X



トップページ天文・気象
1002コメント244KB

@@@@@@@ 台風情報2022 16号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:21:56.93ID:Ef1YOHB1
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2022 14号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1662211706/
@@@@@@@ 台風情報2022 15号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1662276947/
0003名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:26:18.75ID:V/5nVzvY
60m吹く可能性があるのは離島だけ
本土ではせいぜい40m程度
0005名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:27:19.50ID:qyPMyStx
NASAの衛星写真は怖いくらいデカいな
0007名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:28:27.38ID:aCwK5lek
九州の西側はもう台風の雲がかかってるな
0009名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:31:48.24ID:kIvPAKVR
福岡はいつ頃暴風域に入る
0010名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:32:18.69ID:jyuBJxKj
曲がれー曲がれー
0011名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:32:44.39ID:m7HCtEAC
このコースだと雨雲レーダー見れるからいいな
太平洋から来る奴はよく分からないことが多い
0013名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:35:04.17ID:PeAwniWG
台風11号に最初に血祭りにされるのは韓国チェジュ島
0014名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:35:19.04ID:mm1NNnia
まあ被害が出ても九州北部と山陰の一部ぐらいで収まるだろう
0015名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:41:43.30ID:6oExZ8uS
朝倉しね
0016名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:42:57.33ID:xJQXOmjh
まさか今年も日本上陸なし?
0017名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:44:16.98ID:o0BnmTFN
台風が直撃する時に聴くとテンションがアゲアゲになる曲って言えばやっぱ【妄想代理人OP】だよな♪
https://youtu.be/jketnyClynQ
0018名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:46:55.56ID:epjbh5Bi
韓国のニュースは台風もちきりか?
0019名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:48:15.90ID:aRESxFWq
「吹けよ風、呼べよ嵐」かな
デンデデンデデンデデンデ、デンデデンデデンデデンデ~♪
0021名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:49:29.18ID:xEK2Pgbn
気象庁最悪を想定して盛りそうだからこれからも940クラスを920前後で予報出すんだろうな
0022名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:52:21.27ID:C+jPcA8+
日本海に出てもこんなにも勢力衰えないの?

