X



トップページ天文・気象
1002コメント238KB

@@@@@@@ 台風情報2022 20号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 11:49:49.91ID:dnrZrien
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2022 19号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1662843215/
0002名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 11:50:14.38ID:dnrZrien
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/

要注意

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

注意

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認すること
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めない
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 11:54:44.81ID:8udB+llI
一物
0004名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:00:45.91ID:Wq1RwIsE
我々は>>1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、1の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
0005名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:11:22.92ID:L5N92U4z
>>1
乙っす

14号だがECMWFの予測コースだと嫌だなぁ
出来るだけ本土から離れてほしい
0006名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:16:41.34ID:eZ9bfnFq
トリプルタイフーン 命のベルト~♪
0008名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:22:13.91ID:dL6Q0xDi
とりあえず大阪のこの気温どうにかしてくれや。
台風来たら涼しくなるんか?
0009名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:25:33.54ID:uvoEgEJo
東京に影響があるのはいつですか?
0010名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:26:00.97ID:uDNd9skC
1001 1001[] Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 6時間 30分 56秒
前スレ終了 19
0011名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:26:57.11ID:oW9VZukR
おつ
GFS(noaa)と書いてあるね これだと熊本付近で停滞 正確な場所は分からんが九州のどこか
0012名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:31:50.42ID:95Tu39vt
>>8
大阪の西~北側を通るルートならもっと暑くなるよ

しかし今日は大阪本当に夏の空気で暑い
ラジオから高校野球中継流れてきても不思議じゃないくらい
0013名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:33:17.24ID:2SlXyfzf
@
0015名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:35:35.28ID:anps03gS
>>8
台風関係ないんだけどな
サブハイ直下だから諦めろ
0016名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:35:52.39ID:j4Tq7TkD
今後もラニーニャが持続するから
今年は秋はない(特に西日本は)とテレビで言ってた
夏の後すぐ冬になるってさ
そして東日本が特に厳冬になるってよ
0019名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:43:09.20ID:P2J8kGZl
21日に北日本から東日本へ飛行機乗る予定だけど
怪しくなってきたなぁ…
0021名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:46:43.82ID:SYAKHaxP
地球温暖化の影響で年々秋が短くなってるのであってエルニーニョやラニーニャはあまり関係ないんだよな
基本的に10月中旬をめどに涼しくなってる
0022名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:47:30.93ID:n/71/RT1
四国からやけど
更新たんびにガッカリコースになりつつある
16号に期待しようか
0023名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:47:52.69ID:+EwNBcWN
>>8
台風が沖縄付近にある時は、日本付近は東風が吹きやすい。
関西は東風だと紀伊山地と生駒山のWフェーンで猛暑傾向。

沖縄付近に台風がいる限り、猛暑は終わらんぞ
0024名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:50:18.43ID:pdkdyUJl
傾向からして、気象庁最初の予想通りすんなり来るケースはむしろまれだから、
14号は、朝鮮半島か四国の二択とみてる
0026名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:50:57.45ID:fCoqIhyC
去年は10月になって涼しくなったよな
0027名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:52:03.02ID:hdZN+N6b
>>22
そのうちくるよwww
本州にもあと2個ぐらいは上陸しないと寂しすぎるwww
0028名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:54:00.62ID:2meYtlb7
日本は台風に嫌われちゃったからもう期待できない
0029名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:57:36.26ID:oW9VZukR
当事者からすると速度が遅いのが最悪だな  
0030名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 12:58:51.60ID:fCXRdYdf
円安で台風も招致できない貧乏国家になりました
0031名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:02:43.04ID:95Tu39vt
あれ、後半の三連休は天気よくなりそう?
予報の変わりかた極端すぎだな
こんなん焦ってキャンセル入れた人泣くだろ
0032名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:02:53.48ID:jSmfu+TC
12号毎時更新終了
尖閣は無人なので毎時更新対象外

13号ははるか東方だし
熱帯低気圧cに関心が移る
0033名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:04:34.76ID:6mgeUAq9
あーあ
台風出来上がる前にしとけばよかったのに…
0034名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:04:57.42ID:aLwc1Y3I
いや台風だけは日本に来なくていいよほんと
二度と来るな
0037名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:12:05.76ID:/m78CSJZ
>>24
朝の雨レーダー予想だと九州四国を西から貫く感じだったな。
0039名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:13:27.71ID:8D4v7zH+
先日の豪雨で田んぼ半壊した東北民の俺は14号でトドメ刺されると思うと既に死にたくなる
0041名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:19:37.97ID:oW9VZukR
>>35
できれば海軍コースでお願い もっと東へ行ったほうがさらに良いけど
0042名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:21:10.63ID:oW9VZukR
農家は風も雨もどっちも関心が大きいのか
0043名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:24:47.10ID:RZ9fHdTB
gfs、上陸は956で長崎だけど、奄美で939とか鬼予想
やな
0044名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:25:11.84ID:1SIkFDkc
2回目の3連休は台風一過になるな
0045名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:25:12.56ID:8D4v7zH+
稲が風で倒された所に洪水とか絶望しかない
誰か希望持てる情報ください
0047名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:35:36.60ID:pUsGTUqL
なんやねんこの台風候補は
危険や
0048名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:36:52.05ID:regiCt3v
もたつけばより西進ありえる
0050名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:39:15.78ID:6ZhC6Meg
13号 西進しとるねえw
0051名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:39:41.70ID:aHyHyExG
いいよーいいよー
0052名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:40:31.49ID:oW9VZukR
①九州沿岸近くを北上、どこかで上陸、それから東へ
②韓国へ
③九州の東海上を北上

