X



トップページ天文・気象
1002コメント307KB
【梅雨は】2022年春総合スレッド Part4 ワッチョイあり【まだか?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN (ワッチョイ c730-pJwp)
垢版 |
2022/05/19(木) 23:28:14.93ID:OuYt4kNB0
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
前スレ:
【気がついたら】2022年春総合スレッド Part3 ワッチョイあり【高温注意報】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1649074458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しSUN (ワッチョイ 8f30-LX2h)
垢版 |
2022/05/19(木) 23:29:45.68ID:OuYt4kNB0
(次スレのテンプレ)

!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
前スレ:
【梅雨は】2022年春総合スレッド Part4 ワッチョイあり【まだか?】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1652970494/
0003名無しSUN (ワッチョイ 8f30-LX2h)
垢版 |
2022/05/19(木) 23:31:05.37ID:OuYt4kNB0
で、

春→夏 のスレタイにするタイミングっていつ頃?
0009名無しSUN (アウアウウー Sac7-JMLn)
垢版 |
2022/05/25(水) 16:22:40.32ID:QjjPtEGAa
バカ西日本の夏はお盆過ぎから
8月下旬から10月上旬までが盛夏
10月過ぎても連日真夏日で、今よりもずっと暑いのがバカ西日本
0011名無しSUN (ワッチョイ b616-8jyA)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:53:40.93ID:WJnFyc4T0
>>5
今日の西日本は7月並の気温の地点もあるのですが…

>>6-7
昨日、今日と西日本各地で真夏日を観測していますが…
どこが寒春ですか?

>>10
このAAを不愉快に思う方がいらっしゃるのでお控え下さい
0012名無しSUN (スップ Sd5a-VHby)
垢版 |
2022/05/25(水) 21:18:08.91ID:wr40IEdAd
>>11
西日本は暖春、東北北海道は寒春
真夏日は数えるほどしかない。
0013名無しSUN (ササクッテロラ Spbb-t3K2)
垢版 |
2022/05/25(水) 21:49:00.78ID:hQOoPSYNp
3ヶ月予報は果たして当たるのかな?
来週あたりから相次いで梅雨入りしそうだけど、梅雨明けも早いとなると、いつ頃なんだろ。
関東甲信だと平年値が7.19だっけ?7月上旬に明けるのかな。
0014名無しSUN (ワッチョイ b616-8jyA)
垢版 |
2022/05/25(水) 21:50:35.38ID:WJnFyc4T0
ちなみに、90日間(2/24〜5/24)の気温偏差の分布は下記の通り
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem90dhi.html

確かに北海道の高温偏差の色合いは濃く、「北暖」傾向である事は間違いないと思う
その意味では、冬彦の主張についてはそこまで的外れでも無い

西日本に目を向けると、北海道ほど酷くないとはいえ、全観測地点で正偏差だ
よって、「西日本はダラダラ寒春傾向」というのは間違った主張と思われる

今春の日本の気温偏差の分布を一言で言えば、北暖西暖もしくは北暑西暖だ
「西日本はダラダラ寒春」ではなく、「西日本も暖春」が適切な表現だろう
0015名無しSUN (ワッチョイ f391-0lmI)
垢版 |
2022/05/25(水) 22:51:33.55ID:NaxXwrMW0
すっかり暑くなったな
先週前半・5月三週目前半までの低温が嘘のようだ
0018名無しSUN (ワッチョイ 9a44-92Kh)
垢版 |
2022/05/26(木) 06:52:37.59ID:lzVDIVAv0
木旺恒例 壹ヶ月予報資料

【梅雨寒】
陸月上旬は北日本、東日本を中心に鄂霍次克海髙氣壓が強く
異常低温が濃厚
參週目以降は平年並みから髙めに転じるが期間を通して
鄂霍次克海髙氣壓が登場しやすい見込。
0020名無しSUN (ササクッテロラ Spbb-t3K2)
垢版 |
2022/05/26(木) 07:39:55.51ID:VUzpPRsMp
来週は梅雨入りする所が増えそうだな。
寧ろオホーツク高気圧がきちんと早めに登場するくらいでいい。
7月になって出現して長居されると、梅雨明けが遅れる要因になるし。
0021名無しSUN (ワッチョイ 8ab0-hX2U)
垢版 |
2022/05/26(木) 08:49:58.55ID:4+50T53/0
陽性の梅雨が濃厚だな
遅かれ早かれトータル平年ってやつだな
0022名無しSUN (ワッチョイ 4e21-hX2U)
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:31.96ID:/cVCe48F0
>>20
オホーツク海高気圧は東北だと晴れ続きになる秋田の農家は迷惑極まりない。
山形県内だと庄内は下流だから水は確保できる。
0023名無しSUN (ワッチョイ 4e21-hX2U)
垢版 |
2022/05/26(木) 12:36:45.45ID:/cVCe48F0
日曜の関東甲信は予想天気図から考えても西風でフェーン現象を見越しているな。
それと東北南部太平洋側と東海も同様に暑くなるな。
仙台は蔵王連峰がある南西方向からの風が吹く時間が長ければ最高気温30℃超の可能性が高まる。
東海も気象台が海沿いにある津はともかく、静岡、名古屋、岐阜は30℃超が確実か。
0024名無しSUN (アウアウウー Sac7-yjPv)
垢版 |
2022/05/26(木) 12:42:13.36ID:JUT2drpca
その後、オホーツク海髙氣壓による関東限定厂。
0026名無しSUN (ワッチョイ 4e21-hX2U)
垢版 |
2022/05/26(木) 12:54:11.68ID:/cVCe48F0
>>25
水が足りなければ農作業がやりにくいだろ。
0030名無しSUN (アウアウウー Sac7-yjPv)
垢版 |
2022/05/26(木) 15:08:41.20ID:JUT2drpca
壹ヶ月予報

