X



トップページ天文・気象
940コメント904KB

【アメダス】今日の降水量すごいぞ!54【テレメータ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2023/02/13(月) 20:14:27.88ID:+ZJsQBR1
現在の降水量について語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから降水量データを貼ってもいいよ。

●WS アメダス降水量TOP10
http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/rain/index.html
●Yahoo! アメダス観測データ上位
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/amds_ranking_precipit.html
●気象庁 全国観測値
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/prerct00.html#pre1h_rct
●国土交通省 川の防災情報
http://www.river.go.jp/kawabou/ipTopGaikyo.do

【アメダス】今日の降水量すごいぞ53【テレメータ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1668936725/
0517名無しSUN
垢版 |
2023/03/14(火) 08:59:35.55ID:fh7OQyVI
>>516

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0518名無しSUN
垢版 |
2023/03/14(火) 13:05:38.09ID:S7cfc1fB
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道寿都 0.5
2 新潟県高根 0.5
3 埼玉県浦山 0.5
4 - -

13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 北海道羅臼 0.5
2 沖縄県波照間 0.5
3 - -
0519名無しSUN
垢版 |
2023/03/14(火) 13:22:38.60ID:fh7OQyVI
>>518

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0520名無しSUN
垢版 |
2023/03/14(火) 18:42:22.86ID:EB+7fPWW
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 - -
2 - -
3 - -
4 - -
5 - -
6 - -
7 - -
8 - -
9 - -
10 - -
0521名無しSUN
垢版 |
2023/03/15(水) 05:15:04.76ID:7tcCIwfK
3時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県下地島 1.0
2 沖縄県奥 1.0
3 沖縄県川平 0.5
4 東京都父島 0.5
5 - -

4時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 - -

5時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県名護 0.5
2 - -
0522名無しSUN
垢版 |
2023/03/15(水) 06:43:01.69ID:j7jDxOhF
>>521

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0523名無しSUN
垢版 |
2023/03/15(水) 08:29:42.31ID:tEpiZngq
7時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 - -

8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県仲筋 0.5
2 - -
0524名無しSUN
垢版 |
2023/03/15(水) 09:16:13.40ID:LHHiWnpA
>>523

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0525名無しSUN
垢版 |
2023/03/15(水) 13:05:21.57ID:U7EPJ99M
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県国頭 2.0
2 沖縄県名護 1.5
3 沖縄県宮城島 0.5
4 沖縄県北原 0.5
5 沖縄県東 0.5
6 - -

13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県名護 3.0
2 沖縄県与那国島 1.5
3 沖縄県本部 1.5
4 - -
0526名無しSUN
垢版 |
2023/03/15(水) 13:28:04.41ID:LHHiWnpA
>>525

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0527名無しSUN
垢版 |
2023/03/15(水) 19:18:40.89ID:G4BF0CSa
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県粟国 7.5
2 沖縄県久米島 1.5
3 沖縄県宮城島 1.5
4 沖縄県伊是名 0.5
5 沖縄県奥 0.5
6 - -
0528名無しSUN
垢版 |
2023/03/15(水) 19:29:05.71ID:j7jDxOhF
>>527

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0529名無しSUN
垢版 |
2023/03/15(水) 20:13:29.37ID:G4BF0CSa
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県名護 3.5
2 沖縄県粟国 1.0
3 鹿児島県沖永良部 0.5
4 沖縄県東 0.5
5 沖縄県胡屋 0.5
6 - -

20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県胡屋 1.5
2 沖縄県本部 0.5
3 沖縄県東 0.5
4 沖縄県読谷 0.5
5 - -
0530名無しSUN
垢版 |
2023/03/15(水) 21:00:43.65ID:j7jDxOhF
>>529

