トップページ天文・気象
1002コメント360KB

【大都市限定】真夏日熱帯夜対決6【東横名京大神広福】7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/09/10(日) 13:19:26.97ID:95nsAk7R
ノミネート都市は東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡の8都市

ルール
最高気温30.0℃以上と最低気温25.0℃以上の合計点で競う
(得点例)
最高30.0℃最低25.0℃だった場合 → 0.1P + 0.1P = 0.2P得点
最高29.5℃最低26.2℃だった場合 → 0.0P + 1.3P = 1.3P得点
最高35.8℃最低27.5℃だった場合 → 5.9P + 2.6P = 8.5P得点

前スレ
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決6【東横名京大神広福】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690033199/
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決5【東横名京大神広福】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/sky/1663369334/
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決4【東横名京大神広福】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1626017161/
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決3【東横名京大神広福】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1566711385/
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決2【東横名京大神広福】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1535147048/
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1523193383/
0003名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 07:17:55.67ID:OAtomxs2
上海も相当に寝苦しい
0004名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 11:17:01.18ID:E7+sdk+F
今週いっぱいは真夏の気圧配置なので京都の新記録は間違いなさそう
0005名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 11:34:28.06ID:Ig1kIWIm
8月、割と天候不順だったような
0006名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 13:15:49.10ID:mQP7TVoU
今日の最低気温
仙台25.5℃
横手25.1℃
大阪23.8℃
福岡23.8℃
鹿児島23.7℃

誰だよ来週は西日本の最低気温が高いって言ったやつw
0007名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 13:18:26.49ID:mQP7TVoU
毎日最低気温貼ってる人いたけど
東横が高い日は何故か貼らないw
0008名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 17:12:47.14ID:tQ0CX1Cq
最低気温が20℃以上の期間
2022年
東_京 6/20~8/28(70日間連続)
横_浜 6/20~9/19(92日間連続)
名古屋 6/20~9/19(92日間連続)
京_都 6/17~9/19(95日間連続)
大_阪 6/16~9/19(96日間連続)
神_戸 6/16~9/19(96日間連続)
広_島 6/16~9/19(96日間連続)
福_岡 6/15~9/19(97日間連続)

2023年
東_京 6/24~9/7(76日間連続)
横_浜 6/24~9/7(76日間連続)
名古屋 6/24~(継続中)
京_都 6/26~(継続中)
大_阪 6/24~(継続中)
神_戸 6/23~(継続中)
広_島 6/18~(継続中)
福_岡 6/17~(継続中)
0009名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 18:07:02.58ID:mQP7TVoU
>>8
最低気温20度とかこのスレの点数には関係ないし
暑さ自慢にもならない気温だから貼る意味はないな
東横がたまたまこの前の大雨で20℃割っただけで
普段は東横より涼しい水戸や宇都宮が6月からずっと継続してるし
0010名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 18:20:19.93ID:IvR5dAPE
とは言えケツがこだわる20℃割れ、西日本ではなく関東の方が先だった