北海道以外は完全にオホーツク海髙氣壓無視。
0031名無しSUN (ワッチョイ db30-VOL9)
垢版 |
2022/05/26(木) 15:44:53.75ID:51muOFCc0
見間違いでなければ気象庁モデルの29日の925hPa気温が
関東甲信で24℃~27℃の等温線が出てる
30℃どころか35℃もありえるわ
0035名無しSUN (アウアウウー Sac7-yjPv)
垢版 |
2022/05/26(木) 19:39:32.45ID:JUT2drpca
卅日月旺日はオホーツク海髙氣壓で厂。
0038名無しSUN (ワッチョイ 9a44-92Kh)
垢版 |
2022/05/26(木) 23:56:43.07ID:lzVDIVAv0
1か月平均の地上気圧(左図)は、中国大陸から日本付近にかけて平年より低くなっており、北海道地方は気圧の谷の影響を受けやすい時期がある見込みです。
また、鄂霍次克海付近が平年より高くなっており、北海道地方は鄂霍次克海髙氣壓による冷涼な空気の影響を受けやすい時期がある見込みです。
 上空約1500mの気温(右図)は、北海道付近は平年より低いと予測されていますが、平年との差は小さくなっています。
0045名無しSUN (ワッチョイ 8bbd-hX2U)
垢版 |
2022/05/27(金) 11:32:51.98ID:7wtay+rc0
先月末の東北の平地積雪から、今月末には関東で猛暑日予報。ダイナミックだな。
0050名無しSUN (スプッッ Sd5a-tFUB)
垢版 |
2022/05/27(金) 14:01:10.17ID:4zoY5AWld
北海道の時は前日の段階で850hpaで24℃のエリアがあったから39℃前後になる可能性は予想はされてたんだよな
今回は20℃程度だからまあ猛暑日前後じゃない?
0053名無しSUN (アウアウウー Sac7-PzwP)
垢版 |
2022/05/27(金) 21:12:07.37ID:PGj4/DrFa
陸月伍日々旺日関東限定異常低温
0057名無しSUN (アウアウウー Sac5-I8z7)
垢版 |
2022/05/28(土) 06:18:41.70ID:48Rnm/CVa
卅日月旺日から関東限定異常低温
0061名無しSUN (ワッチョイ 2b21-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 08:58:31.33ID:COG/FZeZ0
関東中心に暑くなる流れになるとオホーツク海高気圧だの異常低温だのを連呼して話をぶった切ろうとしてくる中国語メンヘラ。
自分のレスにアンカーを打ってるしかなり精神が病んでるわ。
0062名無しSUN (ワッチョイ 2b21-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 09:05:54.78ID:COG/FZeZ0
仙台、福島も明日は30℃超が確実か。
仙台は蔵王、福島は吾妻山から風が吹くから当然ではあるが。
明日の気圧配置が梅雨明け後だったら東京は最高気温35℃を大きく超えるし、前橋、熊谷、甲府は40℃に迫る。
東北だったら盛岡、仙台で猛暑日になる可能性がある。
0063名無しSUN (ワッチョイ ab74-J/CL)
垢版 |
2022/05/28(土) 09:11:56.40ID:wvxSX5ti0
5月の平均気温もなんやかんや正偏差で終わりそうだな
0064名無しSUN (テテンテンテン MM4b-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 09:19:52.76ID:lS3Nq9DOM
今日、猛暑日地点数が50か所ぐらいになる

