X



トップページ天文・気象
1002コメント452KB

【猛暑日】最高気温キングはどこ?その17【10傑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/10/06(木) 08:35:12.63ID:AlwUid6F
関東中心の早熟6月熱波で始まった2022年、後半は西日本の逆襲

1.集計開始日 = 猛暑日を観測した日
2.集計終了日 = 最後に猛暑日を観測した日
3.日最高気温全国1位から10位まで、それぞれ10,9,8,7,,,,1P
4.日最高気温35度未満はノーポイント

前スレ
(2022/7〜2022/9)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その16【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1658924894/
(2021/7〜2022/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その15【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1627256528/
(2020/7〜2021/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その14【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1592666287/
(2019/9〜2020/6)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その13【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567385107/
0799名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 11:25:15.21ID:e2GYVjcV
自ら糖質であることを認めちゃったw
0800名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 13:30:35.60ID:LwR58uFC
8月は伊勢崎弱いよ弱いよ~!
メカニズムもなくバカ管区のイメージによる既成事実化
からーのー
結局ズル熊ターン演出隠しでしたーwwwww
0801名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 14:19:59.21ID:e2GYVjcV
からの糖質の脳内妄想劇でしたーwwwww
0802名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 14:52:18.80ID:wgBoYU0P
枚方は結局一発屋にもなれんかったか
まぁどっちにしろ来週からは北陸で40℃連発するだろうしな
0804名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 15:38:01.59ID:Fx0l9xAq
釣りとか言いながら本気で言ってんだろ、だから糖質って・・・
0805名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 17:25:33.82ID:HvAprYsv
バカメカニズムwww
科学より捏造www
0807名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 22:22:51.12ID:BkwUuW1l
8/5の結果は、日本海側と福島で極値祭り、大阪と群馬と佐賀が見届け人

惜しくも正時40℃は逃すが梁川が寸止めクラブ卒業で1位、アメダスとは
条件違うが福島も百葉箱時代の古い記録タイで4位
今日は涼しい小松の極値更新39℃台パワーをもらった三国ボートが2位に残る
豊岡が予報を上回り3位で極値破壊に成功、舞鶴が日本海沿岸とは思えない
粘りで極値更新、三国につづき2か所目の39℃の世界

豊岡の下位互換とは言わせない、福知山が京都も驚く遅い時間で最高気温
福島駅(西)も紀伊半島フェーンで暑く、大阪と豊中が日照不十分でも登場
東風フェーンが強く日田では加熱不十分、平野部終点の嬉野でMAXに
三国ボートに触発されて桐生ボートが出走

1 福島県 伊達市 梁川(ヤナガワ) 40.0 ) 14:00) 39.7 2015/08/05 39.7 2015/08/05 1976年 (観測史上1位の値を更新)
2 福井県 坂井市 三国(ミクニ) 39.5 ) 13:21) 38.9 2018/07/29 38.6 2010/08/05 1978年 (観測史上1位の値を更新)
3 兵庫県 豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 39.4 ) 14:12) 39.3 2000/07/22 39.1 2018/08/22 1918年 (観測史上1位の値を更新)
4 福島県 福島市 福島(フクシマ)* 39.1 ) 13:50) 39.1 1942/08/15 39.1 1942/08/15 1889年 (観測史上1位の値を更新)
5 京都府 舞鶴市 舞鶴(マイヅル)* 39.0 ) 14:58) 38.8 2018/07/22 38.6 2018/08/01 1947年 (観測史上1位の値を更新)
6 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 38.9 ) 15:41) 39.6 2018/08/22 39.6 2018/08/22 1976年
7 大阪府 豊中市 豊中(トヨナカ) 38.7 ) 14:03) 39.9 1994/08/08 39.9 1994/08/08 1977年
8 佐賀県 嬉野市 嬉野(ウレシノ) 38.4 ) 15:33) 39.0 2018/08/13 39.0 2018/08/13 1977年
〃 大阪府 大阪市中央区 大阪(オオサカ)* 38.4 ) 13:43) 39.1 1994/08/08 39.1 1994/08/08 1883年
〃 群馬県 桐生市 桐生(キリュウ) 38.4 ) 14:00) 40.5 2020/08/11 40.5 2020/08/11 1976年

