X



トップページ天文・気象
1002コメント215KB
★流星群統一スレ Part67★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/12/14(水) 23:20:22.02
●誰でも流星が見やすい日
・ペルセウス座流星群:08月12~14日
・ふたご座流星群:12月13~15日
※月が出ていると空が明るくなるため、暗い流星が見えなくなります。
(見える流星の数が減ります)

流星群リスト
http://www.amro-net.jp/meteor-info/meteorvisual_j.htm

前スレ
★流星群統一スレ Part66★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1641441821/
0750名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 16:10:52.17ID:lKA6yke9
僕の 欲しかったものは 何で〜すか〜♪
0752名無しSUN
垢版 |
2023/10/18(水) 23:06:37.85ID:F/HdpBwt
どの流星群由来の流れ星かは流れてきた方角、速度で判断するんでしょ?
映像に残しても速度なんて算出できないよねえ、一般人は
0753名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 11:57:54.41ID:Fsw5UDhv
そもそも一般人はそんなの気にしないよ
見に行って、どの方角でも流れたのが見れれば嬉しい
0754名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 12:13:56.70ID:gL8fqqPh
群、散在に関係なく見えれば満足!
0757名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 21:55:58.51ID:cwuNxiNm
ttps://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13234_ph231113
おうし座北流星群の記事内の、南流星群放射点の位置がとんでもない位置になってるんだが
ノーチェックでサイトにアップしてるのかね、こういう記事って、そもそも人が少ないのか
この間違いで死人が出るわけでもないからまあいっか
0758名無しSUN
垢版 |
2023/10/19(木) 23:37:35.36ID:nXJo8Yek
10/10くらいの位置かな
それか今年はそんだけズレた軌道になってるとか?
0759名無しSUN
垢版 |
2023/10/20(金) 01:49:26.68ID:lA4iijRf
>>758
レスサンクス
11月13日時の南群の放射点はあそこで正しいのか、、、そういう事か

10/20 00:39頃 カシオペヤ座付近からオリオン座まで流れた長い赤っぽい流星に声を上げてしまった
その後オリオン座流星群のでは?と思えた短く速い流星が2つ見れた
0761名無しSUN
垢版 |
2023/10/20(金) 07:05:45.03ID:BU8yoerw
>>755
あの世からの書込み?
0762名無しSUN
垢版 |
2023/10/20(金) 22:56:57.53ID:lA4iijRf
いよいよオニオン座流星群が佳境なんだがこんな時に雨降ってるし、寝る
0764名無しSUN
垢版 |
2023/10/21(土) 01:04:08.73ID:NpT9B5Bh
オリオン座は今じゃなく明日の今頃がええんか?
0767名無しSUN
垢版 |
2023/10/21(土) 13:38:16.07ID:fN9INDV/
だれか日本にある雲を吹き飛ばしてくれないかな
0768名無しSUN
垢版 |
2023/10/21(土) 15:21:32.42ID:/ui0kWiw
ふぅー
0770名無しSUN
垢版 |
2023/10/21(土) 18:08:38.45ID:o9dtAo8+
機材は全て積んだが、子供の迎えかまあるから、まだ出られない
それよりもどこに行くか悩む微妙な予報
0771名無しSUN
垢版 |
2023/10/21(土) 18:18:28.10ID:rA3NwDUO
楽に行ける所程安定してるけど今日はどこも風が強い
それでも普段無風の所も晴れてるから2~3mだけど
0772名無しSUN
垢版 |
2023/10/21(土) 18:23:44.19ID:eWJc9mA9
>>770
機材って何?
肉眼でしか楽しんでないからそっちの世界を全然知らない
0774名無しSUN
垢版 |
2023/10/21(土) 23:07:57.91ID:flTyHjyC
ウェザーニュースの見てるけどけっこう流れるじゃん
0775名無しSUN
垢版 |
2023/10/21(土) 23:14:10.57ID:XBom+/U4
天気悪そうだったから準備してなかったけど晴れてるね
どうしようかな
0776名無しSUN
垢版 |
2023/10/21(土) 23:33:16.35ID:iQuD4CQj
95年くらいに一眼レフ買ってオリオンやらなんやら各種流星群撮影してたが一個も写らんかったな
F4.5の糞レンズでは当たり前だった
今だと暗いレンズでも感度いいから写るんだろ
0777名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 00:09:16.43ID:1r6dFYuf
ウェザーニューズのLIVE見てたけど、ちょくちょく流れてるね。
どうでもいいが、プレアデスを見ると哀しくなる。
0779名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 00:34:40.85ID:k4J+7FjR
50分間の観測で4個見れた、なぜか全部西方向に流れてった

