X



トップページ天文・気象
1002コメント234KB
@@@@@@@ 台風情報2022 32号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:30:25.94
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2022 31号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1663396768/
0698名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:34:33.47ID:jciyB4RG
ID:AO4hP+ro ID:WBaJiGB6
ID:B/vf3UVa

ID:jciyB4RG
ひまわりの、衛星画像、雲頂温度モードで見ると、
2022年 台風14号は再発達して、
アイウオールの、雲の量、雲の厚みがテラ増して、いわゆる、雲の密度が、
キツキツな、ピンホールアイ化してるなw
ID:jciyB4RG
0699名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:34:35.02ID:A/UPEaaB
窓ガラスが割れた時は、他の窓開けた方が良いですか?
0701名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:34:56.21ID:WljoKrW1
天達くんが暴風域のない雨台風って断言したの(´・ω・`)
嘘だったらお前が死ぬけど大丈夫(´・ω・`)?
0702名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:35:01.75ID:E+4EogRO
>>697
壺飲み会か
0704名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:35:17.71ID:d0oroxm2
鹿児島930〜950でほぼ確定か
0705名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:35:17.93ID:Jr44eCRI
>>665
部屋に入れてあげろよw
0706名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:35:18.93ID:G+DFBG7W
バイク乗ってた奴は解ると思うけど、時速200km超えるとバイクにしがみつく以外に出来る事は殆ど無くなる
今、241km/h
弱くなるように冷たい水をガンガンと打ち水や水域に流しておくべきだったね
0709名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:35:48.22ID:DcLLnt/2
令和元年東日本台風は狩野川台風並といわれてたな
房総台風とは違い雨台風だったが
0710名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:35:55.34ID:roynTI7x
野良猫って台風の時はどこに避難するんだろ
0712名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:36:03.31ID:lpeMyc2L
屋久島と霧島連山を信じるしかないな
0713名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:36:03.61ID:oJFlJCs2
>>702
反日カルト党だからマジで祝杯あげそう
0714名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:36:09.69ID:jvCBR2ln
>>694
色々な物が台風対策されてるよ
アルミサッシもゴツく作られてる
0715名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:36:16.93ID:WljoKrW1
>>699
全部窓閉めたらヘーベルハウスになっちゃう(´・ω・`)
0717名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:36:22.46ID:swMBURWv
>>651
真っ暗の中ベッドでこのスレを更新するのが楽しい
0719名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:36:41.23ID:8ImKytHB
>>681
佐世保はちと遠すぎるな…
うちやっすい木造ハウスだからいざって時はコンクリートの建物に避難するわ
コンクリまでぶっ壊れるならもう地元()のみんなと一緒にタヒぬw
0720名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:36:53.93ID:793a0PhN
熊本ちょっと風吹いた
今日2回目くらい
0721名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:36:55.68ID:lpeMyc2L
>>645
最近のコロナ対応見ててもむしろ死人が増えた方が喜んでるんじゃないかという気すらしてしまう
社会保障費浮いたーーーラッキーみたいな
0722名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:37:06.03ID:oJFlJCs2
ガクッと勢力衰えてくれるといいんだが
0723名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:37:22.59ID:6cRL4WYs
え、待って!鹿児島だけど
明日の朝のプリキュア見るまでは停電しないよな?
0724名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:37:30.20ID:jU0ol8W9
明日の午前に屋久島だな
縄文杉吹き飛ぶわ
0725名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:37:32.63ID:AaotXvgs
大東島は前回の台風の方が強かったみたいで今回は停電も起きてないみたい
0726名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:37:34.84ID:793a0PhN
>>719
福岡は避難できる公共施設いっぱい有って裏山
0727名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:37:41.20ID:Jr44eCRI
>>696
縄文杉さん逃げて!
0728名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:37:45.34ID:z1iqn1mv
>>541 .>>548
見てみたら標高: 185mだった 高い分さがったのか
それで海面気圧みればよかったのか
ありがとう
0729名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:37:54.83ID:mOaLrexO
勢力は竜巻F3相当だってさ
怖いよ~
0730名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:37:55.81ID:WljoKrW1
>>723
大丈夫じゃないですかね(´・ω・`)
ぷいきゅあがんばえー(´ ・ ω ・ ` )
0731名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:38:16.92ID:st3Elj75
明日、東京・千葉方面行くんだけど、東海道新幹線と京葉線大丈夫かな?
0732名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:38:22.29ID:La6ZMKT+
台風の時って鳥はどこにいるの?
0733名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:38:34.17ID:DcLLnt/2
近年九州四国は強い台風経験ないからな
慣れてるが全く通用しない
伊豆あたりが一番最近は多い
0734名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:38:38.15ID:b4N9TaMX
まさかの925hpaになってお祭り騒ぎになった昨日の今頃がなつかしい
0735名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:38:40.81ID:1mL1am5S
>>363
一定のレベルを超えるとやはり甚大な被害は出る。

2019年の東日本台風の時は、狩野川台風の強化版にも耐えられる筈の狩野川放水路もギリギリ一杯で、狩野川台風の再現になりかねなかったし、台風の中心が関東西部に進んでいたら、多摩川、荒川、利根川軒並み決壊して都心含め関東平野が水浸しになる寸前だったんだから。

雨に強い紀伊半島でも、流石に2000mm累計雨量が超えると、甚大な災害が起きる。
2009年8月の台風では、台湾の一部で累計雨量3000mm降ったから、それまでは大渇水だったのに、一転して甚大な災害となった。
0736名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:38:43.40ID:wBFfhX81
>>678
70m/s が建築基準法の限界だからね
これ以上だと、倒壊するように家は作ってある

https://www.youtube.com/watch?v=yI5W7xPom_M
これの、2回目のサッシが壊れる所がリアル
こんな感じで、風圧だけでサッシのガラスは割れるからアウト
0738名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:38:51.04ID:WljoKrW1
>>731
京葉線ってことはTDL(´・ω・`)
大丈夫だろうけど死滅しろ(´・ω・`)
0739名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:38:55.83ID:0i6jYGso
風強くなってきたんだが出窓も対策すべきか?
出窓だけ雨戸ないわ
0740名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:39:03.69ID:La6ZMKT+
鹿児島、197万人に避難指示って…
0741名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:39:09.07ID:bAUpH0b3
ああ、今きっと悪い夢見てるんだな。きっとそうだ。
0742名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:39:11.88ID:G+DFBG7W
SNS見ると世界中のアホどもが日本での台風の大被害をわくわくしながら待ってる感じだね
日本人がとりわけ子供っぽいかと言うとそんな事は全く無い
日本で猛暑記録が更新されるたびに狂喜乱舞して喜ぶ奴の数は外人の方が圧倒的に多い
しかもニュージーランドとか南米とかの鼻くそみたいな事しか出来ないレベルの奴が多い
0743名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:39:15.21ID:EDQXlB1X
>>706
なるほど
200も出したことないけどなんとなくイメージ出来た
0744名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:39:17.11ID:kENvSOSI
最大瞬間50を超えてくると音が変わる!
今まで経験したことない人は耳をすませて聞いててね
いろんな音が混ざるけど風の音に集中してみてね
0746名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:39:27.14ID:7YspHuV3
こんな時に天皇夫妻は海外旅行って舐めとんのか
0747名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:39:31.56ID:FK+ddUhR
そろそろ更新の時間か

21時更新は930hpaと予想
勢力が決して衰えたわけではない感じだが、
あくまで最盛期を超えた中年台風ってところか
0748名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:39:34.55ID:tJ7pbK0M
九州と蝦夷は住むとこじゃないわ
0750名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:39:45.64ID:bACDCRWt
天達と番組のチーフプロデューサーは謝罪したんか?

