X



トップページ天文・気象
1002コメント521KB

【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!363【寒い】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN (ワッチョイ b6ff-etCe [153.170.107.7])
垢版 |
2023/08/04(金) 14:33:18.63ID:QzWaMoaf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

現在の気温についてマターリと語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから毎時気温の貼り付けをお願いします。

ここは「学問・理系」板です。
数値の多寡を比較するだけなど、低レベルの書き込みは控えましょう。
以下のリンクを参照して高温・低温の原因について深掘りして議論を深めましょう。気象予報士の参加を歓迎します!
気温は以下のリンク先をご覧ください。
くれぐれもデータの無断コピペはお控え下さい。(コンプライアンスの遵守にご協力下さい)

●WS アメダス気温TOP10
http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/tmp/index.html
●Yahoo! アメダス観測データ上位
・高温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=high_temp
・低温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=low_temp
●気象庁 全国観測値
・今日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
・昨日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data01.html
●Sky Report
http://www.weathercaster.jp/sky_report/


【前スレ】
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!360【寒い】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690180728/
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!361【寒い】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690455500/
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!362【寒い】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690699584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しSUN (エムゾネ FFa2-mipx [49.106.193.229])
垢版 |
2023/08/04(金) 14:39:46.48ID:AmllslKHF
40℃いかないから過疎りまくりww
0004名無しSUN (ワッチョイ 06bd-IPSQ [111.189.59.138])
垢版 |
2023/08/04(金) 14:40:57.34ID:1YGVdISV0
前スレ終了
0005名無しSUN (アウアウウー Sac5-/FWw [106.133.124.126])
垢版 |
2023/08/04(金) 14:50:43.35ID:v+asEIAma
ゴゴスマで速報ですと聞こえたらまずこのスレを開いてしまう
0009名無しSUN
垢版 |
2023/08/04(金) 15:00:42.47
稚内は17℃か
あの辺だけ停滞前線の北側なんだな
0017名無しSUN (ワッチョイ 09bb-Metv [14.9.147.224])
垢版 |
2023/08/04(金) 15:36:13.99ID:mB9Z/NRw0
~2023/08/04(15:20)
1 位 鳩山 埼玉県 鳩山町 39.6 ℃ 2023/08/04 (14:06)
2 位 熊谷 埼玉県 熊谷市(官) 39.1 ℃ 2023/08/04 (15:09)
〃 館林 群馬県 館林市 39.1 ℃ 2023/08/04 (14:50)
4 位 桐生 群馬県 桐生市 39.0 ℃ 2023/08/04 (14:21)
5 位 佐野 栃木県 佐野市 38.9 ℃ 2023/08/04 (13:53)
6 位 鳥取 鳥取県 鳥取市(官) 38.6 ℃ 2023/08/04 (13:54)
7 位 寄居 埼玉県 寄居町 38.5 ℃ 2023/08/04 (13:08)
8 位 伊勢崎 群馬県 伊勢崎市 38.4 ℃ 2023/08/04 (14:52)
〃 所沢 埼玉県 所沢市 38.4 ℃ 2023/08/04 (12:45)
10 位 日田 大分県 日田市(官) 38.3 ℃ 2023/08/04 (14:32)
〃 春江 福井県 坂井市(福井空港) 38.3 ℃ 2023/08/04 (13:25)
〃 大津 滋賀県 大津市 38.3 ℃ 2023/08/04 (13:25)
13 位 前橋 群馬県 前橋市(官) 38.2 ℃ 2023/08/04 (14:44)
〃 口之津 長崎県 南島原市 38.2 ℃ 2023/08/04 (12:59)
〃 久喜 埼玉県 久喜市 38.2 ℃ 2023/08/04 (12:41)

熊谷今年何回目の39.1度だw
口之津トップ10ならず、代わりにしれっと日田が10位入り
0018名無しSUN (ワッチョイ 8dff-IPSQ [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/04(金) 15:46:46.46ID:CyxpHC2l0
>>17