06日12時の予報
種別 台風
強さ 強い
存在地域 松江市の北西約260km
予報円の中心 北緯37度05分 (37.1度)
東経131度00分 (131.0度)
進行方向、速さ 北東 50 km/h (27 kt)
中心気圧 950 hPa
中心付近の最大風速 40 m/s (80 kt)
最大瞬間風速 60 m/s (115 kt)
予報円の半径 95 km (50 NM)
暴風警戒域 東側 370 km (200 NM)
西側 280 km (150 NM)
0024名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:56:52.76ID:PeAwniWG
日本海に出て寒冷前線と一体化した時点で
定義上もはや台風でなくなるので台風と呼んではいけない
0026名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:57:51.38ID:U1siOFca
>>24
じゃあ俺はよし子と呼ぶ
よし子ぉーーー!!
0027名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 12:58:08.65ID:egKxkTlP
このコースは心臓に悪いから次はコース変えてくれよ台風さん
0029名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:00:16.60ID:C+jPcA8+
竹島の
建築物壊れるかもね
0030名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:00:17.27ID:aCwK5lek
明日の未明は世界が変わるんだな
0031名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:01:57.97ID:oBLNl16b
まだ生きてるんか
随分長生きだなぁおい
0032名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:03:27.77ID:CCjqxKUN
ひまわり見たら急に曲がってきたな
これ高知沖通過とかあるで
0033名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:04:13.74ID:pjh5Ggj6
相変わらず東シナ海北の台風は減衰し難いなあ
0034名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:06:36.20ID:tqIznGYv
>>29
もう島ごと北海道沖まで流しちゃってください。
0035名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:07:23.23ID:WnyMUkHo
福岡です
ばりイライラすんの
君ら知ってるか?
脊振山
これが僕らを守ってくれる
0036名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:07:50.67ID:Ey8kktyS
雨は降らない、風けっこう吹いて来た。@熊本天草
まだまだこれからかと思うと、、、
0037名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:08:31.66ID:pH62ba0X
気象庁だとこっから済州島の間にちょっと発達することになってんのか
0038名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:08:51.41ID:e8abDoKD
>>30
いやそれほどでも。
0039名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:10:45.39ID:Yd+UuGfx
関東に来ないとマスコミ騒がない
あのひるおびですら今日台風情報やってないんやで
0040名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:12:38.58ID:WnyMUkHo
絶対言うぞ
福岡全然吹いてないよ
なんで?
絶対そう言う
0041名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:13:23.12ID:s5OOAZ6Z
雲頂、東側はハゲてきてるけど、
もう少し進むと再発達して、真っ赤になるんだな。
0042名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:13:31.96ID:g1o6K6GH
まぁ日本にくるなら韓国さんに挨拶をしに行ってからにしておくれ
0043名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:14:42.04ID:E1hlzGD/
雨戸がさび付いてボロボロ、動かしたら破れた 一応防御の役には立つと思う
0044名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:15:34.74ID:e2nmRbQy
>>39
東京積雪数センチ>西日本の台風は草
0045名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:16:00.92ID:p2/scBEB
絶対に大したことない、雨戸も閉めなくていいレベル
0047名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:16:38.47ID:O0FCH/SO
>>43
そういう久々に雨戸動かしたときに中にハチの巣できてたりして刺される事故多いって業者が言ってたな
0048名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:18:02.61ID:egKxkTlP
久々に雨戸動かすとだいたいヤモリが出てくる
0050名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:20:40.55ID:Y1izciy0
コロナ陽性だけど家に居るのは命の危険だから避難所に行っていいの?
0052名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:21:07.25ID:Vvv0zpkl
西へ行け西へ行け西へ行け西へ行け西へ行け@九州民
0053名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:25:02.09ID:tzacsqyn
ネトウヨがヘイト発言しまくるから台風の神様が怒っちゃった
0054名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:29:36.23ID:ejBpDw4B
サタン台風11号は韓国へ向かえ!
0055名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:29:48.34ID:kBuL9m5n
せっかくここまで124度線に沿ってきたのだから、そのまま北へ進もう
0056名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:31:05.22ID:E1hlzGD/
カルネアデスの板だな 日本に来るか韓国に行くか、こういう場合は韓国に行くことを望んでも許される
0057名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:32:02.51ID:GQWxwDpj
一時的だろうけど衛星画像見ると五島列島に突っ込む勢いで東に進んでるな
0059名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:34:07.89ID:3RB2X/y6
日本海Lで猛暑復活か
0060名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:34:39.94ID:Mg7CyolD
一物、
0061名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:35:23.11ID:7KxtnZb8
1001 1001[] Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 43分 25秒
前スレ終了 15
0062名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:39:55.24ID:otsrALyK
あそこまで来て再再発達とかてそんなことあるのか?
0064名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:40:28.40ID:dX6ghZpP
気象庁さまは18時に945hPaになる予想だが果たして。米軍はここまでみたいだが。
0065名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:40:31.60ID:kaaIFkVH
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/map-s/wnp/202211.png
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/pressure/wnp/202211.png

ほとんど停滞(移動方向が明らかでない) 9km/h以下
北ゆっくり 9km/h以下 +0.28m/s~+2.5m/s 参考値・鏡原40.1m/s
北 15 km/h +4.17m/s
北北東 20 km/h +5.6m/s
北北東 30 km/h +8,33m/s
北東 35 km/h +9.72m/s
北東 45 km/h +12.5m/s
北東 50 km/h +13.89m/s
0069名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:43:54.08ID:kaaIFkVH
洞爺丸 195415 九州時速75~80km 中国地方~北海道時速100km 最大瞬間 北海道寿都53.2m/s
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/map-l/wnp/195415.png
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/pressure/wnp/195415.png

りんご 199119 佐世保市南940hPa 最大瞬間風速 鹿児島県下甑島88m/s(非公式) 青森市53.9m/s
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/map-l/wnp/199119.png
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/pressure/wnp/199119.png

チャバ 200416 枕崎953.7hPa 最大瞬間風速 室戸岬58.3m/s サイパン75m/s
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/map-l/wnp/200416.png
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/pressure/wnp/200416.png

ソングダー 200418 名護924.4hPa 最大瞬間風速 広島県広島60.2m/s 総雨量 宮崎県諸塚905mm
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/map-l/wnp/200418.png
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/pressure/wnp/200418.png

ナービー 200514 最大瞬間風速 種子島59.2m/s 総雨量 宮崎県神門1322mm
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/map-l/wnp/200514.png
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/pressure/wnp/200514.png
0072名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:47:22.20ID:Q4WKYMBe
どう見ても釜山より対馬のが危ないんだが
0073名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:47:36.53ID:Wkd2CF4X
>>53 半島いけとか、うるさいんだよね。スレ違いだ、よそで自分達でやれっていう話だよ。台風の関する役に立つ情報は書き込まんし。
0076名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:49:57.58ID:epjbh5Bi
>>72
対馬と壱岐は相当やばそう
0077名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:50:40.59ID:kaaIFkVH
2020年1月9日
温暖化で台風速度10%遅くなる? 被害大きくなる恐れ
https://www.asahi.com/articles/ASN18563PN18ULBJ008.html