大したことない台風だと思いこんだ九州の視聴者が大勢いるかもしれんのに
それともヤバくなると分かってて敢えてパニックにならないようにあんな発言したの
0751名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:39:48.88ID:E+4EogRO
>>713
国葬はすなわち「桜を見る会 THE FINAL」だから、壺関係者のお祭りだろう。
準備する側も壺関係者。災害対策などしている暇は無いのだ。
0753名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:39:55.41ID:WljoKrW1
>>745
フゴッw(w´・ω・`w)
0755憂国の記者
垢版 |
2022/09/17(土) 21:40:02.21ID:0re8RrPO
◆自家用車で逃げれる人は逃げて
0756名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:40:06.63ID:d0oroxm2
縄文杉保護できないのか
シートで囲うなどして
0758名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:40:08.72ID:q0EZueae
屋久島にぶち当たって少しは崩れないかしら?
0759名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:40:10.01ID:p9qkbR3U
気象庁が更新されて
目がウチの真上通るっちゃけど
0762名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:40:26.96ID:Rt0DL7RG
避難しないつもりだったけどした方が良さげね
風結構吹いてるし
0763名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:40:33.85ID:Bw9sfRoc
>>732
何か昔スズメが電話ボックスの中に集合してる画像あったよね
0766名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:40:43.64ID:kipl+6Hn
>>739
どこ住みか知らんが出来る事はやっといた方がええで
被害無きゃ良かったで済むわけだし
0767名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:40:45.25ID:1mL1am5S
>>724
7300年台風で吹き飛んでないんだから、今回も縄文杉は大丈夫だろ。

ちなみに、7300年前と言えば、喜界島のアカホヤカルデラ噴火が起きた頃だね。
0769名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:40:46.94ID:amYp/I8U
windyの予測って大げさな数値だよね?
南大隅町の最大瞬間風速95mってなってるけど
0770名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:40:49.50ID:VXYPiO6M
>>731
ディズニーは頑張るから大丈夫やろ
京葉線は知らん
0771名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:40:51.65ID:jnKBI8Dg
>>752
やばすぎる
これと南海地震の画像がこの世の終わりだわ
0773名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:02.75ID:hdZS6ZRF
きたぞ
0775名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:04.20ID:AuQ13nF2
九州の外飼いのわんこは
台風の時ぐらい家に入れてあげて
0776名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:04.20ID:qB2FifL3
21時更新では流石に920hPaにはするだろう
0777名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:05.81ID:Ci4XHcUa
>>657
もう許してやれよ
0778名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:12.47ID:7yDmoctO
鹿児島宮崎熊本の奴は長崎まで車で逃げたほうがいいだろ
下手したら避難所すら危ないぞ
古い体育館や施設だと屋根飛ばされたりハザードでは氾濫しないところが川津波になって全滅しかねない
0780名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:16.69ID:E+4EogRO
関空台風のときは外に出られなかった。風の音が怖かった。
思い出しても怖い。
0781名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:17.87ID:Na8Khesb
特別警報アラートきました@鹿児島
0783名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:28.97ID:r/wm0XFs
>>710
民家の床下とかだろw でないと今まで生きて居ないw
0785名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:31.94ID:VM2/Slxl
>>732
田舎なら洞窟とか都市部ならトンネルや高架下などでやり過ごすんじゃないの
0786名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:32.04ID:WljoKrW1
>>761
なんだ(´・ω・`)
東海道線はしらんが京葉線はとまらないよ多分(´・ω・`)
0787名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:33.14ID:7mrMslgy
>>768
あーなるほど
自宅が安全なら自宅が避難場所か
0792名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:48.82ID:E+4EogRO
>>764
県民より多い人数が避難か。
観光客含む?
0793名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:52.95ID:p9qkbR3U
北九州市終わった
0794名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:57.32ID:cpOFJfBr
避難指示より上のやつ出来たよな
0795名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:42:01.76ID:AO4hP+ro
鹿児島県に特別警報てんこ盛りきた
0797名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 21:42:03.58ID:T7nqI43I
特別警報きたー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況