X



トップページ天文・気象
1002コメント452KB

【猛暑日】最高気温キングはどこ?その17【10傑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/10/06(木) 08:35:12.63ID:AlwUid6F
関東中心の早熟6月熱波で始まった2022年、後半は西日本の逆襲

1.集計開始日 = 猛暑日を観測した日
2.集計終了日 = 最後に猛暑日を観測した日
3.日最高気温全国1位から10位まで、それぞれ10,9,8,7,,,,1P
4.日最高気温35度未満はノーポイント

前スレ
(2022/7〜2022/9)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その16【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1658924894/
(2021/7〜2022/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その15【10傑】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1627256528/
(2020/7〜2021/7)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その14【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1592666287/
(2019/9〜2020/6)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その13【10傑】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567385107/
0649名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 20:13:35.98ID:2B9/8pxB
群馬は伊勢崎だけ別格だが他がついて来れてないね
埼玉は熊谷鳩山以外にも寄居や越谷がちょいちょい上位に来てくれるのに
0650名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 20:20:18.85ID:/h558FOt
南風続きで越谷は上位まで上がって来れてないな
0651名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 20:31:18.66ID:E1/bVe7g
7/29の結果は、南風成分が強まり正統派北関東軍が他地域を圧倒した

伊勢崎オートが4位佐野の追撃を振り切り連覇、連勝をどこまで伸ばすか
暖気の南への偏りが解消され、埼玉北部以北の寄居熊谷前橋桐生が得点

西の暖気の中心は山陰東部、コウノトリ豊岡と東の翼の鳥取が羽ばたく
連日予報番長だった九州から、移転で弱体化し懐かしくなった朝倉
東北の極値ラッシュの日、東北の象徴JRA福島が5位タイ
そろそろ何かを成し遂げる予感がする京都4連続38℃越えで登場

1 群馬県 伊勢崎市 伊勢崎(イセサキ) 38.6 ) 15:03) 40.5 2020/08/11 40.3 2022/07/01 1998年
2 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 38.5 ) 14:57) 40.2 2020/08/11 40.1 2022/07/01 1977年
〃 埼玉県 大里郡寄居町 寄居(ヨリイ) 38.5 ) 14:14) 39.9 2018/07/23 39.9 2018/07/23 1977年
4 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 38.4 ) 15:46) 39.9 2022/07/01 39.9 2022/07/01 1978年
5 兵庫県 豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 38.2 ) 14:40) 39.3 2000/07/22 39.3 2000/07/22 1918年
〃 埼玉県 熊谷市 熊谷(クマガヤ)* 38.2 ) 15:22) 41.1 2018/07/23 41.1 2018/07/23 1896年
〃 福島県 福島市 福島(フクシマ)* 38.2 ) 13:54) 39.1 1942/08/15 39.0 2015/07/14 1889年
8 福岡県 朝倉市 朝倉(アサクラ) 38.1 ) 15:33) 38.8 1994/07/16 38.8 1994/07/16 1977年
〃 京都府 京都市中京区 京都(キヨウト)* 38.1 ) 14:32) 39.8 2018/07/19 39.8 2018/07/19 1880年
〃 鳥取県 鳥取市 鳥取(トツトリ)* 38.1 ) 13:07) 39.2 2021/08/06 39.1 1994/07/23 1943年
〃 群馬県 前橋市 前橋(マエバシ)* 38.1 ) 14:53) 40.0 2001/07/24 40.0 2001/07/24 1896年
〃 群馬県 桐生市 桐生(キリュウ) 38.1 ) 15:09) 40.5 2020/08/11 40.4 2022/07/01 1976年

明日は、関東が関西を数で勝る予想だが、トップを獲るのは勝沼か梁川かもしれない
0652名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 20:31:57.47ID:E1/bVe7g
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 伊勢崎 . 80.50   関  東 510.78 群馬 191.31
2 . 鳩  山 . 59.66   東  海 298.00 埼玉 190.56
3 . 佐  野 . 54.91   関  西 166.19 岐阜 126.00
4 . 豊  田 . 51.00   甲  信 . 95.25 山梨 . 84.75
5 . 勝  沼 . 49.75   中  国 . 71.70 京都 . 79.36
6 . 桐  生 . 48.86   北九州 . 55.36 愛知 . 73.50
7 . 京  都 . 43.36   中  国 . 49.50 三重 . 70.00
8 . 熊  谷 . 40.66   北日本 . 52.00 栃木 . 54.91
9 . 揖斐川 . 39.50   南九州 . 42.00 福島 . 43.50
10 越  谷 29.66   北  陸 . . 39.16 東京 . 42.50