明日は台風が西日本、ということは新潟がアップ開始、山陰若狭勢が阻止できるか
0808名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 22:23:56.94ID:BkwUuW1l
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 伊勢崎 100.50   関  東 686.27 埼玉 289.14
2 . 鳩  山 100.16   東  海 298.50 群馬 251.06
3 . 熊  谷 . 72.16   関  西 252.52 京都 128.36
4 . 佐  野 . 67.41   甲  信 . 96.25 岐阜 126.5
5 . 桐  生 . 62.36   北九州 . 95.69 山梨 . 85.75
6 . 京  都 . 57.86   中  国 . 92.20 愛知 . 73.5
7 . 豊  田 . 51.00   北  陸 . 80.46 三重 . 70
8 . 館  林 . 50.00   北日本 . 71.50 栃木 . 67.41
9 . 勝  沼 . 49.75   四  国 . 49.50 福島 63
10 揖斐川 39.50   南九州 . . 42.00 大阪 54

・寄居11位、豊岡12位、福島13位、枚方・太宰府14位、梁川16位、越谷17位
・北部と中部で稼ぎまくる関西250点超え、北九州甲信ほぼ並び、四国南九州絶不調
・東のバトルは群馬が少し抵抗、西の競り合いは京都が岐阜を逆転、兵庫11位
0809名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 22:25:11.99ID:5taZRsOb
>>807

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0810名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 22:41:58.89ID:81dSZB3m
>>807
例えば鳥取で40℃突破に期待だな
0811名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 22:58:18.26ID:WsTbdvEP
越谷まだ10位台いたか、晩夏の加点に期待
南埼玉勢の覚醒があったとはいえピーク期間の超高温には着いていけなかったか
0812名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 23:46:03.08ID:Vk+w3rMW
ズル熊ターン演出お疲れ様でした!
最後はズル鳩ではなく桐生を盾にもできちゃうズル熊ちゃんでした!
なんでも自由自在w
0813名無しSUN
垢版 |
2023/08/05(土) 23:47:01.64ID:KWqYI4C4
明日以降、1日~2日の余韻残しはどうするズル熊?
0814名無しSUN
垢版 |
2023/08/06(日) 08:29:51.45ID:nBC6uemX
糖質
現実とのつながりの喪失(精神病)、幻覚(通常は幻聴)、妄想(誤った強い思い込み)、
異常な思考や行動、感情表現の減少、意欲の低下、精神機能(認知機能)の低下、
日常生活(仕事、対人関係、身の回りの管理など)の問題を特徴とする精神障害です。
0817名無しSUN
垢版 |
2023/08/06(日) 17:24:52.60ID:twgQktRh
なるほど
隣の障害物がなくなったのなら納得もいくな
それだけ高めに出てたことの証左になってしまうが
0818名無しSUN
垢版 |
2023/08/06(日) 20:13:49.14ID:i7yV8PbS
8/6の結果は、日本海フェーン本格開始、珍しい長崎フェーンも発動

南風吹き続けて豊岡が1位、三国は最初のフルスロット1発で11時に2位確定
北風交代しても昇温続けるそれが鳥取、境とペアはあったが、坂井(三国)との
ペアは初?堺が4位タイ、九州北部東風フェーンが強すぎて沿岸まで到達し、
佐世保バーガーが自己新、観測開始間もない西海も38℃の世界に

新潟フェーンのアップを小出と新津が開始したが、台風のコースが少し微妙に
宮城の白石も今年は異常に暑いがランクインするのは佐賀の白石
三国や春江や小松のフェーン時のボランチのような安定した渋さで福井が登場

1 兵庫県 豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 38.8 ] 13:41] 39.4 2023/08/05 39.4 2023/08/05 1918年
2 福井県 坂井市 三国(ミクニ) 38.6 ] 11:01] 39.5 2023/08/05 39.5 2023/08/05 1978年
〃 鳥取県 鳥取市 鳥取(トツトリ)* 38.6 ] 14:03] 39.2 2021/08/06 39.2 2021/08/06 1943年
4 大阪府 堺市堺区 堺(サカイ) 38.1 ] 13:53] 39.7 2018/08/22 39.7 2018/08/22 1977年
〃 長崎県 佐世保市 佐世保(サセボ)* 38.1 ] 13:41] 38.0 2023/08/05 38.0 2023/08/05 1946年 (観測史上1位の値を更新)
6 長崎県 西海市 西海(サイカイ) 38.0 ] 14:20] 36.2 2023/08/05 36.2 2023/08/05 2021年
〃 新潟県 魚沼市 小出(コイデ) 38.0 ] 15:08] 39.0 2021/08/06 39.0 2021/08/06 1978年
8 佐賀県 杵島郡白石町 白石(シロイシ) 37.9 ] 13:29] 39.0 1994/07/16 38.6 2023/08/03 1977年
〃 新潟県 新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 37.9 ] 12:47] 39.2 2021/08/06 39.2 2021/08/06 1978年
〃 福井県 福井市 福井(フクイ)* 37.9 ] 12:53] 38.6 1942/07/19 38.5 1922/08/20 1897年