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0022名無しSUN (ワッチョイ a1ad-UbRu [60.236.78.142])
垢版 |
2023/08/04(金) 16:16:53.96ID:a3IK/JmX0
>>21
過去最多が2013年8月11日の296地点だからあと7地点・・・この時間だから難しいか・・・
0023名無しSUN (ワッチョイ 09bb-IPSQ [14.9.147.224])
垢版 |
2023/08/04(金) 16:19:45.22ID:mB9Z/NRw0
296地点(2013/8/11)
294地点(2013/8/10)
294地点(1994/8/7)
290地点(2023/8/4)★
278地点(2020/8/15)
269地点(2020/8/17)
263地点(2020/8/20)
256地点(2018/8/5)
251地点(2023/7/27)

<日猛暑日200地点以上の全記録or年間TOP>
1994||294/226/207
2007||212/212
2009||150
2010||212/179/177
2011||151
2012||170
2013||296/294/242/226/204
2014||231
2015||223/215
2016||198
2017||152
2018||256/241/237/237/211/206/201/201/200/200
2019||236/230
2020||278/269/263/249/245/245/230/212
2021||242/225
2022||235/225/220/202
2023||290/251/233/229/226/223/217
0027名無しSUN (ワッチョイ 09bb-Metv [14.9.147.224])
垢版 |
2023/08/04(金) 16:48:09.23ID:mB9Z/NRw0
【北海道 最低気温の高い方から】
1 位 川汲 渡島地方 函館市 26.6 ℃ 2023/08/04 (04:57)
2 位 旭川 上川地方 旭川市(官) 26.5 ℃ 2023/08/04 (16:20)
〃 奥尻 檜山地方 奥尻町 26.5 ℃ 2023/08/04 (05:02)
4 位 松前 渡島地方 松前町 26.4 ℃ 2023/08/04 (03:53)
〃 江差 檜山地方 江差町(官) 26.4 ℃ 2023/08/04 (02:50)
〃 八雲 渡島地方 八雲町 26.4 ℃ 2023/08/04 (02:33)
7 位 札幌 石狩地方 札幌市中央区(官) 26.2 ℃ 2023/08/04 (16:16)
〃 せたな 檜山地方 せたな町 26.2 ℃ 2023/08/04 (03:46)
9 位 函館 渡島地方 函館市(官) 25.7 ℃ 2023/08/04 (05:42)
〃 伊達 胆振地方 伊達市 25.7 ℃ 2023/08/04 (03:22)
〃 美唄 空知地方 美唄市 25.7 ℃ 2023/08/04 (03:05)
12 位 米岡 檜山地方 奥尻町(奥尻空港) 25.6 ℃ 2023/08/04 (05:38)
13 位 熊石(渡島) 檜山地方 八雲町 25.5 ℃ 2023/08/04 (15:12)
〃 森 渡島地方 森町 25.5 ℃ 2023/08/04 (00:57)
15 位 共和 後志地方 共和町 25.4 ℃ 2023/08/04 (16:29)
〃 東川 上川地方 東川町 25.4 ℃ 2023/08/04 (15:54)
〃 岩見沢 空知地方 岩見沢市(官) 25.4 ℃ 2023/08/04 (03:18)
18 位 長沼 空知地方 長沼町 25.2 ℃ 2023/08/04 (03:58)
〃 日高 日高地方 日高町 25.2 ℃ 2023/08/04 (00:45)
20 位 木古内 渡島地方 木古内町 25.1 ℃ 2023/08/04 (05:30)
〃 滝川 空知地方 滝川市 25.1 ℃ 2023/08/04 (04:20)
22 位 宇登呂 網走地方 斜里町 25.0 ℃ 2023/08/04 (16:30)
〃 芦別 空知地方 芦別市 25.0 ℃ 2023/08/04 (16:17)