・5日連続38℃越え伊勢崎独走、追うのは鳩山、東海組は下位に淘汰される
・関東が余裕で500点通過、旧南関東組が勢いをつけたがもう北関東だけでOK牧場
・トップ日替わりの埼玉群馬、8月は埼玉が優勢だがどうか、東京福島交代
0653名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 20:41:43.17ID:ykDv1708
バカ管区のアホが気温メイクで意識するスレwww
0654名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 20:44:42.37ID:K7rcGje9
関東、あまりに暑すぎて地殻変動まで起きちゃったか
0655名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 21:01:55.89ID:hujer7fj
伊勢崎はいつも夏の前半はぶっちぎるけど後半になると失速するからここで差をつけておかないと優勝は難しい
去年も前半は独走してだけど最終的には4位だったし
0656名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 21:05:45.03ID:FuHzlF5C
たいしたことない、大袈裟
0657名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 21:19:32.17ID:P0iCum87
>>651

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0659名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 21:30:06.40ID:Dqciohu2
IPから住所いてタマ取りに行ってやろうぜ
0661名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 21:32:47.13ID:l/v4cpf8
コーション君はこのスレにも来てるのかw
0662名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 22:25:02.02ID:22MEtExt
>>660
真夏の王者 から引用されたっぽい画像だな
サイトの方は7月初めに1回更新されただけみたいだけど
0664名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 23:34:52.79ID:hujer7fj
糖質を擁護するわけじゃないけど
実際移転後の館林は不自然なほど気温のブレが小さいんだよな
露場環境がたまたまそうなりやすいのかそれとも温度計に個体差でもあるのか
0665名無しSUN
垢版 |
2023/07/29(土) 23:57:02.15ID:HmzOlS51
今年は世界的酷暑
0666名無しSUN
垢版 |
2023/07/30(日) 00:17:39.13ID:wVyJtkdP
2015年どころか2010年の強化版の可能性も出てきた
0667名無しSUN
垢版 |
2023/07/30(日) 03:01:22.31ID:ysFuU8h9
勝手にズル熊の町おこしのお膳立てw
0669名無しSUN
垢版 |
2023/07/30(日) 17:19:13.62ID:wVyJtkdP
東海以西は小休止タイムのようだが関東だけエンドレス38℃オーバー
ケツの思い通りになってるな
0670名無しSUN
垢版 |
2023/07/30(日) 18:28:59.32ID:hrRyD848
7/30の結果は、関東しか勝たん、39℃台の記録回数が異常

伊勢崎連勝に立ちはだかったのは8月最高気温平均36℃クラブの鳩山
レジェンドの熊谷館林の並びに今季好調の寄居が割って入る3位タイ
ニュースター桐生院翔とドロマイト佐野が6位タイでここまで39℃

長野上田が38.1℃で前橋が38.8℃、これドライフェーン吹いたらどうなんの
連日極値更新の宮城県の勢いで梁川8位タイ、甲府の予報番長は大月が回収

1 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 39.6 ] 13:54] 40.2 2020/08/11 40.1 2022/07/01 1977年
2 群馬県 伊勢崎市 伊勢崎(イセサキ) 39.5 ] 15:36] 40.5 2020/08/11 40.3 2022/07/01 1998年
3 埼玉県 熊谷市 熊谷(クマガヤ)* 39.1 ] 14:03] 41.1 2018/07/23 41.1 2018/07/23 1896年
〃 埼玉県 大里郡寄居町 寄居(ヨリイ) 39.1 ] 13:52] 39.9 2018/07/23 39.9 2018/07/23 1977年
〃 群馬県 館林市 館林(タテバヤシ) 39.1 ] 16:15] 40.3 2007/08/16 39.9 1997/07/05 1978年
6 群馬県 桐生市 桐生(キリュウ) 39.0 ] 14:59] 40.5 2020/08/11 40.4 2022/07/01 1976年
〃 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 39.0 ] 15:12] 39.9 2022/07/01 39.9 2022/07/01 1978年
8 群馬県 前橋市 前橋(マエバシ)* 38.8 ] 16:02] 40.0 2001/07/24 40.0 2001/07/24 1896年
〃 福島県 伊達市 梁川(ヤナガワ) 38.8 ] 13:11] 39.7 2015/08/05 39.1 2015/07/14 1976年
10 山梨県 大月市 大月(オオツキ) 38.6 ] 12:01] 39.9 1990/07/19 39.9 1990/07/19 1977年