明日は台風が九州に接近、コースが西寄りに修正のため新潟無双は難しいか
0819名無しSUN
垢版 |
2023/08/06(日) 20:14:35.02ID:i7yV8PbS
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 伊勢崎 100.50   関  東 686.27 埼玉 289.14
2 . 鳩  山 100.16   東  海 298.50 群馬 251.06
3 . 熊  谷 . 72.16   関  西 269.02 京都 128.36
4 . 佐  野 . 67.41   北九州 108.69 岐阜 126.50
5 . 桐  生 . 62.36   中  国 100.70 山梨 . 85.75
6 . 京  都 . 57.86   北  陸 . 97.49 愛知 . 73.50
7 . 豊  田 . 51.00   甲  信 . 96.25 三重 . 70.00
8 . 館  林 . 50.00   北日本 . 71.50 栃木 . 67.41
9 . 勝  沼 . 49.75   四  国 . 49.50 福島 63.00
10 豊  岡 44.00   南九州 . . 42.00 兵庫 61.50

・序盤のスター揖斐川がついに陥落し、日本海フェーン第一人者の豊岡が登場
・関西が東海に迫る、まさか長崎の覚醒で北九州4位、甲信が4位→7位
・大阪に代わって10位に上がってきたのは関西の兵庫
0820名無しSUN
垢版 |
2023/08/06(日) 20:27:31.93ID:6cAzCXop
月曜から全国的酷暑
40℃超の記録を二桁箇所で観測するだろ
0822名無しSUN
垢版 |
2023/08/06(日) 21:05:09.98ID:xHestsWe
多治見もそうだが東海自体がここ数年存在感ないな
トップの豊田でも38℃以上日数は今年3日しかない(全国トップの鳩山は12日)
去年も同じような感じだったし
やはり北西風が吹かないと東海はダメなのか?
0823名無しSUN
垢版 |
2023/08/06(日) 21:08:14.59ID:TJ9rCUq6
韓国、ボーイスカウトフェスティバルで熱中症続出、とか

やっぱり韓国の猛暑はすごいな

日本でよかった
0824名無しSUN
垢版 |
2023/08/06(日) 21:21:55.36ID:Ix3X/W4B
>>822
消防署移転問題が鎮まるまで多治見雲隠れのために東京バカ管区が配慮メイクしてるだけだよ
サミットでズル熊と仲良くなったし
0826名無しSUN
垢版 |
2023/08/06(日) 22:05:22.90ID:6HxSVBVS
>>822
東海に限らない。関東も猛暑だから39度超えはしても顕著で広範囲なフェーンがないから
40度は超えない。総じて風がどこも弱くバーストするケースが少ない夏。ただし数値の通り
全国的な高温。熱波だけが猛暑じゃない好例かと。まあ台風次第で場は変わるかも。
0827名無しSUN
垢版 |
2023/08/06(日) 22:29:28.68ID:3FgNkrpQ
>>822
北西風が吹いていない東海の豊田の猛暑日が今年すでに26日
本来気候だったら北西風吹かない東海は猛暑日にならないのに
温暖化でいろんな常識が何もかもぶっ壊れてる
0828名無しSUN
垢版 |
2023/08/06(日) 22:36:15.54ID:5ycngaMi
>>822
その3日しかない38度以上が全部西風なのが答えかと

最近の南東風で関西北陸38度以上の一方で東海は38度以下に収まってるのも分かりやすい
0829名無しSUN
垢版 |
2023/08/06(日) 22:56:33.70ID:6nCBz9gr
>>818

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0830名無しSUN
垢版 |
2023/08/06(日) 23:05:18.90ID:Yu2PF3pC
今年の鳩山の38℃以上が全部南東風なのがヤバい
昭和の関東では山越えフェーンじゃないと38℃以上にはならなかったはずなんだがな
0831名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 06:14:09.85ID:i/eSQ8Y7
ただ単に高気圧が日本付近を制圧した時が一番暑い記録が出るとは限らんというのがよく分かったのが今年の7月後半だな
ひたすらにジリジリと焼かれて平均気温は記録的だがフェーンがないから極端な高温になりにくい
0833名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 14:11:16.05ID:8xyCQ543
>>817
今まで散々ネタにされてきたタジミンハウスがガチで高温の原因になっていたのは草
0834名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 14:39:34.97ID:qk4rT7ZR
>>706
今日の最高気温
鳩山37.0℃ 京都32.1℃