雨で消火されてゆく。朝の段階で48地点あったがすでに半分以下に。
0029名無しSUN (ワッチョイ 8dff-IPSQ [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/04(金) 16:50:05.71ID:CyxpHC2l0
>>27

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0031名無しSUN (アウアウウー Sac5-ldbB [106.154.126.79])
垢版 |
2023/08/04(金) 16:57:42.45ID:JY/JkXBna
横浜も浜松も江川崎も35度届かないのに地点数5位に入るとは
0032名無しSUN (ワッチョイ 09bb-Metv [14.9.147.224])
垢版 |
2023/08/04(金) 16:58:01.83ID:mB9Z/NRw0
>>26

熊谷
41.1 2018/7/23
40.9 2007/8/16

40.0 2022/7/1
39.9 1997/7/5
39.8 2011/6/24
39.7 2000/9/2
39.6 2020/8/11 2001/7/13
39.5 2022/6/30
39.4 2007/8/15
39.3 2013/8/10
39.2 2023/7/31 2004/7/20
39.1 2023/7/26 2023/07/27 2023/7/30 2023/8/4 2022/6/29 1987/7/24 
39.0 1995/8/4


狙ったかのように効率よく記録してたのに、今年で汚くなっちゃったなぁ。
0035名無しSUN (アウアウウー Sac5-ODrn [106.146.25.106])
垢版 |
2023/08/04(金) 17:17:36.86ID:GE+gJ+EDa
>>34
日本一ではないけど佐呂間、青梅、浜松なんかもそれまでの極値をいきなり大幅に更新した
0040名無しSUN (ワッチョイ 61d9-/0JN [124.87.84.49])
垢版 |
2023/08/04(金) 17:42:29.15ID:ofB1dLZx0
熊谷は普段西風フェーン特化だけど今年は南風でも善戦してるな
0041名無しSUN (ワッチョイ a1ad-UbRu [60.236.78.142])
垢版 |
2023/08/04(金) 17:48:06.69ID:a3IK/JmX0
今日の結果 8月4日
1 位 鳩山 埼玉県 鳩山町 39.6 ℃ 2023/08/04 (14:06)
2 位 熊谷 埼玉県 熊谷市(官) 39.1 ℃ 2023/08/04 (15:09)
〃 館林 群馬県 館林市 39.1 ℃ 2023/08/04 (14:50)
4 位 桐生 群馬県 桐生市 39.0 ℃ 2023/08/04 (14:21)
5 位 佐野 栃木県 佐野市 38.9 ℃ 2023/08/04 (13:53)
6 位 鳥取 鳥取県 鳥取市(官) 38.6 ℃ 2023/08/04 (13:54)
7 位 寄居 埼玉県 寄居町 38.5 ℃ 2023/08/04 (13:08)
8 位 伊勢崎 群馬県 伊勢崎市 38.4 ℃ 2023/08/04 (15:45)
〃 所沢 埼玉県 所沢市 38.4 ℃ 2023/08/04 (12:45)
10 位 日田 大分県 日田市(官) 38.3 ℃ 2023/08/04 (14:32)
〃 春江 福井県 坂井市(福井空港) 38.3 ℃ 2023/08/04 (13:25)
〃 大津 滋賀県 大津市 38.3 ℃ 2023/08/04 (13:25)
13 位 前橋 群馬県 前橋市(官) 38.2 ℃ 2023/08/04 (14:44)
〃 口之津 長崎県 南島原市 38.2 ℃ 2023/08/04 (12:59)
〃 久喜 埼玉県 久喜市 38.2 ℃ 2023/08/04 (12:41)

