X



トップページ天文・気象
1002コメント232KB
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.162
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しSUN
垢版 |
2022/12/23(金) 23:59:14.57ID:IBsDCkjy
若狭湾の赤エコーは久しぶりに見た気がする
0003名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 00:02:53.69ID:mk1I0u2m
>>1 すれ建てサンクスです。
エコーが岐阜市にかかってきたね。
0004名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 00:17:12.39ID:iBZQ0Fi3
スレ番やらかしました。すみません🙇
0006名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 00:37:23.12ID:J1ZKZBmh
>>5
出し方がわからん
0007名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 00:39:25.25ID:FZH0wZ23
格差から避難するスレとして使うわ
0008名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 06:06:03.83ID:CFOknJvO
ホワイトクリスマスか
0009名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 06:39:16.84ID:trvdI2xR
滋賀湖北は雨。
気温が高すぎる
0010名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 07:30:36.74ID:a8EA7x/s
名古屋で雪
0011名無しSUN
垢版 |
2022/12/24(土) 18:03:38.07ID:DKcV/ppv
今回は意外と万遍なく降ったのでは
0012名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 01:00:55.59ID:HFjKc991
ここか
0013名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 01:49:51.41ID:hrQvIGqp
史上稀に見る寒気に、史上稀に見る大スカの予感 19670116〜17の再来か
(16日のTx0.9℃、17日の-7.0℃、積雪なし)
寒冷渦が通るときに20051205みたくなれば雷伴った雪も期待できるのだが
0014名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 01:53:46.34ID:hrQvIGqp
思えば1995年のクリスマス寒気の四日市豪雪が北風寒気の出始めだったな
以降、西風寒気は2005年12月以外激減し、北風寒気が圧倒的になった
0015名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 05:41:02.87ID:/ok7HWhC
チラつけば御の字と思っておこう。
0016名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 06:10:09.03ID:fGRNVbhv
圧倒的じゃないか!我が北風寒気は!
0017名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 07:13:29.69ID:eXdxtvZc
1月下旬に名古屋の大雪はまずあり得ません
0018名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 08:04:08.36ID:lLNRFgzw
2週間前各モデルをみた期待厨が大騒ぎ⇒前日までに各モデルがトーンダウン←(今ココ)⇒みんなあきらめモードで嘆き節⇒諦めかけたその後に予想外の大雪
0020名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 09:18:21.19ID:JbvAZRau
南低からの北北西寒波予想が実際には西北西寒波に!なんてのはさすがに無いから名古屋岐阜は期待のしようがないわ
0021名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 09:49:39.32ID:z6sJBROB
これだけ寒気が強いと福井石川方面から北北西風に乗って雪雲が濃尾平野に来るかも?
でもさすがに名古屋で積雪はキツいか
岐阜で2〜3センチが限界かな?
0022名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 10:05:38.79ID:fGRNVbhv
もう一度、名古屋に大雪を降らしてくれよ
残酷なまでに美しく降り積もり、そして社畜が絶望に顔を歪める姿がみたいのだ
0023名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 10:58:45.62ID:hrQvIGqp
>>21
19970122がそれに近い
寒気の強さは今回の方が上だけど、雲を運ぶ風はやや弱い
0024名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 11:01:05.71ID:bb85qCBE
1月下旬に名古屋の大雪可能性をでっち上げるグレタ世代にウンザリ
0025名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 11:13:15.02ID:15M4s3Lz
盛大なスカになったな
チェーン代返せ
0026名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 11:19:56.72ID:lLNRFgzw
期待が大きすぎるときはスカっていってたじゃん。
そもそも日本海Ⅼ→根室の王道コースじゃないと名古屋岐阜はきびしいよ。
0027名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 11:33:58.46ID:Jnwih5CI
名古屋より新城の方が降りそう?
0028名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 11:57:29.96ID:wWYpBSce
MSM予想だと知多半島で1〜2p 程度かな
0029名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 12:06:38.00ID:Jnwih5CI
2cm程度なら強めのエコーが来れば30分くらいで積もりそう
0030名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 12:27:57.76ID:iTCmX15R
予想の積算雨量見ると全国でまともに降らないの濃尾平野と沖縄くらい
奄美大島も降水量多めで雪の可能性出てるし