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0531名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 07:12:39.34ID:u7oKLIeD
6時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 長崎県福江 3.5
2 長崎県上大津 2.5
3 鹿児島県名瀬 2.5
4 長崎県厳原 2.0
5 長崎県有川 2.0
6 沖縄県波照間 0.5
7 長崎県芦辺 0.5
8 沖縄県奥 0.5
9 - -
0532名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 07:12:55.34ID:u7oKLIeD
7時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県東 2.5
2 沖縄県奥 2.0
3 長崎県芦辺 1.5
4 長崎県石田 1.0
5 鹿児島県名瀬 0.5
6 福岡県小呂島 0.5
7 - -
0533名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 07:27:40.05ID:fKGKR6Zn
>>531,532

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0534名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 08:27:39.66ID:4NAwJqyW
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県仲筋 8.0
2 島根県海士 3.5
3 沖縄県奥 2.5
4 島根県西郷 2.5
5 長崎県石田 1.5
6 鹿児島県古仁屋 1.5
7 島根県西郷岬 1.0
8 鹿児島県天城 1.0
9 福岡県小呂島 1.0
10 長崎県西海 0.5
0535名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 08:42:15.69ID:kWiIAy0W
>>534

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0536名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 12:39:40.92ID:416f4gIA
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県那覇 15.5
2 北海道美国 6.0
3 秋田県藤里 4.5
4 北海道鶉 4.0
5 北海道余市 4.0
6 北海道黒松内 3.0
7 北海道川汲 3.0
8 北海道今金 2.5
9 北海道せたな 2.5
10 北海道共和 2.5
0537名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 12:55:15.75ID:pGSvxmbd
>>536

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0538名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 13:05:43.18ID:416f4gIA
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県盛山 16.0
2 青森県深浦 4.0
3 秋田県陣場 3.5
4 青森県休屋 3.5
5 秋田県藤里 3.0
6 青森県温川 3.0
7 秋田県大館 2.5
8 北海道喜茂別 2.5
9 北海道川汲 2.5
10 北海道美国 2.5
0539名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 14:03:04.66ID:pGSvxmbd
>>538

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0540名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 17:40:47.84ID:416f4gIA
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 新潟県赤谷 3.5
2 北海道瑞穂 3.0
3 高知県鳥形山 3.0
4 新潟県三面 3.0
5 北海道白金 3.0
6 新潟県瓢湖 3.0
7 北海道日高 2.5
8 秋田県笹子 2.5
9 山形県浜中 2.5
10 北海道仁世宇 2.5
0541名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 17:44:39.62ID:pGSvxmbd
>>540

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0542名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 18:45:02.28ID:416f4gIA
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県船戸 3.0
2 徳島県日和佐 2.5
3 石川県白山河内 2.5
4 新潟県下関 2.0
5 新潟県粟島 2.0
6 新潟県中条 2.0
7 山形県鼠ケ関 2.0
8 高知県鳥形山 2.0
9 石川県医王山 1.5
10 石川県加賀中津原 1.5
0543名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 19:04:02.64ID:fKGKR6Zn
>>542

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0544名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 19:30:36.88ID:416f4gIA
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 富山県伏木 5.0
2 宮崎県諸塚 4.5
3 富山県富山 3.0
4 新潟県高根 3.0
5 富山県宇奈月 2.5
6 兵庫県豊岡 2.5
7 富山県八尾 2.5
8 富山県氷見 2.5
9 山形県荒沢 2.5
10 富山県魚津 2.0
0545名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 19:41:19.46ID:fKGKR6Zn
>>544

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0546名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 20:25:39.40ID:U8Gbc+8D
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 愛媛県八幡浜 3.5
2 富山県五箇山 2.5
3 富山県南砺高宮 2.0
4 山形県荒沢 2.0
5 兵庫県豊岡 2.0
6 富山県伏木 2.0
7 新潟県新潟 2.0
8 石川県七尾 2.0
9 石川県医王山 2.0
10 富山県氷見 2.0

なんか変なのが住み着いたね 気にしないけど
0547名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 20:31:37.17ID:fKGKR6Zn
>>546

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0548名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 21:48:36.32ID:U8Gbc+8D
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 富山県猪谷 2.5
2 富山県南砺高宮 2.5
3 富山県富山 2.0
4 宮崎県加久藤 2.0
5 富山県魚津 2.0
6 富山県五箇山 2.0
7 富山県朝日 2.0
8 富山県八尾 2.0
9 富山県大山 2.0
10 京都府宮津 2.0
0549名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 21:56:45.14ID:fKGKR6Zn
>>548

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0550名無しSUN
垢版 |
2023/03/16(木) 23:40:02.85ID:bwAwoOCd
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 福井県勝山 1.5
2 福井県武生 1.5
3 福井県大野 1.5
4 鳥取県倉吉 1.5
5 石川県白山河内 1.5
6 岐阜県白川 1.0
7 岐阜県黒川 1.0
8 新潟県瓢湖 1.0
9 新潟県栃尾 1.0
10 福井県福井 1.0
0551名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 01:46:08.58ID:fStI5JuJ
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県三崎 4.5
2 新潟県栃尾 1.5
3 岐阜県付知 1.0
4 岐阜県黒川 1.0
5 岐阜県宮地 1.0
6 石川県白山白峰 1.0
7 新潟県赤谷 1.0
8 新潟県松代 1.0
9 岐阜県金山 1.0
10 新潟県村松 1.0
0552名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 01:46:31.51ID:fStI5JuJ
1時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 大阪府大阪 3.0
2 高知県清水 2.5
3 宮城県雄勝 0.5
4 宮城県石巻 0.5
5 山形県瀬見 0.5
6 山形県高畠 0.5
7 山形県中津川 0.5
8 長野県小谷 0.5
9 長野県鬼無里 0.5
10 長野県開田高原 0.5

寝てんじゃねーよカス
0553名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 02:11:12.74ID:fStI5JuJ
2時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 愛媛県上林 1.0
2 高知県三崎 1.0
3 愛媛県中山 0.5
4 愛媛県成就社 0.5
5 鳥取県倉吉 0.5
6 鳥取県塩津 0.5
7 和歌山県かつらぎ 0.5
8 大阪府大阪 0.5
9 富山県八尾 0.5
10 富山県朝日 0.5
0554名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 06:27:18.41ID:orJsYDEg
>>550-553

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0555名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 07:06:26.38ID:ASGVhOiH
6時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 長崎県雲仙岳 7.0
2 長崎県口之津 4.5
3 長崎県島原 3.0
4 熊本県熊本 1.5
5 和歌山県本宮 1.0
6 熊本県菊池 1.0
7 三重県上野 0.5
8 鹿児島県紫尾山 0.5
9 鹿児島県大口 0.5
10 宮崎県えびの 0.5
0556名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 07:06:41.01ID:ASGVhOiH
7時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 長崎県島原 4.5
2 長崎県雲仙岳 4.0
3 長崎県口之津 2.5
4 熊本県菊池 2.5
5 宮崎県串間 1.5
6 愛媛県成就社 1.5
7 熊本県南小国 1.0
8 熊本県熊本 1.0
9 熊本県阿蘇乙姫 1.0
10 熊本県岱明 0.5
0557名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 07:33:14.64ID:orJsYDEg
>>555,556

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0558名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 08:31:04.66ID:JcoUQYGb
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 宮崎県串間 1.5
2 熊本県岱明 1.5
3 熊本県南小国 1.5
4 大分県湯布院 1.5
5 高知県魚梁瀬 1.0
6 長崎県島原 1.0
7 高知県繁藤 1.0
8 宮崎県油津 1.0
9 宮崎県深瀬 1.0
10 高知県高知 1.0
0559名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 08:43:20.86ID:orJsYDEg
>>558

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0560名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 10:27:01.94ID:2g85rUOn
10時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 大分県椿ヶ鼻 4.5
2 大分県玖珠 4.0
3 大分県院内 3.0
4 鹿児島県尾之間 2.0
5 愛媛県八幡浜 1.0
6 愛媛県獅子越峠 1.0
7 愛媛県大洲 1.0
8 熊本県鹿北 1.0
9 熊本県南小国 0.5
10 大分県佐賀関 0.5

レス番がたまに飛んでるねえ なんでだろ?
0561名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 10:47:26.14ID:orJsYDEg
>>560

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0562名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 11:45:24.62ID:2g85rUOn
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 大分県椿ヶ鼻 3.0
2 愛媛県獅子越峠 2.5
3 高知県本川 2.0
4 愛媛県久万 1.5
5 高知県佐喜浜 1.5
6 大分県武蔵 1.0
7 鹿児島県種子島 1.0
8 愛媛県中山 1.0
9 愛媛県成就社 1.0
10 愛媛県長浜 1.0
0563名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 11:59:05.95ID:orJsYDEg
>>562

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0564名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 12:51:32.94ID:2g85rUOn
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県佐喜浜 7.0
2 高知県安芸 3.5
3 高知県田野 3.0
4 愛媛県成就社 2.0
5 鹿児島県中種子 2.0
6 愛媛県上林 2.0
7 高知県本川 2.0
8 鹿児島県佐多 1.5
9 鹿児島県加世田 1.5
10 宮崎県赤江 1.5
0565名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 13:05:55.32ID:orJsYDEg
>>564

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0566名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 13:07:37.64ID:2g85rUOn
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県指宿 6.0
2 鹿児島県屋久島 5.5
3 鹿児島県吉ケ別府 4.5
4 鹿児島県肝付前田 3.5
5 高知県佐喜浜 3.5
6 鹿児島県鹿屋 3.0
7 高知県安芸 3.0
8 北海道達布 3.0
9 徳島県海陽 2.5
10 愛媛県成就社 2.5
0567名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 13:29:41.32ID:orJsYDEg
>>566

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0568名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 14:08:32.30ID:2g85rUOn
14時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 和歌山県西川 5.0
2 鹿児島県吉ケ別府 4.5
3 和歌山県護摩壇山 4.0
4 鹿児島県指宿 4.0
5 鹿児島県志布志 4.0
6 鹿児島県鹿屋 3.5
7 鹿児島県屋久島 3.5
8 鹿児島県種子島 3.0
9 徳島県海陽 3.0
10 和歌山県湯浅 3.0

コピーライト君もご苦労さんだねえ
0569名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 14:15:35.69ID:orJsYDEg
>>568

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0570名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 15:10:07.05ID:2g85rUOn
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 和歌山県新宮 9.5
2 鹿児島県種子島 9.0
3 宮崎県深瀬 5.5
4 和歌山県色川 5.5
5 和歌山県護摩壇山 5.0
6 高知県佐川 5.0
7 鹿児島県大隅 4.5
8 三重県尾鷲 4.0
9 奈良県風屋 4.0
10 奈良県天川 4.0

>>570
0572名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 15:21:52.59ID:orJsYDEg
>>570

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0573名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 16:30:17.15ID:2g85rUOn
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 三重県紀伊長島 5.5
2 和歌山県栗栖川 5.0
3 和歌山県新宮 5.0
4 三重県御浜 4.5
5 三重県熊野新鹿 4.5
6 三重県尾鷲 4.0
7 宮崎県深瀬 4.0
8 宮崎県田野 4.0
9 宮崎県赤江 3.5
10 奈良県下北山 3.5
0574名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 16:41:02.01ID:orJsYDEg
>>573

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0575名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 17:14:13.94ID:3yRoOJoU
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都小河内 5.5
2 和歌山県新宮 5.0
3 三重県御浜 5.0
4 和歌山県日置川 4.5
5 宮崎県赤江 3.5
6 三重県尾鷲 3.0
7 高知県佐賀 3.0
8 高知県高知 2.5
9 和歌山県栗栖川 2.5
10 三重県熊野新鹿 2.5
0576名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 17:17:23.94ID:orJsYDEg
>>575

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0577名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 19:11:58.56ID:cR5KZ1v0
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 秋田県八森 5.0
2 高知県須崎 4.5
3 和歌山県南紀白浜 4.5
4 山梨県乙女湖 4.5
5 鹿児島県佐多 4.0
6 東京都三宅島 4.0
7 鹿児島県屋久島 3.0
8 長崎県脇岬 2.5
9 高知県室戸岬 2.5
10 高知県佐賀 2.5
0578名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 19:15:42.12ID:orJsYDEg
>>577

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0579名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 20:19:16.15ID:26U59Uir
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 和歌山県新宮 6.0
2 鹿児島県枕崎 5.5
3 東京都三宅島 5.0
4 鹿児島県加世田 5.0
5 鹿児島県内之浦 5.0
6 鹿児島県佐多 4.5
7 高知県清水 4.0
8 和歌山県潮岬 3.5
9 長崎県長崎 3.5
10 和歌山県西川 3.5
0580名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 20:26:14.65ID:orJsYDEg
>>579

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0581名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 21:26:18.81ID:26U59Uir
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 和歌山県新宮 6.5
2 鹿児島県吉ケ別府 6.5
3 鹿児島県輝北 6.0
4 鹿児島県鹿児島 5.5
5 鹿児島県佐多 5.5
6 鹿児島県喜入 5.5
7 熊本県菊池 4.5
8 高知県清水 4.5
9 鹿児島県大口 4.5
10 鹿児島県加世田 4.5
0582名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 21:29:56.60ID:orJsYDEg
>>581

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0583名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 22:15:23.83ID:26U59Uir
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県指宿 6.0
2 鹿児島県佐多 5.5
3 愛媛県御荘 5.5
4 大分県日田 5.5
5 山梨県南部 5.0
6 宮崎県都城 5.0
7 宮崎県田野 5.0
8 東京都三宅島 5.0
9 鹿児島県八重山 5.0
10 鹿児島県吉ケ別府 4.5
0584名無しSUN
垢版 |
2023/03/17(金) 22:32:06.23ID:orJsYDEg
>>583

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0585名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 00:19:36.01ID:ATGRK560
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 高知県清水 11.5
2 鹿児島県吉ケ別府 11.0
3 鹿児島県枕崎 10.0
4 宮崎県赤江 9.0
5 鹿児島県種子島 9.0
6 鹿児島県加世田 8.5
7 宮崎県田野 7.5
8 鹿児島県肝付前田 7.5
9 鹿児島県鹿屋 7.5
10 大分県佐賀関 7.0

23時が飛んじまったー
0586名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 05:03:24.85ID:C7/jqfiL
4時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 鹿児島県喜入 21.0
2 鹿児島県吉ケ別府 17.0
3 鹿児島県伊仙 9.5
4 沖縄県本部 9.5
5 鹿児島県牧之原 8.5
6 鹿児島県鹿児島 8.0
7 宮崎県えびの 8.0
8 鹿児島県八重山 8.0
9 鹿児島県肝付前田 8.0
10 鹿児島県溝辺 7.5
0587名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 05:17:22.37ID:C7/jqfiL
5時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県名護 18.5
2 宮崎県油津 11.5
3 鹿児島県種子島 10.5
4 沖縄県東 10.5
5 沖縄県国頭 10.0
6 宮崎県深瀬 8.5
7 鹿児島県志布志 8.5
8 沖縄県胡屋 8.5
9 鹿児島県輝北 8.0
10 東京都神津島 7.5
0588名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 07:32:02.12ID:SNGkpggK
>>585-587

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0589名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 07:40:16.16ID:HRl+hnBd
7時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都大島北ノ山 9.5
2 東京都三宅島 8.5
3 東京都三宅坪田 8.0
4 東京都大島 6.5
5 高知県佐喜浜 5.5
6 和歌山県新宮 5.0
7 静岡県三島 5.0
8 徳島県蒲生田 4.5
9 山梨県山中 4.5
10 和歌山県高野山 4.5

キチガイ、起床w
0590名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 08:06:48.85ID:SNGkpggK
>>589