>>776
30年前位にF4レンズと多分ISO800フィルムで流星撮ってたわ
10~15分のバルブ撮影撮れてたシーンあったけど確率悪かった
0780名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 00:41:15.36ID:Yw8ImrR3
>>778
ポタ赤って何か分からんからググって見るわ
ありがとう
0784名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 01:30:47.61ID:Yw8ImrR3
>>781
ありがとう
軽くググってみたけど追尾撮影なんていう概念さえ知らなかったわ・・・
しかもポータブルでも20万w
みんなこんなすげえ機材持って撮影してんのかよ
これプラスうん10万のカメラセットだもんな
無料の肉眼とはえらい違いだわw
0785名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 01:38:14.00ID:1kYCHyve
快晴だけど流れない 愛知
0786名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 01:41:01.67ID:b0gOTtGc
一時間で五個@長野けん
0118にクジラ座にマイナス一等級
痕がしっかり出てた
それにしても寒がり
推定零度
0788@茨城
垢版 |
2023/10/22(日) 01:42:50.70ID:w9HfpDJS
さっき、天頂付近が晴れすばるとオリオン等が見えたが10分でゼロ
0789名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 03:04:08.27ID:XOquoPze
千葉県北西部夜半は晴れて良かった
諦めてたから1時間で2個見れて満足
さっきの3時ちょい前オリオンの上流れたのは明るかった
0791名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 05:09:11.34ID:XdKq58fs
20分で3個くらい
@宇都宮
マンションの灯りで見えないかと思ったけど、15分くらいは何も見えず突然3個流れた
0792名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 05:17:54.28ID:b0gOTtGc
四時間半で群以外含め13個@長野県
3時台はほぼ寝てたけど
少ないけど明るいのが多かったし、久しぶりにオリオン群が見られたので満足
ゆっくりなのは牡牛座群?
シュラフが霜でバリバリ
0796名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 11:34:39.25ID:wTKIEqT2
>>795
星止めといたほうが良いと思うけどね
まぁ撮りかたしだい
0797名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 11:41:09.79ID:HM0HQabm
タイムラプスや魚眼ならともかく比較明、加算平均組み合わせるなら圧倒的に赤道儀あった方が楽
超広角はただの三脚じゃ周辺の星が位置合わせでズレてく
0798名無しSUN
垢版 |
2023/10/22(日) 12:22:11.96ID:TfXVRYaT
群流星じゃない火球が写った時の飛行経路特定のためにもガイド撮影の方がいいし
もしかしたら新星が写っていた何て事もあるかも 
0799名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 02:11:31.27ID:VkLx77mf
群馬県水沼付近、1時間半で3等級くらいのが5個、1等級くらいのが1個、マイナス2等級くらいのが1個。
マイナス2等級のは散在。
0800名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 03:01:37.97ID:LfUupxlS
10/23 01:45から約1時間観察でオリオン座っぽいの7個、おうし座っぽいの2個、散在4個
後半雲が薄く広がってなかったらもう少し増えたかも
極大だった昨夜とあまり変わらない間隔で見えた感じだ
0801名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 18:17:19.61ID:59CVS5wj
人工衛星(Lacrosse 5 rocket )見ようとしたら緑色の火球(マイナス4等級ほど)が
同時に見えてシビれた

