X



トップページ天文・気象
1002コメント252KB

@@@@@@@ 台風情報2023 25号 @@@@@@@

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 16:27:55.80
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2023 24号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1691854864/
0851名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:41:14.34ID:id4AMgPN
>>797
こっちは楽しみじゃないわ
人の心が無さすぎてキレる

台風弱らせばこんなことにはならんわ

台風弱らせる大英雄現れてくれ
0852名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:41:24.88ID:T311mdWy
今んとこフサフサな場面も無いけども…これ東京名古屋大阪のエヤコン排気吸ったら薄毛どころかスケルトン台風に
0854名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:41:53.68ID:Ow3nIFnb
>>845
いやannularはスパイラルレインバンドの無い(環状型)台風のこと
0855名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:42:00.28ID:EO3Gt+FN
岩手県にやばい雨降ってるな

岩手県岩泉町小本 夕方から21時までで300ミリ超えたやん
0856名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:42:19.16ID:ecDA2hS6
ID:UoLzdHMA ID:Ow3nIFnb
ID:S7N4CgXx ID:45sy2Emp
ID:rw1VprEd ID:umegVT5T

ひまわりの各種映像で見ると、
日本近海の、エスニック ヒーテッド トロピカル高温海水域で、
どんどん再発達 再強化されて
うずまきも、締付け強化で、
まき直し 雲量も再拡大してるぞ、
台風7号 ランw

>1 ID:ecDA2hS6
2023年 台風4号 ラン 以降の台風は、
13日X時以降 現実の進路は、最終的に、
東偏するに決まっている。

940hpa 風速60m という、大型で非常に強い勢力で、相模湾沿岸あたりから、上陸。
13日XX時 東京都23区内上空を通過。
東京がアボンするに決まっているだろ。

2023/08/13ごろの、大型で、
非常に強い、>1 台風7号 ラン の、
2023/08/13あたりの上陸地点は、
紀伊半島だ、伊勢湾あたりどころか、
台風7号ランの、30℃な、テラ高温海水域での、ペタ再発達 ギガトン急速強化で、940hpa 風速60m へと
結局、東偏しまくって、
神奈川県 平塚市 小田原市の付近とかに、決まっているだろ。
ID:ecDA2hS6
0857名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:42:20.29ID:a2xHyYtw
蒸し風呂みたいな暑さと小雨が嫌で、庭の鉢植えを北へ
避難させるのは諦めたわ。全くクソが。
特に湿度。不快つかマジで気持ち悪くなるヤバさ
0859名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:42:47.85ID:76vBl8Q6
>>789
ナリスマシもかなりの数いるんだろうけど
やたら関東(というか東京)を敵視してる人等いるよね
0860名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:43:03.71ID:Pkf2VVe/
岸田の地元に挨拶しに行くんやろな
0863名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:44:54.04ID:Ut1WRUJJ
>>859
逆は少ないんだけどな
コンプレックスなんだろうなあ
0864名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:45:02.78ID:id4AMgPN
そもそも台風が出来上がる前か直後に台風を弱らせる行動移せばこんなことにはならなかった

なんでこんな簡単なの分からないのか
0865名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:45:30.98ID:nyT7iTYK
>>444
凄く良いじゃん
0868眞性なるデアのふぐり
垢版 |
2023/08/13(日) 21:46:09.13ID:5BY/iPF+
www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/31.26/143.295/&elem=ir&contents=himawari
この蚊達やヴぁすぎいいいいいいいいいいいいい?
こりあ明日保母925.50やろな?
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
0869名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:46:19.06ID:01wvR3Nz
今日夜の博多駅の窓口めっちゃ混んでたな。移動大変やな。ただ少しビビりすぎやないんかなという思いもあるがなぁ。
0870名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:46:43.94ID:id4AMgPN
台風が出来上がる仕組みやどうやって動く仕組みが分かってるなら台風を潰す仕組みや反らせる仕組みもあるはずなんだが
0871名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:48:22.02ID:ecDA2hS6
ID:UoLzdHMA ID:rw1VprEd
ID:umegVT5T ID:8esoLzGm
ID:T311mdWy
>1

ID:ecDA2hS6
台風7号ランは、
🍩台風から、ロールケーキ台風に、
モリモリ雲量 うずまきが明確化、
再強化 ペタ再拡大 ギガ再発達していくなww

紀伊半島はるか南方沖の、
エスニック トロピカル ヒーテッド高温海水域で、
モリモリ再強化 ペタ再拡大 ギガ再発達していくなww
ID:ecDA2hS6

とっとと、北東ー北北東に東偏しろw
0872名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:48:37.36ID:id4AMgPN
>>867
中心に大量の氷をぶちまければいいらしい
だけどそんな簡単なことやらんから余計に腹ただしいんだよ…
気象省は予報しかしないし台風弱らせようとしない
0873名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:48:39.77ID:xEIpgech
>>854
スパイラルバンドなかったら台風でもなんでもないんだが
インナーバンドの話をしてるの?
0874名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:49:13.88ID:klRyAa5q
>>870
何百トン?の水蒸気の渦を
どうやって止めるのよ
0876名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:50:05.38ID:CClBlgvm
>>801
わかりやすくありがとうございます。