0858名無しSUN2023/07/21(金) 13:38:24.16ID:yDKBSbdO
>>857
レス保存したわ。

東京は来週の猛暑で首位になる。

今年の東横は来週から独走しそうだが、東横の本番は9月だな。西日本が秋風で20℃割れ真夏日割れする中でもサブハイ支配下で淡々と得点を稼ぐ。
東横は地味に9月が強い。
0011名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 18:22:49.06ID:cINExc9z
1988@大136.3PA京115.6PB広114.5PC名113.1PD福110.7PE神*66.0PF東*44.6PG横*28.5P
1989@大196.6PA広141.1PB京139.7PC名135.9PD福134.4PE神*89.6PF東*77.7PG横*41.8P
1990@大384.2PA京353.8PB福341.0PC広300.0PD名268.0PE神227.8PF東189.3PG横143.8P
1991@大278.8PA京225.0PB名186.7PC広178.5PD神176.8PE福145.4PF東144.0PG横*98.7P
1992@大214.4PA京203.6PB名185.7PC広147.5PD東143.7PE福129.9PF神115.3PG横105.0P
1993@大*90.8PA京*81.9PB広*51.9PC名*51.5PD福*51.0PE東*34.8PF神*32.7PG横*22.2P
1994@大482.4PA京452.6PB広419.6PC名401.4PD福400.1PE神377.1PF東277.8PG横211.6P
1995@大321.5PA名312.7PB京295.1PC広242.4PD福239.3PE東234.4PF神209.9PG横183.4P
1996@京252.6PA大251.8PB広208.3PC名202.5PD福195.8PE神163.9PF東129.0PG横*75.8P
1997@京221.1PA大199.3PB名165.5PC広155.9PD福148.9PE東146.4PF神103.8PG横*85.4P
1998@大313.0PA京277.4PB福245.2PC広242.7PD名216.0PE神192.3PF東132.9PG横*84.4P
1999@大299.8PA京232.1PB東217.3PC名169.9PD広155.4PE神151.1PF横135.4PG福134.3P
2000@大416.1PA京353.9PB名329.7PC神302.8PD福250.3PE広246.2PF東230.4PG横112.5P
2001@大376.1PA京326.0PB神287.1PC名266.2PD広256.7PE福242.6PF東192.4PG横121.9P
2002@大375.8PA京317.0PB名305.5PC神269.5PD広267.7PE東235.2PF福180.9PG横154.1P
2003@大235.3PA京186.5PB福138.6PC名137.3PD神130.6PE広111.1PF東103.5PG横*69.5P
2004@大380.2PA京322.8PB福280.5PC東256.9PD神254.0PE名252.7PF広246.6PG横164.8P
2005@大315.5PA京267.3PB名261.6PC福256.4PD広203.8PE神193.4PF東175.8PG横108.1P
2006@大313.8PA京269.0PB福245.5PC広237.5PD神228.4PE名219.6PF東121.4PG横*80.5P
2007@大326.4PA福276.5PB京271.8PC名259.6PD広241.3PE神239.4PF東198.5PG横126.7P
0012名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 18:23:29.64ID:cINExc9z
2008@名316.7PA京309.6PB大308.4PC広281.6PD神215.2PE東160.6PF福159.2PG横133.2P
2009@大213.3PA京175.8PB名156.4PC福156.1PD広136.4PE神124.1PF東*77.4PG横*46.0P
2010@大454.7PA京422.7PB名393.9PC福389.7PD広371.4PE東347.5PF神333.1PG横249.7P
2011@大317.6PA福314.7PB京309.1PC名292.2PD神267.4PE東229.9PF広221.7PG横202.0P
2012@京333.2PA大331.0PB広283.9PC福276.2PD東272.4PE神261.9PF名255.0PG横171.0P
2013@福444.3PA大408.0PB京390.6PC名357.3PD広311.3PE東287.1PF神285.5PG横212.0P
2014@京253.1PA大218.5PB名213.6PC東184.6PD神133.8PE横125.0PF福111.0PG広109.6P
2015@京275.2PA名227.5PB大226.3PC東177.4PD神161.7PE福151.7PF横151.7PG広141.3P
2016@大357.1PA京346.4PB福337.9PC広270.3PD神266.2PE名248.2PF東139.3PG横120.2P
2017@福343.4PA大317.5PB京303.6PC広241.7PD神239.4PE名225.2PF東149.8PG横130.3P
2018@京443.8PA名431.1PB大419.3PC福383.8PD広372.0PE神289.9PF東279.0PG横246.7P
2019@京367.4PA大327.4PB名317.5PC神252.4PD福239.1PE広236.3PF東198.8PG横193.7P
2020@京362.1PA大351.3PB名325.9PC福283.3PD神270.6PE広260.9PF東218.8PG横209.3P
2021@福274.5PA大269.8PB京265.5PC名220.9PD神183.3PE広177.1PF東167.4PG横146.8P
2022@福411.0PA京396.9PB大379.0PC名320.4PD広313.7PE神293.8PF東247.9PG横194.2P
0013名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 19:14:17.07ID:mQP7TVoU
昨日今日に関しては仙台が熱帯夜で福岡大阪鹿児島よりずっと最低気温が高いから歴史的ケツ大勝利期間である事は間違いない
仙台は明日も熱帯夜の可能性あり
0014名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 19:33:27.93ID:f6HpUnVm
ケツに対抗するやつもウザすぎ
今年のこの流れでその態度だと相当生きるの下手だろうな
折れるべき時に折れない性格
0015名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 19:38:20.94ID:f6HpUnVm
今年に関しては東横より仙台のほうが全然高い
東横の夏の最低気温がたまに下がりやすいのは中部山岳からの冷気ドームを受けるから
北西気流とでも言うべきで、北東気流とか関係ない
去年10月の東京記録的低温も鹿島灘の海水温はかなり高い中での出来事だったしな
これが分かっていれば今年の北暑とは全く関係ないとわかるはず