時刻: pm 6:09 50s
場所:東戸塚
南南東から南南西に高度30度くらいを真横に飛んで行って砕けて消えた

火球はもう何度も見たことあるけど人工衛星と同時(ほぼ同じ位置を通過)は初めてだ
0802名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 20:29:06.58ID:rHYoJrDy
オリオン座流星群だったのか!土曜日の夜連続で流れたから驚いたよ
一個は火球クラスだったな
0803名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 20:39:40.77ID:BgloiFiD
星の綺麗なところに来たんだが今日も何が見えぬかな
0804名無しSUN
垢版 |
2023/10/23(月) 21:17:57.34ID:xw2w3ERX
夜外に居たら急に自分の影が出来て空見たら消えかけの火球と綺麗な痕が残ってた事があったな
0805名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 19:19:11.08ID:8dVNi6S6
オリオン座流星群ってピークなだらからしいのでまだ観察しとこかなと思ったら
月がのさばってきてたもう駄目だった
今年は木星がおうし座の近くに居座っててウザい調子こいて明るすぎ
0806名無しSUN
垢版 |
2023/10/25(水) 19:41:53.85ID:ceG4cBkR
廃、次!
0807名無しSUN
垢版 |
2023/10/31(火) 20:20:51.32ID:eX0/lcp2
ほぼ満月だけど流星観測してる人いる?
0808名無しSUN
垢版 |
2023/11/01(水) 07:52:05.38ID:RItaNvGr
今夜ー行こうよー満月を捕まえにー
0810名無しSUN
垢版 |
2023/11/02(木) 16:23:35.98ID:3IB6Mk1s
おうし座南流星群 極大は2023年11月6日
月が出るまでの21:00〜23:00が好条件だが天気予報かなり悪くて照る照る坊主作ろうかと
0811名無しSUN
垢版 |
2023/11/02(木) 18:12:41.74ID:Z4e5rF6j
なら俺はてるてる坊主逆さにして対抗するわ
0812名無しSUN
垢版 |
2023/11/03(金) 21:04:35.19ID:Jw4lrWMY
降る降る詐欺坊主の作り方教えて
0813名無しSUN
垢版 |
2023/11/03(金) 21:30:11.44ID:2WkVKAbe
まず服を脱げ
0814名無しSUN
垢版 |
2023/11/03(金) 23:52:20.72ID:KPg5h21T
月の出までの20:30~22:10観察しておうし座流星群っぽい流れ星3つ
明日以降天気悪いんでゆっくりで明るめの見れて良かった
ほかに速い流星、オリオン座方向から流れてきてたからもしかしたらオリオン座流星群の最後っ屁
0816名無しSUN
垢版 |
2023/11/06(月) 13:36:05.69ID:QYCjBdUJ
1985年の秋か冬頃に落ちて流星みたいになってた人工衛星ってどこの国のなんて衛星か分かる人いる?
0817名無しSUN
垢版 |
2023/11/06(月) 16:30:42.18ID:n60sfZ0m
>>816
「1985年 再突入」で検索してみたよ