すごい雨になっても長い事雨が降らなかったから地面はカラッカラだし雨の受け入れキャパは大いにありそうだから思ったより災害にならないかなと
0878名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:50:09.51ID:UDs6XQvK
ボロ家に住む両親をホテルに避難させたしもう準備万端やで~
0880名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:50:20.42ID:tyUZe2nZ
>>845 環状台風の判断は気象庁かな?
梅雨明けみたいに
思われる
判断か?
0881名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:50:21.30ID:R0j5VU4f
ネットで吠えて噛みつき他人に丸投げ
0882名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:50:56.44ID:hVt0TL/w
>>866
色々予定があると本当大変だと思うけどあまり考えすぎないで
0884名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:51:13.86ID:SmjQ7Keq
>>511
WNI「仰せの通りです
0885名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:51:38.32ID:34ZySUc+
大昔、ヨウ素だかを台風に振りかける実験やってたって聞くが成果あったのかね
0886名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:51:43.47ID:G0Q0ea9B
気象庁の出たね
これもしかして…紀伊水道?
0887名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:51:53.18ID:id4AMgPN
>>874
だから台風が出来上がる前に潰すのが一番いい
補給潰せばいいんだが…
0888名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:51:53.71ID:JndNFQiM
もうすぐ鳥取や岡山に行きそうで草
0890名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:52:35.48ID:KUkA4No2
気象庁勢力もコースも据え置きでんな
0893名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:52:55.35ID:3Gf166y5
気象庁予想進路更新
ほぼ変わりなしだが、明石というより姫路辺りを通過しそうな気もするな
0894名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:53:37.42ID:tPnD1Bul
>>872
そんなことをして降水量が減って農業が打撃を受けたら監督官庁が責任追及される
だから役人は反対
0895名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:53:49.45ID:UoLzdHMA
予報円はまだ広いなぁ
徳島から三重まで入ってるし
0897名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:54:25.31ID:4Rj5As/7
>>870

消すのは無理だけど、東京に直撃しないように進路を操作する低度ならできる

あ、誰か来た
0898名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:54:39.33ID:I9IvKyTe
潮岬 関空w 新温泉町w
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━!!!!! w
気象庁 台風進路 7号 怖いようw 21時更新
0899名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:54:39.61ID:SKAjm7ya
紀伊水道は少し通ってるんだけど、鳥取方面へ?
何このルート。和歌山、兵庫串?見たことない
0900名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:54:46.37ID:a2xHyYtw
室戸上陸もまだまだ在り得るなこれは
0901名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:54:48.17ID:EO3Gt+FN
18時のアメダス降水量(mm)
順位 観測地点名 1時間
5 岩手県小本 24.0

19時のアメダス降水量(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岩手県小本 83.0

20時のアメダス降水量(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岩手県小本 123.5

21時のアメダス降水量(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 岩手県小本 92.5
0902名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:54:54.69ID:um4c1EGm
気象庁は明石から神戸にやや東偏
その代わり上陸後も北西進で兵庫と鳥取の境で日本海
0904名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:55:16.39ID:EBpU9QZY
15日の四国東部・近畿の行事は中止になるんだろうが
阿波踊りは気合を入れて暴風雨のなかやりそうだよな
0905名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:56:01.41ID:80qnLpPc
ついに大阪から明石になったなw
0906名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:56:02.95ID:2yAQeHJH
豊岡でまだ北北西かこれはだいぶラク
0907名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:56:21.59ID:97A8vbJo
気象庁はカーブを描くとなると紀伊水道から淡路島通るコースだな
0908名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:56:27.59ID:gAYocCD0
気象庁21時にWindy各モデルも併せて考えると淡路島狙いでほぼ間違いなさそう
パソナ壊滅すればいいのに
0910名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:57:34.60ID:80qnLpPc
環状だから直撃のほうがマシで
淡路島より東側の大阪がヤバいんじゃないの?
0911名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:57:51.11ID:BgLYWfh5
15伊丹発で帰るのを16夕方の便に変更したわ

さすがに16は大丈夫だろう?