2021/05/18
のろのろ「秋台風」…近年、速度が遅くなった原因は「弱まった偏西風」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210518-OYT1T50110/

2021年5月24日
過去40年で台風は大幅に遅くなっていた 災害増加懸念も 気象研
https://newstsukuba.jp/32029/24/05/

https://newstsukuba.jp/news/wp-content/uploads/2021/05/3b4e89a8d3648b0a1ff5755cbc8437af.jpg

温暖化で時速61キロから39キロに
気象庁の台風の観測データから9月に発生した台風を対象に、
過去40年について、前半20年(1980ー99年)と後半20年(2000ー19年)に
分けて移動速度を比較した。
茨城県では前半が時速61.2キロだったのに対して後半は時速38.9キロと、
約36%遅くなっていた。
大阪では33%、沖縄では26%遅くなっていた。
秋の到来をもたらす偏西風の南下が遅れることで、
台風を移動させる風が弱まっていたことが要因の一つと考えられた。
0079名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:51:56.37ID:saWu0/Os
豊後水道に壁作れよがっつり風の通り道でうちの地域だけもう結構風強ええよ
0080名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:52:51.95ID:E1hlzGD/
速度が上がったほうが良いのか悪いのか よくわからんな
0081名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:53:10.88ID:sHond4fP
広島は大丈夫でしょうか?
0085名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:56:12.59ID:nQAijaZp
>>81
どれくらい東よりになるかで変わりそうだよね。
火曜午後以降はJR在来線がちょっと心配。
0086名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:56:52.38ID:RA6oK6/Q
これ結局上陸しないパターンじゃね
数値見てもこれ以上発達は無理だし
0087名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 13:59:14.90ID:EM8z2bK9
大阪でももうふつうより風強い怖い
0089名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 14:01:34.14ID:7nfhkgo2
>>88
東偏したし、これは対馬や北九州が危ないな。
韓国は無事だろうね。
0090名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 14:01:52.45ID:jOjWj8KI
https://jp.reuters.com/article/asia-storm-idJPL6N30C02Q
2022年9月5日1:53 午後
韓国南部に台風11号接近、一部企業は業務縮小

[ソウル 5日 ロイター] - 韓国南部は5日、大型で強い台風11号(ヒンナムノー)の接近を受けて大雨や強風に見舞われた。
中央災難安全対策本部は前日に警戒レベルを最高に引き上げており、
同地域で企業が業務の停止や縮小を余儀なくされるとみられるほか、空の便が欠航になるなどの影響が出ている。

台風は時速24キロメートルで北上しており、南部済州島沖に達した後、
6日未明に港湾都市・釜山の南西に上陸すると予想されている。

尹錫悦大統領は週末に台風による被害を最小限に抑えるよう関係当局に指示した。

鉄鋼大手ポスコはロイターに対し、南東部・浦項の生産工程の一部停止を検討していると明らかにした。
SKイノベーションは輸送船に台風通過後まで運航しないように要請したと述べた。

現地メディアによると、造船大手の韓国造船海洋(旧現代重工) 、
大宇造船海洋 、サムスン重工業は操業を一時停止するという。

大韓航空 とアシアナ航空のウェブサイトによると、5日に予定される済州島への便のほとんどは欠航になった。
エアソウルやジンエアーなどの格安航空会社(LCC)も一部の便をキャンセルした。
0092名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 14:03:38.61ID:CLOKb8i9
避難民は持ち物準備しとけ
手ぶらで行くなよ
0093名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 14:03:44.07ID:tzacsqyn
>>73
東亜や+あたりからのお客さんだろうね
0094名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 14:04:38.52ID:sEQ3dDSD
モバイルバッテリー今のうちに買って充電しとけよ
0095名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 14:04:51.75ID:jOjWj8KI
日本に直撃だったら農作物が大打撃になっただろうから運が良い
0097名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 14:08:03.51ID:E1hlzGD/
風が強くなってきた 考えてみれば当たり前か、
0098名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 14:08:36.47ID:bW/50aqs
北北東に進路をとれ アーメン
0100名無しSUN
垢版 |
2022/09/05(月) 14:09:13.22ID:KY8EzWpg
暴風被害じゃなくて線状降水帯狙いだったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています