トップページ天文・気象
1002コメント215KB
関西・近畿気象情報 Part659
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 22:13:22.80ID:7XHfAjVY
関西・近畿地方の天気の実況・議論を楽しく語るスレです。
場所によって天気は変わります。実況するときはできるだけ地域も書いてください。

●気象機関
気象庁 https://www.jma.go.jp/bosai/
気象協会tenki.jp https://tenki.jp
ウェザーニュースWNI https://weathernews.jp
ウェザーマップ https://www.weathermap.co.jp/forecast/

●レーダー
XRAIN  https://www.river.go.jp/kawabou/
高解像度降水ナウキャスト https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
Yahoo!雨雲ズームレーダー https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/

●気圧配置・寒気情報
バイオウェザー http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
週間寒気予想 http://www1.ystenki.jp/kanki.html

●雷・落雷情報
関電 https://www.kepco.co.jp/kaminari-info/rakurai/index.html
Yahoo!落雷情報 https://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/

●大気汚染情報
PM2.5まとめ https://pm25.jp/
そらまめ君 http://soramame.taiki.go.jp/
SPRINTARS予測 https://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_KI.html

●地域別防災情報
大阪 http://www.osaka-bousai.net/pref/
兵庫 http://hyogo.bosai.info/
京都 http://chisuibousai.pref.kyoto.jp/
滋賀 https://shiga-bousai.jp/index.php
奈良 http://www.nara-saboinfo.jp/RainWeb/menu.htm
和歌山 http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/index.php

●画像倉庫
関西気象情報 画像倉庫 https://8804.teacup.com/kansaikisyou/bbs
関西・近畿気象情報 画像掲示板 https://6313.teacup.com/kansaikisyougazou/bbs

●過去スレ
関西・近畿気象情報 Part658
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1663152613/
0003名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 22:18:20.93ID:PvUdvUA0
一物.
0004名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 22:43:03.00ID:quqO5D0C
1乙
台風14号
過去に例がないほどの重大な被害が
出る恐れがある
           気象庁談
0005名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 22:54:31.89ID:rowdTXyF
ニヤニヤさんなに言ってるか分からん
もっと分かりやすく説明出来んのかな
0006名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 22:54:58.63ID:/L3nch4e
近畿でも最大瞬間風速60mらしいね
昼間言ってた最大瞬間風速50mを超えちゃった
0007名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 22:55:08.37ID:0bBR1KtA
嵐の前の静けさ
一応ベランダは片付けたが

