X



トップページ天文・気象
1002コメント252KB
***関東降雪情報スレッドVOL.686***
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2023/01/02(月) 12:34:18.41
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/
WNI
https://weathernews.jp
日本気象協会
https://tenki.jp
ウェザーマップ
https://forecast.weathermap.jp
気象人
https://kishojin.weathermap.jp

東電レーダー
https://thunder.tepco.co.jp
東京アメッシュ
https://tokyo-ame.jwa.or.jp
防災情報提供センター
https://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
XRAIN(PC)
https://www.river.go.jp/kawabou/pc/rd
XRAIN(スマホ)
https://www.river.go.jp/kawabou/mb/rd

前スレ
***関東降雪情報スレッドVOL.685***
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1666027352/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902名無しSUN (ワッチョイ 3983-qUOT)
垢版 |
2023/01/16(月) 19:43:10.86ID:XMakR7x70
>>896
前橋でまた積雪来るか?
0903名無しSUN (ワッチョイ 4aeb-IHlH)
垢版 |
2023/01/16(月) 19:49:13.40ID:jTmNyZyi0
寒気の方が妄想レベルだからこれがもっと常識的な数値に変わる可能性が高く、それによって降水域が再び北上する!
というように都合よく考えたい
0906名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-HawO)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:05:38.89ID:D1lSFuu9p
幕張うざい
0908名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-HawO)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:09:54.16ID:D1lSFuu9p
過去の大雪時でも、演算毎に日本海低気圧化や離岸気味化してたの全く覚えてないんだな
0909名無しSUN (ワッチョイ 59bb-mvme)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:13:12.67ID:zhMLHbTg0
今年は丹沢工場も静かだな
半導体不足か?
0910名無しSUN (ワッチョイ 4aeb-IHlH)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:18:09.86ID:jTmNyZyi0
>>907
6と18は劣るとかあるの?
0911名無しSUN (スプッッ Sdea-ONAz)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:23:59.45ID:nTH8rpAqd
猛烈寒波か関東豪雪の2択になってきた感あるな
トラフとの対応がまだまだ定まらないのとそもそも崩れる規模が大きそうか
恐らく前者のマイルドなやつが押し寄せて
関東のチャンスは寒気の去った後か最後っ屁(いわゆる残留寒気)になりそうね
0913名無しSUN (ササクッテロル Sp6d-tD1H)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:52:23.56ID:bzVGjDpXp
>>910
6と18は精度悪い
0917名無しSUN (ササクッテロル Sp6d-gNLl)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:19:15.89ID:KTDEoLWdp
てか最新GFSのアンサンブルも軒並み死亡してるやん
ECMWFもトーンダウンしたし、期待しない方が。。
0918名無しSUN (ワッチョイ edbd-HawO)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:31:22.85ID:A07nnDd00
アンサンブルなんて、150Hよりも前には180度変わることすら珍しくないんだわ。
180H先なんてお絵描きだぞ。
0921名無しSUN (アウアウウー Sa91-i42r)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:44:45.47ID:pbufIQlpa
壹月廿參日月旺日
1989 河口湖限定
2012 京東祭
2023?
0923名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-Hq6F)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:54:13.46ID:Rpc0WPGKp
>>922
何故か皆スルーしてるけどとりあえず明日夜だよ
都心で初雪観測出来れば
0927名無しSUN (ワッチョイ edbd-GAy4)
垢版 |
2023/01/16(月) 22:30:39.59ID:l4zTk2GG0
>>926
22:23〜22:25で霙観測してるね。雪日数稼げて良かったね😊
0929名無しSUN (アウアウウー Sa91-3WRt)
垢版 |
2023/01/16(月) 22:58:27.56ID:FMWduWdKa
>>903
GFSだと24日、沿海州に850T-39度線が現れてるが、500Tの間違いでは?と思ってしまったw