明日は、関東を脅かす存在が、福島と山梨くらい、絶好調の宮城からどこか来るかも
0671名無しSUN
垢版 |
2023/07/30(日) 18:30:50.00ID:LwgjbY/3
>>670

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0672名無しSUN
垢版 |
2023/07/30(日) 18:34:47.99ID:hrRyD848
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 伊勢崎 . 89.50   関  東 562.28 群馬 215.31
2 . 鳩  山 . 69.66   東  海 298.00 埼玉 213.56
3 . 佐  野 . 59.41   関  西 166.19 岐阜 126.00
4 . 桐  生 . 53.36   甲  信 . 96.25 山梨 . 85.75
5 . 豊  田 . 51.00   中  国 . 71.70 京都 . 79.36
6 . 勝  沼 . 49.75   北九州 . 55.36 愛知 . 73.50
7 . 熊  谷 . 47.66   北日本 . 54.50 三重 . 70.00
8 . 京  都 . 43.36   四  国 . 49.50 栃木 . 59.41
9 . 揖斐川 . 39.50   南九州 . 42.00 福島 . 46.00
10 館  林 35.50   北  陸 . . 39.16 東京 . 42.50

・6日連続38℃越え伊勢崎独走、ベスト4まで関東に、館林と越谷入れ替え
・関東がほぼ無双、明日にも600点の大台に
・群玉ペアが200点の彼方へ仲良く走っていく、300点の彼方も一緒に行きそう
0674名無しSUN
垢版 |
2023/07/30(日) 18:59:16.09ID:FkTIHh8m
やっぱ日本気象協会に町おこし支援してもらう自治体は気象台も含めてやり方がすげーわwww
0676名無しSUN
垢版 |
2023/07/30(日) 19:05:05.20ID:nZ8PLd52
今日も安定の上ブレ規制で
39.1を4回もwww

10分値はズル熊より遥かに高いのにwwwwww
0677名無しSUN
垢版 |
2023/07/30(日) 21:56:48.91ID:hFVPTCu1
こんな北関東しか勝てないような状況下で豊田大健闘だな
0678名無しSUN
垢版 |
2023/07/30(日) 22:53:46.37ID:zHI72ot0
関東は東日本の西〜南のフェーンだと総取りできるからな
東海は北西フェーンしか特技が無いし北西フェーンは北関東も得意
0679名無しSUN
垢版 |
2023/07/31(月) 00:06:03.02ID:ew8fcuJN
ズル見は温度計問題が解決するまで雲隠れやなw
0680名無しSUN
垢版 |
2023/07/31(月) 06:33:06.59ID:MsKT44ad
国内なら山形

海外ならアメリカの砂漠
0681名無しSUN
垢版 |
2023/07/31(月) 19:31:14.88ID:TBgbPIqR
関東無双は一旦ここまでとなりそうだな
東中心の猛暑継続の予想が一転台風連発となりそうだからこの先2週間程度はコロコロ得点地点が変わりそうだな
0682名無しSUN
垢版 |
2023/07/31(月) 19:40:24.86ID:MpjqSMiT
7/31の結果は、関東軍が完全制圧、上位は7日連続38℃以上、関東史上最も暑い夏

北関東らの7日間戦争、7日目の勝者は熊谷、大記録の日でなくても1位は取れた
暑さと冷え込みで。町にもかかわらずWikiに気候の記述がある鳩山が2位タイ
大記録を引っ張った伊勢崎は1位に届かず、そして夕方に雷雨に打たれる

久喜古河の平野部ど真ん中がランクイン、移転後は一時最弱になった館林の復活は本物
寄居40度クラブ挑戦はいったん終了、急激に午後曇った群馬、桐生残れず前橋
佐野の理不尽な強さは今年は無い、南部ぼ活躍の象徴、牛久さいたまが戻ってきた
茨城の暑さの象徴のひとつDAIGOが今季初登場