タイミングが違うだけでどちらも涼しい日はある
0835名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 15:00:23.27ID:pzqMvX7c
>>833
まだわからん。
多治見ってもともと岐阜がメインの場合以外は39.5前後の地味な位置にいるし
今年もなんだかんだ39.2出してるしなぁ
0836名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 15:01:06.06ID:pzqMvX7c
ちなみに明日以降多治見高温が予想されているから丁度いいね
0837名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 15:07:55.99ID:yESPJZ+c
>>834
鳩山とかインチキ気象台管内の観測所なんかズルやりたい放題だよwww
0838名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 19:27:16.93ID:F46PoD3i
オホーツク海高気圧と親潮が死滅すると、こんな結果になりますっていうことだな
3部門関東独占が来年以降も続くだろうよ
0839名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 19:38:51.28ID:xVDOX2yP
数日前の予報では今日の埼玉県は32〜33℃の予報だったはずなんだが
余裕で猛暑日37℃まで上がる謎
明日からは流石に落ち着くだろうけど
0840名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 19:58:02.71ID:RPrIkORj
>>839
それな。明日も熊谷34度予想だから結局36度くらいまで上がるんじゃね?
0841名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 20:22:41.32ID:fA44patX
8/7の結果は、台風が少し西すぎて新潟無双の東風フェーンは不完全燃焼

昨日は西風で37.9℃今日は東風で39℃の大台、中条に代わる新潟の主役はニート新津
昨日は風向モンキーターンで2位、今日は南風で直線突き抜けて2位の三国ボート
福島盆地だけじゃない、暑い若松が自己ベストに迫る3位、ノッてる梁川は流して9位
燕三条か三条燕か問題はあるがアメダス名は三条で4位、松浜長岡小出を合わせて
5地点では不完全燃焼

台風の雨雲は東海関西中国を塗りつぶしたが九州には隙あり、トップは三角
漢数字「三」のつく地名の3つ目が通る珍事、佐世保の記録は10年前なら極値タイ

1 新潟県 新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 39.0 ] 13:02] 39.2 2021/08/06 39.2 2021/08/06 1978年
2 福井県 坂井市 三国(ミクニ) 38.4 ] 13:22] 39.5 2023/08/05 39.5 2023/08/05 1978年
3 福島県 会津若松市 若松(ワカマツ)* 38.3 ] 14:09] 38.5 2018/08/23 38.5 2018/08/23 1953年
4 新潟県 三条市 三条(サンジョウ) 38.0 ] 12:43] 40.4 2020/09/03 40.4 2018/08/23 1978年
5 熊本県 宇城市 三角(ミスミ) 37.9 ] 14:39] 38.3 2018/08/14 38.3 2018/08/14 1977年
6 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 37.6 ] 11:36] 39.5 2018/08/23 39.5 2018/08/23 2003年
〃 長崎県 佐世保市 佐世保(サセボ)* 37.6 ] 14:01] 38.1 2023/08/06 38.1 2023/08/06 1946年
8 新潟県 長岡市 長岡(ナガオカ) 37.5 ] 12:11] 39.4 2018/07/29 39.3 1994/08/13 1976年
9 新潟県 魚沼市 小出(コイデ) 37.4 ] 14:10] 39.0 2021/08/06 39.0 2021/08/06 1978年
〃 福島県 伊達市 梁川(ヤナガワ) 37.4 ] 13:14] 40.0 2023/08/05 40.0 2023/08/05 1976年

明日は台風が北上し、新潟無双に近い形になる、でるか極値、でるか40℃
0842名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 20:23:11.96ID:fA44patX
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 伊勢崎 100.50   関  東 686.27 埼玉 289.14
2 . 鳩  山 100.16   東  海 298.50 群馬 251.06
3 . 熊  谷 . 72.16   関  西 269.02 京都 128.36
4 . 佐  野 . 67.41   北  陸 132.49 岐阜 126.50
5 . 桐  生 . 62.36   北九州 119.19 山梨 . 85.75
6 . 京  都 . 57.86   中  国 100.70 愛知 . 73.50
7 . 豊  田 . 51.00   甲  信 . 96.25 三重 . 70.00
8 . 館  林 . 50.00   北日本 . 81.00 栃木 . 67.41
9 . 勝  沼 . 49.75   四  国 . 49.50 福島 . 63.00
10 豊  岡 44.00   南九州 . . 42.00 兵庫 . 61.50

