゴキブリ地域!

今冬は時々寒気が流れ込んで東海以西で低温や降雪になる機会があるが、ウイルス関東では高温は勿論、まさかまた土休日狙い撃ちの「雨」がありそうで恐ろしい。
南低も嘗てはウイルス関東に大雪を齎すことが多かったけど、最近は気温底上げで「雨」、それも土休日狙いだから厄介。

結局今冬は全国的に暖冬、ウイルス関東では無冬で終わる公算が大きい。
0951名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 12:19:23.40ID:f+0GU+7y
明後日は大阪でも積雪しそうな予想に

積雪が大阪>東京になるのは2011年以来。
2000年代後半までは大阪>東京のシーズンも多かった(東京vs大阪の積雪対決は大阪の方がやや勝っていた)
のでようやく2010年代後半からの揺り戻しが来てると言える
0952名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 12:28:04.09ID:08YA0XK7
GSMでは月末の夜から期待
等温線が東北で狭くなり前線のエコーが伸びて来る
0953名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 14:57:22.83ID:nB5AlOfg
全国的に高温情報発出

ウイルス関東は寒気では蚊帳の外なのに、高温だけは一丁前に来る。
名阪広福4〜6度の時にウイルス関東では12度だったりするが、
名阪広福で15度の時もウイルス関東では15度と、高温だけは順調に来る。

そして北回り寒気、西回り寒気、近年はどちらもウイルス関東は蚊帳の外だが、
北回り暖気、西回り暖気、南回り(サブハイ由来)暖気はどれも順調に暖気が来る。

13日にゴキブリ東京や横浜で降雪観測したが、こんな中途半端ならシーズン降雪日数ゼロの方が余程良いし、
これでも雪や低温を諦めないウイルス関東人どころか余り気象に興味ない奴らにとっても目覚ましになっただろう。

どうせならさっぽろ雪まつりの時に、札幌で大雨になって中止になればインパクト絶大だな。
0954名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 20:44:38.91ID:O4c8ntN2
明日は福岡など九州平地でも大雪
鹿児島にも雪マーク
明後日は名古屋や京阪神で大雪

指を咥えて見てるしかないのが悲しい😭
関東は日本一雪の降らない地方。
0955名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 21:43:53.34ID:IuFcQoaq
こうやってまざまざと現実を見せつけられるとな・・
西回り寒波は今後30年は安泰なのが羨ましいわ
鹿児島でもまだまだ雪積もりそうだもの。緯度も何も関係ない。西回り寒波への対応力がすべて

南低なんて温暖化に最弱のカスだったなw
0956名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 21:50:29.31ID:tdnDlLGM
さいたまは積雪計要らないよなあ
去年一昨年は何とか仕事したけど、今後雪を降らせる南低が皆無なら本当に無駄
0957名無しSUN
垢版 |
2024/01/22(月) 23:22:11.15ID:VbeEIQXy
関東が南岸低気圧で本気で仕事し始めるのは2月からなんだけど
0958名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 00:19:05.05ID:6YRr4kiB
>>956
本当に無駄なことしたよなあ
関東なんて今すぐ全地点積雪計廃止したほうがいいわ

国民の税金で未来永劫雪の積もらないところに積雪計設置する意味が皆無だわ。
億が一積もってもその時だけ定規で測ってればいいんだよ
俺投書しようかな。国民の血税でどれほどの無駄をしてるか自覚あるんかと
0959名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 00:24:56.45ID:GcEDjiuN
結局、親潮死滅による海水温上昇を加味すると南低積雪には850T-8℃の中突っ込む天文学的南低が必要になるから、西回り寒波の数億倍実現性がないことがわかる。

地震発生確率に倣って鹿児島20cmが今後30年間で20%としたら、東京1cmは今後30年間で0.0000001%とかになるだろうな
0960名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 01:02:55.05ID:nGL/vKob
南低は温暖化に最弱。真っ先に消滅したなw

西日本南低は死滅したのに関東は安泰とかほざいてたアホが居たけど、普通のオツムがあれば南低自体が温暖化に最弱なのは
察せるはずなんだけどな。

西日本は南低積雪が死滅しても西回り寒波で取り返せるが(徳島、和歌山など)、関東にはそれができないので
初雪観測すらハードルの高い本州最弱に落ちぶれ果てた
0961名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 08:57:03.70ID:3P6zCFcX
2014年2月の2発が温暖化のフェースで起きてるんだから
今後の温暖化のフェーズの途中で2014年や2018年の再来もありそう
特に2014年2月8日は気温的に余裕があったので
0962名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 10:12:06.31ID:8rGN3Mp8
鹿児島まで雪祭りの中、関東は初雪=終雪か
実力の差を思い知らされたわ

親潮死滅で関東では二度と積もることはないからもう諦めたわ
0963名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 13:10:11.86ID:SZpwojhi
冬型の前半戦で鹿児島で雪が舞うのは普通
冬型が去った直後の南岸低気圧で雪が積もるのが関東平野部の普通
そもそも種目もタイミングも違う

今日だけを切り取り記事にしてマウントとるのは、三流ネットニュースがやること
0964名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 14:05:16.98ID:7HX5QyEM
親潮死滅のおかげで冬型が去った直後の王道南低でも積もらなくなったから関東と東北太平洋側はオワコンなんだよなあ。

宮古は850T-6℃の南低でも3℃の雨で終始するようになった。

関東の南低積雪には海水温上昇を加味した850T-9℃の南低が必要になったので事実上積雪不可能きなった。
0965名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 17:54:36.58ID:+IEuRh5j
カッペの追悼スレになってて草。

親潮死滅でカッペの家は未来永劫雪の中!

今年もまーた屋根から落ちて

チーン
チーン

馬鹿の一つ覚えw
0966名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 17:58:31.38ID:6mB7SMoQ
>>964
それでも西日本の人間は東北全体が雪国って思ってるらしい
これはニュースで北日本&東北で大雪って言ってるせいだろうな
0967名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 18:28:47.41ID:bWXDMOeH
>>963
それは違うな
北回り寒波の直後、北海道-29℃の中の南低でも八戸宮古が積もってないもん
0968名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 19:11:48.40ID:mL+9Up9b
宮古など三陸沿岸は関東平野と違って冷気ドームが無いから積もりにくいよ
関東なら鉾田や日立が積もらないのと同様に三陸沿岸都市は積もらない
江戸川以西は王道南低来れば日本最強の冷気ドームが発達するので
850T-3℃は無理でも、850T-4℃あれば湿雪がドカドカ積もるよ
0969名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 19:47:16.12ID:Mps7Mi33
1/20-21の王道南岸低気圧、東京横浜は10℃の雨だったので素直に海水温が上がった分冷気ドームの温度も底上げされてるね
0970名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 20:17:43.02ID:J0s2DsqL
>>969
1/20-21は王道ではない、富山の風向が南西つまり日本海に低圧部があった
実態はだだの暖気吹上2つ玉低気圧、王道などという大嘘はつかないように
0971名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 21:48:06.33ID:kNXABkpg
みんなあれだけ王道って言っていたのに笑
王道じゃないことにしておけば精神衛生上楽だものね笑
都合の悪いことは見ない聞かないようにしていつまでも関東の雪を諦められない哀れな人々。
0972名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 21:56:15.35ID:bWXDMOeH
20180122だって二つ玉だもんな
0973名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 22:37:59.27ID:6nD+zoCq
日本海の低気圧が南東進して関東の南で合体すれば大雪だった
今回は日本海まで西谷で低気圧位相が北東進してしまったので
暖気が吹きあがってしまった
0974名無しSUN
垢版 |
2024/01/23(火) 23:03:02.21ID:/U/smuiJ
なぜそうならなかったのか考えてみたら?
そうならなかったのは三陸沖の海水温が高いからでは。
そもそも南低の発生数自体が激減、しかも大半が発達不良になってる中で、理想的な場が整う可能性は現実的にありうるのか。

過去の東京1cm以上はいずれも三陸沖が負偏差の時に起こっているが、+8℃の正偏差の時におまえさんたちの言う理想的な場が整う可能性が現実的にありうるのか。

「今回のは完璧な形じゃないから!まだまだ関東は積もるんだ!」
そう思うのは自由だが、その完璧な形が整う確率が天文学的に低いという現実に目を向けるべきではないかな。

西日本各都市は完璧じゃない風向きや冬型の中で毎年きちんと積雪して結果を残してる。
0975名無しSUN
垢版 |
2024/01/24(水) 10:24:56.75ID:qKgoe+85
0976名無しSUN
垢版 |
2024/01/24(水) 12:10:45.85ID:4orIISL/
それにしても昨夜は、ヒートアイランド中心と思われていたあの東京駅や銀座、新橋ですら雪だったのに、やはり虎ノ門はゴキブリ東京一気温高いんだなw

虎ノ門周辺は高層ビルに囲まれているだけで無く、主要道路や雑居ビル、昼はランチ、夜は居酒屋で人ゴミが絶えないしな。
おまけに汐留ウォールがあるから気温も中々下がりにくい。
それにしても東京駅や新橋で雪なのに虎ノ門で雨って本当オワットルww