1 埼玉県 熊谷市 熊谷(クマガヤ)* 39.2 ] 13:21] 41.1 2018/07/23 41.1 2018/07/23 1896年
2 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 39.1 ] 13:19] 40.2 2020/08/11 40.1 2022/07/01 1977年
〃 群馬県 伊勢崎市 伊勢崎(イセサキ) 39.1 ] 15:05] 40.5 2020/08/11 40.3 2022/07/01 1998年
4 埼玉県 久喜市 久喜(クキ) 38.4 ] 12:54] 39.2 2022/07/01 39.2 2022/07/01 1977年
5 群馬県 館林市 館林(タテバヤシ) 38.3 ] 14:22] 40.3 2007/08/16 39.9 1997/07/05 1978年
6 埼玉県 大里郡寄居町 寄居(ヨリイ) 38.2 ] 12:50] 39.9 2018/07/23 39.9 2018/07/23 1977年
7 茨城県 古河市 古河(コガ) 38.1 ] 13:46] 39.6 2020/08/11 39.5 1997/07/05 1978年
8 群馬県 前橋市 前橋(マエバシ)* 38.0 ] 14:11] 40.0 2001/07/24 40.0 2001/07/24 1896年
9 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 37.9 ] 13:08] 39.9 2022/07/01 39.9 2022/07/01 1978年
10 千葉県 市原市 牛久(ウシク) 37.7 ] 12:14] 40.2 2004/07/20 40.2 2004/07/20 1978年
〃 埼玉県 さいたま市桜区 さいたま(サイタマ) 37.7 ] 13:29] 39.3 2018/07/23 39.3 2018/07/23 1977年
〃 茨城県 久慈郡大子町 大子(ダイゴ) 37.7 ] 13:00] 39.0 2019/08/09 38.3 2015/07/14 1978年

明日は、東風が熱風になる九州と京都府が本命、関東も大谷もいったんお休みしよう
0683名無しSUN
垢版 |
2023/07/31(月) 19:40:52.94ID:MpjqSMiT
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 伊勢崎 . 98.00   関  東 617.27 埼玉 246.14
2 . 鳩  山 . 78.16   東  海 298.00 群馬 231.06
3 . 佐  野 . 61.41   関  西 166.19 岐阜 126.00
4 . 熊  谷 . 57.66   甲  信 . 96.25 山梨 . 85.75
5 . 桐  生 . 53.36   中  国 . 71.70 京都 . 79.36
6 . 豊  田 . 51.00   北九州 . 55.36 愛知 . 73.50
7 . 勝  沼 . 49.75   北日本 . 54.50 三重 . 70.00
8 . 京  都 . 43.36   四  国 . 49.50 栃木 . 61.41
9 . 館  林 . 41.50   南九州 . 42.00 福島 . 46.00
10 揖斐川 39.50   北  陸 . . 39.16 東京 . 42.50

・一時もたついた伊勢崎だが結局は7月独走で1位、熊谷ごぼう抜きで4位
・合併した関東が満点
・埼玉がかなり引き離してきて250点までもうすぐ、佐野以外栃木沈没解消されず
0687名無しSUN
垢版 |
2023/07/31(月) 19:53:13.42ID:t1OCdtc4
昨年の分も作れよ中途半端な糖質だな
0688名無しSUN
垢版 |
2023/07/31(月) 20:00:05.87ID:RZBGtdWV
>>682

【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
0690名無しSUN
垢版 |
2023/07/31(月) 20:28:57.71ID:n7i+lYmD
>>670
>町にもかかわらずWikiに気候の記述がある
久慈郡大子町もまったく同じだね
てか、英語版wikiは欧米各地の小さい町村でも気候に関する書き込みがとても多い
日本語版wikiよりはるかに充実してる
0692名無しSUN
垢版 |
2023/07/31(月) 21:29:50.34ID:IKCluhLp
ズル熊は昨日並の日照なら41度だったなwww
0693名無しSUN
垢版 |
2023/07/31(月) 22:02:46.94ID:Z5zlanAY
>>682
館林復活はまだまだじゃん
そもそもちゃんと爆下げに触れなきゃw