>1985年10月8日に落下した、ソ連のCOSMOS1685を打ち上げたブースターは、阪神対ヤクルト戦の最中に再突入しました。
0818名無しSUN
垢版 |
2023/11/06(月) 16:35:56.81ID:q4RlTcAe
>>817
ありがとう
ああソ連のか
あんまりヒットしないってことはそんなに話題になってなかったのかな
0819名無しSUN
垢版 |
2023/11/07(火) 23:29:01.72ID:uObH6Uqc
雲が多いけど1時間粘っておうし座流星群っぽいのが1個見えた
火球が見られるかもって文言ひどいな、期待できる状況じゃないんでしょうに、今年は
去年が凄かったからそう言いたい気持ちもわからなくはないが
0820名無しSUN
垢版 |
2023/11/09(木) 01:11:04.15ID:lckbBjMe
夜早くに1等の流星が南西方向に見えたけど輻射点はおうしではなかったな、木星の右側30度とかもっと北天とかの感じ
ただの散在か
0821名無しSUN
垢版 |
2023/11/09(木) 01:39:40.85ID:HJZxs+QL
2時間観測でおうし座っぽいのが5個、どれも短めだった
北極星方向からのが2個みれてもしかしたらしし座かなと思ったが
しし座は速度が速いので違うようだ
0822名無しSUN
垢版 |
2023/11/11(土) 15:58:20.24ID:aYi+Y5oP
>>819
「かも」だから・・・
0823名無しSUN
垢版 |
2023/11/12(日) 01:20:18.30ID:gzObWlMi
2時間位の観測でおうし座流星群ぽいのが6個、散在が2個
23:30頃のは明るくて2~3秒位の長めだった
0824名無しSUN
垢版 |
2023/11/12(日) 19:10:16.64ID:aeSO9iyc
結構多いね
いい場所で見てるな
0826名無しSUN
垢版 |
2023/11/13(月) 19:15:18.07ID:DZu5iN3i
ウェザーニュースの流星ライブみてる
0827名無しSUN
垢版 |
2023/11/13(月) 19:31:23.47ID:+fW873kR
>>824
田んぼのあぜ道でネコにゴザ載せて寝っ転がってみてるから見えてる範囲はまあまあ広い
24時過ぎないと街明かりがかぶって見えづらくなるのが不満
0828名無しSUN
垢版 |
2023/11/13(月) 19:31:56.85ID:vq/F68Rl
1-2分ほど前にカペラ下を火球が流れた
エメラルドグリーンで綺麗だった
0831名無しSUN
垢版 |
2023/11/14(火) 00:20:33.12ID:r7oijPev
22時から1時間半でおうし座っぽいのが2個、散在が5個
雲が薄く広がったのと寒いのとで撤収
今夜は珍しくこぐま座が明瞭に見れた、空気澄んでいるのかな
0832名無しSUN
垢版 |
2023/11/14(火) 03:54:16.01ID:vrkRFQUj
昨日から空気澄んでるよ
目黒区のビルの屋上からくっきりと富士山と周辺の雑魚山が見えたもん
東京とは思えないほどすぐ近くに山が見えたわ
0833名無しSUN
垢版 |
2023/11/14(火) 04:07:01.64ID:e8G1Fozh
さっき外に出て10分で3つ。大満足!しかし寒い
0834名無しSUN
垢版 |
2023/11/14(火) 10:18:47.41ID:KayCDIRU
今日はどうかな?長野野辺山行くけど
0837名無しSUN
垢版 |
2023/11/14(火) 21:43:40.00ID:E9ZmpoOZ
その前にしし座が...
って、今年のしし座は出るのかな?
0838名無しSUN
垢版 |
2023/11/15(水) 05:43:50.33ID:GWfC9aSt
今年もしし座は出現数少ないと大方の予測、とあるblogじゃ2031年を心待ちにしてるっぽい
03:15から約2時間観測で散在6個、おうし座っぽいのが2個
04:55くらいに流れたおうし座流星群っぽい流星は2秒超と長め明るめでオリオン座に入っていった
もしかしたらしし座が3個、その中の1個だけ一瞬の流星痕を伴ってた
0839名無しSUN
垢版 |
2023/11/15(水) 08:42:01.14ID:NE05QVFt
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsGp3Y/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0841名無しSUN
垢版 |
2023/11/15(水) 13:53:29.33ID:+dRO8gZM
JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、国際宇宙ステーション(ISS)/きぼうが、今日11月15日(水)18時23分頃から日本付近を通過します。
0845名無しSUN
垢版 |
2023/11/15(水) 23:28:04.19ID:GWfC9aSt
ベランダで南の空30分見てたらおうし座っぽい短い流星が2個見れた、南群か北群かは分からん
期間的に南群の流星はそろそろ見れなくなるのか
0846名無しSUN
垢版 |
2023/11/16(木) 11:58:39.10ID:igXMJArz
1872年と1885年に1時間に数千個の流星を発生させた壮大な爆発で知られるアンドロメデス座流星群は、2023年と2036年に "中程度から強い "活動をもたらすと予測

なんか出るのかな
0848名無しSUN
垢版 |
2023/11/16(木) 14:20:32.60ID:Uuv2yoZK
仕事前に木星と金星がみれていい
0849名無しSUN
垢版 |
2023/11/16(木) 17:49:14.13ID:SFN42Q/o
しし群は見事に雨にやられそうですな
0850名無しSUN
垢版 |
2023/11/16(木) 19:53:38.56ID:sICR7kz2
そこで~ 日照り乞い!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています