X



トップページ天文・気象
1002コメント255KB
北海道気象スレ ~第111章~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:42.84
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
=気象情報リンク=

さっぽろお天気ネット
https://www.sapporotenki.jp
気象庁
https://www.jma.go.jp
XRAIN
http://www.river.go.jp/kawabou/mb/rd
雷レーダー
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/
見やすいアメダス
http://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm

※前スレ
北海道気象スレ ~第110章~
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1647447343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649名無しSUN (スッップ Sdaa-3XSk)
垢版 |
2023/02/17(金) 14:45:41.65ID:o7kOMfMid
3月の大雪は発達して爆弾化した南岸低気圧によるものが多いね。
道東だけでなく道央も巻き添えを食らう。
1日ずれるけど2016/2/29が好例で午前中猛吹雪からの晴天で積もった分が一気にとける

ちなみに道内の日降雪量の記録は3月だったはず。しかも倶知安ではなく帯広か広尾のどっちか。
0650名無しSUN (ワッチョイ ebbd-LsVv)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:06:24.70ID:Gik9JwD10
3月16日の帯広だったかな
道内で最も降雪量を記録するのが南低ドカ雪
条件下ではまだまだ酷寒の時期で溶けないので積もりまくる
0651名無しSUN (アウアウエー Sa13-3Pvy)
垢版 |
2023/02/18(土) 00:12:44.25ID:ldeV6jWRa
>>650
南低ドカ雪は半端に溶けると水分含んで重くなって雪かき非常に疲れるから
どうせ降るなら純粋な雪のままで積もってほしい
0654名無しSUN (ワッチョイ c57a-9cJ9)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:24:20.99ID:o0jhQfxM0
2013年3月(車内で家族とか父が娘を守って犠牲)だったら、
南低じゃなくて、低気圧が道内を横断して国後・択捉辺りで発達したやつ
オホーツク側がヤラレた
0655名無しSUN (ワッチョイ 75bb-pk/j)
垢版 |
2023/02/18(土) 22:35:18.00ID:IzPL92gW0
最新のMSMモデル予測
明日夜~火曜夕方にかけて小樽周辺爆撃されるね。累計50~70センチで積雪150センチ超えを示唆
札幌市内も西区手稲区が酷そうで最悪40センチクラスに
平和霊園は60~80センチ予想で、市のHPで見られる積雪グラフの上限突破(200センチ以上)が見られるか

まあMSMの過発達癖な気もするけど、前回より中途半端な寒気なら案外当たるかもしれん
0656名無しSUN (ワッチョイ cbff-Izil)
垢版 |
2023/02/18(土) 23:04:28.22ID:8zsdnhxi0
今年の小樽は北風でめっちゃやられてるな
既に雪多いのに地獄のような予報
北北西風になると札幌も危ない
0660名無しSUN (スプッッ Sd03-cKYJ)
垢版 |
2023/02/19(日) 09:29:34.96ID:dds8UZ1Kd
南区以外の降雪量は平年以下ですね。
0661名無しSUN (スプッッ Sd03-cKYJ)
垢版 |
2023/02/19(日) 09:31:09.86ID:dds8UZ1Kd
積雪量は平年の110~130%
0662名無しSUN (ワッチョイ c57a-9cJ9)
垢版 |
2023/02/19(日) 12:11:08.75ID:kAz7krS10
南低だな
雪量は、十勝>桧山>後志>石狩=オホーツクって感じじゃね?
オレも月曜までなら石狩は薄いと思う、火曜はワカラン
0671名無しSUN (ワッチョイ 3dbd-N2Qp)
垢版 |
2023/02/20(月) 00:41:49.29ID:0o45ikBu0
>>652
娘に覆いかぶさり凍死親父は、2013年。
0676名無しSUN (スプッッ Sdc1-cKYJ)
垢版 |
2023/02/20(月) 10:51:14.95ID:DKMMR6ohd
東区だが何気に25センチぐらい積もっていて今季3番目ぐらいの降雪だった
吹き溜まりの影響もあるのかもしれない
0677名無しSUN (スプッッ Sdc1-cKYJ)
垢版 |
2023/02/20(月) 10:52:15.45ID:DKMMR6ohd
こんなガッツリ降る予報だったか?
0679名無しSUN (スプッッ Sd03-cKYJ)
垢版 |
2023/02/20(月) 11:50:09.68ID:kIwu8+YRd
htb/stv/hbcのニュースで北海道はこれから50センチだって
0680名無しSUN (スプッッ Sd03-cKYJ)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:00:17.86ID:kIwu8+YRd
札幌は今日20センチ、明日30センチらしい
0685名無しSUN (ワッチョイ 45bd-vQc9)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:53:03.11ID:GdHT3e810
>>683
敢えて寒冷である道北道東の内陸と西日本〜関東内陸とで比較すると、道内内陸の4月第三半旬で
西日本〜関東の1月第六半旬並みの平均気温だから、晩冬と言えるのは4月16日以降と考えてもよいかと思う
春と言えるのは一気に気温上がるGW以降かな
0686名無しSUN (ワッチョイ 4b74-9cJ9)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:06:46.66ID:Tv2yO7RM0
日本全国、桜が春のアイコンでしょ
北海道ならGW前後