2018年の気象庁報道発表翌月から爆下げ
https://i.imgur.com/tH651yF.jpg

2021から8月の平均だけ少し戻す
https://i.imgur.com/oCys9Xf.jpg

2022から猛暑日日数を少し戻す
https://i.imgur.com/h5MnUPU.png

でも1位にだけは絶対させないwww
2022
https://i.imgur.com/VEYXm5w.jpg

2023
https://i.imgur.com/6lXJTsi.jpg
0694名無しSUN
垢版 |
2023/07/31(月) 22:07:35.00ID:ZkEh9YiA
>>691
どこのサイトからの画像リンクなの? 分析がすごいから、そのサイトを教えて欲しい
0695名無しSUN
垢版 |
2023/07/31(月) 22:21:38.96ID:OaanLdme
40℃超えが出なくても39℃超えが多いな
0697名無しSUN
垢版 |
2023/07/31(月) 23:50:55.80ID:oPXiv4QP
ズル熊w
2011年から2018年の41.1℃ズルメイクまで7年間全国1位が取れなかったズル熊だけどさ
2018年以降はなぜか毎年全国1位を取ってるw
0698名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 00:05:13.07ID:L298yZT2
ズル熊雷雨が来ると思って慌ててインチキ日本一wwwwww
0699名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 00:11:59.24ID:vvxnmKAf
39℃って昔の38℃くらいのハードル出るようになったよな
今日みたいに雲多めで湿度高くて海風みたいな条件悪い日でも簡単に39℃出るんだもの
昔は39℃は相当良い条件が揃わないと出なかった
0700名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 00:14:35.13ID:oYjrOFmV
そりゃズル熊も次の更新狙ってるからねw
ズル熊だけ突出できないじゃん
https://i.imgur.com/muntDB3.png

暑さを売りにした町おこしはずっと続ける気だからwww
0703名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 07:22:49.02ID:Xb2v/RVj
ズル熊はいまだに手癖の悪いままかw
0705名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 07:52:51.77ID:SqXHcWRi
地球温暖化で海水温が上昇してるせいだろう
冷たい海水によって昔は海風で冷えたが今は海水が
ぬるま湯になってきて海風が吹き込んでも昔ほど冷えにくくなった

しかし昔も1987年、1990年、1994年の北関東39℃は湿度高め海風日
1996年、1997年、2000年、2004年、2011年はフェーン現象
1998年、2001年、2007年、2013年は海風とフェーン現象の混合
0706名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 13:37:48.16ID:oiexE2hq
関東はランキングに関係無い日は、思い切り涼しくなりがち
関西とか九州との違いはそこ
0707名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 16:09:49.55ID:vvxnmKAf
今日の最高気温 最低気温
熊谷32.0℃ 26.6℃
前橋31.6℃ 26.2℃

熊谷も前橋も普通に真夏日熱帯夜だけどね
令和では猛暑日に届かなかったら思いっきり涼しいって事ですか?
0708名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 16:30:57.94ID:9C7eOczY
全国的に35℃くらいしか出てないならともかく関西は普通に38℃出してるならなー
雑魚にしか見えないよね
0709名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 16:54:57.25ID:k5aWYpyy
>>707
ズル熊は昨日は下手くそなインチキ
今日もコソコソズルだけどなにかwww
0710名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 17:04:32.60ID:XATs8XHc
>>708
関  東 617.27
関  西 166.19

このどうにもならない点数差をひっくり返してから威張ろうぜ
0711名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 17:19:10.69ID:vvxnmKAf
まぁ実際40℃近い酷暑が続いたあとに32〜33℃の日があると天国に感じるけどね
これが令和のクールタイムなのだろう
0712名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 17:48:04.58ID:0uE0wYDg
そんな中でもしれっとズル熊メイクwww
0713名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 18:55:56.41ID:8XvQTebH
東海勢ならまだ分かるけど、40度倶楽部に未到達な関西勢や九州勢がいくら威張ろうが雑魚以下。
0714名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 19:24:28.91ID:iTQYlii0
また39℃超え出たか
関東は涼しいけど
0715名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 19:36:27.19ID:XATs8XHc
一日勝っただけで大喜びするとか
まさに自分たちが散々馬鹿にしてきた瞬間芸キャラじゃんw
最終結果で勝たなきゃ意味ないよ
0716名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 19:37:44.28ID:iTQYlii0
今年も台風フェーンはあるのかな
0717名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 20:29:21.74ID:M2mP2RYK
北関東って持続系の記録何も持ってないじゃん。真の暑さ自慢したいなら任意1ヶ月の平均最高気温36.5℃くらい出してみたら?絶対無理だけど
一発高温しか誇る物がない時点で本質的には山形と同類
0718名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 20:51:59.82ID:XATs8XHc
今年の鳩山や熊谷の一週間連続38℃以上は2018年の京都と並ぶ大記録だろ
1942年の名古屋の8日連続38℃以上は百葉箱観測時代だから参考記録かな
戦後名古屋の38℃以上連続記録は2018年の3日が最長だし
0723名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 21:30:21.91ID:NW4MCpZz
>>721
この表見ると視覚的にどれだけ暑い夏だったのかがわかりやすくていいな
多治見は内陸で熱帯夜少ないのに30℃積算時間もトップ級なのか意外だわ
0724名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 21:32:18.81ID:nzWcTWcI
8/1の結果は、弱い東風で関西最強の型が完成、38℃越え39℃越えのリレーが継続