・三国、枚方、太宰府、梁川が14位タイ
・北陸が新潟と福井のパワーで中国北九州をごぼう抜き
・新潟15位
0845名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 21:08:21.79ID:UFKHLs/y
ズル熊はコンクリ圧倒するから論外だけどねwww

[ズル熊]
8/6
https://i.imgur.com/YsDbBdV.jpg

8/7
https://i.imgur.com/5SNKZm9.jpg


[ズル佐野]
異常高温の分析放置したまま温度計強化
https://i.imgur.com/jNlAqzj.jpg

2022年夏 さらに強化で町おこし模索
https://i.imgur.com/Eai3lSM.jpg

https://i.imgur.com/GnoAla7.png

2023年夏 ズル熊と同じ大温度計デビュー!
https://i.imgur.com/gWm9KZq.png

ズル佐野がインチキ放置したまま町おこし始めたけど文句言わないズル熊


[ズル揖斐]
https://i.imgur.com/KvkfGrh.jpg
0846名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 21:25:58.26ID:Arj3r5Os
>>841

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0847名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 22:43:51.90ID:gXiuKZO6
>>830
そろそろ真剣に親潮の影響は、検証されるべきと思う。

海からの北東風と南風が関東平野内でぶつかることで、
雲が湧いて、北関東で夕立が発生するメカニズムがあったと思う。
それが、海水温差が小さくなって、性質の似た空気がぶつかっても
積乱雲にならなくなった。
この影響で夜に夕立で冷えた空気が南関東まで来なくなった。
結果として、最低気温と最高気温のベースが底上げされたような、
でも極値にはならない、安定した晴天の夏になっているように思う。

海水温が解消されないなら、秋雨等の降水量にも影響しそう。
0848名無しSUN
垢版 |
2023/08/07(月) 23:18:33.08ID:jPZbiFR7
いまの季節にピッタリなジャズですが、徐々に宇宙的サウンドに変貌していきます。
途中の唸るようなフィードバック・アンビエントは、大気圏突入を表現しています。
//youtu.be/f0og1UrDFy0
スマホは高音が歪みやすい設計なのでイヤフォンなど使うと
それらを気にせず音の広がりなどを楽しめると思います。PCは問題ないです。
0849名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 08:32:46.02ID:1fSlzr8V
>>847
今年、っていうか、最近はサブハイも強く南西風吹上の関東熱波が多いから
上空の寒気も雷雲発生しにくいし、発生しても平野部に流れて来ない
上空は西北西くらいの流れで、サブハイは西日本の方が強く上空に寒気が蟻、
北海道は周期的に涼しくなるような普通の夏なら、山地の雷雲も都内までやってくる
東北から北海道太平洋側の圧倒的高温偏差が無くならない限り、関東猛高温は終わらんね
0850名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 12:53:23.26ID:oUXesEU+
関東は今後ずっと雨で終戦だなあ
0851名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 13:00:53.69ID:STN6nEZ/
>>849
上空に寒気がある雷雨がまず一般的と思うけど、
今年で言えばそこまでサブハイがあるわけでもなく、だからこその40度未達の猛暑かなと。
一方で、雷雨になるケースとして親潮が絡むようなタイプもあったのでは?という仮定。今年は岐阜や長野は雷雨が多かったのでね。海風のぶつかる所とか、来年以降もウォッチはしたいところだね。
0852名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 13:48:23.74ID:CdAcAR1T
やっと覚えた「サブハイ」使ってみたいのは分かるが
食傷気味だよ、坊や
0853名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 16:32:54.60ID:B6JEcKDR
関東平野部、雷雲発生しにくい実感ないけど、、、
むしろ平野部での発生が増えている印象
0854名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 17:34:03.87ID:CagBv4MY
金曜までは日本海側で土日は東海か
Yahoo天気では土曜日の多治見に40度予想が出た
0855名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 18:36:09.38ID:aH2GQVrx
>>852
まあ、来年以降も同じことになるとは思うけどね。南低雪と同じ。4、5年に一回くらい雨の多い年がある感じ。そんなことはないという人は多かったけど。
0856名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 21:09:18.41ID:fVMEi+Sd
8/8の結果は、新潟無双の主役が行方不明(所詮は秋葉のニートか)、秋田の伏兵が頭