ニュースが各大都市の雪景色で混乱している中伊吹おろしが吹く快晴って感じになる
三重方面の西や南西の雲は24の夜から25日中は真っ白なんだろうな
0031名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 12:46:13.83ID:uBodSo1l
気象庁の過去のデータ80’年代明らかに違うね
普通に名古屋の最低気温氷点下普通だな
近年の平年並みって気温何年さかのぼって平均出してるん?
0034名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 13:06:00.18ID:vY9xNx/0
>>30
一番降らないのは関東平野だろ
特に東京は初雪未観測で悲惨すぎる
0035名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:01.69ID:Z6cwJ5iZ
>>31
天気予報で平年と比べて低いでしょうと聞いて温暖化なんてしてないじゃんと錯覚するやつ多いけど
平年気温(近年の平均)がどんどん上昇してること知らない人が99%なんだよなぁ
1950年代からしたら今年なんて超暖冬
0036名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 13:15:57.39ID:lLNRFgzw
グリーンランドではここ1000年で一番の高温。
人類史でもここまで急激に気温があがったこともないでしょう。
0037名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 13:16:00.29ID:sqneXUQy
当日にならないと分からない部分多いけど、700とか今回どうなん?
雲が広がりやすいとかで四日市周辺以外の降り方は変わると思う
0038名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 13:17:41.89ID:CppUAfru
平年値って統計学的には移動平均の一種ってことでいいのかな
30年を三等分し、その三等分のうち10年ごとにひと固まりを加え、ひと固まりを落とす
0039名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 13:30:44.68ID:eXdxtvZc
10年足の3MA
0040名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 13:31:47.06ID:u+TFliTH
先月の雪に懲りて除雪ショベル買ってきたけどどうなん
0042名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 14:44:24.42ID:hrQvIGqp
名古屋・岐阜にとって残る期待は24日夜からの強い寒冷渦通過だけ
20051205は似たような渦通過によって長滝で90センチ降った
名古屋は雷伴って4ミリの降水があったが、おもにみぞれで積雪に至らず
そのときよりT850は12℃くらい低いので、降れば雪になると思うが
0043名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 14:49:03.99ID:i7++KMZ6
>>35
どころか最近は体感でしか物言わない
1月に最高11℃/最低3℃でも「寒いでしょう」とか普通に言う
昭和のNHKの天気爺さんみたいに「1月とは思えない様な暖かさがずっと続いています」と謂ふべき処
0044名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 14:51:29.27ID:D8HVaYAd
平年は過去30年の平均を10年ごとに10年単位で移動させてる
現代の平年より高いは100年前はおろか50年前と比べても異常高温
現代の平年より低いは昔よりちょっと低い程度か、最悪昔より高い
0045名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 14:55:13.47ID:i7++KMZ6
だから昔から言ってる様に平年値固定さすべきだな
純粋に温暖化も都市化も無い1881‐1910年平均使うか
都市化を甘んじて受け入れ+顕著な温暖化が始まる直前の1961‐1990年平均か
0046名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 14:59:58.88ID:D8HVaYAd
しかも上空の気温は無関係だが、地上の気温となると測ってるのは測定環境がいい場所の高さ1.5m付近の「空気」の温度
街中コンクリートジャングルで手元で測るともっと高い
実際地球温暖化と言われているが温暖化の影響が少ないエリアを抽出したデータは過去100年で0.6℃に留まってる
海水温もそのぐらい
日本だと両方1℃ちょい
しかしながら東京の気温を見ると3℃も上がってる
地面付近、体感温度はもっと上がってる
平年は見かけでしかないと同時に、現代の実質の気温は異常に上がり、原因は実はヒートアイランドの影響がデカい
0047名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 15:00:21.01ID:D8HVaYAd
>>45
同意
0048名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 15:02:24.48ID:u+TFliTH
先月の雪は朝4時に外見たらなんも降ってなくて
5時半すぎに見たら10センチ近く積もってたから今からビビってるんだが
0049名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 15:08:24.13ID:D8HVaYAd
日本海側は断続的に雪雲雨雲がかかるし、ほんのちょっと風向きがズレたくらいでは大勢に影響がない
太平洋側のエリアはそのおこぼれが来るかどうか微妙な風向きのズレでどこに行くか変わる
愛知西部のように太平洋側では一番積もりやすい地域は雪予報が出てなくても警戒しないといけないし、
出ていても何も降らないという可能性もある
ただそれはそこで降ってないだけで、近隣どっかしらは降ってる可能性が高い
距離が遠くなればなるほどシュートやストライクが決まりにくいのと同じ
0051名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 15:43:27.46ID:u+TFliTH
風向き次第で三重北部が大雪とか愛知北西部が大雪とかあるもんな~
0052名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 15:46:57.42ID:K9rLXwc2
>>31
80年代の寒冬なら今日の週間予報くらいの気温が2ヶ月くらい延々と続く感じかな
特に84年と86年の1,2月の低温の安定感は現代では再現不可能
しかも負偏差の値で言えば84年は冬期間じゃなくて3月が最大なんだからバケモノすぎる
0053名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 16:55:33.04ID:i7++KMZ6
逆に言うとそれだけ現代が温暖化で異常高温がバケモノ化し常態化
だが1984年3月は子供心に「これで春が来るのか?」と恐怖を感じるほどだった
終業式までほぼずっと最高10℃を下回り最低気温0℃前後をウロウロしてたからな
0054名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 18:00:14.07ID:966iiVdH
気象庁
報道機関