極値更新の枚方パークが今回も異常な上ブレでトップ、極値まで0.1℃京田辺が
2010年の狂田辺の世界に踏み込もうとしている、宮津と園部以外は全員集合の京都
府内トップは日本海側盆地対決で豊岡に勝った福知山3位タイ、早めに北風に
交代した舞鶴が交代時フェーン炸裂、15時から本気出す京都が5位タイ
大津にとっては完全に覚醒の夏、瀬田川東側という位置が今年の気圧配置で大ハマり

大垣、小浜、舞鶴、といえば臨時急行列車エメラルド号で若狭湾海水浴
九州勢は絶好の風向だが台風熱波がまだ届かず嬉野のみ、南風無しで秋ケ島が来るのか
若狭湾フェーンの裏で低温になるはずの大垣城が西軍の大攻勢に耐えて残る

1 大阪府 枚方市 枚方(ヒラカタ) 39.0 ) 14:00) 39.8 2023/07/27 39.6 1994/08/08 1977年
2 京都府 京田辺市 京田辺(キョウタナベ) 38.9 ) 14:33) 39.0 2007/08/16 39.0 2007/08/16 1978年
3 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 38.5 ) 15:27) 39.6 2018/08/22 39.6 2018/08/22 1976年
〃 滋賀県 大津市 大津(オオツ) 38.5 ) 15:40) 38.4 2023/07/26 38.0 2018/08/13 1977年 (観測史上1位の値を更新)
5 京都府 京都市中京区 京都(キヨウト)* 38.2 ) 15:47) 39.8 2018/07/19 39.8 1994/08/08 1880年
〃 京都府 舞鶴市 舞鶴(マイヅル)* 38.2 ) 12:38) 38.8 2018/07/22 38.6 2018/08/01 1947年
7 兵庫県 豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 38.1 ) 13:19) 39.3 2000/07/22 39.1 2018/08/22 1918年
8 福井県 小浜市 小浜(オバマ) 37.9 ) 14:30) 39.1 2022/08/01 39.1 2022/08/01 1978年
9 佐賀県 嬉野市 嬉野(ウレシノ) 37.6 ) 15:03) 39.0 2018/08/13 39.0 2018/08/13 1977年
10 富山県 富山市 秋ヶ島(アキガシマ) 37.5 ) 12:59) 38.7 2018/08/22 38.7 2018/08/22 2003年
〃 岐阜県 大垣市 大垣(オオガキ) 37.5 ) 14:32) 38.7 2023/07/27 38.7 1994/08/08 1978年

明日は、久留米が38℃予想だが予報番長になれば、関東VS関西、日本海側も割って入る
0725名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 21:35:52.45ID:nzWcTWcI
順位 地点名   P   地域名   P .. 県名   P
1 . 伊勢崎 . 98.00   関  東 617.27 埼玉 246.14
2 . 鳩  山 . 78.16   東  海 298.50 群馬 231.06
3 . 佐  野 . 61.41   関  西 215.19 岐阜 126.50
4 . 熊  谷 . 57.66   甲  信 . 96.25 京都 106.86
5 . 桐  生 . 53.36   中  国 . 71.70 山梨 . 85.75
6 . 豊  田 . 51.00   北九州 . 57.36 愛知 . 73.50
7 . 勝  沼 . 49.75   北日本 . 54.50 三重 . 70.00
8 . 京  都 . 48.86   四  国 . 49.50 栃木 . 61.41
9 . 館  林 . 41.50   北  陸 . 42.66 大阪 . 48.00
10 揖斐川 39.50   南九州 . . 42.00 福島 . 46.00