何日かぶりにほぼ関東のターン
極値・月極値も2桁11地点出たので今日は同じく何日かぶりに別レスで

では連続猛暑日日数を(官署限定、5日以上)
京都15 舞鶴・豊岡・鳥取14 福井13 奈良12 名古屋11 
米子8 福岡、敦賀7 富山、伏木、大阪6

2日くらい前に京都の連続記録について書いたときに書き忘れてたけどいつぞやの福山・勝浦と同じく1942年の記録です
西日本は週明けから台風次第になるから上記地点は総崩れになるかもね・・・
0042名無しSUN (ワッチョイ a1ad-UbRu [60.236.78.142])
垢版 |
2023/08/04(金) 17:48:11.68ID:a3IK/JmX0
18 小田原 神奈川県 小田原市 38.0 ℃ (13:11) 通年極値タイ ※昨年6月29日の記録
24 鉾田 茨城県 鉾田市 37.8 ℃ (12:48) 通年極値タイ ※2004年7月20日の記録
57 常陸大宮 茨城県 常陸大宮市 37.0 ℃ (12:34) 8月極値タイ
58 鴨川 千葉県 鴨川市 37.0 ℃ (11:06) 通年極値タイ ※2018年の記録
129 白石 宮城県 白石市 36.3 ℃ (13:11) 8月極値(+0.4)
134 高津 島根県 益田市(石見空港) 36.3 ℃ (13:06) 通年極値(+0.4) ※2日ぶり今年2回目の更新
142 小本 岩手県 岩泉町 36.1 ℃ (11:19) 8月極値(+0.5)
291 小田野沢 青森県 東通村 34.9 ℃ (13:23) 通年極値(+0.7) ※2010年の記録
332 新川 宮城県 仙台市青葉区 34.6 ℃ (12:22) 8月極値(+0.1) ※2018年の月記録
406 野辺地 青森県 野辺地町 34.0 ℃ (13:57) 通年極値(+0.2) ※2020年の記録
540 今別 青森県 今別町 33.0 ℃ (14:21) 8月極値タイ

なお五島の有川が3日連続猛暑日 隠岐からは2地点、西郷と海士(海士は今年2回目)が猛暑日でした

口之津は38.8の県内レコード持ちだったのか(もうちょっと佐賀に近いところが持ってるもんだと)
気象庁の極値のところに載ってなくてあれと思ったけどそういうことか、勝手に極値だと思ってたわ
0043名無しSUN (ワッチョイ 8dff-IPSQ [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/04(金) 18:06:43.58ID:CyxpHC2l0
>>41,42

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0047名無しSUN (ブーイモ MMe6-g8uI [133.159.153.204])
垢版 |
2023/08/04(金) 19:11:16.22ID:PPvtKQ/dM
94年に初めて強烈な夏のイメージを植え付けられたな
育った時期によって猛暑とか豪雨での騒ぎ方違うよな
0049名無しSUN (ワッチョイ 7deb-IjPS [106.157.155.167])
垢版 |
2023/08/04(金) 19:40:08.94ID:DQru9O9q0
三沢が青森県の今年の最高気温を更新。36.7℃。