最高で36度位達する
0069名無しSUN (ワッチョイ 5b16-2OYr)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:18:26.90ID:CdGaaD0F0
このスレの情報だけを鵜呑みにすると日本の気候はこんな感じだな
北海道:いつも高温が続く常夏の島
関東:オホーツク海高気圧に支配され、やませが頻繁に吹き付ける寒冷な土地
西日本:春は太平洋側を中心にダラダラ低温を引きずるが、一方で秋はいつまでも冷えず高温が続く土地
0071名無しSUN (ワッチョイ 2b21-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 12:46:13.39ID:COG/FZeZ0
>>68
前橋、熊谷の暖候期の歴代最高気温上位はほとんど21世紀以降。
東京一極集中が社会問題になり始めた時期と重なる。
0073名無しSUN (ワッチョイ a172-ZbY1)
垢版 |
2022/05/28(土) 13:52:32.27ID:eaCl4w+h0
よこひがしが相変わらずスレを汚してるな
0075名無しSUN (アウアウウー Sac5-ee0X)
垢版 |
2022/05/28(土) 14:36:43.98ID:l4aXsBnTa
明日は記録的高温と高湿度で関東各地の不快指数がヤバそうだな
真夏でも時々しかない87を超える
東京 34℃ 70%
熊谷 37℃ 50℃
0076名無しSUN (アウアウウー Sac5-I8z7)
垢版 |
2022/05/28(土) 15:12:48.10ID:48Rnm/CVa
卅日月旺から卅壹日火旺
參日金旺以降数日  関東限定異常低温
0077名無しSUN (ワッチョイ f1bd-bNZ+)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:24:28.31ID:rNQzrQQ40
レスが飛びまくりで見えないな
0080名無しSUN (ワッチョイ 2b21-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:04:44.19ID:COG/FZeZ0
暑いならフェーン現象の方が良いんだよな。
暑いのは基本的に日中だけで夕方になれば乾燥してるので気温は下がりやすい。
0082名無しSUN (ワッチョイ 51ff-11kL)
垢版 |
2022/05/28(土) 21:22:32.30ID:3GrLMoIo0
オホーツク海高気圧が上旬に卓越して梅雨前線は押し下げられて沖合に。
梅雨入り遅れるのかも。
0083名無しSUN (ワッチョイ 9374-VIew)
垢版 |
2022/05/28(土) 22:29:08.90ID:7TjwQvbN0
GFSアンサンブルは少なくとも6月上旬は梅雨前線南下傾向で、当初の梅雨入り早め予想はなんだったのかという状態

https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs-ens/2022052806/gfs-ens_apcpn24_ea_41.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs-ens/2022052806/gfs-ens_z500_mslp_ea_45.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs-ens/2022052806/gfs-ens_T850a_ea_45.png
0084名無しSUN (ワッチョイ 995f-bPHF)
垢版 |
2022/05/28(土) 22:35:53.48ID:qNQsh7wW0
近年の傾向を踏襲し梅雨本番は7月に入ってからかもな
先日の3か月予報とは異なり7月は多雨傾向で梅雨明けもそれほど早まらないかもしれない
0085名無しSUN (ワッチョイ 5b16-2OYr)
垢版 |
2022/05/29(日) 00:13:38.08ID:fVBk19o40
>>84
結局、今年の夏も夏らしい晴天猛暑ではなく、
梅雨の延長みたいな天気がダラダラ続く「東南アジア風の雨季」になってしまうのか
0089名無しSUN (ワッチョイ 2b4d-scMH)
垢版 |
2022/05/29(日) 08:41:59.75ID:vcodd+o40
今日は大半の都府県庁所在地の都市やアメダス地点で初真夏日確実だね
5月としては三年ぶりに真夏日記録地点が100地点を超えそう
一昨年・去年と6月上旬にやってきた熱波が5月下旬に前倒しで来る感じか
0094名無しSUN (ワッチョイ 2b83-yO3c)
垢版 |
2022/05/29(日) 09:04:26.61ID:nWtmshqT0
1993年の場合は5月13日が年最高気温になった場所もある大冷夏だったが、今年はそんなこともなかろう
近年は冷夏ってほとんど死語になってるわな
0095名無しSUN (ワッチョイ 5b16-2OYr)
垢版 |
2022/05/29(日) 09:06:25.31ID:fVBk19o40
京東の言う通り今年本当に冷夏になり、米が不作になったとすると、
割とシャレにならない事態になるんじゃないか

ウクライナ侵攻で小麦高騰(パン・麺類値上げ)、コメの不作による価格高騰、
が同時に発生し、さらにそれに目を付けた投機マネーやら転売やらでさらに価格が吊り上がりそう
0097名無しSUN (アウアウウー Sac5-I8z7)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:12:28.41ID:NJj7IPdka
週間予報  櫻の花
0098名無しSUN (ワッチョイ 59da-6dyb)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:13:47.08ID:SuU9iRP20
関東限定大冷夏らしいから関東は頑張って土でも食ってしのいでね
食料価格高騰の折りよそに回す米なんかねーから
0099名無しSUN (ワッチョイ a172-ZbY1)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:28:16.54ID:ZR1TZgru0
11時10分
東京 30.1℃ 札幌 13.9℃

札幌はストーブが欲しいくらいなのに東京は冷房が必要なのかよ
0100名無しSUN (スフッ Sdb3-CC/N)
垢版 |
2022/05/29(日) 12:18:30.70ID:IzBZ8BPjd
札幌はこれまで異常高温続きだったから妥当だな
まあ1日ばかり低温でも5月月平均+3℃は確定的だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況