X



トップページ天文・気象
1002コメント329KB
今夜、天体観測に行かないか? 第59夜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2021/11/19(金) 20:09:19.26
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
すこしでも星空を見る機会増えればいいな
色々と情報交換などができればいいなぁと。

■天気関連

星空指数 - 日本気象協会
https://tenki.jp/indexes/starry_sky/
星空指数 | お天気ナビゲータ - 日本気象株式会社
https://s.n-kishou.co.jp/w/charge/hosizora/hosizora.html
WNI ウェザーニュース
https://www.weathernews.jp
国際気象海洋の卓越天気
https://www.imocwx.com/guid.htm
気象衛星画像
https://www.jma.go.jp/jp/gms/
SPRINTARSエアロゾル予測(専門)
https://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj2.html
GPV 気象予報
https://weather-gpv.info
SCW
https://supercweather.com/

■天文関連

天体観測地情報
http://startide.jp/locations/
国立天文台 天文情報センター 暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
国立天文台
https://www.nao.ac.jp
アストロアーツ
http://www.astroarts.com
Stellarium 無料のオープンソースプラネタリウ厶
https://www.stellarium.org/ja/

※前スレ
今夜、天体観測に行かないか? 第58夜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1628483660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しSUN
垢版 |
2021/11/19(金) 20:09:29.28
関連スレ

一人で天体観測してると怖くない? その4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1621046263/
天体観測/観望スレッド 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1597367341/
今夜,天体観測に行かないか?No.1ナイト
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1575967253/
天体観測防寒対策スレ 【三冬目】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1554459902/
【ゆれゆれ】天体観測シーイング速報1【シャープ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1523559857/
0003名無しSUN
垢版 |
2021/11/19(金) 20:10:32.91
直近の過去スレ

第58夜 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1628483660/
第57夜 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1615700365/
第56夜 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1605519775/
第55夜 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1598093893/
第54夜 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1589986052/
第53夜 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1581395500/
第52夜 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570712518/
第51夜 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1558008657/
第50夜 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1553258816/
第49夜 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1544339711/
0004名無しSUN (ワッチョイ e77d-1fU7)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:46:07.02ID:Df5/qFHI0
>>1
乙夜
0005名無しSUN (ワッチョイ cfcb-iAR7)
垢版 |
2021/11/21(日) 22:19:39.22ID:JpkYcNzR0
https://www.nao.ac.jp/news/science/2021/20211113-cfca.html
この原始惑星系円盤のリング構造の記事と
https://www.nao.ac.jp/news/blog/2021/20211019-alma.html
この記事のアルマ望遠鏡が見つけたおうし座HL星のリング構造のやつって上の記事が
下の記事のアルマ望遠鏡の見つけたやつからさらにわかったことを言ってるんですか?
0006taku (アウアウキー Sac7-/0jm)
垢版 |
2021/11/24(水) 11:49:12.53ID:e8JxeJUqa
天体観測に関して 情報が欲しいので、お邪魔します。
Vixenで販売してる Celestron社製StarSense Explorer シリーズの 天体観測支援アプリ のアクティベーションコード(解除コード)のみを入手、コード入力を終え アクティベーションは済んだ感じ。

【StarSense Explorerとは…
https://reflexions.jp/tenref/orig/2020/08/31/11579/
ただ、スマホホルダー(ドック)迄は購入してないので、そこは自作で鏡面付き(originalのスマホホルダーの鏡面角度は45°位らしい…)角度に関しては、大雑把に40~60°あたり のものを製作(仮)した。

昨日、これを使って初めて あまり空の条件の良くない 多少見えてる木星辺りで 認識させようと 《ホルダーごと手持ち》で試してみたのだが、うまく認識させる事が出来なかった感じ…
あくまで、このアプリは望遠鏡架台に取付、固定すれば ほぼブレたりしないその状態じゃないと 星の認識(プレートソルビング)が出来ないのだろぅか…
分かる方、また StarSense Explorer シリーズを実際に持ってる、使った事がある方、情報お願いします!
0007名無しSUN (ササクッテロロ Spdf-JtHV)
垢版 |
2021/11/24(水) 14:19:20.59ID:Qv/lX6O3p
>>6
そりゃ点の配置パターンを調べる仕掛けだから、手持ちでのべつブラしたら「点なんか存在してないから知らん」としかならないじゃない。