でも偶に、5月に雪もあるし、南風フェーンでオホーツク真夏日とかもあるw
0687名無しSUN (スプッッ Sd03-pk/j)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:23:28.79ID:qge7SJlAd
何をもって春と感じるかは人それぞれよな
自分は太陽のパワーの強まりを感じ始める3/10頃から春だと思ってる
2/25~3/9あたりが晩冬
0691名無しSUN (ワッチョイ a3ed-VI4v)
垢版 |
2023/02/20(月) 22:39:33.56ID:RKWFs+j00
3/8~3/11に札幌小樽旭川釧路行きまする

その時期だと雪がすごいのは旭川くらいかしら?
一応去年の2月頭の札幌小樽函館は経験してる
0692名無しSUN (ワッチョイ cbff-Izil)
垢版 |
2023/02/21(火) 03:10:29.55ID:1YHptMSg0
3月だと道東のほうが危ないんじゃないかね
0694名無しSUN (ワッチョイ 23be-9umP)
垢版 |
2023/02/21(火) 15:34:08.56ID:yVV0be+D0
今日は気温は低いが全道快晴だね
常にこうあって欲しいものだ、今月は寒気もないしもう雪もほぼ降らないからだいぶ快適になる
0696名無しSUN (ワッチョイ 75bb-vQc9)
垢版 |
2023/02/21(火) 16:50:01.66ID:tdE/tT3N0
2023 残雪レース(2月21日9時)

地点名/積雪深cm(昨年同時比)
札_幌 84(-16)
小_樽 116(-7)
新千歳 34(-36)
岩見沢 118(-2)
倶知安 216(+41)
旭_川 67(+1)
層雲峡 120(+14)
朱鞠内 209(+44)
音威子 198(+56)
稚_内 91(+28)
北_見 58(+9)
宇登呂 79(-25)
帯_広 63(+7)
釧_路 32(+7)
阿寒湖 79(-4)
根_室 34(+5)
苫小牧 42(+3)
浦_河 6(+1)
函_館 31(-6)
千_軒 127(-44)

西区平和 159(+6)
定山渓_ 162(+37)
あいの里 86(-39)
昨年は道央や道南が多く、道北の豪雪地帯は少なめと大分偏りがあったが
今年は順当な感じ。
強いて言えば札幌市北区が今年は少なめ
0698名無しSUN (ワッチョイ 75bb-K+Pb)
垢版 |
2023/02/22(水) 01:16:43.23ID:bOVB7FnA0
苫小牧とか昔は20センチ積もったら祭りだったが
0699名無しSUN (ワッチョイ 15bd-3nnD)
垢版 |
2023/02/22(水) 21:33:51.88ID:1K1YquAP0
今年って日本海側だけ見ていると10年で1位とか2位くらい雪多いんじゃない?
身長並みに持っている地域も多いしね。
27日からの暖気に期待だな
意外と早く根雪になったりして。
0701名無しSUN (ワッチョイ 75bb-pk/j)
垢版 |
2023/02/22(水) 21:39:52.47ID:gcD+8SAj0
先の積雪一覧表、平年比で書かないと誤解を招きそうだな。

積雪に関しては12月と1月前半にどれだけ積むかが鍵だからね。
音威子府なんかは前半からかっ飛ばしてたな。倶知安も順調に積み上げて220超え
0703名無しSUN (ワッチョイ 1b30-i3XL)
垢版 |
2023/02/23(木) 00:30:02.45ID:9mF/LvuS0
YouTube で札幌市中央区のlive動画を見ているけど降雪しています
@都民
0704名無しSUN (ワッチョイ 23bd-vQc9)
垢版 |
2023/02/23(木) 08:11:25.14ID:jCotfA4J0
>>702 平年より多いわ。
去年の豪雪より少ないから
小雪イメージあるが。
本来札幌一小雪地区の豊平区の積雪が象徴しとるわ。
今シーズン少ないの旭川。
旭川はまあコンスタントに雪雲かかるんだが
レーザービームがかからないのが大きい。
今の旭川の積もり方が本来の札幌。
札幌降らない時間は旭川と同じくらいだけど
雪雲かかるとレーザービームになっちゃう。
今週末の土日も札幌大雪か?
0707名無しSUN (アウアウエー Sa13-wgT1)
垢版 |
2023/02/24(金) 04:21:44.17ID:Ci7ErCTva
>>704
豊平区土木センターの数値が大きく出ているけど
航空写真で見たら箱庭みたくなっていて雪が吹き溜まりやすい条件になっているから
実際に周辺と比較して妥当な数字かどうかは非常に怪しいわね

それに対して北区土木センターの積雪計は周りが道路に近いから
道路をきれいに除雪したら 数値が小さく出るような条件にはなっていることはある
0714名無しSUN (アウアウエー Sa13-3Pvy)
垢版 |
2023/02/24(金) 19:30:47.30ID:Mmpd6Tpaa
>>713
温暖化の進行で北極海がさらに暖まるので、シベリア寒気団の
中心が日本に近いところになり、日本、特に北海道に強烈な寒気が
入りやすくなり、日本南方の海水温は冬でも高めに推移するので
低気圧が発達しやすくなってドカ雪も多くなる。

今後は極寒多雪の冬が当たり前になるよ、特に北海道は。
0716名無しSUN (ワッチョイ 9dbb-pdMt)
垢版 |
2023/02/25(土) 08:32:55.68ID:/Wu4OE3S0
旭川って昔より積雪が減ってる気がするわ
ソースは俺のガキの頃の記憶なんで適当だが
0717名無しSUN (ワッチョイ fd30-1yY1)
垢版 |
2023/02/25(土) 11:42:07.93ID:Nb56CWP/0
もう数日で
「春」
0718名無しSUN (スプッッ Sda5-wsKo)
垢版 |
2023/02/25(土) 12:00:57.18ID:dO29L3cFd
ガキの記憶は身長が低い頃の記憶なので、まず当てにならないな
0724名無しSUN (スプッッ Sda5-wsKo)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:37:09.48ID:8G85fWh8d
東区知らんうちに30センチ積もっとる!!
0727名無しSUN (ワッチョイ 95bd-K9ag)
垢版 |
2023/02/25(土) 22:35:06.21ID:e0hWxOg+0
地震大丈夫?
0729名無しSUN (アウアウウー Sa39-lZ7b)
垢版 |
2023/02/25(土) 22:37:18.03ID:Ga2upmk4a
釧路沖 M6.1
NHKが震度5弱如きでバカ騒ぎ
0730名無しSUN (スップ Sdda-wsKo)
垢版 |
2023/02/25(土) 22:48:09.15ID:cenUGduRd
東京23区まで揺れがあったようだね
0731名無しSUN (ワッチョイ 1aed-+N9L)
垢版 |
2023/02/26(日) 00:47:44.32ID:Ujn78gCe0
釧路根室って地震めっちゃ多いんだっけ
ジョーク百科のアンサイクロペディアに釧路では震度4までは驚いてはいけないという条例があるとか書かれてたからそれ程にでかい地震多いんだなと
0736名無しSUN (テテンテンテン MM0e-pdMt)
垢版 |
2023/02/26(日) 15:09:15.36ID:PCGMWbo6M
埼玉南部住みだか昨日は揺れたわ
0739名無しSUN (ワッチョイ 0dbd-mYUj)
垢版 |
2023/02/26(日) 16:20:04.16ID:RvkFN0Db0
( ;^ω^ )おい ものすげえ吹雪だぞ
0742名無しSUN (アウアウエー Sa02-aiWY)
垢版 |
2023/02/26(日) 20:20:16.30ID:BUhuO5Rja
>>734
プレート境界に近いからだよ。
もっと地震が多いところは東北地方太平洋側(特に宮城・福島)で
年に2回くらい震度5弱以上の地震に見舞われる。
0746名無しSUN (アウアウエー Sa02-gCl+)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:23:30.13ID:H4il4ETBa
二月終わり頃にこういう降り方は当たり前なんだけど 去年もあった
でも天気予報がこれを全く予報できていない
何度も50cm級 降るとか言うはずれ予報出してるのに
それ以上に降っているそれが問題だろ
0748名無しSUN (ワッチョイ dabd-ZYAP)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:42:50.74ID:LaRgZqhL0
寒気とかクソ降り方とかそーいう問題じゃない。
札幌小樽道央圏限定で大雪、レーザービームだからむかつくの。
プチ南低プラス北風寒気のダブルパンチで割り喰らってるだけだもの。
旭川なんてずっと晴れ時々雪状態だろう。岩見沢空知も曇り時々雪
だろう。だからカチンととくるの。道南は南低以外雪雲スルー。
例年2月下旬の流氷が原因の寒冷渦だろ。
内陸にプチプロッキング高気圧ができてそれ避けて雪雲やら南低やら
石狩湾小低気圧やら通過すっから
札幌小樽道央ばっか雪雲も通り道になる。
0749名無しSUN (アウアウエー Sa02-gCl+)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:43:32.41ID:H4il4ETBa
北緯40°付近にあったジェット気流が消えたから
こういうことになったんだろうということだけど
結局は偏西風の動きが予測通りにいかないからということで
この先の異常高温予想も外れるということが見えてきたということなんではあろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況