やはりゴキブリ東京の観測点は全て日比谷公園にしたら現実との乖離が少なくなる。
0977名無しSUN
垢版 |
2024/01/24(水) 13:46:37.04ID:0aoIg6m2
カッペ(笑)
0978名無しSUN
垢版 |
2024/01/24(水) 14:51:24.47ID:ixnMnNbh
この寒気場でケツ城下町の名古屋も0cmかよ
海洋温暖化も来るところまで来てるな
0979名無しSUN
垢版 |
2024/01/24(水) 18:32:41.37ID:tOO5g6io
名古屋の積雪能力って冬型オンリーの前橋レベル?
0980名無しSUN
垢版 |
2024/01/24(水) 18:47:06.55ID:tOO5g6io
メインエンジン(南低)故障してサブエンジン(冬型)だけで走ってる満身創痍の前橋>全力投球の名古屋は草
0981名無しSUN
垢版 |
2024/01/24(水) 19:06:11.44ID:XP/L7GMC
名古屋頑張れ
0982名無しSUN
垢版 |
2024/01/24(水) 20:04:28.04ID:6wQp+XH+
まー煽るとこう言うことになるんだわな
ケツが名古屋を弱体化させた。ただそれだけ。疫病神。
0983名無しSUN
垢版 |
2024/01/24(水) 20:13:57.44ID:6wQp+XH+
なんだかんだ言って名古屋も2016年以降は満身創痍になってて、東京のこと煽れない所まだ来たね。
特に今日の温度場であの降水があったのに0cmは深刻。


南岸低気圧だけではなく、横滑り寒波の増加と共に名古屋の冬型ドカ雪も死滅に向かってるフェーズなのではないのかね。
0984名無しSUN
垢版 |
2024/01/24(水) 20:19:29.69ID:vOOSGOem
今回の寒波はトラフがかなり深いから横滑りではなくむしろ逆
近年多発する南予や九州西側がしっかり積もる寒波では名古屋は積もらん傾向にあるな
2010年代初頭までブイブイ言わせてた岐阜や名古屋がここまで不調とはまさに盛者必衰の理を表すって感じ
0985名無しSUN
垢版 |
2024/01/24(水) 22:34:04.56ID:6wQp+XH+
>>984
近年は12月の横滑りが増え、まともな寒波の回数が減りそれと共にチャンス自体が減少傾向って意味で横滑りを出してきたんだけどな
流石に今日の寒冷渦までしっかりなんかしてくる形の寒波が横滑りなんて間違っても言わんよw
0986名無しSUN
垢版 |
2024/01/24(水) 23:09:05.34ID:4GHLVyqK
書き込めないよ
0987名無しSUN
垢版 |
2024/01/24(水) 23:11:46.50ID:DmsRgelN
横滑り寒波の後半は日本海が東谷になって北海道が強く冷え込む
この状態で華南で西谷トラフが出来て北東に進んでくれば
日本海低気圧無く王道南岸低気圧、仮に日本海低気圧が出来ても
南岸に吸収されるタイプになって、北からの下層寒気南下を妨げない

上層の横滑り寒波はスレタイ的には悪いことじゃない
0988名無しSUN
垢版 |
2024/01/25(木) 05:28:44.06ID:5764ChpR
東京は冬日へ
お疲れ様でした。
このスレ終了
0989名無しSUN
垢版 |
2024/01/25(木) 07:34:18.04ID:EuQ5wPM0
関東の積雪死滅を追悼するスレ。
0990名無しSUN
垢版 |
2024/01/25(木) 14:01:45.04ID:HtKuel3p
チーン 笑
0991名無しSUN
垢版 |
2024/01/25(木) 14:08:39.77ID:r57ePomW
北部山間部が豪雪になっていて、冷気をたくさん作れるようになった
次に南岸低気圧が来るとかなり強力な関東冷気ドームが形成されるはず
0992名無しSUN
垢版 |
2024/01/25(木) 15:31:32.33ID:csspmCwi
昔は 青梅行けば 普通に雪降ってたんだけどな
0993名無しSUN
垢版 |
2024/01/25(木) 16:40:15.84ID:kO46+KQO
みなかみ 20cm



最深積雪で山陰都市部にボロ負けしてて草。
0994名無しSUN
垢版 |
2024/01/25(木) 16:40:56.34ID:kO46+KQO
>>991
豪雪(平年比20%)
0995名無しSUN
垢版 |
2024/01/25(木) 16:44:39.98ID:kO46+KQO
松江 28cm
豊岡 50cm
鳥取 32cm
舞鶴 45cm

みなかみ 20cm

ということはもし南低が来たらみなかみより豪雪地帯の山陰が北にある瀬戸内、近畿、東海で南低大雪になるんだな、まちがいないな?
0996名無しSUN
垢版 |
2024/01/25(木) 16:56:34.24ID:mJygP1q1
現在の藤原の積雪は余裕の1m超
さすがみなかみ町
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況