夏の関東でたまに極端に低温になるのは冬の九州の低温とよく似ている
逆ケツは一発低温で平均気温に対抗するからウザい
0016名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 19:40:17.77ID:f6HpUnVm
20℃割れしてるが今日は90%25℃以上の超熱帯空気
秋田で35℃出てるし
全体的な流れとしては超北暑が継続
0017名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 20:05:56.55ID:52jbXQgH
ケツに反抗してるのは例のアスペ大阪人だろ
俺も普段は反ケツ派だが今年の異常北暑は認めざるを得ない
0018名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 20:13:59.36ID:obQX/0bh
大都市以外も参戦できるスレ立てたいんですがどれが良いですかね?
夏の暑さだけでなく冬の寒さも集計する予定

内陸中小都市対決スレ(過去スレの復活)
熊谷、岐阜、奈良、岡山、熊本

大都市郊外対決スレ(条件がフェアになるように大都市の郊外でなるべく周りに人工物が少ないアメダスを選定)
さいたま、愛西、京田辺、朝倉

暑さ寒さ自慢盆地対決(寒暖差の大きい盆地を選定、最後に暑さと寒さの点を加算)
鳩山、多治見、豊岡、高梁、日田
0019名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 22:07:41.88ID:F1vNNjZD
やるならサイトを作って見やすくデータベース化したものを見に行きたい
5chは所詮は便所の落書き
0020名無しSUN
垢版 |
2023/09/11(月) 23:17:59.58ID:2+Rff+xQ
神戸広島真夏日割れで東京再び真夏日ラッシュに入ったから4位以上は決定か
0021名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 01:36:11.57ID:6zEOIPBi
>>14
発達障害特有のこだわりの強さで
絶対に自分の考えを曲げない人が多いよなこの板
0022名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 01:56:13.54ID:i4G7eBAj
自分に都合の良いデータだけ切り取ってドヤる馬鹿が多いよなw

ちなみに熊谷は450点を突破し名古屋福岡の歴代最高点を超えた
大阪は格が違うと豪語していた割に熊谷に負けそう
スレチ連呼マンは都合の悪いデータは見たくない感じ?
0023名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 02:37:59.78ID:i4G7eBAj
君たちは最強装備でスライム(東横)倒して喜んでるようなもの
魔王(熊谷)を倒さなきゃ意味がないよ
0024名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 05:30:58.92ID:hWGSxE/5
9/11
1 京_都 470.0P (384.4P,_85.6P) +1.4
2 大_阪 436.3P (329.7P,106.6P)
3 名古屋 403.6P (344.2P,_59.4P)
4 東_京 368.2P (305.3P,_62.9P) +3.0 +0.1
5 福_岡 340.5P (236.1P,104.4P) +1.8
6 神_戸 333.0P (213.8P,119.2P)
7 広_島 328.5P (240.9P,_87.6P)
8 横_浜 318.2P (242.0P,_76.2P) +2.0 +0.7

東端と西端で得点と思いきや京都も加点
今日からはまた全地点で加点となりそう
0025名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 07:19:10.12ID:LVIHjJp1
>>23
京都って現状熊谷に負けてるんだっけ?
0026名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 07:25:05.61ID:dT3wKJRJ
出典
https://tenki.jp/amedas/

今朝の最低気温(暫定)
横_浜:25.0℃ (05:07)
東_京:24.8℃ (05:14)
神_戸:24.6℃ (04:45)
福_岡:24.2℃ (06:05)
大_阪:23.8℃ (05:24)
名古屋:23.6℃ (06:13)
京_都:23.1℃ (04:23)
広_島:22.8℃ (06:06)