鏡も規定通りでないと変形が変わるから、パターンが変わるわけで

(´・ω・`) → ( ´ ・ ω ・ ` )

それに、木星に限らず1点だけじゃどうもなるわけない。
人の顔検知で目口鼻の配置ならともかく、鼻先だけ見せて誰か当てさせるなんて無理なのと同じ。

(´・ω・`)  →  ω ショボーン座と思ったら
(`・ω・´) シャキーン座だったりして。
0011名無しSUN (ワッチョイ d767-YK8h)
垢版 |
2021/11/26(金) 07:18:47.38ID:/a46qNDo0
>>6
画角はスマホの機種ごとに違うからその辺は吸収してくれると信じるなら
問題は手持ちでブレて星が点像になってないんじゃないかな?
三脚で固定するなりしてやって見たらどうかな?
0012 【大吉】
垢版 |
2021/11/27(土) 12:29:12.90ID:LR2JJhKy
関東は寒気の吹き出し今夜ピークとか、北関東ダメ
0013名無しSUN (ササクッテロロ Spcb-OzKZ)
垢版 |
2021/11/27(土) 14:37:29.19ID:/G6HIkXjp
昨年までぜーんぜん意識してなかったから気づかなかったけど、晩秋からは上空の気流で揺らぎが凄まじいのね。
0020名無しSUN (ササクッテロロ Spcb-OzKZ)
垢版 |
2021/11/27(土) 20:43:48.25ID:zyAIDDAmp
>>14
あんな壮絶に変形するなんて知らんかった。
まあ、1000mmにも満たないスチルの望遠じゃ写りが悪いだけだろうくらいだったと思うけど。
0022名無しSUN (ササクッテロロ Spcb-OzKZ)
垢版 |
2021/11/27(土) 22:50:37.48ID:ZNwTT0bup
(´・ω・`) 望遠鏡ででっかく拡大した状態では全く見たことがなかったから知らんがな。

当たり前といえば当たり前にYouTubeとかにビヨンビヨン歪んでる動画なんてないよね?
どっかにはあるのかも知れないけど。
0023名無しSUN (ワッチョイ d767-eFFu)
垢版 |
2021/11/27(土) 23:04:06.82ID:XrxIH5lb0
月の表面を拡大した動画でクレーターがゆらゆらしてるのは見たことあるな
なんなら月面写真にコンポジットするために自分で動画撮る時すらある
0024名無しSUN (ササクッテロロ Spcb-OzKZ)
垢版 |
2021/11/28(日) 14:44:57.20ID:Ybt6gwS+p
クレーターが開閉するフジツボみたいで見る分には不気味で良い(?!)のね。
コンポジットしようにも、大きさ形が露骨に変わりまくるからどうもならない。
レンズ交換式の部分撮影でなるべく高速シャッターで撮って、パノラマ接合ソフトでツギハギするしかなかったりして。
0025 【1等組違い】
垢版 |
2021/11/29(月) 09:39:04.72ID:t4MiW+Mb
iPhone のコンパス優秀

設定で偏角補正して真北表示にすると高精度
設置した赤道儀で確認したらピッタリ、静岡県内北部
GPS だけで表示する、アンテナが立たなくても使える
0029名無しSUN (ワッチョイ f7bc-50Qw)
垢版 |
2021/11/29(月) 11:31:30.62ID:mPw3iYGa0
なるほどそりゃ凄いわ
スマホは安物ばかり買っていて地磁気センサー無しモデルを使っているけど
次回購入時は高いのに買い替えるわ
0030名無しSUN (ワッチョイ 9716-OzKZ)
垢版 |
2021/11/29(月) 13:35:16.13ID:vNSH9HSr0
GPSと磁気サンサーありならSkySafariとかで向き変えるにつれて表示が変わるので便利なのね。
パッドの安いの買ったらGPSはあるけど磁気センサーがなくて、その機能が使えないし、ナビで進行方向に合わない。
まあ、ナビはロードマップと同じく北上固定で脳内転換すれば難なく行けるし、星座も慣れればどっちに何とか分かるだろうけど。
0031名無しSUN (ワッチョイ ff7d-HfRa)
垢版 |
2021/11/29(月) 14:52:31.18ID:i2X6k0vX0
先ほど、自動導入装置の設定画面に表示されている日時が「地方恒星時」だという事に気づいた。
極軸はPolemasterで合わせているから恒星時は不要。