今のところ①の可能性が高いのか
0053仰天体位中に震度セヴン
垢版 |
2022/09/13(火) 13:41:29.72ID:d7GrrwSV
ぽゐんつわ井戸30И布巾!!この位置でもって全域1700帰路910〜920と視てはる苦てぃあった!!
KOЯらゐ骨茶????・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
0054名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:41:58.11ID:oW9VZukR
訂正 ①九州西沿岸近くを北上
0055名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:42:45.28ID:hfhxLSPk
>>53
うぜえ、消えろ基地外
0056名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:43:17.85ID:oW9VZukR
>>46
黒というのは一番可能性が高いという意味?
0057名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:44:13.72ID:6lyPYcwZ
>>45
東北は大きな被害にはならないんじゃね
0058名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:44:22.34ID:1SIkFDkc
このコースなら季節は大きく前進するが被害も相応に出るな
0060名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:45:53.69ID:iER53o1H
>>56
そんな感じw それでも予想の範疇でw
0061名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:47:07.22ID:oW9VZukR
>>60
サンクス
0062名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:47:40.51ID:429GcTfx
沖縄本島、台風が2極化してるな
本島を避けるやつか、本島のすぐ側で発生するやつか
0066名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:55:28.77ID:q0J9adPC
>>62
沖縄は10日で3つの台風に襲われる
0068名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 13:55:59.78ID:VPvU5h2A
本命は9月最終週に沖縄に近づく仮14号だよ。それまでのは前座
0069名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:00:06.86ID:SqDmaItl
ttps://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/24.679/143.707/&elem=strengthen&contents=himawari
大型までは大きくなりそう
0070名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:09:42.59ID:09lwwtS+
>>69
この時期の大型は威力が半減してしまうからダメだ
小型で中心がキュッと締まったほうがダメージがデカい
0071名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:09:46.89ID:UGZqNRpb
毎回思うんだが台風が連続でくればくるほど海水温下がって後からできるやつは発達しないんじゃねーのか?
0072名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:10:31.12ID:09lwwtS+
九州布巾で920のコンパクト台風期待!
0073名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:11:05.62ID:GbKm5rbA
東アボだな
0074名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:11:41.45ID:09lwwtS+
>>71
同じ場所を通ると残念ながらどうしてもそうなるね
0075名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:12:36.81ID:GbKm5rbA
九州には来ない
東アボしか考えられない
0077名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:14:37.64ID:dWuuvpDj
うーん950で上陸とかじゃなけりゃ普通の台風やな@九州
たまには左側に入りたい大分県民です
0078名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:14:45.96ID:09lwwtS+
920hpaで枕崎から日向辺りへぶち抜く台風が見たいぜ
0079名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:14:59.00ID:u1HNaupq
四国台風の可能性を感じます
たんなるカンですが
0080名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:16:13.16ID:09lwwtS+
>>79
四国方面はないね
何故なら近畿四国辺りには高気圧が居座ってるから
0081名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:17:17.71ID:04ZFTQJH
2回目の三連休宮崎で仕事や
台風で飛行機飛ばんかったらええのに
0082名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:18:13.52ID:X2vZvl7Y
週末に枚方に行くんだが大丈夫かな

>>55
ここは初めてか?つちのこはこのスレの守護神で云々(擁護厨)

ここまでテンプレ
0083名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:21:13.57ID:u1HNaupq
>>80
転向する停滞の時間経緯によりますが
高気圧がアッチへあそびに行くかもしれません
そうなると 
大阪湾台風も視野にいれたいとおもいました
0085名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:23:33.47ID:k8hbUaox
広島岡山直撃コースや
0086仰天体位中に震度セヴン
垢版 |
2022/09/13(火) 14:25:41.41ID:d7GrrwSV
>>80
それわ今現代やろw1習慣後わどなゐかなあ?w
それにこの図體やったらさぶ廃を押しのけ葬!
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
0087名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:26:18.93ID:xFm8gq3W
足摺岬でお待ちしております
0088名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:28:42.16ID:PZIQ8kfy
熱低cはまだ台風表記にならないんだな
0091名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:32:11.55ID:XLvTeMJb
一体何本出来んねん
ふざけんな
0092名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:32:43.42ID:CTx7vH40
これだけ餌食われてたら同ルートの後続連中やる気なくなるんじゃないの?
0094名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:33:56.94ID:u1HNaupq
宮古島 八重山諸島 台風14号予定の影響は無いようですので
秋連休を 南の島で楽しむのはどうでしょう
支那コロナも終息しています
0095名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:33:59.54ID:BfCMaCss
14号は12号の後を追うように大睦行きにしてるGEMの可能性もそれなりにある気がする
0096名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:34:01.40ID:gSdSnkQ2
>>89
3日先もよくわからんのに2週間先は当たるわけない
0098名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:35:35.21ID:PZIQ8kfy
>>90
明日なんだ
以降、木、金、土、日と進路に右往左往する日々になるねぇ
こっち(関東)には来ないでほしいわ
0099名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:35:46.78ID:Boftn0FS
深海から高温の水w 高気圧からは熱風w 偏西風もつおいおw
0100名無しSUN
垢版 |
2022/09/13(火) 14:36:12.83ID:5tMyZL25
>>71
でも、昔は今ぐらいの海水温で室戸台風とか伊勢湾台風みたいなレジェンド級ができてたんでしょ?
台風にとっての適温ってのはあるのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況