史上最大の寒気と低気圧
大雪に注意が必要です


(降るとは言ってない)
(積もるとは言ってない)
(積雪するとは言ってない)
0055名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 18:10:30.68ID:YE8l1hKa
今回はやっぱ桑名四日市ラインか

関西はしっかりと積もりそう
あそこはしっかりと積もらないとまた都合の悪いことは全て名古屋のせいにして荒らしてくるからな
IPで滋賀なのバレても荒らしてくるからたちが悪い
0056名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 18:20:47.65ID:pdSO1hmG
もう良い情報なのはecmwfが上層強すぎて西寄りの風になりそうなことくらいか
四日市は15ミリ25センチ狙えるポテンシャルはある


>>55
そもそも名古屋は今シーズン10センチ記録してるしいつものアメダス地点だけ少ないということも無し
数シーズンぶりのまともな広範囲での降雪でスレ自体も荒れてない
関西降雪スレの自意識過剰なので無視が一番
0057名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 18:45:34.95ID:hrQvIGqp
GSMの週間では27〜28日にまた東海頭上の寒冷渦ののち北風寒気予想
去年からずっとでもういい加減飽きたよ、そろそろパターン変わってくれ
0058名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 18:55:46.58ID:lLNRFgzw
各モデルそろってきたな。南知多・伊良湖も大チャンス
0059名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 19:14:25.32ID:sqneXUQy
北北西やめてくれよ
0060名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 19:18:34.48ID:DhaFbINJ
あとは2月上旬が黄金期間だからここで終わりか
2月は南岸低気圧でも冬型でも積もるから
0061名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 19:20:53.89ID:/NBMHUSu
北北西に文句言ってるのなんなん?
北北西で降る地域もあるんだが?
0062名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 19:35:06.41ID:hrQvIGqp
1992年あたりから四日市の降雪量は激増している
現在は雪を測っていないので正確な数値はわからないが、降水量から考えると降雪量は大幅に名古屋を上回るはず
もうそろそろ名古屋・岐阜ラインに来てもいいんじゃないかってことよ
岐阜なんて最後の20センチが12年も遡るし
0063名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 19:35:18.81ID:XVUC2U1K
2月上旬はこの寒波の反動でぽっかぽかやで。
0064名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 20:00:06.40ID:iFcTnPJM
寒冷渦で結構降りそうな気がするんだが。
気温低そうだしこれだけでもなかなか。
0065名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 20:14:12.45ID:qnI/dLVE
>>62
15年くらい前は四日市と名古屋の降雪量はほぼ同等みたいに言われてた気がするけど、今となっては名古屋の好調時期=四日市の不調時期だったと考えていいかな
2016シーズン以降名古屋の暗黒期が始まって、逆に四日市は好調時期に入っている
0066名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 20:30:21.17ID:ppfwgjG9
>>61
ここでそれを言う
北北西に何度泣かされた事か
0067名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 20:32:30.35ID:i8laLJjn
>>60
2月の大雪も南低積雪も名古屋にとって過去のものだからな
これ逃せば春一直線でシーズン終わり
0068名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 20:35:34.69ID:i8laLJjn
GFSが24日の寒気入り初めに名古屋で降水&積雪を予測してる。
うっすら、運良ければ数cmの積雪の可能性がある
0069名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 20:51:54.46ID:z6sJBROB
知多半島や渥美半島の先っぽは10センチくらい積もるかもよ
名古屋と同じ愛知じゃないか
仲間の大雪を喜ぼう
0070名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 21:22:00.40ID:Gn+40H1J
>>66
心が狭い人間だな
微妙な季節風に一喜一憂するのがここのスレの主旨でしょ。

風向きなんて当日まで分からないなんてこともあるんだから、
喚かずに待てばいいのに。
0071名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 21:34:20.38ID:vC0aRD6x
名古屋なんて2005年、2014年と20センチ超えは過去の記録よりも良いものだし岐阜の不調でスレが荒れる原因になってんのか
東海のどこかで大雪になれば別になんとも思わないが西北西の地域の人は心が狭いな
0072名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 21:46:23.50ID:2YmT+oXL
先月の雪は名古屋で10センチ積もったけど気温が高くて道路はすぐ溶けたから大した事なかったが
今回は数センチでもガチガチに凍りそうで嫌なんだよねぇ
0073名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 21:48:19.00ID:Btrsn2Go
>>71
西北西地域は12年前まではコンスタントに積もってたから枯渇した気持ちも解る。
名古屋市、津市よりは潜在的なポテンシャルの高い地域だから理解できる。
雪オタと成れば尚更。
西風は勘弁!
じゃないかな。
0074名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 21:53:43.91ID:15M4s3Lz
この降るか降らないの感じがたまらんなw
0075名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 21:59:37.86ID:S5SjXWki
問題の知多半島民だが、四日市型となると朝になるまでわからんのが毎回恐ろしいw
0076名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 22:17:02.80ID:cqMS7pyQ
降るなら24の未明からガッツリ降れ
積もらない微妙なやつならやめてほしい
0077名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 22:30:39.06ID:Lekbdo0b
岐阜気象台の降雪量見れば別に西北西寒波が枯渇なんて煽るようなものじゃないのは分かるけどな
1回1回の爆発力が物足りない状態が10年以上になるというだけで、降雪量のコンスタントさは相変わらずだぞ
ぜんぜん名古屋と四日市より積もってるわな
0078名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 22:32:15.39ID:Lekbdo0b
しかも岐阜気象台は昨シーズンなんて60センチ以上降雪してるわけでな
0079名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 22:34:36.97ID:UUDzNxtJ
知多半島に降雪すれば西尾にも降雪するんですけど今回はどうですかね
東海市とか知多市に降れば確実なんだが
0080名無しSUN
垢版 |
2023/01/22(日) 23:36:19.00ID:oCN4+rtq
>>69
スレと関係ない話だけど知多地域って名古屋ナンバーなんだよな
知多ナンバー作ればいいのに
0082名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 00:32:24.62ID:ebIthqG3
Z世代が混ざったら妥協ばかりで…
最終的にこういうのでいいんだよになりそう
0083名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 05:31:27.53ID:4n4VdqRK
西濃地方、凄い劣化してて草
0084名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 05:48:31.06ID:ArWXBH/P
GFSみると明日昼間に降水ありそうだけど、雨またはみぞれの予感
0086名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 07:42:37.87ID:iwpaRaK3
今日の南岸低気圧、愛知はMSMでもぎりぎり降らない予想、他のモデルは離岸で降水すら論外だったのに水たまりができるレベルの雨

温度場も降水帯も外れてるしほんとあてにならんな
0087名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 07:47:43.68ID:C0C86Tb+
24日の予想天気図きったねー冬型だな。
0088名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 08:01:01.77ID:7UxWzeF2
明日以降もまだわからんな。西成分が増える可能性は十分あるよ。
0089名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 08:12:15.30ID:hvb97hWi
雨は夜更け過ぎ~に~♫

フケへと変わるだろ~?♫
0090名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 08:45:58.19ID:5ajYng35
>>76
「0cmいくかヨコセンか、それが問題だ」
@豊橋
0091名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 09:09:04.99ID:j2e4DvR1
25日の9時〜13時あたりは名古屋でもチャンスかな。
降雪時間は短そうだが、気温低いで日中でも積もるっしょ。
まぁメインは愛知岐阜三重の県境あたりやろな。
0093名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 10:58:00.40ID:O3eO2u4z
また員弁の独り勝ちなんか
0094名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 11:12:05.47ID:V7KgcDxD
岐阜市の爆発を俺はみたい。
今年は年末ジャンボで初めて100万円当たったから
そんな予感がする(笑)
0095名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 11:20:23.88ID:O3eO2u4z
おまえ100万円当たったん自慢したいだけやろ!嫉妬やない
0096名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 11:26:57.62ID:Y5EYfS1e
石田イッセーになりそうな雑談
0098名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 12:23:14.52ID:V7KgcDxD
>>95
すまん100万で自慢するとか無い。1億当たったら自慢したい。気温、雪マーク共に大幅劣化してないか?
気象庁気象協会。先週は最高気温が−1(岐阜市)
今は最低気温がそれ
0099名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 12:49:41.75ID:Qf5S6YKw
静岡は明日あたり初雪観測しそうな予感。
そうなると手も足も出ない東京都心が一番最後だね。

将来静岡に準じるほどにまでウイルス関東も雪が降りにくい地域になるでしょう。
0100名無しSUN
垢版 |
2023/01/23(月) 13:07:36.84ID:rN2f4nDY
西成分増えてきてる?
0101西濃カンガルー
垢版 |
2023/01/23(月) 13:11:25.57ID:BzplsRP5
冬型緩むの早いから低気圧の移動に合わせて雪雲が東に引っ張られる可能性がある
雪雲の列は北北西でも流れは北西みたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況