16欠航なら死
0913名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:58:00.78ID:id4AMgPN
>>894
でも風で作物が駄目になったら余計に駄目だろうが

横浜の大学で台風の研究機関出来てるしもう役員からの反対のままでは止められないと分かってるんだよ

飛行機は今は無くてもいずれできるつもりらしい
0914名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:58:10.02ID:gAYocCD0
>>904
阿波踊りって白Tシャツのjkとかも踊る?なら高速バスのチケットとって明日は徳島で野宿!
0915名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:58:17.38ID:qzXAXax0
>>863
小学3年で東京から神戸に引っ越したんだけどちょっとでも東京の話すると男子に囲まれ東京の悪口を捲し立てられ
女子からは「あんまり東京の話せん方がええで」と耳打ちされた
ちなみに悪口といっても人が多すぎるとか空気が汚いとかたわいのないもの
当時は嫉妬とは思わなくて何をいったいムキになってるんだかと思ったわ
0916名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:58:28.93ID:I9IvKyTe
台風を弱らせるのなんて簡単
世界中の核兵器を世界中の工業地帯で使えばいいだけ
0917名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:58:33.21ID:G0Q0ea9B
>>902
中心点を直線で結んでるだけだよ
東偏なんてしてない
0919名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:59:39.24ID:G0Q0ea9B
中心点を直線で結んでるのは和歌山上陸だけど
実際はこんな直線に進まないから紀伊水道
淡路島に上陸かな(島だけど)
0920名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:59:50.65ID:xCFUP6+g
予想本命は大阪湾コースだが、9808のように大阪コース予想が紀伊半島にぶつかったら、いきなり三重県側を北上したケースもある
0922名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 21:59:57.62ID:L3YeDatl
>>400
中部地方の雷雲は近畿へ移動して、雨雲がなくなったけど、関東は今も風がぶつかる山地を中心にしつこく雨雲が発生している
南西に台風が位置している間は、これが続くから山沿い中心に雨量がまとまるんじゃないかな
0923名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:00:05.80ID:EBpU9QZY
>>869
台風コースに近いところに戻る連中は
台風に備えなえないといけないから今日帰るんだろ
田舎に帰省した時には関東行だったのが、今や近畿行だから
近畿に戻る奴は台風対策してないだろうし
0928名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:00:26.18ID:G0Q0ea9B
和歌山の陸地を避けての上陸だから大阪やばいかもな
0929名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:00:42.50ID:omnumJHc
最大風速18で994ヘクトパスカルとか。
もう今日中に熱帯低気圧になるのでは?
0930名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:00:45.23ID:id4AMgPN
>>916
だから核は駄目だろうが
中心に氷落とすだけでいいんだよ

そもそも横浜で台風対策してる機関知らんのか
0931名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:01:15.77ID:gAYocCD0
>>928
陸地ごときを避けるような台風は大したことないともいえるけどね
0932名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:01:20.77ID:G0Q0ea9B
>>924
これのどこが東偏なの?
僅かに西偏でしょうよ
0933名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:01:27.27ID:nyW8x8Ji
どうやら台風姫路の方向かうらしいぞ
姫路と言えばキツネのレックスさんの場所だろ
オプスレの中でキツネさん重要なポジションにいるからなあ
将棋の駒で言えば桂馬みたいな存在感ある
0935名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:01:49.41ID:vT/SBVeR
>>864
じゃあお前が弱体化させてこいよ
0936名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:01:51.80ID:80qnLpPc
コースも来る時間も数年前大阪めちゃくちゃにしたやつとソックリなんだけど…
0938名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:02:52.99ID:nyW8x8Ji
みんな台風心配してくれてありがとうね
自分は今の所安全な場所にいるので大丈夫です
元気にやってます
みんなありがとね
0940名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:03:42.79ID:a2xHyYtw
いい加減、台風の減衰なんぞは電磁波とかで何とかならんもんなんかね、とは思うw
0941名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:04:10.57ID:DMisvGTA
今のところ大阪の予想風速は10分平均17mくらい
瞬間だと30mくらいか?
0942名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:04:23.99ID:nyW8x8Ji
紀伊半島上陸したら紀伊山脈通るから弱るけど
淡路島通れば大阪で1000メートル級の山は天保山しかないからなあ
0944名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:04:36.38ID:elQq+bf0
やっぱ直近の精度は
気象庁>>>GFS
なんだよな
0946名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:04:41.28ID:id4AMgPN
>>935
できていたらこんな人の心が無さすぎるところにはいないしなんならもうその台風はそれてる
0947名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:04:45.01ID:xCFUP6+g
>>931
陸地を避ける台風は勢力や規模よりも、流す一般流が弱いためによる
強い台風でも流す風が弱いと山を避けてノロノロ動いてしまう(例7123)
0948名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:05:24.69ID:aPUfgnwN
>>885
小さい頃に小学○年生だったかに21世紀には台風の中心に飛行機から何かを入れて
台風の進路を変えられる時代になってるかも!ってのってたなぁ
未来ってすごいって思ってたけど全然ダメだったわ
0949名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:06:26.08ID:uNZ6pQiz
これは紀伊山地の有難みを思い知るぞ
0950名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:06:41.15ID:nyW8x8Ji
奈良県に大雨降ったら
お盆に帰ってきた安倍さんの涙雨かもしれないな
0951名無しSUN
垢版 |
2023/08/13(日) 22:06:56.14ID:EBpU9QZY
>>942
沖縄からすると17mはそよ風で
通常通りで台風の日じゃないってかんじだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況