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0591名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 08:22:06.57ID:HRl+hnBd
8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅島 13.5
2 東京都三宅坪田 10.0
3 三重県尾鷲 5.0
4 和歌山県新宮 4.5
5 奈良県下北山 4.5
6 神奈川県箱根 4.5
7 奈良県葛川 4.5
8 和歌山県西川 4.5
9 奈良県上北山 4.5
10 静岡県御殿場 4.0
0592名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 08:30:42.29ID:SNGkpggK
>>591

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0593名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 10:53:24.89ID:lEBkxmSM
10時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅坪田 4.5
2 東京都三宅島 4.5
3 岐阜県宮之前 4.0
4 福島県広野 4.0
5 静岡県浜松 3.5
6 千葉県船橋 3.5
7 福島県二本松 3.5
8 福島県川内 3.5
9 福島県浪江 3.5
10 神奈川県横浜 3.5
0594名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 11:07:12.65ID:lEBkxmSM
11時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 茨城県花園 3.0
2 石川県白山白峰 3.0
3 栃木県那須高原 3.0
4 愛知県豊橋 3.0
5 福島県津島 3.0
6 富山県富山 3.0
7 福島県広野 3.0
8 福島県川内 3.0
9 茨城県北茨城 3.0
10 福島県原町 3.0
0595名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 11:12:11.46ID:SNGkpggK
>>593,594

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0596名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 12:47:36.53ID:lEBkxmSM
12時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅島 18.0
2 東京都神津島 8.5
3 東京都三宅坪田 6.0
4 静岡県浜松 4.5
5 静岡県掛川 4.0
6 静岡県高根山 3.5
7 岐阜県栃尾 3.5
8 岐阜県船山 3.5
9 静岡県磐田 3.5
10 福島県相馬 3.5
0597名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 13:11:20.47ID:lEBkxmSM
13時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅島 9.0
2 東京都神津島 6.5
3 静岡県天城山 6.0
4 東京都三宅坪田 6.0
5 静岡県三島 5.5
6 静岡県湯ケ島 4.5
7 神奈川県箱根 4.5
8 埼玉県三峰 4.0
9 静岡県土肥 4.0
10 神奈川県丹沢湖 4.0
0598名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 13:13:15.69ID:SNGkpggK
>>596,597

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0599名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 15:12:11.72ID:1odSH34N
15時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 神奈川県相模原中央 6.0
2 神奈川県丹沢湖 5.5
3 東京都東京 5.5
4 東京都世田谷 5.5
5 東京都三宅島 5.0
6 神奈川県日吉 5.0
7 千葉県大多喜 4.5
8 千葉県牛久 4.5
9 千葉県木更津 4.5
10 神奈川県箱根 4.5
0600名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 15:14:02.65ID:SNGkpggK
>>599

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0601名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 16:46:54.37ID:1odSH34N
16時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅島 30.0
2 東京都神津島 8.5
3 千葉県東庄 6.0
4 千葉県香取 5.5
5 茨城県鹿嶋 5.5
6 茨城県龍ケ崎 5.5
7 千葉県銚子 5.0
8 千葉県我孫子 4.5
9 東京都大島 4.5
10 千葉県佐倉 4.5
0602名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 17:14:17.40ID:SNGkpggK
>>601

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0603名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 17:47:13.15ID:hEnerled
17時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅坪田 31.5
2 東京都三宅島 12.0
3 東京都神津島 6.0
4 茨城県鹿嶋 4.5
5 東京都新島 3.0
6 千葉県香取 3.0
7 千葉県館山 2.5
8 東京都大島 2.0
9 神奈川県三浦 2.0
10 東京都利島 2.0
0604名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 18:12:40.94ID:SNGkpggK
>>603

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0605名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 18:23:42.13ID:9S8N52bw
18時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅坪田 8.5
2 東京都三宅島 7.5
3 東京都神津島 4.5
4 東京都大島 3.5
5 千葉県勝浦 3.0
6 千葉県鴨川 2.5
7 千葉県大多喜 2.0
8 東京都大島北ノ山 2.0
9 千葉県鋸南 2.0
10 千葉県館山 2.0
0606名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 18:48:04.87ID:SNGkpggK
>>605

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0607名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 20:41:10.90ID:MrSVUpOj
19時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 東京都三宅坪田 4.0
2 東京都大島 2.5
3 千葉県坂畑 2.0
4 東京都三宅島 2.0
5 千葉県勝浦 1.5
6 東京都利島 1.5
7 千葉県横芝光 1.5
8 千葉県木更津 1.5
9 千葉県大多喜 1.5
10 千葉県鋸南 1.5
0608名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 20:41:21.95ID:MrSVUpOj
20時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 千葉県銚子 2.0
2 千葉県大多喜 1.5
3 東京都三宅坪田 1.5
4 千葉県鴨川 1.0
5 千葉県勝浦 1.0
6 千葉県東庄 1.0
7 千葉県横芝光 1.0
8 東京都青ヶ島 1.0
9 千葉県茂原 1.0
10 東京都三宅島 1.0
0609名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 21:24:52.33ID:+5BqIs1g
21時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 静岡県有東木 1.5
2 静岡県松崎 1.0
3 静岡県井川 1.0
4 千葉県館山 0.5
5 神奈川県箱根 0.5
6 長野県白樺湖 0.5
7 山梨県乙女湖 0.5
8 山梨県河口湖 0.5
9 静岡県鍵穴 0.5
10 静岡県高根山 0.5
0610名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 21:26:06.36ID:SNGkpggK
>>607-609

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0611名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 23:06:08.03ID:kSix4MfN
22時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 静岡県有東木 3.5
2 静岡県土肥 3.0
3 静岡県井川 1.0
4 山梨県河口湖 1.0
5 山梨県山中 0.5
6 静岡県富士 0.5
7 静岡県川根本町 0.5
8 静岡県高根山 0.5
9 群馬県草津 0.5
10 静岡県天城山 0.5
0612名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 23:06:28.69ID:kSix4MfN
23時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 静岡県井川 3.0
2 静岡県土肥 2.0
3 静岡県天城山 1.0
4 静岡県松崎 1.0
5 静岡県有東木 1.0
6 静岡県三島 0.5
7 静岡県清水 0.5
8 静岡県稲取 0.5
9 大阪府茨木 0.5
10 福島県猪苗代 0.5
0613名無しSUN
垢版 |
2023/03/18(土) 23:09:39.22ID:SNGkpggK
>>611,612

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0614名無しSUN
垢版 |
2023/03/19(日) 00:58:56.32ID:SGsZzf/G
0時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 静岡県井川 6.0
2 静岡県土肥 2.0
3 静岡県湯ケ島 1.5
4 静岡県有東木 0.5
5 静岡県御殿場 0.5
6 静岡県三島 0.5
7 静岡県熱海伊豆山 0.5
8 静岡県春野 0.5
9 静岡県天城山 0.5
10 静岡県松崎 0.5
0615名無しSUN
垢版 |
2023/03/19(日) 01:12:00.33ID:SGsZzf/G
1時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 静岡県井川 3.0
2 静岡県川根本町 2.0
3 静岡県湯ケ島 1.5
4 静岡県天城山 1.5
5 静岡県有東木 1.0
6 静岡県土肥 1.0
7 沖縄県与那国島 1.0
8 新潟県小国 0.5
9 新潟県川谷 0.5
10 京都府綾部山家 0.5

キチガイ、就寝w
0616名無しSUN
垢版 |
2023/03/19(日) 07:36:25.32ID:30OfWomj
>>614,615

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)~(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0617名無しSUN
垢版 |
2023/03/19(日) 08:12:13.58ID:wDOATQSv
7時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 静岡県松崎 0.5
2 静岡県土肥 0.5
3 群馬県館林 0.5
4 北海道空知吉野 0.5
5 - -

8時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 沖縄県仲筋 0.5
2 静岡県有東木 0.5
3 山形県尾花沢 0.5
4 山形県鶴岡 0.5
5 - -

キチガイ、起床w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況