・京都が力をためて一気に突き抜ける前夜なのか、枚方11位
・今日は関西がほぼ独占、東海以西に分散する展開は関東にとっては好都合
・京都100点突破で岐阜に迫る、東京をおろして上がってきたのは大阪、兵庫11位
0726名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 22:27:45.92ID:9CTxK0aR
>>717
西日本は中途半端な気温で粋がるカス連中。
40度を複数回記録してる関東の足元にも及ばない。
最低限ランキング1位の関東を蹴落としてから寝言は語れ
0729名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 23:46:16.43ID:x0bU0V6X
>>726
ずっと関東無双が続いてたからイライラがMAXなんだろう、そっとしておいてやれ
一発高温型だったらこのスレでこんな点数が高くなるはずがないって赤ん坊でも分かりそうなものだが…
0730名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 23:48:35.75ID:LobXOy3J
ズル佐野3位メイクがやっとやなw
0732名無しSUN
垢版 |
2023/08/01(火) 23:59:03.36ID:fq6nZgQ9
どんなに涼しい日があっても減点無いんだからここのルールがそもそも北関東に最適化されてるじゃん
0734名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 00:06:49.38ID:eMP9AnVC
>>732-733
日付変わるタイミングで自演w
関東にケチつけてるやつ全部単発だし同じやつがIDコロコロしてんだろうな
0735名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 00:08:54.30ID:Ltb4/oaa
ズル佐野
ズル熊の悪目立ち隠し
日本気象協会による町おこし支援
館林ハズシ

ズル桐
ズル佐野の負荷分散
相互依存
0737名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 00:25:06.84ID:eMP9AnVC
涼しいと言っても真夏日にはなってるからね
今年は猛暑日だけじゃなくて真夏日でも今のところ関東がトップクラス
真夏日未満は減点ルールにしたらむしろ関東以外が困る

気象台 真夏日日数多い順 7月31日時点
那覇 46日
前橋 44日
熊谷 42日
岐阜 41日
福岡 39日
東京 39日
名古屋 38日
大阪 37日
奈良 37日
京都 37日
甲府 37日
0738名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 08:21:34.57ID:DkHQP95E
>>717
最高平均任意
館林 -- 36.62 -- 2015/7/12 -- 8/10
高梁 -- 36.48 -- 2020/8/5 -- 9/3
日田 -- 36.46 -- 1994/7/11 -- 8/9
天竜 -- 36.21 -- 1995/7/25 -- 8/23
甲府 -- 35.76 -- 2013/7/24 -- 8/22

旧館林の記録は無効って事ですか?
0739名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 08:26:02.84ID:B7l8jcqi
>>732
西日本残暑が厳しくても九州が分割、フェーンが連発しても日本海が分割、
ルールが変更されている
0742名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 13:06:08.99ID:wSbgNpF7
設置費用200万!
日本気象協会と本格町おこしに乗り出してきた
0743名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 13:19:34.45ID:YhsoTMFf
町おこし笑、おこすどころか下げてんじゃん
観光すら行きたくない、ましてや住むなんて
0745名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 13:31:38.62ID:QC2RCCpI
>>732
涼しい日が大きな減点になるルールなら駅伝スレがあるけど
あっちでも今のところ上武がトップだな
0746名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 16:48:13.59ID:TSuztRkU
ズル〇〇連呼してるアホは余程近県をライバル視してるんやろ
こんな不名誉なランキングでも負けたくない!って
本当にズレてるよ、暑すぎて脳が溶けてるのかもな
そんなだから北関東は地域の魅力ランキングワーストなんだよな
0747名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 16:52:21.01ID:TSuztRkU
都道府県魅力度ランキング
47位 茨城県
45位 埼玉県
44位 群馬県
41位 栃木県

これ暑すぎるのも一因だろ、命に関わるしな
0748名無しSUN
垢版 |
2023/08/02(水) 17:49:41.59ID:U/W4jEZn
コンサル会社のランキング信じてるお前が一番ズレてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況