東風の三陸沿岸が余裕の真夏日、親潮消滅のフェーンが吹き鷹巣で限界突破し1位
風速充分のフェーンで新潟は沿岸部を中心にランキングを埋める、大花火長岡、いい加減男
高田、ささ団子新潟、新津の下流松浜、ブルボン柏崎、40-30の三条、サーモン村上
移転の中条は37.0℃、大本の新津は東南東風固定「阿賀野川だし」に沈みまさかの34.6℃

大月のはるか昔、1978年に寸止め鶴岡が8位、新潟フェーンのリモート参加者・豊田の
代理で多治見が南東風逆フェーン9位、堺にとっては南東風は正しいフェーンで10位
秋田の極値も鶴岡と同じ日、酒田40.1℃が日本中を震撼させた1978年8月3日

1 秋田県 北秋田市 鷹巣(タカノス) 38.9 ] 14:35] 38.6 2021/08/07 38.6 2021/08/07 1976年 (観測史上1位の値を更新)
2 新潟県 長岡市 長岡(ナガオカ) 38.7 ] 15:29] 39.4 2018/07/29 39.3 1994/08/13 1976年
3 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 38.6 ] 12:15] 40.3 2019/08/14 40.3 2019/08/14 1922年
4 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 38.5 ] 13:36] 39.9 2018/08/23 39.9 2018/08/23 1881年
5 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 37.9 ] 13:38] 39.5 2018/08/23 39.5 2018/08/23 2003年
6 新潟県 柏崎市 柏崎(カシワザキ) 37.7 ] 14:11] 38.1 2021/08/07 38.1 2021/08/07 1978年
〃 新潟県 三条市 三条(サンジョウ) 37.7 ] 14:59] 40.4 2020/09/03 40.4 2018/08/23 1978年
8 山形県 鶴岡市 鶴岡(ツルオカ) 37.6 ] 13:31] 39.9 1978/08/03 39.9 1978/08/03 1976年
9 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 37.5 ] 14:07] 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1978年
10 大阪府 堺市堺区 堺(サカイ) 37.4 ] 13:26] 39.7 2018/08/22 39.7 2018/08/22 1977年
〃 新潟県 村上市 村上(ムラカミ) 37.4 ] 14:15] 39.9 2018/08/23 39.9 2018/08/23 1978年
〃 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 37.4 ] 13:40] 38.2 1978/08/03 38.2 1978/08/03 1882年

明日は台風は北上するが離れるため新潟のライバルは山陰や関西にも広がる
0858名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 21:13:19.23ID:CH7jd3pc
ズル見はさじ加減が大変だなwww
たまには入れてあげないと
バカ管区的にはw
0859名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 21:15:38.92ID:fVMEi+Sd
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 伊勢崎 100.50   関  東 686.27 埼玉 289.14
2 . 鳩  山 100.16   東  海 300.50 群馬 251.06
3 . 熊  谷 . 72.16   関  西 269.35 岐阜 128.50
4 . 佐  野 . 67.41   北  陸 171.82 京都 128.36
5 . 桐  生 . 62.36   北九州 119.19 山梨 . 85.75
6 . 京  都 . 57.86   中  国 100.70 新潟 . 82.41
7 . 豊  田 . 51.00   甲  信 . 96.25 愛知 . 73.50
8 . 館  林 . 50.00   北日本 . 94.33 福島 . 72.50
9 . 勝  沼 . 49.75   四  国 . 49.50 三重 . 70.00
10 豊  岡 44.00   南九州 . 42.00 栃木 . 67.41

・伊勢崎と鳩山のにらみ合いは台風が片付くまで続く
・寸止めだった東海が日本海フェーンの日に突破、北陸4位一人旅へ
・新潟15位→6位、こんなに早い時期に新潟が急上昇するとは
0860名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 21:36:03.13ID:ciSLiDpY
にらみ合いはバカ管区の演出やんバカwww
気温メーカーwww
0861名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 21:37:32.40ID:ya/WoY6Z
8月のズル熊ターン中だけ地形差無い近距離の伊勢崎が弱くなるメカニズム分かった?メーカーさんw
0862名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 22:05:45.79ID:YlJpJr4H
週末に東海勢がやっと本気を出すみたいだな
0863名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 22:16:32.06ID:kXkszGRU
>>856