今となっては地方恒星時って使わないよね。
0033名無しSUN (ワッチョイ ffb0-zPbN)
垢版 |
2021/11/30(火) 08:04:52.29ID:uhzOmgI30
富士山5号目って富士スバルラインの終点にあるけど、スバルラインって夜間通行止めで、名目上、夜間は駐車場にもいられないことになってますよね。天体観測してても大丈夫でしょうか?この時期、例えば朝の5時に撤収して、東京まで戻れるでしょうか?
0034 【剥けてなi】
垢版 |
2021/11/30(火) 10:09:04.31ID:YyEeYG+P
行ったことないけど、夕方には追い出されるのでは?
0038名無しSUN (ワッチョイ ffb0-zPbN)
垢版 |
2021/11/30(火) 17:44:18.37ID:uhzOmgI30
Yahoo知恵袋見てたら、スバルラインは南天見晴らしが悪いのでマニアは集まらないとの記載あり、行くのやめようと思う。
0039名無しSUN (ワッチョイ d77a-l4bP)
垢版 |
2021/11/30(火) 22:47:49.46ID:+KmlCLpi0
南天見るならスカイラインの方だが冬季は閉鎖
富士山は天体観測以外の人もたくさん来るし夜中でも車の出入りが割りと多いのであんまり落ち着いて撮れないのがネックだなー
雲海とか見れたりするのはお得だが
0043名無しSUN (ワッチョイ 9716-OzKZ)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:30:59.12ID:jAROpuXa0
>>41
だいぶ前から丹沢辺が鹿だらけになってるそうだけど、あんな方までのしてるの。
富士の北の御坂峠辺で白昼堂々とカモシカが出たことがあったけど、カモシカは暑いからヤだってんで来ないかな。
でもいきなり遭遇するとギョッとするだけだよね?
0044名無しSUN (ワッチョイ 175f-ZQOw)
垢版 |
2021/12/02(木) 07:36:21.88ID:gYJ8w21B0
週末八丈島に行くか悩んでる。だれかおしてくれろ
0046名無しSUN (ササクッテロラ Spcb-OzKZ)
垢版 |
2021/12/02(木) 08:59:59.82ID:QdEhH7XCp
魚が美味いだろうな〜
0048名無しSUN (ワッチョイ 1770-uQhc)
垢版 |
2021/12/02(木) 16:27:11.64ID:4XXIeHOU0
>>43
カモシカはけっこー気が強くて車で走ってるとそのうち逃げるけど生身で出くわすと逃げないかもね。あのツノでやられたらイチコロよ カモシカは牛だし
0049名無しSUN (ワッチョイ 9716-OzKZ)
垢版 |
2021/12/02(木) 16:54:41.29ID:BMpJEwMz0
>>48
峠道のカーブの先で母子連れで道端で何か食べてるところを通りかかって、何十mか過ぎてから停って降りて撮っていたら、子供がいる関係か攻撃姿勢に入ったので慌てて車に避難したりして。
歩きでいきなり出くわしたら危なそう。といっても足音で気がついて避難するかな?
0050名無しSUN (ササクッテロラ Spcb-uQhc)
垢版 |
2021/12/02(木) 18:28:16.81ID:4JZOevJyp
>>49
カモシカはクルマの中からしか遭遇したことないからわからないけど、YouTubeで犬と飼い主が間近いても平気なカモシカを見たことあってその印象が強い。基本的に臆病とのことだが、子連れだとあのハトでさえも巣の卵守る為に威嚇してくるから(これは体験あり)用心に越したことはないね。
0051 【ぎしあん】
垢版 |
2021/12/02(木) 20:26:53.39ID:+m4hF0eH
そういえばこないだ静岡県の奥でカモシカ2回見た
車で行く途中だけど、すごすごって感じで逃げた
鹿より少し知能上みたいな印象、鹿は本当に馬鹿
0053名無しSUN (ワッチョイ 177d-Q+QQ)
垢版 |
2021/12/02(木) 22:21:32.49ID:4NK5aPlh0
まぁ、怯んだら負け
0054名無しSUN (ワッチョイ 9716-OzKZ)
垢版 |
2021/12/02(木) 23:22:57.08ID:BMpJEwMz0
イノシシは大きい傘を広げると、太刀打ちできない巨大動物と誤認してビビって逃げるとかいうけど、カモシカはどうかね?
0059名無しSUN (ワッチョイ 4d6b-2EtU)
垢版 |
2021/12/03(金) 23:02:35.74ID:GyFxvoGU0
今日の火星食見た人いる? さすがに居ないか
0063名無しSUN (ササクッテロラ Sp10-QOyb)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:30:58.74ID:ets5ZW18p
そうか! 速度に応じてヒョイと隠れてヒョイと出る?
軌道が合えば上に隠れて下に出たりする?って上下なんてないか。
たまたま逆向きだと隠れたり出たり になるのは無理かな?
0064名無しSUN (ワッチョイ ae4c-cP/Y)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:54:21.85ID:uCS/5QTT0
新月1日前の月での火星食か
で、今日は南極で皆既日食があったけど、見られた人間は数えるほどしか居ないだろうな
0066名無しSUN (アウアウウー Saab-2nfu)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:01:55.92ID:MNqs1sEXa
彗星のシッポは今光害地で望遠鏡眼視で見えてますか?
朝明け方早めに起きてみるつもり
0067名無しSUN (ワッチョイ df5f-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:05:14.32ID:uOkpTS7K0
八丈島行は中止。次は1月末の新月
0072名無しSUN (アウアウウー Saab-2nfu)
垢版 |
2021/12/05(日) 05:49:07.24ID:5eDUeCIBa
電視ではネットの写真の通りに見えたけど、
眼視ではシッポは見えなかった。
0073 【6等】
垢版 |
2021/12/05(日) 09:54:51.78ID:VMPKlz7i
今日未明は双眼鏡で丸いシミみたいでショボい
目だけだと場所がわかっているのに見えない
周囲の恒星は見えていても淡い光の玉は見えない
2020年7月に見た彗星は尾が雄大で綺麗に見えた
0074名無しSUN (アウアウウー Saab-2nfu)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:39:35.35ID:5eDUeCIBa
やっぱりそうなんだね
情報ありがとう
0075名無しSUN (ワッチョイ 3016-EPQU)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:44:21.34ID:62gF1sUR0
市街地の自宅から10x50の双眼鏡でボアボアと見えた
尾はわからず
正確な位置を知ってないと気づけそうにない
山にいけばもっと楽勝なんだろうが
0076 【ニキ】
垢版 |
2021/12/05(日) 17:37:12.50ID:VMPKlz7i
山に行きましたけど、双眼鏡でただのシミ
見えるだけ立派、今年最高の中彗星でした
0078 【1等組違い】
垢版 |
2021/12/05(日) 23:35:13.78ID:VMPKlz7i
ある日ジャコウネズミがやってきて
「彗星が来て、この世は滅びる」と言う
0082名無しSUN (ワッチョイ 3016-EPQU)
垢版 |
2021/12/06(月) 07:20:06.29ID:Pw4h+cM20
今朝のレナード彗星
多少明るくなった? でもやっぱり淡い
アイソン彗星の時のラブジョイ彗星の方が良くみえた記憶
0089名無しSUN (ワッチョイ 4d6b-2EtU)
垢版 |
2021/12/09(木) 23:46:10.73ID:cGaNOSjx0
見た 水戸では月と木星の上を飛んで行って綺麗だった
0090 【鶴】
垢版 |
2021/12/10(金) 17:40:09.15ID:zbT93jd0
あらまぁ、明日未明5時の関東GPV どこも曇りかい
0093 【大吉】
垢版 |
2021/12/10(金) 18:38:43.29ID:WV3E1m69
iPhone の天気でも関東どこも星マークなんだけど
不安がよぎるGPV の薄い雲の表示、、、困るなぁ
0098 【牛】
垢版 |
2021/12/11(土) 20:40:15.62ID:C43sZm17
行く前提で今から寝る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況