>>1
おつ
0008名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 22:56:33.85ID:ncNjefVs
このスレ見て考え直した
月曜日は早起きして昼間ぐらいに
帰ることにしよう
0009名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 22:59:42.76ID:76N1dRFA
なんか寒いぞ
0010名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:06:17.56ID:zqUYBT62
もう今回の台風から生き延びる事は難しいと思う
このスレのみんなには今まで世話になったな
ありがとう
0011名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:07:26.35ID:zAxcm+ck
大体のサイトで19日夜でも10m行かないかくらいの予想なんだがこれは嘘なのかな
21号の時ってどうやったっけ
0012名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:08:08.00ID:XZdoN+Xr
家にいるけど風の音が小さそうな何となく安全そうな部屋にいることにする
0013名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:10:45.32ID:76N1dRFA
>>11
どこの予想サイトもそうだよ
21号とは違う雑魚
0014名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:10:45.35ID:yl90PGK+
>>11
平均15mとか書いてて実際平均22mの瞬間42m
ビル風だと60m超えてるところもあったらしい
0016名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:13:08.94ID:lAb+nzEy
秋やのに真夏日続きそうやな
最悪やな
0018名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:13:53.92ID:kvIUWrPh
>>11
潮岬からの距離と九州からの距離が全然違う
台風は陸地を移動すると勢力が弱まるのだよ
だから大阪に来る頃にはもうかなり衰退してるってことよ
0019名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:13:56.12ID:lAb+nzEy
>>10
面白いと思って書きこんでるのか?
0020名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:15:18.01ID:/dznYH2I
今津線 小林駅のライブカメラ、静かな状態。フレスコ、まだ開いてるやん。
0022名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:16:43.84ID:zAxcm+ck
>>18
かなり弱まる言うてもどう考えても960くらいは維持してるやろ
また窓の外をあらゆる物が飛び交う光景くるやん
0023名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:16:48.91ID:E+4EogRO
>>20
駅前のスーパー?
24時まで開いてるよ。
0024名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:17:03.09ID:d0EqkD80
四年前の悪夢が再び来るのか
あのときはマンションベランダの非常扉になってる仕切りが吹き飛ばされて
アタオカの隣人とベランダがひと続きになった怖い思い出がある
0025名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:17:33.18ID:E+4EogRO
>>22
そこらへん、感覚が麻痺してるな。
関空台風を経験してしまうとすべてがあれ基準になってしまう。
0026名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:24:00.82ID:N2quX3oL
雨も止んですごく静か
鈴虫の鳴き声が綺麗@豊中
0027名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:25:32.27ID:3cfk/yfh
あっつい
0028名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:25:46.19ID:kvIUWrPh
>>22
進行方向も90度違うだろ
北上する台風の右側と東進する台風の右側の風速は全く違います 
それくらいの基礎知識は持っててくれよ
0029名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:27:11.35ID:kvIUWrPh
このスレって台風の基礎知識がない人も多いのか?
本スレは専門家の集まりだけどここは素人も集まってるんだね
0030名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:27:16.94ID:XZdoN+Xr
ざっくりで10時間ほど我慢すればいいのかな 心を無にしてスマホと本でも読んどくか
0031城東区
垢版 |
2022/09/17(土) 23:30:50.61ID:VGyw8FP+
コロッケは19日かな
0032名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:31:07.82ID:5qwpFLIh
自転車とか植木とか中に入れる大丈夫かな大丈夫かな
0033名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:37:15.69ID:gSM85RUo
ベランダに出ると涼しいのに、何で部屋内は蒸し暑いんや? @住之江区
0034名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:38:24.37ID:2CaGXI8Q
蒸し暑い@守口
ドライON!
0035名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:39:01.31ID:0vury5Ia
こっちは庭に出てみたらモワーっと暑いが
@住吉区
0037名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:41:27.95ID:HguPbNkK
4年前のは北上する速度も相まって、紀伊水道から大阪湾に抜ける風がダイレクトに吹き付けたからかなりの被害になったけど、
今回のは日本海側を通過だから、南風になる時間帯だけを気を付けてれば問題ない。
0038名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:49:54.06ID:yStbZPDY
う、狼狽えるんじゃあないッ!
大阪府民は狼狽えないッ!!
0039名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 23:54:25.23ID:11aLLoYh
月曜も火曜も仕事だから、
しゃーないからアパホテル予約したわ。
0041名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:00:46.63ID:eyW6HchJ
火曜って警報でるの?
0042名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:02:04.60ID:FPySUtBL
4年前の強烈な奴になるのかそれとも過大予報で大スカか
まあ風台風で雨は降らんやろーな
内陸は安泰や
0043名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:11:14.41ID:S+q4xCoH
関西方面はそよ風だな全然大したことない
0044のりこ@和歌山市
垢版 |
2022/09/18(日) 00:22:52.30ID:ERh/MHso
🚾
0045名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:26:15.30ID:9cOQv8bP
この感じやと京都市内も終わるよね
今から鬱すぎる
0046名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:26:15.63ID:5Jn5Rxtx
過去に例がない台風ということは関空連絡橋が一部破損でなく崩落し
関空島は冠水でなく水没するんだろうな
0047名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:27:52.32ID:JCNDIKgT
>>40
九州、中国山脈で削がれるから
975hPa有るかなぁ位ちゃう
大阪は関空台風程では無いやろ
山陰地方はキツそうかな
0048名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:28:06.80ID:+g4m7dIA
>>37
南風になるときってのは
いわゆる吹き返しに要注意ってことだな
わかったありがとう
0049名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:31:39.56ID:JCNDIKgT
>>48
吹き返しは台風中心通過後の
北風だよ
0050名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:38:11.82ID:9cOQv8bP
雨戸がない窓の補強の仕方が分からない
養生テープをとりあえずバッテンに貼っとけばいいのでしょうか?
0051名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:41:42.47ID:VlN7qeEY
京都はヤバいのかな?
頼むわほんま
0052名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:44:59.85ID:ewbnUeEZ
西に台風があるはずなのに
大阪より東京のほうが雨の日が多いとか
ほんと大阪呪われてるな
0053名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:51:57.97ID:r7t5d6LL
こちら千里中央
月が出ました
嵐の前の静けさ
0054名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:52:31.25ID:GGAIhBQJ
>>52
紀伊半島が全部水分を吸収しちゃうからなぁ。
0055名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:56:15.34ID:IsxOH1+c
奈良だがなんか昼間より風弱くなった
雨も降らないし本当に台風来てるのか?
0056名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 00:58:43.88ID:4EmmCFrK
ワシの大阪だいぶ逸れたやん進路
九州死ぬやろこの進路
0057名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 01:01:37.71ID:CJQY7/fS
大阪と京都市内同じくらいのやばさか?
0059名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 02:16:24.78ID:CJQY7/fS
やはり19日夜あたりには大阪も25メートル以上とか予想出てるな
予想より実際はもっと吹くからだいぶやばいやつだこれ
0060名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 02:23:19.01ID:BNqbsibn
ウェザーが水曜0時までの72時間積算だしたけど大阪全域と奈良の大半だけ色無しだぞw