沖縄県、鹿児島県、宮崎県の全アメダスの数値を超えた。

ちなみに沖縄県の今年の最高気温は西表島の35.2℃、鹿児島県の今年の最高気温は川内(薩摩川内)の36.2℃、宮崎県の今年の最高気温は36.3℃。
なんと年間平均気温が高い県が本州最北端青森県より下回った。今年は沖縄、鹿児島、宮崎が避暑地にみえる。
0051名無しSUN (ワッチョイ 06bd-IPSQ [111.189.59.138])
垢版 |
2023/08/04(金) 20:38:00.81ID:1YGVdISV0
20時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 埼玉県さいたま 33.0
2 福井県敦賀 32.6
3 福岡県福岡 32.5
4 福岡県久留米 32.5
5 佐賀県白石 32.2
6 福井県小浜 32.2
7 京都府舞鶴 32.2
8 東京都府中 32.0
9 鳥取県鳥取 31.9
10 宮城県仙台 31.8
観測地点名 最低
北海道沼川 15.4
北海道声問 15.6
北海道浜頓別 15.9
北海道歌登 16.0
北海道本泊 16.1
北海道浜鬼志別 16.2
北海道豊富 16.2
北海道中頓別 16.2
北海道宗谷岬 16.3
北海道朱鞠内 16.7
0052名無しSUN (テテンテンテン MMe6-Sn6s [133.106.255.72])
垢版 |
2023/08/04(金) 20:42:58.86ID:V2xx0179M
13年の記録、7月はむしろ冷夏だったから
実質8月で叩き出してるのを鑑みると
史上最も暑い8月だったと思われる。
それを今年が抜けるか
0053名無しSUN (ワッチョイ eeef-o4cr [153.202.139.59])
垢版 |
2023/08/04(金) 20:49:19.71ID:xFCmA4rf0
ここ数年目立ってない枚方が
暫定でも今年の最高気温トップなのは
住んでる人としては
なんか嬉しい
観測所の近くにある楽々ってうどん屋がめっちゃ美味いのでオススメ
0056名無しSUN (ワッチョイ 06bd-IPSQ [111.189.59.138])
垢版 |
2023/08/04(金) 21:07:53.94ID:1YGVdISV0
21時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 福岡県福岡 32.2
2 佐賀県佐賀 31.8
3 埼玉県さいたま 31.8
4 福井県敦賀 31.8
5 福岡県久留米 31.6
6 佐賀県白石 31.5
7 石川県金沢 31.4
8 福岡県博多 31.3
9 長崎県島原 31.1
10 福井県美浜 30.9
観測地点名 最低
北海道沼川 15.4
北海道浜頓別 15.5
北海道声問 15.6
北海道歌登 15.7
北海道中頓別 15.9
北海道豊富 16.2
北海道本泊 16.2
北海道朱鞠内 16.3
北海道浜鬼志別 16.4
北海道北見枝幸 16.4
0057名無しSUN (ワッチョイ 910c-+YH0 [182.21.231.81])
垢版 |
2023/08/04(金) 21:08:21.22ID:+Kb3agLZ0
そういえば所沢忘れてたわ、風向きなのかなあ
越谷は元々南関の星で午前番長なこともあってよく出てくるから今年は目立ち気味だけどインパクトはそこまで無いな
0058名無しSUN (ワッチョイ 8dff-jdeq [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/04(金) 21:25:40.53ID:CyxpHC2l0
>>51
>>56

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0059名無しSUN (ワッチョイ 7deb-GK13 [106.157.155.167])
垢版 |
2023/08/04(金) 21:28:27.50ID:DQru9O9q0
>>49
宮崎県の36.3℃は日向でした。
0062名無しSUN (ワッチョイ 51af-MkdW [118.238.252.231])
垢版 |
2023/08/04(金) 21:45:58.72ID:ex6qriHL0
2018-2020の新潟はフェーンがエグかったのは知ってるんだけど、2021以降は今のところ平和な感じ?
0065名無しSUN (ワッチョイ 51af-MkdW [118.238.252.231])
垢版 |
2023/08/04(金) 22:00:39.80ID:ex6qriHL0
>>63
なるほど
0068名無しSUN (JP 0H7d-SEIW [136.23.34.132 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/04(金) 22:45:59.01ID:YVM9n2ShH
22時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 福岡県前原 32.0
2 佐賀県佐賀 31.5
3 福井県越廼 31.4
4 福岡県福岡 31.4
5 佐賀県白石 31.4
6 福井県美浜 31.3
7 埼玉県さいたま 31.2
8 福岡県博多 31.0
9 福井県敦賀 30.9
10 福岡県久留米 30.8
観測地点名 最低
北海道沼川 15.3
北海道浜頓別 15.6
北海道歌登 15.6
北海道中頓別 15.8
北海道本泊 15.9
北海道声問 15.9
北海道豊富 16.1
北海道朱鞠内 16.1
北海道北見枝幸 16.2
北海道浜鬼志別 16.4
0070名無しSUN (アウアウウー Sac5-ODrn [106.146.24.83])
垢版 |
2023/08/04(金) 22:53:19.05ID:Aont8gASa
>>67
うそ
0072名無しSUN (ワッチョイ 992d-X/lp [222.11.23.142])
垢版 |
2023/08/04(金) 23:02:53.94ID:nx75VEdr0
>>39
記録生まれる?