北海道全体と津軽海峡付近に-21度。
この寒気の強さじゃ南低が仮に来てもかなり離岸しそう。
0930名無しSUN (ワッチョイ edbd-HawO)
垢版 |
2023/01/17(火) 01:08:08.48ID:GWuVkfI/0
23日は、20日からの寒波後、
東谷になるかどうかで決まってくると思うわ。
そこで東谷になったら終了。
西谷寄りになれたら激アツ。
0932名無しSUN (ワッチョイ edbd-GAy4)
垢版 |
2023/01/17(火) 01:16:59.02ID:fQxoCbSr0
温度場も上がったね。やっぱりあの日本海低気圧邪魔だね
0934名無しSUN (ワッチョイ edbd-HawO)
垢版 |
2023/01/17(火) 01:18:58.39ID:GWuVkfI/0
今の段階で日本海低気圧と半々くらいなら上出来だな
0936名無しSUN (ワッチョイ edbd-GAy4)
垢版 |
2023/01/17(火) 01:24:03.90ID:fQxoCbSr0
あの日本海低気圧が当日までに南岸低気圧になればいいけどねw
0939名無しSUN (ワッチョイ 056e-sAzJ)
垢版 |
2023/01/17(火) 04:29:43.64ID:gWDfyzGD0
度々伝説として出てくる千葉市白井133cmだけど、流石に吹き溜まりとかの影響受けてると思うんだよね

510214-15の銚子の総降水量が80mm前後で、同じ日の館野(つくば)が降水25mm前後
館野の積雪は25cmだったので雪水比はちょうど1くらいになる
仮に雪水比が館野と同じ1だったとすると、130cm積もるには130mm降らないといけない訳で
南低雪で銚子と千葉市内で50mmも差が出ることあるんだろうか

他の観測点である千葉市都80cmとか久留里60cmなら分かるんだが、133cmというのは流石に外れ値過ぎないかなあ
0946名無しSUN (アウアウウー Sa91-++G2)
垢版 |
2023/01/17(火) 06:54:38.09ID:rvttc9qua
八王子豪雪王子がアップをはじめました
0947名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 07:04:39.82ID:lJCivLnDa
133cmの件に関しては流石に盛ったか吹き溜まりでしょ
そもそも近隣千葉県内の積雪が133cm除くと91cm
その次が82,80,76.5,75と続き、あとは60〜40cm台
降水量的にも複数地点似た値なことからしても、おそらくmax80cm程度積もったのは本当だと思う
92はこの中で抜けてるので本当かもしれないしちょっと吹き溜まったかもしれない
だが明らかに133は異常値であり得ない
0948名無しSUN (ワッチョイ 299d-X/by)
垢版 |
2023/01/17(火) 07:13:07.30ID:kvzJoBjx0
今度はECが神演算ね
0950名無しSUN (スッププ Sdea-D8O3)
垢版 |
2023/01/17(火) 07:33:22.86ID:lnkDru5zd
>>946
千葉の133cmって千葉市若葉区和泉町だろ?
住んだことあればわかるけど
千葉中央の倍以上は積もるで
0952名無しSUN (ワッチョイ 29bb-hxIt)
垢版 |
2023/01/17(火) 07:51:31.29ID:B64frdoK0
>>950
あそこは20140215の時も最後まで雪で降り通して70cmぐらい積もったからな
0953名無しSUN (ワッチョイ edbd-GAy4)
垢版 |
2023/01/17(火) 07:55:26.55ID:fQxoCbSr0
>>948
仮にその予想通りになったとしても千葉だけ雨じゃん…
まぁ、中央線か武蔵野線乗るけど
0954名無しSUN (ワッチョイ edbd-GAy4)
垢版 |
2023/01/17(火) 07:57:43.74ID:fQxoCbSr0
でも降水終盤では850T−7℃に覆われるのね。そこで粘りの千葉が魅せてくれるのか
0958名無しSUN (ワッチョイ edbd-GAy4)
垢版 |
2023/01/17(火) 08:02:10.83ID:fQxoCbSr0
>>950
千葉市若葉区野呂町も千葉市の中だとかなり雪積もるところらしいね
0960名無しSUN (アウアウエー Sab2-HawO)
垢版 |
2023/01/17(火) 08:14:49.73ID:spUUiEfea
>>947
その理論だと甲府は歴代最深積雪が100cmを超えてるけど、歴代2位は40cm代