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0864名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 22:33:15.37ID:usUVgIqi
おそらく台風7号の影響で最高気温記録は近々更新される
0865名無しSUN
垢版 |
2023/08/08(火) 23:03:37.20ID:RinLtDS2
8/12(土) 40℃予想
岐阜県 岐阜市、関市、羽島市
愛知県 春日井市、名古屋市
0866名無しSUN
垢版 |
2023/08/09(水) 10:40:54.84ID:BNBZseDQ
だいたいズル見に2日だけ花を持たせるようにはメイクしとるよ
いくら消防署問題をひかえているとはいえ
0867名無しSUN
垢版 |
2023/08/09(水) 14:47:23.57ID:494nV4eg
撫養
0868名無しSUN
垢版 |
2023/08/09(水) 19:07:16.19ID:nbcKWHxN
そろそろ地点別に三国がランクインするか。常連でない地点に最後まで残ってもらいたい。
0869名無しSUN
垢版 |
2023/08/09(水) 19:27:04.14ID:5jnDfkFb
気象庁メッシュ予報 青森県に40℃地点あって草
0870名無しSUN
垢版 |
2023/08/09(水) 20:13:27.54ID:5jnDfkFb
沼田、館林、新居浜、中条、かつて消防署にあったアメダスが次々移転しているが
無能な気象庁も流石にあの場所は観測所に適さないと気づいたのかな
多治見は今のところ移転する予定はないが仮に移転する場合は新北消防署以外の場所になるだろうと言ってるし
0871名無しSUN
垢版 |
2023/08/09(水) 20:21:02.54ID:311BampM
ズル佐野たん
こんな時間も栃木でぶっちぎりに高い!
てかズル熊館林より高い!wwwww
0872名無しSUN
垢版 |
2023/08/09(水) 22:03:22.64ID:Nr7W19Nn
8/9の結果は、新潟無双ならず

荒ぶる東南東風が新潟を焼き尽くす、隠居の中条までもが働く中、
ニート新津だけはまたも引きこもったまま、福井勢につけ入るすきを与えてしまう
鋭く急激な気温変化はまさに東尋坊、三国が限界突破で2位

1 新潟県 三条市 三条(サンジョウ) 39.8 ] 13:53] 40.4 2020/09/03 40.4 2018/08/23 1978年
2 福井県 坂井市 三国(ミクニ) 39.7 ] 13:12] 39.5 2023/08/05 39.5 2023/08/05 1978年 (観測史上1位の値を更新)
〃 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 39.7 ] 14:06] 39.5 2018/08/23 39.5 2018/08/23 2003年 (観測史上1位の値を更新)
4 新潟県 長岡市 寺泊(テラドマリ) 39.6 ] 12:10] 40.6 2019/08/15 40.6 2019/08/15 2001年
〃 新潟県 村上市 村上(ムラカミ) 39.6 ] 14:06] 39.9 2018/08/23 39.9 2018/08/23 1978年
6 新潟県 胎内市 中条(ナカジョウ) 39.2 ] 13:26] 40.8 2018/08/23 40.8 2018/08/23 1978年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 39.2 ] 11:06] 40.3 2019/08/14 40.3 2019/08/14 1922年
8 新潟県 長岡市 長岡(ナガオカ) 39.1 ] 12:09] 39.4 2018/07/29 39.3 1994/08/13 1976年
〃 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 39.1 ] 13:32] 39.9 2018/08/23 39.9 2018/08/23 1881年
10 新潟県 上越市 大潟(オオガタ) 38.8 ] 14:18] 40.0 2018/08/23 40.0 2018/08/23 1978年

明日は石川県周辺がヤバいので新潟無双は困難か、40℃突破と極値更新にも注目
0873名無しSUN
垢版 |
2023/08/09(水) 22:04:01.75ID:Nr7W19Nn
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 伊勢崎 100.50   関  東 686.27 埼玉 289.14
2 . 鳩  山 100.16   東  海 300.50 群馬 251.06
3 . 熊  谷 . 72.16   関  西 269.35 新潟 128.91
4 . 佐  野 . 67.41   北  陸 226.82 岐阜 128.5
5 . 桐  生 . 62.36   北九州 119.19 京都 . 128.36
6 . 京  都 . 57.86   中  国 100.70 山梨 . 85.75
7 . 豊  田 . 51.00   甲  信 . 96.25 愛知 . 73.5
8 . 館  林 . 50.00   北日本 . 94.33 福島 . 72.5
9 . 勝  沼 . 49.75   四  国 . 49.50 三重 . 70
10 豊  岡 44.00   南九州 . 42.00 栃木 . 67.41

・三国11位
・北陸コンプリート
・新潟15位→6位→3位、福井11位
0874名無しSUN
垢版 |
2023/08/09(水) 22:14:49.33ID:hNv7TXeG
>>872

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0875名無しSUN
垢版 |
2023/08/09(水) 23:08:57.03ID:I0rEaGx2
それにしても伊勢崎って暑いんだな、伊勢神宮行く時は気をつけなくちゃね
松阪牛食べてスタミナつけよう
0877名無しSUN
垢版 |
2023/08/09(水) 23:30:35.80ID:I0rEaGx2
伊勢エビとか釣りたいよ、良いとこだよね伊勢崎
0878名無しSUN
垢版 |
2023/08/09(水) 23:34:54.38ID:nmeYagx+
つまんね
0880名無しSUN
垢版 |
2023/08/09(水) 23:56:48.25ID:I0rEaGx2
日本一の神社があって、高級食材の宝庫で、このスレを見ていると
唯一いんちきしないで日本一暑い街、凄いよ伊勢崎

ただね、伊勢うどん、あれだけは解せない
0881名無しSUN
垢版 |
2023/08/09(水) 23:58:43.00ID:5jnDfkFb
明日は北陸で日本記録更新の可能性
0885名無しSUN
垢版 |
2023/08/10(木) 08:25:48.39ID:/xNeT1F8
>>881
今日は41.2℃以上に上がるのか期待
0887名無しSUN
垢版 |
2023/08/10(木) 13:39:40.31ID:1MxYTVsi
青森初ポイントいけそうやな
弘前38.9℃とかなんか達布38.7℃で全国1位になった日を思い出すわ
0888名無しSUN
垢版 |
2023/08/10(木) 18:42:20.52ID:d/c6Xv3f
日本記録更新とか言ってた割には拍子抜けw
土曜日に東海が41度を見せつけてやるからよ。
所詮北陸なんて前座に過ぎないのさ
0889名無しSUN
垢版 |
2023/08/10(木) 19:23:29.28ID:ctkcwice
明後日土曜日12日は日本記録更新になるか?
岐阜市・名古屋で40℃予想が出ている
岐阜市は観測史上初の40℃突破の予想
40℃突破地点が10ヶ所以上になると思う
0890名無しSUN
垢版 |
2023/08/10(木) 19:35:52.59ID:q0wCgl0K
小松が40超え
一発デカいのブチかます所は印象に残る

それに引き換え、伊勢崎wは地味なこと
ムダにダラダラ暑いだけ、中途半端w

さあズル連呼マン、おまえのリストに小松を加えて
毎日ズルズルと粘着するのだw
0891名無しSUN
垢版 |
2023/08/10(木) 20:00:59.76ID:T2BKd0sI
俺は好きだよ、ズル連呼マン笑
伊勢崎以外はインチキズル理論、最強じゃん笑笑
どんだけ愛してんだよ、所詮グンマーのくせに笑笑笑
0892名無しSUN
垢版 |
2023/08/10(木) 20:05:25.62ID:gTI5mbkT
ズル熊ピーンチ
てかまた次の記録更新捏造しやすい環境づくりのためにインフレさせて地盤固めないとねwww
ズル熊も追いつかれて、ときには抜かれる演出が必要だから
そうやって町おこしを続けるんだよ
0894名無しSUN
垢版 |
2023/08/10(木) 20:10:58.89ID:VtIW1q+d
>>891
最近のズル爺は糖質悪化して館林以外は全部ズルって認識みたいだけどね

0140名無しSUN (アウアウウー Sa91-3Vk1 [106.129.154.118])
2023/06/05(月) 09:01:29.09ID:nkHcc9cea
逆噴射前橋気象台
ズル桐使うのに怖気づいてズル崎に逃げたなwww
0896名無しSUN
垢版 |
2023/08/10(木) 20:33:33.65ID:kvRxQ2/Z
ズル爺が館林一神教って知らん人おるんか
0897名無しSUN
垢版 |
2023/08/10(木) 20:50:29.82ID:/cogPVJA
今回バカせまい研究発表を行うのは、森田哲矢(さらば青春の光)とみなみかわ!
貫禄漂うベテラン研究員の森田がお届けするのは“日本一暑い街 熊谷市史!”。
夏になると毎年話題になる熊谷市だが、はたしてそこにどんなバカせまい歴史があるというのか!

21:00からか。
0899名無しSUN
垢版 |
2023/08/10(木) 22:04:42.45ID:Qib93WlE
>>897
ズル熊が町おこしで都合よく日本一になったみたいな編集で良かったよw
出演者みんな笑っちゃってたもんな
良純さんは「お世話してあげた」とか言ってくれるしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況