最低気温の高い方から
01 新潟県 糸魚川 31.3 2019年8月15日
02 新潟県 相川_ 30.8 2019年8月15日
03 福岡県 福岡_ 30.5 2018年8月22日
04 東京都 東京_ 30.4 2013年8月11日
05 新潟県 高田_ 30.3 2019年8月15日
05 石川県 小松_ 30.3 2000年7月31日
07 新潟県 三条_ 30.2 2019年8月15日
07 富山県 上市_ 30.2 1997年8月9日
09 富山県 富山_ 30.1 2000年7月31日
10 沖縄県 北原_ 30.0 2022年8月26日
10 長崎県 口之津 30.0 2017年8月5日
10 福井県 越廼_ 30.0 2000年7月31日
0073名無しSUN (ワッチョイ 910c-+YH0 [182.21.231.81])
垢版 |
2023/08/04(金) 23:17:39.31ID:+Kb3agLZ0
23時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 福岡県福岡 31.3
2 福岡県前原 31.1
3 福岡県久留米 30.8
4 福井県美浜 30.8
5 福井県越廼 30.7
6 福岡県博多 30.4
7 福井県敦賀 30.3
8 石川県金沢 30.3
9 佐賀県佐賀 30.1
10 東京都練馬 30.1

観測地点名 最低
北海道沼川 15.2
北海道歌登 15.4
北海道浜頓別 15.5
北海道声問 15.8
北海道本泊 15.9
北海道豊富 15.9
北海道中頓別 16.0
北海道朱鞠内 16.0
北海道北見枝幸 16.3
北海道白滝 16.3

福岡驚異の維持力
0074名無しSUN (ワッチョイ 09bb-IPSQ [14.9.147.224])
垢版 |
2023/08/04(金) 23:18:10.04ID:mB9Z/NRw0
〇猛暑日/37℃以上/38℃以上/39℃以上/40℃以上
1990年 1904|153|*31|*4|0
1991年 *627|*45|**4|*0|0
1992年 *597|*33|**4|*0|0
1993年 **48|**3|**0|*0|0
1994年 4977|901|299|70|3
1995年 2622|328|*71|*5|0
1996年 1124|*89|*18|*3|0
1997年 *629|*95|*44|18|1
1998年 *954|*64|**9|*1|1
1999年 *951|*60|*10|*0|0
2000年 1833|189|*40|*4|0
2001年 2189|311|*96|17|2
2002年 1723|152|*25|*1|0
2003年 *687|*20|**1|*0|0
2004年 2496|260|*62|13|2
2005年 1350|*52|**6|*1|0
2006年 2026|176|*41|*3|0
2007年 2429|310|104|26|7
2008年 2359|181|*22|*2|0

2009年 *929|**23|**2|**0|*0
2010年 5014|*515|*71|**2|*0
2011年 2101|*183|*36|**5|*0
2012年 2675|*177|*14|**2|*0
2013年 4464|*814|248|*45|*8
2014年 1538|*174|*34|**4|*0
2015年 2780|*379|*91|*13|*0
2016年 3041|*296|*61|**3|*0
2017年 1930|*134|*15|**2|*0
2018年 6487|1387|431|115|17
2019年 3267|*446|102|*13|*6
2020年 4772|*953|284|*64|*8
2021年 2484|*216|*50|*11|*1
2022年 3789|*597|207|*50|*8
2023年 3315|*702|216|*49|*0

40℃以上の項目以外、この時点で昨年に匹敵。
0079名無しSUN (ワッチョイ 8dff-jdeq [122.26.34.130])
垢版 |
2023/08/04(金) 23:36:27.13ID:CyxpHC2l0
>>68
>>72-74

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0080名無しSUN (ワッチョイ a1bd-KN61 [60.117.225.98])
垢版 |
2023/08/04(金) 23:38:25.53ID:QNGC83qV0
酷暑回避の可能性がでてきた?
0082名無しSUN (アウアウウー Sa95-zRt5 [106.146.24.19])
垢版 |
2023/08/05(土) 00:16:30.00ID:wFI+Mppoa
>>78
お前気象スレのいろんな所にいる練馬野郎か?
0083名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 00:24:33.75
観測史上初の最低気温25℃以上
2023/7/25 川汲(渡島)
2023/7/30 駒場(十勝)、岩見沢(空知)、森(渡島)
2023/8/3 小樽(後志)
2023/8/4 函館(渡島)

遂に函館も陥落
0087名無しSUN (アウアウウー Sa08-KV+t [106.133.124.126])
垢版 |
2023/08/05(土) 01:33:48.45ID:4bUb+gira
>>84
ズル熊って言ってるのは1人だけなんだが
0092名無しSUN (ワッチョイ caff-Lvk9 [153.187.10.0])
垢版 |
2023/08/05(土) 03:31:14.17ID:SNYd+f0b0
ズルズルの人って桐生も嫌いなのか
群馬県は好きだと思ったらそういうわけでもないのか
0094名無しSUN (アウアウウー Sa95-N8qQ [106.154.137.6])
垢版 |
2023/08/05(土) 04:27:11.28ID:FqzAH9Rga
4時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 福井県美浜 29.6
2 長崎県脇岬 29.3
3 新潟県糸魚川 29.2
4 福岡県福岡 29.1
5 福井県春江 28.9
6 富山県秋ヶ島 28.9
7 東京都羽田 28.8
8 鳥取県湖山 28.8
9 鳥取県鳥取 28.7
10 福井県福井 28.6
観測地点名 最低
北海道白滝 15.1
北海道沼川 15.4
北海道歌登 15.6
北海道朱鞠内 15.6
北海道根室 15.7
北海道浜頓別 15.7
北海道滝上 15.8
北海道豊富 16.1
北海道声問 16.1
北海道本泊 16.1
0095名無しSUN (ワッチョイ f4fe-SpSa [101.110.42.84])
垢版 |
2023/08/05(土) 04:33:43.83ID:2PxzPdXr0
今日の朝も気温たっけーな
0097名無しSUN (ワッチョイ f4fe-SpSa [101.110.42.84])
垢版 |
2023/08/05(土) 05:12:00.82ID:2PxzPdXr0
福岡最低気温29℃割らずに行くのはぎり厳しいかな?
0098名無しSUN (アウアウウー Sa95-N8qQ [106.154.137.6])
垢版 |
2023/08/05(土) 05:15:21.24ID:FqzAH9Rga
5時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 福井県美浜 29.5
2 長崎県脇岬 29.1
3 鳥取県湖山 29.0
4 福岡県福岡 29.0
5 鳥取県鳥取 28.8
6 新潟県糸魚川 28.7
7 長崎県長崎 28.7
8 福井県春江 28.7
9 鹿児島県鹿児島 28.6
10 富山県秋ヶ島 28.5
観測地点名 最低
北海道白滝 15.1
北海道朱鞠内 15.4
北海道歌登 15.5
北海道根室 15.6
北海道沼川 15.6
北海道納沙布 15.7
北海道浜頓別 15.9
長野県菅平 16.0
北海道滝上 16.0
北海道中頓別 16.1
0100名無しSUN (ワッチョイ c0bd-GH7z [60.117.234.238])
垢版 |
2023/08/05(土) 05:39:10.55ID:WakEUL5Q0
今日も熱中症の心配なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況