100cm超えの記録は明らかに異常値だけど実際にあり得たわけだから、千葉県内の133cmも絶対にあり得ないとは言い切れない
0963名無しSUN (アウアウアー Sace-+zD+)
垢版 |
2023/01/17(火) 08:26:37.77ID:shIOjtBNa
>>956
違うんだよなあ
0964名無しSUN (ワッチョイ 056e-sAzJ)
垢版 |
2023/01/17(火) 08:29:19.95ID:gWDfyzGD0
ECMWFだと北の丸30cm級かな
各モデル更新毎に一喜一憂という、見事にいつもの流れだな
このまま当日まで楽しませてくれることを願いたいね
0965名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-Hq6F)
垢版 |
2023/01/17(火) 08:30:39.54ID:i7SS1MzPp
若葉区野呂町とか和泉町とか山奥じゃねえか
0966名無しSUN (ワッチョイ 2921-HawO)
垢版 |
2023/01/17(火) 08:35:53.87ID:Le140PCs0
接岸降水強度ゴリ押し型は1番積もりやすいパターンだから好き

最後雨転するけど前橋あたりは東京よりも雨転が6時間くらい遅くなるから、積雪積み増しするんだよね

2014年2月14.15の伝雪も東京は午前1時〜2時に雨転して、宇都宮が7時前に雨転、熊谷は7時半頃雨転したけど、前橋は午前8時過ぎまで雪だった
0967名無しSUN (ワッチョイ 056e-sAzJ)
垢版 |
2023/01/17(火) 08:40:08.99ID:gWDfyzGD0
>>960
同じ日の別場所で起こった出来事と一緒には出来ないでしょそれは
時間軸的にみて異常値であっても、当日の積雪の広がりでみた時に整合性が取れてるでしょ甲府114cmは
0968名無しSUN (ワッチョイ edbd-GAy4)
垢版 |
2023/01/17(火) 08:48:11.64ID:fQxoCbSr0
>>966
ECMWFの予想をそのまま鵜呑みにしたらそのまま雪で降り通しそうに見えるけど
0969名無しSUN (ワッチョイ 3983-qUOT)
垢版 |
2023/01/17(火) 08:50:10.86ID:wa2zoEKC0
>>952
こんな嘘平気でつくなよ
0971名無しSUN (ワッチョイ a5bd-F3tn)
垢版 |
2023/01/17(火) 09:00:50.83ID:18dMWmTQ0
>>956
千葉市若葉区の白井だぞ。
泉自然公園、分校のあるあたり。
0972名無しSUN (ワッチョイ a5bd-F3tn)
垢版 |
2023/01/17(火) 09:03:49.42ID:18dMWmTQ0
>>939
豪雨と同じで積雪なんて少し場所が変われば普通に差が出る。
確かに吹き溜まりかもしれないけど、集中的に降ったとなぜ考えられない?当時の新聞記事にも出てるし眉唾物でも無い。千葉県の気象本にも載ってるし。千葉市中央図書館で見られる。
0973名無しSUN (アウアウウー Sa91-3WRt)
垢版 |
2023/01/17(火) 09:21:42.19ID:1pdbXaJ2a
>>964
850T-18度が津軽海峡、-21度が札幌付近か~。
これは完全にストライクコース。

GSMでも南低が九州の南の時点で850T-6度が北関東へ楔上に。
-18度が札幌付近、関東最接近時でも-12度が道南にある。
日本海Lの主力化や先行、接陸~上陸Lとなる可能性は低そう。