その周辺は50ミリ~100ミリの灰色
兵庫、京都、和歌山あたりは一部青色やら黄色ついとる
0061名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 02:24:50.90ID:BNqbsibn
てか、近畿は殆ど灰色だわ
大阪と奈良だけ奇跡的に守られとるな
0062名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 02:34:08.72ID:+7DS4Bf4
恐怖症の俺
下手すりゃ水曜日まで一睡もできんかもしれん
台風スレの九州の人達の書き込み見たらドキドキしてきた
0063名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 02:44:50.30ID:9cOQv8bP
だいぶまだ離れてるのに屋久島で35mとかだろ
下手したら近畿も21号の時より死ぬんじゃなかろうか
しかもあの時と違ってノロノロときた
0064名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 02:50:17.65ID:gij3A1zp
速度遅いのは風速も下がるよ
時間は延びるが
関空の時とは逆
0065名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 03:07:57.41ID:Z+aZiTFS
鹿児島壊滅だから焼酎買っておこう
0066名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 03:58:10.75ID:2NjJviXK
あれ? 1日経ったら910ヘクトパスカルになっとるやんけ
こんなに急に日本近海で発達するんか?
これは何年か前の台風21号と同クラス?
0067名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 03:58:55.14ID:2NjJviXK
これって下手したら家の屋根が飛ぶレベルの台風?
0068名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 04:00:44.53ID:wImOKm7W
>>63
ノロノロは風強くないよ
スピードの速い台風に比べれば
0070名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 04:05:51.07ID:2NjJviXK
前スレ 金曜の23時
こんなこと言うとったのに今見たら910やて。
こんなに急に発達するのかあ


415 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2022/09/16(金) 23:13:16.92 ID:zoe5Kl3R [2/9]
近畿到達で970ヘクトパスカル
0071名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 04:42:29.43ID:Gpgpt20L
朝一でコーナンに養生テープとブルーシート買いに行く
0074名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 05:02:58.78ID:u9/tptnF
大阪の大和川越えてない奈良よりなんだけど今回はどんな感じなんだろう?
関空から来たアイツみたいになるのかな?
あれよりやばい?
0075名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 05:08:14.33ID:2NjJviXK
>>73
近畿に来るとそこまで上がるんか
下がるも上がるも一瞬やな
0076名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 05:08:20.68ID:+brvxd3o
窓にテープ貼ると逆効果だからやめた方がいいぞ
0077名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 05:16:22.97ID:zcmxa3Fn
>>75
九州から陸地移動だからな。
そこそこ削られるな。
欲を言えばもっと弱って欲しいな
0078名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 05:17:19.67ID:C1fbcl3i
まだかなり離れてるのに大阪で風が強い時点で結構ヤバいやつって分かるな
2018年レベルは無くても警戒や
0080名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 05:48:27.75ID:3dyh1zo6
雨雲が北に動くのは台風ならではだな
0081名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 05:49:05.27ID:miNFDBvf
朝焼け綺麗
吹き替えしも強そうだね
0083名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:00:50.66ID:o8JxdDiF
気象庁と米軍の進路にかなり差がある
米軍の予測通りなら関西ヤバい
0084名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:05:06.13ID:pXOOqHiv
>>83
兵庫で55ノット予想だけど。ちょっとした強い風って感じかな
0085名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:06:30.69ID:y1WP0/4K
夕方5時くらいにウォーキング出来るかな?
いつもはこの時間にランキングしているんだけど、今朝はぎっくり腰で動けない。
0086名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:07:27.44ID:8uCr49Fq
関西に来る頃には弱体化してるよ
0088名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:16:21.22ID:YBwUCY/m
大阪に来る頃にはひょろひょろの幽霊になってそう
すでに目がなくなってゆるんでる
0089名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:18:38.71ID:Sl+A+JCf
関西来る頃には980hpaの雑魚だね
0090名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:20:48.85ID:4AYLT3ra
>>88
この台風だけは油断できん
0092名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:25:32.70ID:3yao9N6j
兵庫の日本海沿い通過すると大阪が紀伊水道抜けてきた風で、謎の暴風になるタイプやぬ
0093名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:31:39.79ID:wy115BLU
米軍も更新時間が変わると位置も変わるからね
0094名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:33:41.19ID:JCNDIKgT
>>87
瀬戸内海を東進、神戸・大阪・京都
0095名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:41:25.65ID:JCNDIKgT
>>89
甘いわ
950〜965hptは有るぞ
0096名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:41:37.71ID:4AYLT3ra
>>94
逆にその方が崩れながらくるからマシってことかな?
0097名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:43:14.34ID:4AYLT3ra
>>95
あんた自分で975くらいて書いてるやんww
なかなか的確やなあと感心してたのにw
0098名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:45:14.13ID:TgxqSYX+
昨日の強風がすっかりなくなってしまった
0099名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:46:50.79ID:Gy+Hu5Hi
>>95
いや、自分でも975hpaって書いてるやん笑
ワイも兵庫あたりでは980hpくらいの雑魚台風だと思う
0100名無しSUN
垢版 |
2022/09/18(日) 06:48:50.39ID:silzI77G
前の21号とはルートもスピードも違うから被害地域は同じにならない
21号の時は中心通ってた1時間が1番酷かったし被害もその時間帯が多かった
今回は大阪は暴風域のギリギリだし中心ではないから大阪より中心に近い進路右側の兵庫北部や京都滋賀の方が遥かにやばいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況