熱帯夜は横浜だけ
0027名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 08:37:16.40ID:j19eFh+d
西日本は夏終了で最低気温22℃台以下
関東東北は夏本番で熱帯夜猛暑日
東横の独走シーズン来たね
0028名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 08:58:55.02ID:MR1Wucto
ウイルス関東はこないだの台風13号のせいで再度サブハイ傘下。
13号(やその残骸)があんな所に来なければ、今頃もう少し雲が多くて涼しくなっていたはず。
0029名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 09:03:02.03ID:Ql9zeNi2
江戸じゃなくて伊勢崎あたりに幕府を開いていればな水運も利根川で大丈夫だし
そうすれば今頃は高温も低温も積雪も無双できた
0030名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 09:24:30.82ID:EK41MJDh
>>27
関東も南部の内陸は23℃以下まで下がっている
0031名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 11:15:45.25ID:i4G7eBAj
>>25
京都はチート使ってるからね
庁舎ブーストが無ければ今年に関しては確実に熊谷より下だった
0032名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 11:21:24.78ID:SKhpq+OO
>>30
西日本は中心部が23℃台、郊外は21℃や22℃台だからやはり関東より全般的に2℃程度低いようだ。
0033名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 12:43:39.86ID:6C24K38V
>>18
内陸中小都市対決、鳥取エントリーはどうだろう?
岡山同様にやや内陸にあるし、
今年なんか岡山よりポイント高い希ガス
0034名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 12:53:15.13ID:MR1Wucto
何だかんだで結局今後1週間ほどもウイルス関東中心に高温が長引きそう。

3連休後半に西から寒冷前線が通過し、通過後は西と北から涼しい空気に覆われるけど、
東側のサブハイが頑張ってしまっているから結局ウイルス関東には届かず、ウイルス関東はいつまで経っても高温側に立ち続ける。
しかも前線はウイルス関東にまで降りて来ず、ダラダラと日本海で停滞気味になるから西風フェーンが効いて余計にウイルス関東高温になる。

またはサブハイ弱体化のタイミングでまた台風が邪魔をして、台風が北に去ってサブハイを強化させる。

おそらくこの二択。結局西日本や北日本では涼しい日があっても、ウイルス関東ではダラダラと33/24みたいな日が今月いっぱい続きそうな予感。
0035名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 14:09:49.97ID:xXDC+s8S
九州や西日本の暑さがしつこいパターンってどういうシナリオだったっけ?
あまりにも東暑北熱が酷くてわすれてしまった
0036名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 14:58:57.23ID:Pz33AnLi
西日本の残暑がしつこいと言えば直近では2021年じゃね?
0037名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 15:59:55.35ID:6w8k9Xvu
昨日、今日のケツ
13、17、20、27、28、34

こいつはID変えて自演もするし、
「俺はケツ派じゃないけど、ケツが言ってることは正しいと認めざるを得ない」
なんて他人を装ったりするのもやつの特徴w
0039名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 17:00:22.25ID:T6RT9D8Z
東京4位は決定だろうが横浜最下位脱出は無理かな神戸広島も敬老の日までは真夏日だし
秋分の日くらいまで横浜真夏日出せば9月末に逆転できるかどうか
0040名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 19:00:58.25ID:SKhpq+OO
関東の真夏日最晩記録は10月中旬だから、
関東の得点シーズンは少なくともあと1ヶ月以上ある。

1日平均3点だとしてもあと100点は加算されるので東京は4位確定どころか大阪超えの2位まではほぼ確実だと思う。
さすがに優勝は厳しくなってきたが。
横浜も同様に少なくともあと1ヶ月は夏本番なので5位以上は確定。名古屋を超えてAクラスに入れるかどうかが焦点。
0041名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 19:13:46.33ID:3XlK/DvY
>>40
ということは、最晩記録更新にも期待しておいた方がいいかな。
0042名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 19:19:15.89ID:NBNXj1p3
9/20頃にかけて関東中心に5940線がかかる予想で固まってきたな

東京横浜は9/20頃に猛暑日熱帯夜が連続しそう。
まだまだ関東は1日10点近い得点を稼ぐ機会に恵まれそうだ。
0043名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 19:24:58.69ID:2s5VRrHz
>>41
東京の真夏日再晩記録は10/25頃になると予想している

東京の真夏日は10/10頃までは毎日、10/10から10/25頃までは最高気温29℃〜32℃を行き来して少なくとも2日に1回は真夏日。

真夏日の合計は100日超は確定。110日を伺う感じだと思う
0044名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 19:46:41.92ID:xQgvNpjY
東京が+100点したところで他も同じように稼ぐから追いつけるわけがないだろ
0045名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 20:12:36.59ID:EBKlztva
関東の高温記録が西日本を越えることに喜び悶えてるのがケツっていう人物なん?
0046名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 20:20:50.20ID:G4VPEjQu
>>45
元々は名古屋VS東京積雪対決スレの名古屋人って言われてるな
2014年の関東豪雪で東京に惨敗してから病的に関東の雪や低温を憎むようになった精神異常者
彼は四季を問わず関東が高温になると大喜びするが決して関東を応援してるわけではない
0047名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 20:38:30.78ID:21ZoEyou
北陸、東北で40℃、北陸、東北、近畿、山陽、山陰で月30℃、
北陸、山陰、四国で超熱帯夜を叩き出した歴史的熱波だったのに、
関東はどれも達成できず凡庸な結果に終わったので
ケツがストレスMAXになりウィルス関東高温高温って必死に連投しまくってるのが笑える🤣
0048名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 21:15:02.52ID:vtoVKeYX
まだ猛暑日日本一の可能性が残ってるけどな
達成すれば94年の日田以来29年ぶりの更新になるから超熱帯夜や40℃よりよほどレアな記録になる
0049名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 21:40:35.98ID:vJeqQUZs
>>47
いや、駅伝スレでも最高気温キングスレでも関東が無双してるから総合的に見れば関東が高温の中心である事は間違いないだろ
特に駅伝スレは過去最速記録だったし

逆に去年の関東は6月40℃など印象的な記録は出たもののその後すぐに失速して総合的に見れば平凡な夏で終わった

印象的な記録か総合力かどちらを重視するかは人それぞれ
君はただ前者のタイプってだけ
0050名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 22:01:51.08ID:B2dD14uF
自分としては今年単発の現象に留まるかどうか、過去に戻れるかどうか気になる。
戻れないとするならば、このスレも違ったものになる。

真夏日100日超、熱帯夜70日超での争い。
0051名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 22:03:41.51ID:PAmoMKzA
ケツは嫌いだけど過度にケツを否定したがる奴もウザいんだよなぁ
自分に都合の良いデータしか見ないし
このスレで熊谷が福岡名古屋の歴代最高点上回ってるの見れば関東も歴史的な猛暑って分かるだろ
0053名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 22:24:10.60ID:2s7IXrV8
データなんていかに自分の都合よいように切り取ってなんぼだろ馬鹿じゃないの
0054名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 22:31:21.94ID:tYc3OeXe
学問理系板とは名ばかりの
低学歴文系が地域マウント取るだけの糞板だからな
昔は違ったんだが
0055名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 22:40:36.55ID:tYc3OeXe
まぁ少なくともこのスレは真夏日熱帯夜の合計点数で競うスレだから
それ以外の指標でマウント取るのはスレチかな
秋田とか8月平均30℃記録したけどこのスレの点数は昨日時点で238.5点しかないし
0056名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 22:47:15.88ID:v3MSSbxi
>>52
それについてはサトマイ(ビジネス統計学の専門家)が1年ぐらい前に説明してる。
https://youtu.be/mK3Tnxh4Kho?list=LL

俺は岡田斗司夫、ひろゆき、ホリエモン、サトマイのYouTube動画を計数百本観てきた。
ケツがやりたい事や、アンチケツの考え方もよく分かる。
ひろゆきもホリエモンもその知識の大元は岡田斗司夫の論理学。
ひろゆきやホリエモンといった連中も岡田斗司夫には敵わない。
世の中の馬鹿な奴らは、岡田斗司夫のYoutube切り抜き動画を観る事をお薦めする。
0057名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 22:52:56.28ID:pL5GehB6
それって感想ですよね、とかエビデンスベースで、ファクトフルネスで、
って要は自分じゃ何も新しいことを観測せず、何も生み出してない人でしょ
マスコミやメディア界隈の文系人間の生み出した毒

学問は全てとは言わんが自然科学であれ何であれ観測という名の感想から始まる物も多い
90年代にアメリカの金融工学で流行って破綻したような理論を今更流行らせてるオワコン日本
0058名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 22:55:15.57ID:Z8fCgEPI
>>55
極値が38℃にも達していなかった福岡が
総合力で強さを見せつけるために始まったのがこのスレ
0059名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 23:02:37.84ID:pL5GehB6
福岡が暑いはず,っていうアンチ最高気温家と箱根以東の方が涼しいはずという関東人の利害が一致して誕生した感じなのがこのスレ
そして誕生以来の経過を見る限り、大体の年でその希求を満たせている

でもWBGT実測値や蒸気圧とか見たら、
もう今年は体感でも少なくともピーク30日間の暑さは西日本より東北の方が上だったな
0060名無しSUN
垢版 |
2023/09/12(火) 23:50:36.48ID:RaY10Cpd
東京熱帯夜にならず
0062名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 01:44:43.27ID:8yNJ1Txd
IDコロコロ
0064名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 02:12:53.09ID:86MaA+dE
最新GFSによるとあと1週間で夏終了します
お疲れ様でした
0065名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 05:36:12.73ID:z2KrDt15
9/12
1 京_都 472.3P (386.7P,_85.6P) +2.3
2 大_阪 438.8P (332.2P,106.6P) +2.5
3 名古屋 403.6P (344.2P,_59.4P)
4 東_京 370.3P (307.4P,_62.9P) +2.1
5 福_岡 342.7P (238.3P,104.4P) +2.2
6 神_戸 334.5P (215.3P,119.2P) +1.5
7 広_島 330.5P (242.9P,_87.6P) +2.0
8 横_浜 319.9P (243.7P,_76.2P) +1.7

名古屋を除き2P前後の加点
数点の差もひっくり返すのは容易でない季節に
東京は目標を2位に変えてきた
京都は歴代トップまであと10.1P
0066名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 06:49:19.73ID:k6/Q4K3q
大手町時代なら2位も可能だったんかな
北の丸は大手町と比べて最低気温平均-1.4℃
1.4×熱帯夜日数51日で+70点程度加算されるので大手町なら440点前後か

2010年の大手町時代の点数は熊谷より少し低い程度だったのでまぁ大体妥当な点数か
0067名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 07:17:16.36ID:X72QULwB
出典
https://tenki.jp/amedas/

今朝の最低気温(暫定)
福_岡:25.9℃ (06:20)
神_戸:25.4℃ (05:46)
広_島:24.2℃ (06:00)
横_浜:23.7℃ (04:13)
大_阪:23.5℃ (05:42)
東_京:23.3℃ (03:05)
名古屋:23.1℃ (05:53)
京_都:23.1℃ (04:58)

福・神、熱帯夜維持
0068名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 07:30:47.43ID:ZWO1ATCF
>>66
最高気温も北の丸のほうが0.3点ほど低いから大手町なら最高気温Pも30点ほど加算されて優勝だったな
0070名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 07:47:39.69ID:jw/LCobR
>>68
最高気温に関しては北の丸の方が若干高いって言う人もいるしどっちが正しいんだろうな
まぁ基本的に大手町でも熊谷の点を超える事は無かったから優勝は難しいと思われる
大手町から移転せず京都に庁舎が建たない世界線なら優勝もあり得たかもしれんが
0071名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 08:42:31.77ID:72F5hp+2
>>66
東京は大手町の極悪環境から北の丸になって高温は良環境の振る舞いになってしまったけど
積雪が極悪環境から脱し断然有利になったことの利のがデカいと思っている
クソ暑いなんて全くうらやましくも無い文字通りのクソ
0072名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 09:00:56.00ID:l3xZDm/z
取り敢えずウイルス関東では

・さいたま(冬寒く夏暑い)
・千葉(冬暖かく夏涼しい)

を入れた方が良い。
0073名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 09:33:17.83ID:tZ61t1wn
>>64
夏終了ということは秋物へ衣替えの目安だな
0074名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 10:03:27.21ID:KMj4odHp
>>70
試験観測で夏は全月大手町のほうが高温という結果が出てる。

北の丸のほうが高いのは冬だけ。
0075名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 10:26:49.31ID:WDdKp58r
結局案の定、秋の空気到来は毎回毎回先延ばし、サブハイが居座る予想に変化している。
こりゃウイルス関東中心に最低でも今月いっぱいは高温無双だろう。
0076名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 11:09:36.71ID:em5e3QMv
>>71
羨ましくもないクソとかいいつつ暑さ対策スレに書き込むのはなんでなん?
0078名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 11:36:09.76ID:U0vYAqfT
まだ9月の前半なんだが?
0079名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 12:17:34.86ID:jTMgDfDp
2009年の9月は残暑も少なく快適だったな
大手町の9月の真夏日は9月1日のみで9月2日以降はずっと最高気温30℃未満
0080名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 12:18:33.08ID:86MaA+dE
熱帯夜が減った効果のほうがはるかにデカいから結果弱くマイナスだけどね
今年の北の丸より1984年の大手町の方がずっと熱帯夜酷いし
0081名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 12:28:18.11ID:86MaA+dE
北の丸で
35.3/26.3
大手町だったら
34.9/27.8

こんな感じ 1日平均1P、シーズンで熱帯夜日数*1の50P以上は減ってるだろうな
猛暑日日数は少しだけ減る
0082名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 12:31:50.43ID:dPC1NbA+
北の丸と大手町の差はなんと言っても積雪量
当スレ住民が好む、たられば論でいうと
北の丸移転があと1年早かったら2014年の東京の積雪記録は39cm

北の丸と大手町の気象データ比較[2014年2月08日~2月09日]
https://i.imgur.com/x6NwbZe.jpg

北の丸と大手町の気象データ比較[2014年2月14日~2月15日]
https://i.imgur.com/33kIio0.jpg
0083名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 13:18:50.35ID:c662JIJt
>>81
名古屋は余裕で抜けるが大阪には届かずか
その名古屋も最低気温ポイントはメチャ少ないな
0084名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 13:24:43.15ID:xCS9wgar
しょうもないたらればは要らないわ
東京は超絶北暑の今年でやっと4位
この事実が全て
0085名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 13:54:01.28ID:jw/LCobR
結局夏も冬も露場環境で変わりまくるから
上で言われてた周りに人工物がないフェアなアメダスを選定した大都市郊外スレを立てた方がいい
0086名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 14:11:53.00ID:xCS9wgar
そうそう熊谷もたらればもOKな別スレ立てて勝手にやってくれ
ここは大都市スレなんだわ
0087名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 14:20:36.60ID:4nHPFTvV
大手町だったら・・
神田司町だったら・・

たられば禁止な
0088名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 14:22:09.95ID:86MaA+dE
気候的に大きな差がないから些細なことにこだわる訳な
0089名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 14:24:47.68ID:rBQbWwHz
>>81
だからイメージや嘘でデタラメ言うなよ

大手町のほうが最高気温も最低気温も北の丸公園より高いと試験観測で結論出てるだろ
夏3ヶ月は最高気温は0.3℃、最低気温は1.4℃大手町のほうが高いと証明されてる。

なので
北の丸
35.3/26.3
なら
大手町
35.6/27.7
だ。

東京は大手町だったら最低気温で80点、最高気温で30点以上今より高くなってたので優勝だった。
0090名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 14:27:33.83ID:rBQbWwHz
>>87
東京の場合は明確に移転前と移転後の比較データが揃ってるから、タラレバではないな。北の丸公園の成績を完全に大手町の成績に換算できる。

北の丸公園の成績に毎日最低気温1.4℃、最高気温は0.3℃加算して東京の真の成績とするのがいいと思う。

こうすれば露場は他の都市と公平だし、東京は今年優勝となる。
0091名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 14:33:27.74ID:xCS9wgar
まず大手町なら公平って意味が分からないし実際の観測結果以外要らないので別スレでどうぞ
0092名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 15:18:22.83ID:AoHXAyiM
>>65
歴代トップどころか500いくんじゃないか?
0093名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 15:45:44.96ID:X72QULwB
出典
https://tenki.jp/amedas/

今日の最高気温(暫定)
東_京:33.4℃ (13:52)
横_浜:33.2℃ (14:27)
福_岡:33.2℃ (11:10)
大_阪:33.1℃ (13:55)
名古屋:32.6℃ (13:35)
京_都:32.4℃ (15:00)
広_島:31.8℃ (12:15)
神_戸:31.3℃ (13:44)

東京がトップ賞
0094名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 15:58:21.96ID:X72QULwB
歴代記録順位(400P以上) ※1988年以降
@482.4P 大 阪(1994)
❷472.3P 京 都(2023※暫定)
B454.7P 大 阪(2010)
C452.6P 京 都(1994)
D444.3P 福 岡(2013)
E443.8P 京 都(2018)
❼438.8P 大 阪(2023※暫定)
G431.1P 名古屋(2018)
H422.7P 京 都(2010)
I419.6P 広 島(1994)
J419.3P 大 阪(2018)
K416.1P 大 阪(2000)
L411.0P 福 岡(2022)
M408.0P 大 阪(2013)
N403.6P 名古屋(2023※暫定)
O401.4P 名古屋(1994)
P400.1P 福 岡(1994)

京都(2023)がトップに踊り出るか?
0095名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 16:23:06.61ID:D3ZKcScH
9/12
1 東_京 488.8P(331.6P,157.2P)+2.4
2 京_都 472.3P (386.7P,_85.6P) +2.3
3 大_阪 438.8P (332.2P,106.6P) +2.5
4 名古屋 403.6P (344.2P,_59.4P)
5 福_岡 342.7P (238.3P,104.4P) +2.2
6 神_戸 334.5P (215.3P,119.2P) +1.5
7 広_島 330.5P (242.9P,_87.6P) +2.0
8 横_浜 319.9P (243.7P,_76.2P) +1.7

話題の東京がもし大手町で観測してたら?を出してみた。これが東京都民の肌感覚に近い真実の値。
・現時点で大阪の過去最高得点を突破(488P)
・真夏日82日
・熱帯夜66日
北の丸移転効果で隠蔽されてるが2023はとんでもない東暑であったことがわかる
0096名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 16:26:07.98ID:D3ZKcScH
歴代記録順位(400P以上) ※1988年以降
❶488.8P 東 京(2023※暫定)
A482.4P 大 阪(1994)
❸472.3P 京 都(2023※暫定)
C454.7P 大 阪(2010)
D452.6P 京 都(1994)
E444.3P 福 岡(2013)
F443.8P 京 都(2018)
❽438.8P 大 阪(2023※暫定)
H431.1P 名古屋(2018)
I422.7P 京 都(2010)
?419.6P 広 島(1994)
?419.3P 大 阪(2018)
?416.1P 大 阪(2000)
?411.0P 福 岡(2022)
?408.0P 大 阪(2013)
?403.6P 名古屋(2023※暫定)
?401.4P 名古屋(1994)
?400.1P 福 岡(1994)
0097名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 16:37:19.42ID:kDZe2Nk6
とんでもない東暑なのは同意するが流石に熊谷超えはないな
旧練馬ならそれくらいの点数だったと思うが
0099名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 17:05:47.30ID:1zilruix
首都であり、世界有数都市無数の高層ビルに囲まれたコンクリートジャングルで
横浜以下のギリ熱帯夜だらけとか詐欺みたいなもんでありえないし
神戸福岡以上全国屈指熱帯夜であるのは同意 東京猛暑30回はある筈
0100名無しSUN
垢版 |
2023/09/13(水) 18:03:47.94ID:X72QULwB
>>96
11以下丸数字が文字化け

❶488.8P 東 京(2023※暫定)
A482.4P 大 阪(1994)
❸472.3P 京 都(2023※暫定)
C454.7P 大 阪(2010)
D452.6P 京 都(1994)
E444.3P 福 岡(2013)
F443.8P 京 都(2018)
❽438.8P 大 阪(2023※暫定)
H431.1P 名古屋(2018)
I422.7P 京 都(2010)
J419.6P 広 島(1994)
K419.3P 大 阪(2018)
L416.1P 大 阪(2000)
M411.0P 福 岡(2022)
N408.0P 大 阪(2013)
⓰403.6P 名古屋(2023※暫定)
P401.4P 名古屋(1994)
Q400.1P 福 岡(1994)

歴代記録順位(400P以上) ※1988年以降
@482.4P 大 阪(1994)
❷472.3P 京 都(2023※暫定)
B454.7P 大 阪(2010)
C452.6P 京 都(1994)
D444.3P 福 岡(2013)
E443.8P 京 都(2018)
❼438.8P 大 阪(2023※暫定)
G431.1P 名古屋(2018)
H422.7P 京 都(2010)
I419.6P 広 島(1994)
J419.3P 大 阪(2018)
K416.1P 大 阪(2000)
L411.0P 福 岡(2022)
M408.0P 大 阪(2013)
⓯403.6P 名古屋(2023※暫定)
O401.4P 名古屋(1994)
P400.1P 福 岡(1994)

テストを兼ねたカキコ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況