でもまだまだ様子見。
0975名無しSUN (ワッチョイ a5bd-QSl3)
垢版 |
2023/01/17(火) 09:27:18.90ID:HEWKNKjv0
ECM神演算すぎる
0976名無しSUN
垢版 |
2023/01/17(火) 09:35:52.35
>>974
テンプレ貼れ無能
0977名無しSUN (ワッチョイ edbd-GAy4)
垢版 |
2023/01/17(火) 09:38:03.81ID:fQxoCbSr0
>>974
今シーズン初の新スレ?
0979名無しSUN (ワッチョイ dda1-w88e)
垢版 |
2023/01/17(火) 09:51:36.05ID:XhwBjneR0
甲府の114cmに対してインチキ連呼する奴がいるくらいだからな
どんな記録に対しても、外から見ておかしいとか間違いだろとか言い出す奴は必ずいる
0980名無しSUN (ワッチョイ 1530-e/7a)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:11:47.10ID:EcqiddvR0
>>964
若干の降雪の可能性を虚しく拾い集めてるのがいつもの流れ
0981名無しSUN (ワッチョイ edbd-325z)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:21:08.88ID:iUGSzOCO0
東京で雪見たければ十階建てのビルの屋上行けよ
そんぐらいの高さだったら雪降ってるよいやマジで
昔族やめた後ビルメンの仕事やってたけど屋上行ったら雪で一階戻ったら雨とかよくあった
0982名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:31:36.35ID:lJCivLnDa
>>972>>960も話にならない
「全く違う日の同じ場所」
「同じ日の全く違う場所」を比較してるわけではない
「同じ日のすぐ近くの場所」を比較してる
同じ千葉の内陸で値が近似しているのに一箇所だけ明らかに異常値だろ
それに豪雨と例えば冬型と南岸低気圧は全然違う
南岸低気圧は大規模なものだから標高や地形以外で大した差は出ない
60〜80cmが似たような千葉内陸部で記録してるわけだから尚更
0983名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:36:34.28ID:lJCivLnDa
>>979
甲府の114cmは見なくても河口湖や秩父の記録を見れば整合性が取れるし画像も残ってる

白井の133cmは整合性が取れない見れない
0984名無しSUN (ワッチョイ 29bb-QV6T)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:37:59.70ID:B64frdoK0
>>982
標高が10m違えば30cmぐらいの積雪差なんてザラにあるぞ
0985名無しSUN (ワッチョイ 29bb-QV6T)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:40:17.49ID:B64frdoK0
>>983
2階から出入りしている住民の写真がいくつも残っているし図書館にも資料が残っている
吹き溜まりならそれこそ3m近くの積雪があったと思う
0986名無しSUN (ササクッテロラ Sp6d-Hq6F)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:42:24.52ID:sr7sEaSlp
昔話すぎてどうでもいい
0987名無しSUN (ワッチョイ b5bb-+2MQ)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:47:23.89ID:Y+bPndIo0
ウェザーニュース、23日東京を雪優先に変更
0988名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:47:53.77ID:lJCivLnDa
>>973
南低大雪の時だいたい北海道付近は-15〜20℃くらいだからまさしくストライク
ただGFSもその温度場だが最新演算は2つ玉の日本海寒冷渦主力でほぼ降水がなくなってる 

ただ寒冷渦主力にしては温度場良すぎるし、関東の温度場も大して降水かからないのに強く引き込みも強くて違和感だらけ
アンサンブル平均した結果おかしくなってるだけで、南低もしくは南低主力2つ玉と見れば違和感は大きく減る。
0989名無しSUN (ワッチョイ edbd-GAy4)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:48:23.80ID:fQxoCbSr0
白井で133cm超えたとする日の天気図
https://i.imgur.com/C2rX8ro.jpg
0990名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:48:27.12ID:lJCivLnDa
>>984
ねぇよ
0991名無しSUN (アウアウエー Sab2-O1Vg)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:49:08.21ID:lJCivLnDa
>>985
吹き溜まりに対してどんなイメージ持ったら3mなんてことになるの?
0992名無しSUN (ワッチョイ 056e-sAzJ)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:52:14.40ID:gWDfyzGD0
>>984
雨雪境界を挟む場合以外でそこまでズレるのは流石にないかと

ただ2階から出入りする写真が残っている云々というのは初めて聞いたわ
調べてみたいのでどこの図書館にあるのか教えて欲しい
0994名無しSUN (ワッチョイ 59bb-mvme)
垢版 |
2023/01/17(火) 11:11:10.14ID:6QU4t1i70
手始めに初雪といこうか(今夜期待)
0995名無しSUN (ワッチョイ c6cc-OPB1)
垢版 |
2023/01/17(火) 11:14:08.83ID:z4J01GjI0
北神戸は積もるのか
誰か教えて
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況